タグ

災害に関するsky-graphのブックマーク (277)

  • 道東道 3か所で事故 14人けが 土ぼこりで視界不良 北海道 | NHKニュース

    20日午後、北海道浦幌町の道東自動車道でバスとタンクローリーなどが衝突するなど、3か所で事故が相次いで合わせて14人がけがをし、このうち3人が骨折などの大けがをしました。現場では当時強い風が吹き、畑から飛ばされてきた土ぼこりで視界が悪かったということで、警察は詳しい状況を調べています。 道東自動車道では、このほか浦幌町内の2か所で、トラックと乗用車の合わせて4台が関係する事故や乗用車が別の車に追突する事故が相次ぎ、3つの事故で合わせて14人がけがをして病院に搬送されました。 警察によりますと、このうちバスの運転手の40代男性と乗客の50代の男性、それに乗用車を運転していた30代の女性の3人が骨折などの大けがをしたということです。 バスなど6台が関係した事故の現場付近では強い風が吹き、NHKが取材した映像によりますと、近くの畑から飛ばされてきた土ぼこりが舞い上がって視界が悪くなっていて、路面

    道東道 3か所で事故 14人けが 土ぼこりで視界不良 北海道 | NHKニュース
  • スイスで土石流 大量の土砂が噴き上がる様子 映像に | NHKニュース

    スイスで7日、大雨によって土石流が発生し、大量の土砂が橋の欄干にぶつかって数メートルの高さにまで噴き上がる様子などが映像に捉えられました。 現場に居合わせた地元住民がSNS上に投稿した映像では、黒い土砂が橋の欄干にぶつかり、数メートルの高さにまで激しく噴き上がる様子が捉えられています。 また、別の場所で撮影された映像では、土砂がガードレールをなぎ倒しながら道路をふさいでいく様子や、現場にいた人たちが「危ない」と叫びながら慌てて逃げる様子が映されています。 この土石流で住宅や車などに被害が出ましたが、死亡した人やけが人はいなかったということです。 この地域では直前に雷を伴った激しい雨が降っていたということです。

    スイスで土石流 大量の土砂が噴き上がる様子 映像に | NHKニュース
    sky-graph
    sky-graph 2018/08/09
    すごい勢い。勾配きつそう/画面左に逃げる車は、スズキ・スイフト3世代目
  • 避難所は「我慢が当たり前」の場所ではない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    地震で「災害関連死」と認定された人は211人。 地震の直接の影響で亡くなった50人の4倍以上に達しました。 この211人について、NHKが市町村に聞き取り調査を行った結果、避難所の生活や、車中泊を経験した人が、少なくとも95人と、全体の45%にのぼることがわかりました。 専門家は、避難所の環境が悪いことや、避難所を避けて車中泊を選んだことが原因だと分析しています。 高瀬 「この、関連死につながる避難所の過酷な環境。 日では、これまで地震などで家を失った人が当面、雨風をしのぐ場所として設置されてきたため、長く続いてきました。 和久田 「しかし、実は、避難所には国際的な基準があり、これまでの日の多くの避難所は、これを下回っていたと指摘されています。」

    避難所は「我慢が当たり前」の場所ではない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
  • コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」 - 弁護士ドットコムニュース

    コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」 - 弁護士ドットコムニュース
  • https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/sankou01_gaikyou.pdf

    sky-graph
    sky-graph 2017/01/10
    札幌市の地域特性や災害の履歴など。南西は山地、南東は丘陵地、丘陵地のふもとの扇状地・段丘、そして北側が低地に分類され、各々に特徴的な災害の性質も記載あり。
  • http://www.youtube.com/watch?v=psWs5xlVBvk

    sky-graph
    sky-graph 2017/01/07
    先月の大通り公園(中央区)っぽい
  • R274 日勝峠7合目 災害復旧工事 通行止め区間含む車載カメラ全映像

    車載カメラにて撮影 R274 日勝峠7合目 災害復旧工事 通行止め区間含む全映像

  • まるで道が滝…“保水力“限界 台風から2週間 ヘリで新たに確認 北海道日勝峠 (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース

    連続台風の影響は、いまだ道内の交通網に大きな被害をもたらしています。日勝峠のふもとの日高町千栄地区では9月13日、仮の橋がかけられ、一部通行ができるように、なりましたが、その先を上空から見ると、まるで滝のように、大量の水が道路に流れています。 篠原巨樹キャスター:「まだ道路が崩れたまま取り残されています。復旧作業が続いていますが、なかなか手がすべてに届かない状況です。 土砂で道路が埋め尽くされていて、川のようになっています。トンネルの下も大きくえぐられています。 さらに惨状が広がっています。7合目付近はほかと比較できないほど、道路が崩壊しています。 2週間たとうとしていますが、大量の水が滝のように流れています。日勝峠の保水力が限界に来ています。復旧には途方もない労力が必要になりそうです」

    まるで道が滝…“保水力“限界 台風から2週間 ヘリで新たに確認 北海道日勝峠 (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース
  • 橋・道崩落… ヘリ取材で浮かび上がる 北海道の大動脈・日勝峠“壊滅的被害“ (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース

    台風10号の影響で寸断がされたままの北海道の交通網。壊滅的な被害を受け、通行止めが続く北海道の大動脈・国道274号の日勝峠をUHBのヘリが空から取材すると、あらためて被害の深刻さが浮き彫りになりました。 篠原巨樹キャスター:「台風から1週間がたっていますが、落ちた橋が川底に横たわったまま。道路もそのものが跡形もなく崩れています」 国道274号の日勝峠は、複数で土砂崩れや橋の崩落があり、通行止めが続いています。このうち北海道開発局の徒歩の現地調査で、日高町の三国の沢覆道では面が大きく陥没しているのが新たに見つかりました。 また7合目付近や8合目付近でも、土砂が流入したり大きく陥没しているのが確認されました。開発局では徒歩による調査を続けていますが、復旧のめどは立っていません。 一方、道東道は国道38号や日勝峠で通行止めが続いているため、占冠・音更帯広間で乗り降りする場合だけ、通行無料

    橋・道崩落… ヘリ取材で浮かび上がる 北海道の大動脈・日勝峠“壊滅的被害“ (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース
  • 日勝峠 新たな損壊確認 覆道内崩落、土石流も(十勝毎日新聞)

    帯広・室蘭開建自転車で調査 台風10号の豪雨による道路崩落などで通行止めしている国道274号の日勝峠で、日高管内側を中心に新たに複数箇所で道路の損壊や土石流が起きていることが、7日までに分かった。帯広開発建設部などの地上からの現地調査で明らかになり、記録的な雨になった日勝峠の被害の大きさが改めて浮かび上がった。 同国道の通行止め区間は清水町清水-日高町千栄間(43・8キロ)。帯開建によると、新たな被害箇所は十勝側は7合目の石山トンネル付近や日勝峠頂上付近で土石流などを発見。日高側では8合目、三国の沢覆道、4合目などで道路の崩落や土石流といった被害が分かった。 現地調査は十勝側は帯開建、日高側は室蘭開発建設部が、雨がやんだ1日以降、職員とコンサルティング会社社員による調査隊を組織して行った。クマに遭遇する恐れがあるため山中泊はせず、上りは徒歩、下りは自転車で麓とを行き来しながら被害状況を調べ

    日勝峠 新たな損壊確認 覆道内崩落、土石流も(十勝毎日新聞)
  • http://www.mr.hkd.mlit.go.jp/houdou/h28/160902.pdf

    報道機関各位 平成28年9月2日 室蘭開発建設部 広報官 管内通行止めの状況について(第5報) 平成28年8月30日からの台風第10号による大雨・暴風の影響により、室蘭開発建設 部では、国道2路線2区間の通行止めを実施しております。 被災状況について、下記のとおりお知らせします。 記 11時00分現在の管内国道の通行止め区間は次のとおりです。 ① 国道274号 日高町千栄~清水町清水 (1)通行止め時間 8月30日11:15~ 解除未定 (2)通行止め理由 大雨による被災のため (3)被災状況(空撮で把握できた範囲) ・8月30日より通行止め実施中の274号日勝峠(日高町千栄~清水町清水間L=4 3.8km)区間は、落橋や視界不良によりこれまで地上からも上空からも接近が困難 な状況でしたが、9月1日の空撮等により数多くの被災が確認されています。 今後も地上からの現地調査を継続し、被

    sky-graph
    sky-graph 2016/09/02
    札幌と帯広を結ぶ日勝峠の被災状況の写真。複数箇所で道路が寸断されている。復旧に年単位の時間を要しそう。
  • 北海道 深川市内流れる石狩川で氾濫発生 | NHKニュース

    国土交通省と気象台によりますと、北海道深川市納内町を流れる石狩川で、堤防から水があふれ、氾濫が発生したということです。国土交通省と気象台は「氾濫発生情報」を出して、直ちに自治体の避難情報を確認し、厳重に警戒するよう呼びかけています。

    sky-graph
    sky-graph 2016/08/23
    一級河川・石狩川において、深川市で発生した氾濫の空撮動画
  • Hi-net自動処理震源マップ

    観測網概要/研究成果など Summary / Results トップページ Hi-netとは データ公開について 地震の基礎知識とその観測 トピックス 過去のスローイベント関連トピックス 研究成果 Hi-net15周年特集 日の地震活動立体模型 震源くん ダウンロード 日の地震活動立体模型 震源ちゃん ダウンロード VRMLによる三次元震源分布表示 ウェブブラウザによる三次元震源分布表示 過去のお知らせ 関連サイトリンク集 サイトマップ サイトポリシー NIED Hi-net High Sensitivity Seismograph Network Japan 震源情報/連続波形画像 Hypocenter / Waveform AQUA System AQUAシステムとは? AQUAメカニズム解カタログ Hi-net自動処理震源マップ 過去の地震における最大振幅分布図 最近の大きな地震

  • テレビ報道者も間違う「震度最大10」の誤解

    テレビ報道者も間違う「震度最大10」の誤解
    sky-graph
    sky-graph 2016/04/28
    「マグニチュードは「理科系の地震規模」であり、震度は「社会系の地震規模」ということもできる」。被害を含めるか否か。この考えは、吹雪きでも重要だよなぁ。
  • 「3.11帰宅ログ」からわかったこと

    ちょうど一週間前の2016年3月11日は震災から5年目の日。奇しくもあの日と同じ同じ金曜日だった。 思い出すなあ、あの日のこと。 あの2週間後にぼくは「首都圏帰宅ログ」という記事を書いた。東京・首都圏のみなさんがあの夜どうやって家に帰ったかをきいてまとめたもの。いわゆる帰宅難民のレポートだ。 あらためてみなさんの「帰宅ログ」を見てみると色々興味深いことが分かったので、それについてお伝えしたい。

    「3.11帰宅ログ」からわかったこと
  • 史上初の「隕石落下による死亡」発生か:インド南部

  • 氣象局:台灣每年8顆原子彈能量要釋放 - 生活 - 自由時報電子報

    sky-graph
    sky-graph 2016/02/06
    台湾の地震の写真で、倒壊した複数のビルが映っている
  • 広島土砂災害 住民と行政が合同現地調査へ NHKニュース

    75人が死亡した去年の広島市の土砂災害で、広島市安佐南区の住民が、現状や課題について行政と共有し、より迅速に街の復興を目指そうと、29日、広島市とともに初めての現地調査を行うことになりました。 このうち、合わせて60人以上が亡くなった安佐南区八木と緑井地区の住民の代表は、現状や課題について行政と共有し、住民の意見を反映してもらうことで、より迅速に街の復興を目指そうと、29日、広島市とともに初めての現地調査を行うことになりました。 現地調査は29日と来月5日に行われ、29日は住民の代表およそ30人のほか、広島市の担当者と都市計画の専門家などが、土砂災害のあと手つかずになっている河川や、土砂で流された建物の跡地などについて調査することにしています。 同様の取り組みは東日大震災の被災地の宮城県気仙沼市や岩手県釜石市などでも行われ、広島市などによりますと、災害のあと、復興に向けて住民と行政がとも

  • 御嶽山噴火 噴石 噴煙 20140927 奥の院 ontake2014

  • 鬼怒川の堤防決壊はダムを適正に管理していれば起きなかったらしい…ので色々と書いてみた。

    【沿線革命060】鬼怒川の堤防決壊は、上流ダムを適正に管理していれば起きなかった!? なんて記事があったので、読んでみると… 上・中・下流の降水量、河川水位、ダムの放流量を見る限り、放流量を適正に管理していれば、堤防決壊は起きなかったとしか思えない。残されたそれらのデータを精密に分析すれば、起きた事象を正確に把握できるはずだ。 そして、ダムの放流量を抑えていれば、河川水位の上昇をどれだけ抑えられたか、さらに、ダムの貯水量を事前に減らしていれば、河川水位の上昇をさらに抑えられたことを、確度高く予測できるはずだ。 と書いてあって、初見の感想としては「あぁ、いつものね」という もの。 大雨が降って河川がはん濫すると、どこかしらで声があがりこの手の記事がどこかしらに載る。 いつもの事です。書いてある内容も大抵似たようなものだったりします。 門外漢でありながら、思い切った仮説を提示した。河川の専門家

    鬼怒川の堤防決壊はダムを適正に管理していれば起きなかったらしい…ので色々と書いてみた。