タグ

金融と日本に関するskypenguinsのブックマーク (3)

  • 日銀のETF買い入れについて【深堀りETF⑮】 | NEXT FUNDS

    株式市場に関するニュースなどで、日銀によるETFの買い入れが話題になることがあります。今回は、日銀のETF買い入れについて、過去の経緯や近況をご説明します。 日銀がETFを買い入れるのはなぜ?狙いと経緯ETF買い入れの狙いについて、日銀は「量的・質的金融緩和は2%の物価安定目標の実現を目指すこと」であり、「長期国債やETF、J-REITの買い入れによってイールドカーブ全体の金利の低下を促し、リスク・プレミアムの縮小を促す(資産価格のプレミアムに働きかける効果)」としています。 つまり、金融機関や投資家に対して、リスクテイクを促すことも企図しているのです。こうしたリスク資産運用や貸出を増やすことを、日銀では「ポートフォリオ・リバランス効果」とも呼んでいます。 日銀による金融緩和の一環としてETFの買い入れが初めて実施されたのは、白川前総裁であった2010年12月です。当初は、残高上限4,50

    日銀のETF買い入れについて【深堀りETF⑮】 | NEXT FUNDS
  • 日銀が「国債無制限買い取り」に踏み込む理由、どうしても金利上昇を防ぎたい事情とは

    日銀は国債の利回りをあらかじめ指定し、限度を設けずに購入する「指し値オペ」を発動した。これは世界的に見ても異例の手段だが、日銀はなぜこのタイミングで指し値オペに踏み切ったのだろうか。また指し値オペの発動によって日経済にはどのような影響が及ぶのだろうか。 加谷珪一(かや・けいいち) 経済評論家 1969年宮城県仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。 野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。現在は、経済、金融、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。著書に『貧乏国ニッポン』(幻冬舎新書)、『億万長者への道は経済学に書いてある』(クロスメディア・パブリッシング)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)、『ポスト新産業革命』(CCCメディアハ

    日銀が「国債無制限買い取り」に踏み込む理由、どうしても金利上昇を防ぎたい事情とは
  • 金融危機の引き金に? 膨張する「CLO」のリスク |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB

    金融商品といえば何を想像しますか。株、投資信託、外貨預金、国債、ちょっと専門的にはETFやREIT。では、CLOはどうでしょう、知ってますか?今、日の金融機関がCLOを大量に持つようになり、総額はなんと12兆円にのぼっています。ただ、このCLO、仕組みがあのリーマンショックの引き金となった金融商品と似ていることもあって、日銀も気にしています。どんな金融商品なんでしょう。 CLOは「Collateralized Loan Obligation」の頭文字をとっています。ちょっと難しい英語ですが、日語でいうと「ローン担保証券」。 銀行は会社に融資(ローン)をしますよね。そうした企業向けのローンをたくさん集めてきて1つにまとめた金融商品なんです。主にアメリカでつくられています。 CLOを買うのは、個人というよりは金融機関や年金を運用している機関投資家といった投資のプロたちです。CLOを持ってい

    金融危機の引き金に? 膨張する「CLO」のリスク |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB
  • 1