タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (2)

  • 天神強盗、空港の7.3億円は別物か 帯封、指紋一致せず - 西日本新聞

    福岡空港国際線ターミナルで20日夜、韓国人の男4人が約7億3500万円を無許可で海外に持ち出そうとしたとされる事件で、4人が所持していた現金の帯封が、同日昼すぎに福岡市・天神で強奪された現金の帯封と異なっていたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。紙幣からは、強奪された被害男性の指紋も検出されず、福岡県警は二つの事件の紙幣は別物の可能性が高いとみている。  4人は20日午後6時ごろと同11時ごろ、2人ずつに分かれてそれぞれ現金約3億7千万円と約3億6500万円の計約7億3500万円を、無許可で香港に持ち出そうとして関税法違反容疑で逮捕された。  一方、同日午後0時25分ごろには、空港から約4キロ離れた同市中央区天神1丁目の駐車場で、会社員男性(29)が男らに襲われ、近くのみずほ銀行福岡支店から引き出したばかりの現金約3億8400万円を奪われる事件があった。  捜査関係者によると、男性

    天神強盗、空港の7.3億円は別物か 帯封、指紋一致せず - 西日本新聞
  • 【森友学園問題】 平野 啓一郎さん | 西日本新聞me

    ◆「批判疲れ」と政治腐敗 森友学園の土地取得を巡る不正疑惑が報じられた際、明治時代の開拓使官有物払い下げ事件に言及した人がいた。歴史の教科書にも載っている有名な疑獄事件で、北海道開拓使長官の黒田清隆が、官有物を同郷の政商に安価かつ無利子で払い下げようとして世論の激しい非難を招いたというもので、黒田は辞任し、払い下げも中止となった。が、事件はそれで収まらず、政府内で黒田を批判した大隈重信(肥前出身)が、伊藤博文ら薩長系参議によって追放される明治十四年の政変へと発展する。元々、憲法制定を巡って、イギリス型の議院内閣制を主張していた大隈と、君主大権を持つビスマルク憲法に範を取るべきと主張していた伊藤らは対立していたが、前者が失脚したことで、明治憲法体制は、後者の人々により担われることとなった。 安倍晋三首相が、所謂(いわゆる)「押しつけ憲法論」に立って、日国憲法の改正を悲願としているのは周知の

    【森友学園問題】 平野 啓一郎さん | 西日本新聞me
    skype-man
    skype-man 2017/03/21
    どうでもいいけど西日本新聞!スマホで見たときに動画広告いれんなよ!ウザイし消せないし、このやり場のない怒りを俺は誰に向ければいい?安倍晋三か?
  • 1