タグ

2021年3月11日のブックマーク (4件)

  • かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない|安原健太

    (このエッセイは微妙にではありますが前回のエッセイと繋がっています) ーーーーーー 移動教室の夜は、どうして好きな人の話になるんだろう。 中2のときもそうだった。僕は口を割らなかったが、2つ隣の布団で寝ていた同級生は僕と同じ人を好きだと言った。彼は騒がしくもなければ静かでもない、嫌われてはいないがモテてもいない、つまりは普通の中学生だった。 会話はヒソヒソと続き、就寝時間を軽くすぎた頃、突然彼が「あー!」と、必殺技を出すときのような声量で叫んだ。 「あー! 〇〇、おかしてえー!!」 それは、さっき好きだと言った女の子の名前。当然周りは静まり返ったが、「何言ってんだよー」と苦笑いが起きた程度で、会話はまたヒソヒソと続いた。あの山ちょくちょく噴火するのよみたいな感じで、その内容については誰も触れていない。 下ネタに疎かった僕も、状況的に何らかのワードであることは想像ができた。 男子同士で誰かが

    かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない|安原健太
    skypenguins
    skypenguins 2021/03/11
    “若いときに「若いっていいね」と言われたときと全く同じ。”/下心は仕方ないにしてもいきなりゼロ距離の距離感で詰められたら誰だって嫌だろうという話
  • 【特集】『ワンダーエッグ・プライオリティ』音楽インタビュー/キャスト直筆コメント|アニメ

    また、オープニング/エンディングテーマソング収録CD「巣立ちの歌 / Life is サイダー」の発売を記念して、大戸アイ 役:相川奏多さん、沢木桃恵 役:矢野妃菜喜さんから直筆コメントをサイン入りでいただきました。 DÉ DÉ MOUSE インタビュー ーー初のアニメ劇伴担当とのことですが、制作においてこだわったポイント等はありますでしょうか? 絶対にキャラクターの気持ちにさせたり、寄り添ったりしない、というところには最大限注意を払いました。どんなシーンで使われても、どこか他人事であるかのような距離感の劇伴になるように、違和感的な音色だったり、フレーズだったりを、自分なりにイメージしながら作っていました。 バトル曲では、フロアでも機能するようなエグいビートをどうしても鳴らしたくて、画面から飛び出てくるようなキックとスネアにこだわりました。若林監督も藤田音響監督も、ぼくの曲を聴き込んでくれ

    【特集】『ワンダーエッグ・プライオリティ』音楽インタビュー/キャスト直筆コメント|アニメ
  • 「シン・エヴァ」公開でふせったーが史上2位のアクセス数を記録 サーバダウンもなく公開初日を乗り切る

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 伏せ字投稿サービス「fusetter(ふせったー)」は3月9日、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開初日となった3月8日のアクセス数が、同サービス史上2位を記録したと発表しました。「シン・エヴァ」の波紋がこんなところにも……! 公式マスコットの“伏せ太”くんも「ふせったー落ちませんでした!」と喜びのツイート 「ふせったー」は、Twitterに伏せ字や長文を投稿することができるサービス。特に「シン・エヴァ」を見た人が多く利用していたとみられ、ふせったー公式アカウントでも「エヴァ映画を観る方たちにふせったーがどれくらい浸透しているのかわからなかったけど、すごく使ってもらえていたようで…」「なにより、新鮮な気持ちで作品が見られるお手伝いができていたのならうれしいです。これからもよろしくね…」と振り返っていました。なお、ふせったー側も“サ

    「シン・エヴァ」公開でふせったーが史上2位のアクセス数を記録 サーバダウンもなく公開初日を乗り切る
    skypenguins
    skypenguins 2021/03/11
    ネタバレ防止機能が標準であるのに何故か話題にならないMastodonさんかわいそう
  • なぜWindowsはまだNTFSを使っているのでしょうか?なぜフラグメンテーションが起きにくいLinuxのext4ではないのでしょうか?

    回答 (3件中の1件目) NTFSも一応フラグメンテーションが起きにくいようには作られています。今のext4 FSに比べるとフラグメンテーションし易いですが、フラグメンテーションだけがファイルシステム性能や機能の指標ではないです。 わざわざ使う必要がないユーザーが多いかも知れませんが、e4defrag(ファイルのフラグメンテーションを直すツール)やe2freefrag(ext4もフリースペースのフラグメンテーションを防止できないのでその状況を知る為のツール)といったフラグメンテーション対策ツールがext4用に提供されています。ext4もフラグメンテーションを起こすので結局は運用にデフラ...

    なぜWindowsはまだNTFSを使っているのでしょうか?なぜフラグメンテーションが起きにくいLinuxのext4ではないのでしょうか?