タグ

ブックマーク / kachibito.net (13)

  • スクロールに応じてパララックス効果を表現できるスクリプト・jarallax

    スクロールに応じて視差効果 を表現できるスクリプト・ jarallaxのご紹介。jQueryを 必要とするみたいです。よく 見かけるやつですが、デモが 良かったので備忘録的に。 jQuery依存のパララックスエフェクト実装スクリプトです。時間無いので紹介だけとさせて頂きます。 よくあるパララックス実装スクリプト。デモ作る暇が無かったので公式のをご覧下さい。 Sample フェードエフェクトがうまく使われてます。 アニメーションの定義をcloneAnimationでクローン化出来る様にしたそうです。 var jarallax = new Jarallax(); var animation = jarallax.addAnimation('#foo',[{progress:'0', opacity:'0', top:'100%'}, {progress:'10', opacity:'1', t

    スクロールに応じてパララックス効果を表現できるスクリプト・jarallax
  • WordPressをクライアントワークで使用する際に覚えておくと良さそうな管理画面のカスタマイズ用コードいろいろ

    今日もWordPressの記事です。今日は、クライアントワークで、納品物としてWordPressを使うときに覚えておくと便利な管理画面をカスタマイズ出来るコードのまとめです。ほとんど地味な施工ですけど。 今日はクライアントワーク向けの管理画面カスタマイズコードをいろいろご紹介します。こちらも、昨日お知らせしたWordPressスニペットに掲載しますのでそちらでもご確認頂けます。と言うわけで宣伝でした。 WordPressスニペット まだ未完成ですけど暇を見て使いやすく出来たらなぁと思います。 更新をWebに疎いクライアントさん側で行うのであれば、管理画面の利便性の向上は更新モチベーションに繋がりますし、工数分の売り上げ増加にも繋げられます。地味だけど、覚えて置いて損はありません。 では、コードいろいろです。コピペはあまり良く無いですけど、今日はまとめ記事なのでコードの解説は割愛させてくださ

    WordPressをクライアントワークで使用する際に覚えておくと良さそうな管理画面のカスタマイズ用コードいろいろ
  • 商用も無料でリンク不要の日本語フォント・こども丸ゴシックと、無料で手に入るフォント配布サイトの早見表

    はんなり明朝の作者さんより新作の ご連絡がありましたのでご紹介です。 丸みのある可愛らしい丸ゴシックの 「こども丸ゴシック」。今回も商用 でも無料でリンクなども不要と、 太っ腹なご提供です。貢献者さんで すね・・・頭が下がります。 さて、またも商用利用OK・リンク不要の日フォントが登場です。いつもご連絡頂き有難う御座いますー! 現在漢字は創意製作中で、先行してひらがな、カタカナ、アルファベットをご提供頂きました。 かわいい丸ゴシックのフォントです。漢字は製作中とのことです。Twitterでフォロー(@typingart)しておくと見逃さないかもしれません。 テスト的に使って見ました。今年の漢字は「絆」なのでそんなニュアンス。コピーは思い付きです。手書き風のような丸みのあるフォントは人の声などを表すのに適してますね。子供や女性がターゲットのサイトで活躍してくれるかもしれません。漢字が出来

    商用も無料でリンク不要の日本語フォント・こども丸ゴシックと、無料で手に入るフォント配布サイトの早見表
  • Web制作の知識が無くても、素敵なデザインのスマートフォン向けサイトを無料で簡単に作成出来るWebサービス・WixMobile

    もう似たようなサービスは沢山ある んですが、まぁ多くても困らないの で一応ご紹介。直感のみで簡単に 綺麗なデザインのスマフォ向けサイト を作成出来るWebサービス・WixMobile です。 日だとsmart4meっていうサービスが一番良さそうです。まぁでも他にも選択肢があってもいいと思うので気にせずご紹介。 ご存知の方も多いかと思いますが、無料でハイクオリティなFlashサイトを作成出来るWixのモバイル版です。 smart4meは制限が10ページですが、WixMobileはかなり作れます。僕が確認しただけでも40ページ以上作成可能です。その代わり、smart4meでは控えめだった広告表示が、WixMobileではわりと大きめに表示されてしまいます。 ですが、WixMobileもかなり機能は充実していますので用途に合わせてご利用になるといいかもですね。ご利用にはユーザー登録が必要です(

    Web制作の知識が無くても、素敵なデザインのスマートフォン向けサイトを無料で簡単に作成出来るWebサービス・WixMobile
  • WordPressを使ってWeb制作をする為の手順リスト・【改正版】+α

    以前書いたWordPressWeb制作する際 の手順リストが少し古い情報込みだったり するので改正版を書きます。先日、WPも 3.2のリリースを迎えましたので、手順リスト もアップデートすることにしました。多少考え が変わっているので内容も少し変更有ります。 以前のリストの改正版です。加えて他の情報も一緒に載せておく事にしました。 【2011・07・11】 WordPressインストールサーバーを用意(PHP5.2.4 以上 / MySQL5.0 以上)DBを作成WordPressをダウンロードし、解凍wp-config-sampleをwp-configにリネームし、内容をDBに合わせて変更プリフィクス(接頭語)を変更する(wp_→foodblog_)FTPソフト等でサーバーにアップロードサイト名やパスワード、IDを決める(adminは避ける)作成したユーザー名でログインダッシュボードの

    WordPressを使ってWeb制作をする為の手順リスト・【改正版】+α
  • 【献本御礼】実践から学んだリスティング広告手法を基礎から学べる新しいPPC広告書籍

    まずはこの場を借りて献御礼申し 上げます。今回はリスティング広告。 リスティング広告はSEO等に比べて、 Web上にまともな情報が殆ど有りま せん。SEOやプログラミング、デザイ ンのように無料で始められる物では 無いことが大きな原因かも知れません。 そんな訳で、仕事で実践を積み重ね、学んできた阿部氏ので基礎から学ぶ事でリスティングの世界の扉を開く方がリスクは少なそうです。 ※諸事情でiPhoneで写真撮らざるを得ませんでした。済みません・・・ リスティング広告 – 成功の法則 – 阿部氏(@semlabo)はSEM-Laboというブログを運営しているほか、Web担やMakezineで連載するほか、あの企業で講師として・・あ、これは秘密でした。すみません。 現在もPPC広告の現場で働く方の著書ですので、基礎はもちろん、実践の指南書として利用できる内容ではないかと。キャプチャや例、やって

    【献本御礼】実践から学んだリスティング広告手法を基礎から学べる新しいPPC広告書籍
  • 配布したWP管理画面マニュアルをプラグイン化して管理画面で確認出来るようにしてみた

    先週にWordPress2.9の管理画面 の操作マニュアル(Webに疎い お客様に渡す用)を配布しましたが、 直接管理画面で見れたほうがいいかも と思って簡単なプラグインを作成しました。 良かったらご利用下さい。 詳しくは以下より。 操作マニュアルを管理画面で直接確認出来る ↑ 上記のようにWebサイトを納品した先のお客様側で管理画面内でマニュアルを確認出来るので、紙に印刷して渡したり、PDFで渡す事でお客様がいちいち開く必要が無いようになります。 必要なくなればプラグインを削除、という感じで。テーマ→functions.phpからでも可能ですが、プラグインの方が削除も楽なのでこっちを選択。 ↑ 上記のようにPDFが大きく表示されます。単純にPDFを読み込んでるだけです。モニターの関係上、見にくい場合は別窓で開けるようにリンク付けてあります。 宜しければ編集して下さい作成はしましたが、管理

    配布したWP管理画面マニュアルをプラグイン化して管理画面で確認出来るようにしてみた
  • WordPressを使ったWebサイトでfunctions.phpによく書いてるやつ

    お問い合わせ頂いたので記事にします。 WordPressのfunctions.phpは便利なの はよく分かりますが、結局何が出来るの か分からないのでこんな事できる、という のがあれば教えて欲しいとのことでした。 僕も詳しくないので僕も教えて欲しいんです が、一応書いてみます。 基的にfunctions.phpはちょっと機能を追加したい、という時に使うものだと思うのでデフォルト機能やプラグインで済むならそうしたほうがいい気がしますのであまり拘らなくてもいいかと思います。 それでも、やはりお仕事ではよく追加する機能はありますのでそれをご紹介します。 ※ウィジェットは割愛しますね カスタムポストタイプadd_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type() { register_post_type( 'exam

    WordPressを使ったWebサイトでfunctions.phpによく書いてるやつ
  • iPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク・Wink Toolkitが割と良かったので日本語サンプル作った

    iPhoneAndroidなどの人気の スマートフォン向けのJavascript製 フレームワーク・wink toolkitを触っ てみました。動作サンプルが豊富 で割と応用できそうだったので日 語でサンプルを作ってみました。 スマートフォン向けのWebサイトやネイティブアプリに使えそうなJavaScript製のフレームワークです。沢山の動作サンプルがあって、内容もとっても分かりやすかったので(完全ではないけど)日語サンプルを作成してみました。 スマホ向けのWebアプリ用JavaScript製フレームワークです。 動作サンプルを日語にしたのでお手持ちのiPhoneなどでサンプルを触りながら記事を読んでいただけると嬉しいです。 [note]お持ちでない場合でも、Safariでご覧頂くと同様の動作確認が出来ます。Chromeでも多少確認出来ました。また、デモ動画もいくつかありますので宜

    iPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク・Wink Toolkitが割と良かったので日本語サンプル作った
  • ウィンドウサイズを変えるとコンテンツが再配置される可変グリッドレイアウトに関する情報まとめ

    ウィンドウサイズを変えると コンテンツ(記事等)が再配置される 可変グリッドレイアウトに関する サンプルサイトやWPテーマ、 ライブラリなどの情報のまとめです。 詳しい方には参考にならないっぽいです。 いろいろ意見は分かれそうですが、知っておいて損は無いかなぁと思いますのでメモ。 可変グリッドレイアウトサイト可変グリッドレイアウトを使用したサイトの例。 D&DEPARTMENT PROJECT ECサイト。綺麗にまとまってます。MT使用。 D&DEPARTMENT PROJECT daily vitamins 暇つぶしが出来るサイト?どういう趣旨か分かりませんが、可変グリッド。WPです。 daily vitamins 小林聡美.jp 小林聡美さんのサイト。凄く見やすいです。MT使用。 小林聡美.jp Marunouchi.com 丸の内の情報サイト。ハイクオリティです。写真をダイナミックに

    ウィンドウサイズを変えるとコンテンツが再配置される可変グリッドレイアウトに関する情報まとめ
  • 国産のWebデザインギャラリーサイトが一番参考になるのでまとめた - かちびと.net

    Webデザインのギャラリーは沢山 ありますが、結局感性の近い国産 のギャラリーが一番参考になるの でまとめました。探してみると結構 いろいろあるんですね。助かります。 やはりギャラリーは国産がいいですね。沢山あるので、ある程度厳選しています。 io3000 最近知りました。すごくいいですね、ここ。見やすいし、使いやすいです。おすすめ。 io3000 straightline bookmark とにかくクールでクオリティの高いサイトをブックマークしているギャラリー。 straightline bookmark Web Design Clip こちらも個人的にオススメのギャラリーサイトです。目的のデザインも直ぐに見つかりますよ。 Web Design Clip Good Design Web こちらは他ではあまり見かけない良デザインのサイトを紹介してる貴重なギャラリーです。 Good Desi

    国産のWebデザインギャラリーサイトが一番参考になるのでまとめた - かちびと.net
  • 色々な視点のフリーWordPressテーマまとめのまとめ

    探すの面倒なのでまとめてある 記事をまとめます。タイプ別とか 色々な形式でまとめてくれている のは個人的にありがたい。一応 無料で手に入るテーマに絞って います。 探すの面倒なのでまとめてある 記事をまとめます。タイプ別とか 色々な形式でまとめてくれている のは個人的にありがたい。一応 無料で手に入るテーマに絞って います。 というわけでまとめのまとめです。当然重複しているテーマもあるのでご了承下さい。量が多いので重いです。 総合的な感じのまとめ記事クオリティが高いテーマのまとめとか、とにかく集めた!みたいな感じのまとめ記事いろいろ。 40 Free High-Quality WordPress Themes クオリティの高いフリーのテーマ40個 Link:40 Free High-Quality WordPress Themes 40 FREE PREMIUM-QUALITY WORDP

    色々な視点のフリーWordPressテーマまとめのまとめ
  • シンプル、ミニマルなサイトを作りたい時に役立ちそうなアイコンやフォント、ギャラリーなどのまとめ

    個人的にミニマリズムなサイトが 好みなので自分用の備忘録です。 情報が多いので若干まとめのまとめ という感じになっていますがご了承 下さい。シンプルなサイトを作る時に 役立ちそうなリソースやギャラリーを。 内容はシンプルなアイコン、インスピレーション向上に必須なギャラリー、相性の良さそうなフォントなどになります。 白黒のサイトを作りたいときに役立つもの、という記事と被りますがご了承下さい。 Iconic モノクロながら可愛らしい感じのアイコン103個セット。 Iconic picol 汎用性の高そうなアイコンセット。 picol Token 色々なところで紹介されてるアイコン。28万人中10万人はDLしてるみたいです。人気ですねー。 Token Brightmix icon set EPSファイルで配布されるアイコンセット。丸型にほぼ統一されてます。地球のアイコン凄いですね。。 Brigh

    シンプル、ミニマルなサイトを作りたい時に役立ちそうなアイコンやフォント、ギャラリーなどのまとめ
  • 1