タグ

2015年12月2日のブックマーク (15件)

  • Nexus 6Pの安さが凄い!機種変更でも唯一の実質0円、MNPで一括0円の大安売り

    あまり興味がなかったんですが、料金プランをよくよくチェックしたらSoftbankで発売されているNexus 6Pはかなりお買い得な契約になりそうです。 しかもお買い得な契約は通常MNPのみということも多いですが、今回は【機種変更】も安くなっていて、SoftbankでAndroidを使っている人・使おうと思っている人どちらにもお買い得にNexus 6Pを契約できるようになっています。 機種変更で実質0円は最新スマホの中で唯一 まず機種変更での契約からチェックしてみますが、Softbankの機種変更で実質0円で契約できるのは現在シャープの2年前のスマホ以外では、今回のNexus 6Pが久々にその販売価格で出てきた機種になります。 久しぶりに機種変更でも安売りされるスマホが出てきたということです。 しかも今回はフラグシップモデルなのに安いという点が凄いところです。今までの実質0円の機種変更ができ

    Nexus 6Pの安さが凄い!機種変更でも唯一の実質0円、MNPで一括0円の大安売り
    smbd
    smbd 2015/12/02
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    smbd
    smbd 2015/12/02
    ほ~~
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    smbd
    smbd 2015/12/02
    PR記事かな?
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    検察幹部「不透明なカネの流れあれば明らかにする」自民党中枢に異例の捜査のメス 政権与党の中枢に捜査のメスが入りました。東京地検特捜部は、自民党・安倍派と二階派がパーティー券収入…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    smbd
    smbd 2015/12/02
    年商3億…。なかなかだなw
  • 攻撃者がよく使うWindowsコマンドのランキング発表~マルウェア感染被害の防止に、使わないWindowsコマンドの制限を 

    攻撃者がよく使うWindowsコマンドのランキング発表~マルウェア感染被害の防止に、使わないWindowsコマンドの制限を 
    smbd
    smbd 2015/12/02
    "普段使用しないコマンドを、Microsoftの「Windows AppLocker」やソフトウェア制限ポリシーで制限することで、攻撃者の動きを抑制することができる" へー。知らなかった。
  • なぜzshを使うのか - Qiita

    さて、われわれは毎日シェルを使っているわけですが、みなさんはどうやって今のシェルを選んだのでしょうか。 初期設定のままとか、なんとなくとかいう理由の人もいるでしょう。逆に、色々とシェルを渡り歩いて今の結果に行き着いたという人もいるでしょう。 僕の場合、初めはbashを使っていました。どのシェルを使ってもだいたい同じことができるだろうという考えのもと、普通にデフォルトのログインシェルを使っていました。特に困ることもなく、使いこなすということもなく、なんとなく使っていました。 ある日、他の人が使っているtcshの設定ファイルを見る機会がありました。確かそのときの職場に伝わっていた秘伝のtcshrcだったと思います。それはaliasやらなんやら激しくカスタマイズされていました。「おお、こういう世界もあるのか」と、感心しました。 しかし、それを真似しようと調べてみたところ、どうやらtcshには欠陥

    なぜzshを使うのか - Qiita
    smbd
    smbd 2015/12/02
    bashの補完もそれなりに良くなってるのだがzshにはかなわないしなー。ファイルとかの候補が複数ある時にtab連打とカーソルキーで選択できるのが一番良いが。
  • グーグル地図でたらめ書き込み 容疑の会社員ら3人書類送検 警視庁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    グーグルが提供する地図サービス「グーグルマップ」上にでたらめな名称が書き込まれた問題で、警視庁サイバー犯罪対策課は1日、勝手に名称が引用された都内の弁護士事務所の業務を妨害したとして、軽犯罪法違反(いたずら業務妨害)容疑で愛知県田原市の男性会社員(30)ら男3人を書類送検した。同課によると容疑を認め、「ネットの流れに乗りたかった」などと話している。 ほかに書類送検されたのは、盛岡市の男子大学生(21)と大阪市の無職男性(30)。送検容疑は4月、グーグルマップ上の原爆ドーム、国会議事堂、出雲大社の地点に、都内の弁護士事務所の名称を使った架空の宗教施設名を掲載。同事務所の業務を妨害したとしている。 同課によると、地図に同事務所の名称が書き込まれたことで、不特定多数の人物から同事務所に抗議やいたずらの電話が殺到した。同事務所に関するでたらめな書き込みは4月に相次ぎ、少なくとも19件確認されて

    smbd
    smbd 2015/12/02
    "「ネットの流れに乗りたかった」などと話している" ネットの流れって…w
  • 伝説のすた丼屋に“肉感”3倍のメニュー「豪快!厚切り豚の味噌すた丼」、12月限定で [えん食べ]

    ホーム » べ物 » 丼もの » 伝説のすた丼屋 » 伝説のすた丼屋に“肉感”3倍のメニュー「豪快!厚切り豚の味噌すた丼」、12月限定で

    伝説のすた丼屋に“肉感”3倍のメニュー「豪快!厚切り豚の味噌すた丼」、12月限定で [えん食べ]
    smbd
    smbd 2015/12/02
    うまそ
  • 輝かしい人たちの聖地誕生 銚子電鉄に「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」駅

    ヘアケア商品のメソケアプラスが銚子電鉄の駅名ネーミングライツ販売事業に応募し、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅の”愛称”を髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅としました。なにそのどこかが輝かしい人たちにとっての聖地みたいな駅名! 新しく「愛称看板オブジェ」が設置された髪毛黒生駅 この”愛称”は、2015年12月1日からの1年間使用されます。また、髪毛黒生駅の登場を記念して、12月1日から物の昆布を使用した髪毛黒生駅の入場券を販売します。こ、昆布の入場券……! 物の昆布でできた髪毛黒生駅の入場券 販売場所は髪毛黒生駅の窓口のみで、限定100枚のみの販売となります。この入場券は実際に使用できるとのことですが、臭いがちょっと気になりますね……。 体のどこかが輝かしすぎて困っている方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。何かの力で、何かがフサフサになるかもしれませんよ。 advertisement 関

    輝かしい人たちの聖地誕生 銚子電鉄に「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」駅
    smbd
    smbd 2015/12/02
    駅名のネーミングライツなんてあるのか
  • 「タブ区切りは CSV じゃなくて TSV だろ」問題がついに解決した

    CSV ありますね。カンマ区切りのデータ形式。 なんか根強いファンがいて、どうしてもこの形式のファイルをダウンロードしたりアップロードしたりしたいという要望をよく聞きます。 CSV がほしい理由 これをやりたい理由のひとつとして、Microsoft Excel からエクスポートしたデータを読み込ませたいとか、逆にシステムにあるデータをエクセルで見たいとかいうのがあると思います。あると思いますっていうかほとんどそれじゃないかな。 けどこの場合、カンマ区切りである必要はないんですよね。要するにエクセルとやりとりできさえすればいいわけで。 だったらカンマじゃなくてタブですよタブ。 カンマ区切りをやめてタブ区切りにすると、いろいろいいです。 何もエクスポートしなくても、エクセルの画面で「すべて選択」して「コピー」したら勝手にタブ区切りになってるからそのまま貼っけるだけでいい。 テキストエディタなど

    「タブ区切りは CSV じゃなくて TSV だろ」問題がついに解決した
    smbd
    smbd 2015/12/02
    "character-separated values" な、なんだってー
  • 本日12月1日より、2015年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマやエンジニア、企業、学生、団体などの有志による2015年の技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が各所ではじまり、一日目を担当する人の記事が公開されてきている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付それぞれの部分が扉になっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが見えるという仕組みになっている(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基的に、12月1日から25日までの25日間、特定のプログラミング言語縛りなどの緩やかなルールで、毎日別の人(日付を埋めるために同じ人が複数回担当することもある)が自分のblog等にて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意

    本日12月1日より、2015年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
    smbd
    smbd 2015/12/02
    おおすぎwww よく集めたなw
  • websec-room.com - websec room リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    smbd
    smbd 2015/12/02
    EVSSLじゃないと信頼できない時代。証明書屋さんウハウハ。
  • 音楽をコピーしたりバックアップすることは違法とイギリス政府が著作権法を過去に戻す決断

    SpotifyやApple Musicが注目されている今年になって、英国では古い著作権法のディベートに一つ終止符が打たれました。 英国で2014年に登場した個人が所有する音楽を自由にコピーできる著作権法に関する新しい法案が、政府によって撤回されました。これによって英国人は、個人が所有する音楽や動画、電子書籍、DVDのデータをリッピングしたり、音楽ファイルをクラウドサービスにアップロードする行為が再び違法となりました。この法案は2014年10月に、消費者が所有するデバイス間で自由な音楽ファイルの転送を実現する目的で発表されました。 英国における著作権法はデジタルファイルが主流になった現代とは正反対で、非常にアナログ的な内容で進化が遅れていました。音楽ファイルをクラウドに保存したりデバイス別にファイルを移行することは違法と取られてきました。しかし、英国政府が新たな個人用コピー作成する行為を著作

    音楽をコピーしたりバックアップすることは違法とイギリス政府が著作権法を過去に戻す決断
    smbd
    smbd 2015/12/02
    あらら…
  • 行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ

    家族でいい肉をってこいという指令がくだった。 家人は豚肉が死ぬほど好きだし、メールアドレスが「agemono-daisuki」である。とんかつだなこれは。 じゃあ最高のとんかつってなんだろう。調べたところ東京Xというブランド豚があるらしい。有名店は大阪府八尾市。し、知ってる……実家の近くだ。 東京Xをたべに大阪へむかった。 この記事はとくべつ企画「肉」シリーズのうちの1です。

    行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ
    smbd
    smbd 2015/12/02
    ”ほんまにうまいとんかつは塩。ソースが邪魔なんねん。で、脂めっちゃ甘なんねん。” わかる…
  • 「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい

    出会い系サイト運営者と繋がりのある方より直接話を聞くことができました。 文才がないながらも出来るだけ当事者側からの目線で解説したいと思います。 先に言いますが、件は出会い系サイト自身が被害者でもありますので、「出会い系サイトなんて全部サクラサイトだろ?」みたいな先入観をお持ちの方は一旦捨てて頂くと理解しやすいかと思います。真っ当に運営されている出会い系サイトが被害者です。 まず流出したであろう情報とは何なのか?「残高照会ダイヤル」は、契約者が持つ口座の残高や、通帳に「印字されうる」取引明細も音声で知ることができます。例えば 「27-11-27 振込 フグタマスオ *30,000」 「27-11-30 振込 イソノカツオ *10,000」 このような入出金の取引を、音声で知ることができます。 もちろん契約者(契約団体)自身しかアクセスできないはずの情報なわけですが、この残高照会ダイヤルの操

    「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい
    smbd
    smbd 2015/12/02
    うはーー