タグ

2018年2月7日のブックマーク (21件)

  • ドを略すのはやめよう

    ド級、その略称でである接頭辞「ド」は、20世紀初頭の英国軍艦ドレッドノートに匹敵する戦力を意味する「ドレッドノート級」から来ている。 第一次大戦後の日英米海軍軍縮交渉から人口に膾炙するようになった言葉だ。 しかし今やそのことを知る人もほとんどおらず、ただ言葉の響きがなんかすごいからド、ド級、超ド級と呼ばれるようになって久しい。 嘆かわしい。 言葉の乱れとはこのことだ。 言葉の乱れは文化の乱れ、ちゃんと由来のわかる言葉を使おうではないか。 ドはちゃんとドレッドノート級と言おうではないか。 例) ド田舎→ドレッドノート級辺鄙 ドすけべ→ドレッドノート級スキモノ ドM→ドレッドノート級被虐趣味 ド左衛門→ドレッドノート級水死体

    ドを略すのはやめよう
    slkby
    slkby 2018/02/07
    ドレッドノート級・モルガンの法則
  • 動的計画法高速化テクニック(オフライン・オンライン変換) - Qiita

    以下の問題を考えます. 1次元の直線上に地点 $x[0] < x[1] < \cdots < x[n-1]$ がある.我々は車を用いて地点 $x[0]$ から地点 $x[n-1]$ まで移動したい.途中の地点で休憩することができるが,頻繁な休憩も過剰な運転も避けたいので,休憩を挟まずに移動する距離がおよそ $a$ 程度になるようにしたい.具体的には休憩を挟まずに距離 $b$ だけ移動したとき,ペナルティとして $(b - a)^2$ がかかるとし,全体のペナルティが最小になるように移動したい.どのようにすればよいか. この問題は以下の動的計画法 (Dynamic Programming; DP) で $O(n^2)$ 時間で解けます. $$ D(j) = \min \{ D(i) + (x[j] - x[i] - a)^2 : i \in [0,j) \}, \ \ (j \in [0,n

    動的計画法高速化テクニック(オフライン・オンライン変換) - Qiita
    slkby
    slkby 2018/02/07
    プログラムとはこういう問題を解くものだと、思っていた
  • 「ファルコン・ヘビー」センターコア、着陸せず時速約480kmで海中に突入した模様

    2018年2月6日(現地時間)に打ち上げられ、ペイロードの投入からサイドコアの着陸まで成功し完璧だと思われていたスペースXの超大型ロケット「ファルコン・ヘビー」の打ち上げ。しかし一つだけ残念なことに、中央のセンターコアは着陸に失敗したようです。 The Vergeが報じスペースXが確認した内容によると、センターコアの着陸に必要な3つのエンジンのうち1つしか再点火しなかったのが失敗の原因とのこと。センターコアは時速300マイル(時速約480km)で、ドローン船から300フィート(約90m)の海面へと落下したようです。 ファルコン・ヘビーでは「ファルコン9」と同じくロケット第1段を回収することで、打ち上げコストの削減を狙っています。また将来的には、ロケット第2段やフェアリングの回収も試みられる予定です。 Image Credit: スペースX ■The middle booster of Sp

    「ファルコン・ヘビー」センターコア、着陸せず時速約480kmで海中に突入した模様
    slkby
    slkby 2018/02/07
    ダイナミック直帰
  • コインチェック残高確認、午前と午後に1回だけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仮想通貨取引所大手コインチェック(東京都渋谷区)から時価約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した事件で、同社が不正アクセスを把握するための残高確認を1日2回しか行っていなかったことが6日、分かった。 金融庁は残高の異常な減少を監視する仕組みが不十分だったことが、巨額流出の一因になったとみている。 関係者によると、コインチェックは不正アクセスなどを把握するためNEMの残高を定期的に確認していたが、午前と午後に1回ずつ、1日に計2回しか行っていなかった。残高が大きく減少するなどの異常を即座に検知する体制については、整えていなかった。 今回の事件では、1月26日午前0時2分から約580億円相当のNEMが流出したが、それを把握したのは同日午前11時25分頃と、11時間以上経過した後だった。

    コインチェック残高確認、午前と午後に1回だけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    slkby
    slkby 2018/02/07
    !?
  • 郵政労組「非正規に手当」要求へ 同一賃金いち早く - 日本経済新聞

    郵政グループ労働組合(JP労組)は2018年の春季労使交渉で、非正規社員にも扶養手当や年末年始勤務手当を支給するよう要求する。正規・非正規の差を縮め、政府が掲げる同一労働同一賃金制度の導入にいち早く対応したい考えだ。郵政事業も人手不足は深刻で、今春の交渉は非正規の処遇改善が焦点のひとつになる。15~16日に開く中央委員会で提案し決める。手当はこれまで、正社員のみが対象だった。差があるのは客

    郵政労組「非正規に手当」要求へ 同一賃金いち早く - 日本経済新聞
    slkby
    slkby 2018/02/07
    非正規の手取り賃金が正規以下の会社はすべて滅びろ
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    13日は師走並みの寒さ 北日から西日の上空約5500メートルに氷点下30度以下の強い寒気 西日では激しい雨・落雷・竜巻・降ひょう注意【17日にかけての雨風シミュレーション・15日までの上空の寒気シミュレーション】 13日にかけ、北日から西日の上空約5500メートルを、氷点下30度以下の、この時期としては強い寒気を伴…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    slkby
    slkby 2018/02/07
    "国家の安全に必要最低限の水準"ってどのくらいなのかな
  • モンハンの「ゆうた」レッテル

    モンハンワールド皆さん楽しんでいますか。 自分は楽しんでいます。以前、ヘビィボウガンに対する愚痴を書きましたが、それでも楽しんでいます。 ちなみにヘビィボウガンのあまりの変わりっぷりに弓に移行しました。 今、モンハンワールドで起こっている、「斬裂ライト」について、言わなければならないことが有ります。 最初に言っておきますが、私はかなりガンナー側です。 それはほとんど近接をしないプレイヤーであることと、近接は近接で武器種によって互いに敵視しているような感じが見受けられるので元々「太刀一」とか「ランスにこだわり」みたいな話を避けてきたからでもあります。 近接職の皆さんは、斬裂弾を使い、近接プレイヤーをふっとばすガンナーを「ゆうた」と認定していますよね。 私はそれが残念でなりません。 ヘビィボウガンのガンナーとして、斬裂弾は確かに忌むべき弾だと思います。 私がヘビィボウガンに惹かれてやっていた

    モンハンの「ゆうた」レッテル
    slkby
    slkby 2018/02/07
    こういうの聞くとやりたくなくなる。結局ギスギスオンラインなのね。
  • 定年まで働く必要はない!? アーリーリタイアのススメ (前編)

    (写真=Getty Images) 長寿社会の日。1億総活躍が叫ばれ、企業の定年延長や定年後継続雇用の制度が広がる一方で、退職金の割り増し等によって早期退職を促す企業も多くあります。さまざまな理由で会社勤めを切望する、あるいは固執せざるをえないケースを除き、一足早く会社から解放される早期退職は魅力的な制度といえます。とはいえ、ほとんどのサラリーマンには「退職後も生活の豊かさを維持できるか」「年金受給までに必要な資金を確保できるか」等、不安な要素もあります。 2年前に、定年前の早期退職を実行した科学技術ライター・コンサルトの石田克太さんに、当時何を考えて決断したのかを振り返っていただきました。 「うらやましい」「大丈夫?」…友人らの4つの典型的な反応 2016年の3月31日、私は勤めていた会社を退職しました。当時56歳で、定年まで約4年を残しての早期退職。学生生活を終えてすぐの24歳で新聞

    定年まで働く必要はない!? アーリーリタイアのススメ (前編)
    slkby
    slkby 2018/02/07
    50やら60歳で肥料か動物のエサにしてくれるなら安心して仕事やめる
  • はてなーは何でボブスレー開発失敗に狂喜乱舞してんの?

    ボブスレーみたいな特殊でニッチなものって細かいノウハウの塊だろうし 元々所縁のない日で新規に挑戦したらそりゃ失敗することもあるだろうに 日技術は終わり!とか大笑いしてるのっていったい何なんだろう。 アメリカの会社が日の伝統工芸に取り組んでうまくいかなかったらアメリカ技術は日よりしょぼい!とか笑うか? ラトビアなんかに負けてる!とかナチュラルにラトビアを下に見てる奴らも大勢いるしあまりに醜悪すぎる。 あと普段契約の重要性みたいな話大好きでなあなあの商関係を嫌うのに 契約なんて関係ない、日が全て悪いのだから引っ込むべきみたいなこと言い出してるの? 速いソリで五輪に出たいという言い分はもっともで、ソリを変える決断は十分に理解できるけど 契約で定められてるんならそれに従って違約金を求めるのも当然のことでしょ。 どちらが悪いとかの話じゃないのになんで日が恥ずかしいみたいなことになるん

    はてなーは何でボブスレー開発失敗に狂喜乱舞してんの?
    slkby
    slkby 2018/02/07
    正直憂国ポルノすき。
  • 去年の給与総額 4年連続で増加も実質賃金は減少 | NHKニュース

    働く人1人当たりの去年の給与総額は、月の平均で31万6000円余りと4年連続で増加した一方、物価の変動分を反映した実質賃金は前の年を0.2%下回りました。 このうち、正社員などフルタイムで働く人の給与総額は41万4001円、パートタイムで働く人は9万8353円で前の年を0.4%と0.7%それぞれ上回りました。 一方、物価の変動分を反映した実質賃金は前の年を0.2%下回りました。 また、冬のボーナスなどを含めた去年12月の給与総額は、55万1222円と、5か月連続で前の年の同じ月を上回りましたが、実質賃金は0.5%下回りました。 去年の給与総額について厚生労働省は「フルタイムで働く人の賃上げの効果や、人手不足を背景にパートタイム労働者の時給が上がっている影響などから給与総額は緩やかに上昇している。一方で実質賃金は、エネルギー価格が上がるなどした結果、物価の上昇に追いつけていない」としています

    去年の給与総額 4年連続で増加も実質賃金は減少 | NHKニュース
    slkby
    slkby 2018/02/07
     知 っ て た
  • NHK クローズアップ現代 「精子“老化”の新事実 男にもタイムリミットが!?」 - Togetter

    ●2018年2月6日(火) 去年、「欧米男性の精子の濃度が40年で半減した」という衝撃の調査結果が発表された。日人も対岸の火事ではなく、欧州4か国との比較で、精子の数が最も少なかったことが過去に判明している。最新研究でも、新たな精子のリスクが明らかになっている。ある年齢を境に、「受精卵の細胞分裂をさせる力がない」精子が急増する可能性があるというのだ。 WHOによると、不妊の原因は、半数が男性側にあるという。精子の状態を回復させる術はあるのか―。そして、不妊治療を受ける場合は、どのように向き合っていけばよいのか―。不妊治療を経験した俳優の石田純一さん・理子さん夫婦にも話を聞いた。 精子に関する最新事情を伝え、多くの当事者たちへのヒントを探る。 出演者 小堀善友さん (獨協医科大学埼玉医療センター 講師) 続きを読む

    NHK クローズアップ現代 「精子“老化”の新事実 男にもタイムリミットが!?」 - Togetter
    slkby
    slkby 2018/02/07
    そんなに血のつながりが大事かね。子供もシェアしちゃいなよ。snsやってる人とかみんな好きだろシェアするの。
  • キツツキの「つつき行動」、脳に損傷与えている可能性=研究

    2月2日、頭を使って連続的に木の幹をつつくキツツキについて、この「つつき行動」が脳に損傷を与えている可能性があるとの研究結果が初めて発表された。論文誌「PLOS ONE」に掲載された。写真は2016年5月撮影(2018年 ロイター/Kacper Pempel) [ワシントン 2日 ロイター] - 頭を使って連続的に木の幹をつつくキツツキについて、この「つつき行動」が脳に損傷を与えている可能性があるとの研究結果が初めて発表された。論文誌「PLOS ONE」に2日に掲載された。 研究では、キツツキの一種であるセジロコゲラと、キツツキでなく、木をつつかないムクドリモドキ科のハゴロモガラスの脳繊維を調査。その結果、人間では神経変性疾患や頭部外傷による脳損傷と関連のあるタウ・タンパク質の蓄積がセジロコゲラに見られたのに対し、ハゴロモガラスでは見られなかった。 この研究に携わったボストン大学医学部の大

    キツツキの「つつき行動」、脳に損傷与えている可能性=研究
    slkby
    slkby 2018/02/07
    この頃は傷つく系の話題が全部ボブネミミッミで再生されてつらい
  • (社説)核戦略と日本 これが被爆国の談話か:朝日新聞デジタル

    これが世界唯一の戦争被爆国である日政府のとるべき態度か。米国の核軍拡に追従する姿勢からは、「核なき世界」をめざす意思の片鱗(へんりん)も見えない。 米トランプ政権が出した核政策の指針「核戦略見直し」に対する反応である。核廃絶の理想を捨て去った、この指針について河野外相は「高く評価する」とする談話を出した。 指針は、核を使う姿勢を強めて相手を抑止する発想に貫かれている。小型の核の開発で使いやすさを高め、核以外の攻撃にも核で応じる可能性を示した。 河野氏は「核抑止と核軍縮は相反するものではない」というが、指針の内容は明らかに核軍縮の流れに逆行している。 究極兵器を使うハードルを下げ、予測困難な要因で核戦争に陥ればどうなるか。4年前の外務省委託研究は、人口100万の現代都市で広島原爆級なら約27万人、水爆なら約83万人の死傷者が出ると推計している。 核の非人道性を身をもって知る国として、日

    (社説)核戦略と日本 これが被爆国の談話か:朝日新聞デジタル
    slkby
    slkby 2018/02/07
    これがかつて散々戦争を煽った新聞の社説か
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    slkby
    slkby 2018/02/07
    "永遠に宇宙を走り続けます" アノマリーだ
  • 水道凍結対策に「簡易トイレ」のつくりかた

    付近に流れ込んだ非常に強い寒気と日海に発生した雪雲のライン(JPCZ)の影響で北陸では激しい雪となっております。気象庁は大雪や猛吹雪、路面の凍結による車の立往生など、交通への影響に警戒するとともに、水道管の凍結にも十分注意するよう呼びかけています。 水道管が凍結した場合は、顔や手が洗えない、歯磨きができない、料理ができないという問題がありますが、トイレが使えないという切実な問題もあります。 〔関連リンク〕その他の記事一覧

    水道凍結対策に「簡易トイレ」のつくりかた
    slkby
    slkby 2018/02/07
    猫トイレお勧め
  • ひさきっちさんのツイート: "安倍支持って「やがて賃金上昇が来て、インタゲを達成して好況になる!大好況が来る!」って信じてはるんかね?"

    安倍支持って「やがて賃金上昇が来て、インタゲを達成して好況になる!大好況が来る!」って信じてはるんかね?

    ひさきっちさんのツイート: "安倍支持って「やがて賃金上昇が来て、インタゲを達成して好況になる!大好況が来る!」って信じてはるんかね?"
    slkby
    slkby 2018/02/07
    民主党と共産党と社民党と公明党以外で影響力のある指導者がいるなら任せるんだけど
  • つくばの研究者246人「自殺考えた」 最近1年間で (茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    筑波研究学園都市の研究者らを対象とした職場のストレスや生活環境のアンケートで、最近1年間で自殺を考えたことがあると答えた人が246人に上ることが7日までに、筑波研究学園都市交流協議会のまとめで分かった。同協議会は「各機関でストレスを抱えた職員へのメンタル対策が重要になる」と強調している。 調査は同協議会の労働衛生専門委員会が5年ごとに実施。今回は昨年2~3月、53機関、1万9481人を対象にネット(無記名)で行い、7255人から回答(回答率37・2%)を得た。 「これまでの人生で自殺を考えたことがあるか」との問いには、1096人(26・4%)があると答え、厚労省の2016年度自殺対策に関する意識調査結果の23・6%と比べ高かった。さらにこのうち「最近1年以内に自殺したいと思ったことがあるか」の問いには、22・4%の246人があると答え、厚労省調査の18・9%より高かった。 性別では男性が多

    つくばの研究者246人「自殺考えた」 最近1年間で (茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    slkby
    slkby 2018/02/07
    今も昔も、死にたいって考えない人はよほど恵まれてるか運がいいか楽観的過ぎな人だけじゃないの
  • 「働く」のは基本しんどいし、世の中「輝いている」人ばかりではない 肯定する部分を見つけてみる(寄稿:カレー沢薫) - りっすん by イーアイデム

    絵と文 カレー沢薫 「仕事はあってもなくてもどれでも地獄」 おそろしくネガティブな言葉に聞こえるかもしれない。しかしこれは、仕事のことでメンタルが最高潮に悪いとき、いつも自分を励ますために言っている言葉だ。 どれも地獄なら、今はどれかの地獄からは解放されている、一番マシな地獄にいるのだ、と。 ただ、「誰も励ましてくれる人がいないから出てしまった言葉」とも言えるので「地獄」とか言い出す前に、励ましてくれる人がいる者は先にそっちに行った方がいい。 「働く」のは基的にしんどい 現在私は、日中、一般企業の正社員として事務員をしながら、夜や休日はこのような執筆業をしている。結婚もしているが、とても主婦業をやっているとは言えない状況なので、ここでは置いておく。そして、その前には、かなり長期間の無職も経験した。 無職、会社員、フリーランス、そしてダブルワーク……さまざまな業務形態を経て、気づいたことは

    「働く」のは基本しんどいし、世の中「輝いている」人ばかりではない 肯定する部分を見つけてみる(寄稿:カレー沢薫) - りっすん by イーアイデム
    slkby
    slkby 2018/02/07
    総活躍の国に輝いてない人なんているわけないじゃないですか。輝けないのは非国民だけです。死にたい。
  • 零細企業で働いてきたある社会人の恨み言

    まえがききっかけは今日仕事中に聞いていたFMラジオで、「こんな理由で謝罪文書きました」という体験談を募集していたことだ。 あれ、私謝罪文って書かされたことあるな… っていうかその謝罪文書いたあげくでその会社やめたな…とふと過った。 一体なんでそんなことになったんだっけ。 思い出せないのだ。 これが。 謝罪文書くなんてそうそうないことなのに、しかもそのせいで仕事をやめまでしているのに、何を謝らなければいけなかったか思い出せない。 たぶん、今でも理解していないからだ。 これから書くのは、大体10年くらい前に働いていた零細企業に対する恨み言だ。 きっと世の中にはあふれているタイプの理不尽だと思う。 これを世に放つことに何らの建設的な意義はない。 ただ、社会人をはじめて十年を数えて思うんだが、 理不尽にたいして「理不尽だ」と考え、適切に怒ることには、知性と経験値が必要なのだと思う。 どちらも足りて

    零細企業で働いてきたある社会人の恨み言
    slkby
    slkby 2018/02/07
    その恨み、晴らさでおくべきか。強者が恥の文化を失ったなら、弱者も恥を捨て恨みの文化を取り入れなければならない。復讐は果たされねばならない。
  • 契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 | This Kiji

    政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる裁量労働制について、雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。 裁量労働制は実際に働いた時間にかかわらず、事前に労使で取り決めた分だけ働いたと見なす。指示を受けずに仕事の進め方を決めることができる人を対象としているが、長時間労働を助長するとの批判もある。実際に裁量がない人にも拡大される恐れがあるとして、野党は反発している。 政府はこの制度のうち、事業運営の企画などを担う「企画業務型」の対象業種拡大を法案に明記する考えだ。

    契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 | This Kiji
    slkby
    slkby 2018/02/07
    🏯🔪🔪🔪
  • 結婚が一番の幸せみたいな風潮やめない?

    私は30歳くらいのレズビアンである。周囲にはレズビアンであることを隠し、ごく普通の女として生きている。 私は結婚という制度(法律)が嫌いだ。 結婚そのものを否定している訳ではない。ただ女にとって結婚が一番の幸せであるという世の中の風潮に、どれだけ苦しめられただろうか。 同年代の独身女性はみんな婚活で忙しいようだ。学校の同級生と集まれば「〇〇が結婚したらしいよ」だとか「彼氏といつ結婚するの?」だとか、そんな話題ばかりだ。 正直もう彼女たちと話すことに疲れてしまった。 彼女たちはまるで結婚することが人生のゴールであるかのように話し合う。「30代後半になっても独身だったらどうしよう」と不安をこぼしてきたりもする。私はレズビアンなので、好きな人と結婚する道を最初から遮断されている。だからそんな彼女たちの不安を聞くたびに、自分の人生を否定されているような気持ちになるのだ。 私は自分の人生を肯定するた

    結婚が一番の幸せみたいな風潮やめない?
    slkby
    slkby 2018/02/07
    人付き合いやめて休日引きこもればそんな圧力全く感じなくなるからお勧め。まあ性別とか諸々によるのかもしれないけど。