タグ

2015年10月14日のブックマーク (8件)

  • ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れない 第1回から受賞して当然だった日本は西洋の差別とも戦ってきた | JBpress (ジェイビープレス)

    今年のノーベル自然科学3賞が出揃ったところで、感慨深く思われることがあります。それは非西欧人科学者の活躍の正当な評価です。 こうした見方に焦点を当てた記事を内外でまだ目にしませんが、思うところを記してみましょう。 非西欧人が5割の自然科学3賞 初めにまず、今年のノーベル自然科学3賞の受賞者を振り返ってみます。 医学生理学賞が、 ウイリアム・キャンベル(1930- アイルランドー米国) 大村智(1935- 日) 屠ヨウヨウ(1930- 中華人民共和国) の3氏、この中では大村教授が最も若く、今後の活躍が正味で期待されていることが分かるでしょう。 ここでは青色発光ダイオードのように日仕事というのでなく、国際的な業績評価で非西欧人が6割を占めていることに注目しておきましょう。 化学賞は、日ではひどい報道のされかたで「米国の大学教授ら3氏が受賞」という、ほとんど意味をなしていない、むしろ間

    ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れない 第1回から受賞して当然だった日本は西洋の差別とも戦ってきた | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(3)「相関関係と因果関係の混同」 - うさうさメモ

    4. 相関関係と因果関係の混同(難易度☆☆☆) 相関関係と因果関係を混同しないように注意しましょう。「二つの変数に相関関係がある」ことは、必ずしも「一方が他方の原因である」ことを示しません。地球温暖化は1800年代から進行しており、同時に海賊の数も減少していますが、海賊不足は地球温暖化の原因ではありません。 対処法の例:「○○が増えると××が増えた→○○は××の原因だ」の間に、なにか共通の背景があったり、統計を取る集団に偏りがあるなどの「ウラ」がないか、ということに注意する 「××が増えたせいで、○○(がん・アトピー・不妊症・自閉症etc)が増えている」 「△△をよくべる地域は寿命が長い。よって、△△は寿命を伸ばす(健康にいい)」 こういった情報を見たことがあると思います。今回のテーマは、相関関係があるように見える「ある原因」と「その結果」に、当に原因/結果の関係がある(因果関係がある

    「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(3)「相関関係と因果関係の混同」 - うさうさメモ
  • スクフェスとデレステの決定的な違い - K Diary

    今、スマホゲーでよく遊ばれている音ゲーといえばラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)とアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)だと思う。僕はどちらのコンテンツも好きなので両方ともやっているんだけれど、この二つのゲームは違うところとしては押す箇所数とか、演出とか、挙げればキリが無いほどあるんだけれど、決定的に違うのは「譜面をリズムに寄せるか、メロディに寄せるか」という点じゃないかなーとプレイしていて感じた。スクフェスは基的にリズムに譜面を合わせていて、デレステはメロディに譜面を合わせている箇所が多い。動画を見てもらった方が多分わかりやすい。実際にプレイしてもらった方が一番わかりやすいけれど。 スクフェス デレステ このような感じでデレステはメロディに合わせてノーツを叩かせているとこが多い。で、やっていて思うのはメロディに合わせてノーツを叩くの

    スクフェスとデレステの決定的な違い - K Diary
  • 現役の高校生声優・武内駿輔さんに聞く! 声優になる方法とは? (リクナビ進学) - Yahoo!ニュース

    今や “日が誇るサブカルチャー” とも言える「アニメ」。 そんなアニメの世界に欠かせない「声優」という職業にあこがれている高校生もいるのでは?  でも実際、声優になるにはどうしたらいいんだろう? そこで、高校3年生でプロの声優として活躍している武内駿輔さんに“声優になる方法”を聞いてみた! 声優の学校で基礎を学ぶところからスタート 武内さんは、現在放送中の人気アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』にて「プロデューサー」という重要な役に大抜擢される! 高校生とは思えないダンディすぎる声で注目を集める新人声優だ。そんな武内さんが声優の道を志したのは、中学3年の時だとか。 まずは声優になるために、どんなことから始めたのだろう? 「どうやったら声優になれるのかを調べていくうちに、活躍している声優さんは “養成所” に入って基礎を学んでいる人が多いことを知りました。でもぼく

    現役の高校生声優・武内駿輔さんに聞く! 声優になる方法とは? (リクナビ進学) - Yahoo!ニュース
  • JavaScriptでのDOM操作は重いのかという話とForced Synchronous Layoutについて - id:anatooのブログ

    2015年にもなるのにJavaScriptでのDOM操作のパフォーマンスについて書く。ウェブページにインタラクションを持たせたい時に、JavaScriptでDOM操作を行うことがよくある。このDOM操作のパフォーマンスについて、よく聞く意見を大別すると次の2つがある。 JavaScriptによるDOM操作は重たい レンダリングが重いだけで、DOM操作そのものはそれほど重たくない JavaScriptでオブジェクトのプロパティを操作したりする単体の処理は通常1ミリ秒もかからないが、DOM操作をするとレンダリングが完了するまでに数十ミリ秒程度かかったりする場合がある。1番目のDOM操作が重たいと言っている人は経験則的にそう言っていることが多い。 レンダリングの仕組みを知っている人は2番目の意見を言うが、重箱の隅をつつくような話をするとこれも必ずしも正しいわけではない。DOM操作するコードによっ

  • スティーブ・ジョブズとは何者だったのだろうか?

    この5月13日に晋遊舎から月刊「Windows100%」6月号が発売されたが、私は誌に「ジョブズって神格化されすぎじゃね?」を執筆した。編はそれの姉妹編を意識して書いたものだが、月刊「Windows100%」6月号共々ご一読いだたければ幸いである。 スティーブ・ジョブズという男は死しても尚、なぜこれほど人々の注目を集めるのだろうか。そのカリスマ性はどこからくるのか...?という疑問に少しでも迫ってみたいというのが編の趣旨である。 ※晋遊舎刊ムック「Windows100%」2013年6月号の丁度100ページから見開き2ページ「ジョブズって神格化されすぎじゃね?」を執筆。35年にも及ぶライター稼業でWin専門誌に原稿書いたのはこれが初めてのはずだ(笑) さて1996年12月、Apple がNeXTを買収しジョブズも顧問という形でAppleに復帰した後の活躍はあらためてご紹介することもない

    スティーブ・ジョブズとは何者だったのだろうか?
  • ブルーオーシャン症候群

    「ブルーオーシャン症候群」とは、密かに日企業に蔓延する病である。その症状には以下のようなものがある。 自社事業とは遠いところに、競争が少なくて儲かる事業領域があると信じている そしてその事業領域は楽勝で参入できると思っている よって、少人数、少額、短期間で新規事業が創出できるべきだと思っている 結果として(実は当たり前に大変な)新規事業創出に腰が入らない そもそもブルーオーシャンとは 「ブルーオーシャン」は、長きにわたって日のビジネスマンが好きな言葉だ。(ちなみにアメリカではとんと聞くことがない)。 ちょっと前に、元マッキンゼーコンサルタントの日人3人で「ブルーオーシャン」の話になった。大体こんな感じの会話だったはず。 「なんか、『楽勝で参入できる競争が少なくて儲かる事業領域』みたいな意味で、『ブルーオーシャン』って使うよね?」 「そうそう。そんなのあるわけないのに」 「だよねー。

    ブルーオーシャン症候群
  • ForceClick.js disable the force click in link navigation of iPhone 6s. (リンクの先読み機能を無効化) - latest log

    ForceClick.js は force click によるリンクの先読み機能を無効化するライブラリです。 iPhone 6s Safari で <a href="..."> をクリックすると、3通りのアクションが発生することはご存知でしょうか? 軽くタッチすると、リンクを現在のタブで開く (open link) 長めにタッチすると、コンテキストメニューが開く (longpress, open contextmenu) 強く押すとモーダルダイアログが開き、リンク先のページをプレビュー (force click on link navigation) 3番目の機能は iPhone 6s で新たに追加された機能です 普段使いには便利な機能なのですが、問題を誘発するケースがいくつか見つかっています。 WebGame における問題 「レイドボスと戦う!」と書かれたボタン状のリンクがあり、リンク先

    ForceClick.js disable the force click in link navigation of iPhone 6s. (リンクの先読み機能を無効化) - latest log