タグ

2012年4月15日のブックマーク (21件)

  • ジャック・ドンズロ『都市が壊れるとき』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ジャック・ドンズロ『都市が壊れるとき』(人文書院)を、訳者の宇城輝人さんよりお送りいただきました。ありがとうございます。 ほとんど面識がないにもかかわらず・・・正確には、岩波の『自由への問い 労働』の編集会議で一度顔を合わせてはいますが・・・お送りいただき恐縮しております。 http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b94404.html 街を揺るがした、「くず」どもの怒りの理由は何か――2005年におけるパリの暴動後に書かれた、フランス社会学の泰斗による迫真の分析。 貧困、人種、民族によってフランスの都市は、もはや共和主義の理念とは程遠いまでに分断されている。郊外に貧困と暴力とともに取り残される若者、田園地帯の新興住宅地に逃げ込む中産階級、官と民により再開発される都心…。この分断を乗り越え、もう一度都市を作り直すことはいかにして可能か。書は、フランス都市政策の

    ジャック・ドンズロ『都市が壊れるとき』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る

    大阪における都市問題とは何か、橋下徹市長を支持しているのは誰なのか。ドンズロ『都市が壊れるとき』の訳者、宇城輝人さんの分析。 id:yeuxqui さんはカステル『社会問題の変容』の訳者である大阪府立大学前川真行さんです。福祉国家「以後」の現在の危機の根源を明らかにするカステル『社会問題の変容』の内容については、カステル『社会問題の変容』をめぐる噂 http://togetter.com/li/275140 などを参照。 なお、投票行動についての格的な研究については、大阪大学グローバルCOEプロジェクトの助成を受けたものが、4月中に発表されますので、 続きを読む

    今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート

    ちょうど一年前、私はてんかん患者の社会的地位についてなぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノートにて記した。 そして今回の事件においては、てんかん患者への運転免許取得規制が格的に議論されようとしている。はっきり言って、私はこの規制に断固反対である。それが事件の被害者を侮蔑した行為であるとののしられてもまったく構わない。というのも、免許規制はてんかん患者にとって単なる「運転ができなくなる」以上の意味を持っており、それは彼らの社会的地位をさらに差別に晒すものであることは間違いないためである。 なお、てんかんと免許の「安全性」については、先のクレーン事故と織り交ぜて語られているhttp://ameblo.jp/moonsun3/entry-11220131531.htmlに詳しい。 「クローズ」——仮面をかぶる生き方 てんかんに限らず、慢性精神疾患やエイズなど告知によっ

    てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 生活保護不正、見逃しません…監視役に元警官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護費の不正受給を減らすため、横浜、川崎市は4月から、神奈川県警を定年などで退職した経験豊かな元警察官を相次いで雇用した。 生活保護費の増加に伴い、不正受給額が過去最悪を更新する中、警察OBのノウハウを生かして悪質なケースを取り締まるなど、対策に乗り出す考えだ。 2010年度の生活保護費は、横浜市は1138億円、川崎市は541億円でいずれも過去最高を更新。このうち、生活保護の対象にならない世帯が不正に受給した額は、横浜市6億2400万円、川崎市2億2600万円に上り、こちらも過去最悪となった。 生活保護は、国の定める最低生活費を世帯収入が下回る世帯に対し、足りない金額を支給する仕組み。支給後に、世帯収入が基準額を上回ることが判明すると、差額分は不正受給になる。 生活保護の申請を受けると、自治体は対象者に最低生活費を超える収入がないかを調査する。横浜市では支給の開始後も、収入があればその

    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 朝日新聞デジタル:体外受精卵、1つでも多胎 確率、通常の2倍に - 科学

    不妊治療の体外受精では、受精卵を一つだけ子宮に戻しても、双子や三つ子が生まれる確率が通常の2倍になることが、日産科婦人科学会の調査で分かった。妊娠成功率を上げるために、受精卵を体外で培養していることが影響しているようだ。多胎は早産や胎児の異常、母親の高血圧などのリスクが高まり、学会は慎重に治療法を選ぶよう呼びかけていく。  同学会は、2007〜09年に行われた体外受精で、受精卵を一つだけ子宮に戻し、着床して心拍が確認された約5万3千件の実態を調べた。この結果、双子以上の多胎と分かったのは0.8%で、自然妊娠で一卵性の双子以上になる確率0.4%の2倍だった。  多胎になる確率は、体外で受精卵を培養する時間が長いほど高くなった。体外受精卵をすぐ子宮に戻した場合は0.54%だったが、5日間ほど体外で培養して胚盤胞(はいばんほう)という状態にまで育ててから戻すと、1.2%に上昇した。 続きを読む

    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 希少な一年草、自生しやすく 直播き水田 北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース

    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 娘の言葉:日本語とロシア語のどちらが勝つ??? : ロシア駐在日記

    2012年04月15日04:22 カテゴリ我が家のバイリンガル子育て 娘の言葉:日語とロシア語のどちらが勝つ??? ニジニ・ノヴゴロドはやっと雪がとけ始め、だいぶ春らしくなってきました。しばらくの間道路も歩道もとけた雪水であふれていましたけれども、今日の一日でだいぶ乾いてきました。 今日は娘りなの言葉の話です。りなは、先月3歳になったばかりです。日語とロシア語という二つの言葉が負担なのか、個人的な特徴なのか、しゃべり始めたのはつい2~3か月前です。しかも、しゃべり出したのはなんと、ロシア語ではなく日語でした。 私たちが今いる環境はどう考えてもロシア語の方がよく耳に入ります。子供たちとまる一日一緒に過ごすベビーシッターもロシア人ですし、幼児教室も当然ロシア語です。りながしゃべる言葉はロシア語になるだろうと、私たち夫婦は当たり前のように思っていました。 しかし、ふたを開けてみたら日語で

    娘の言葉:日本語とロシア語のどちらが勝つ??? : ロシア駐在日記
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days

    今日のINTERNET Watchにこんな記事があった 違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4% ……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」の33.8%……「ネットと現実でのふるまいが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」「いい人と思われたがっている」「理想の人を想像して、演技している」など、「実際の自分とは違う自分を演じている」ことに違和感を抱いている人が多かった…… Facebookの入門書を書いてるから*1言うんだけど、ここにあるような「プライバシーがない」とか「どこまで広がるかわからない」というのは誤解で、リストや共有範囲や非表示を利用すれば、あからさまでプライバシー万全な空間を

    ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • カーナビは使うな!:テクノロジーの落とし穴 | 地政学を英国で学んだ

    今日の上野はよく晴れております。 さて、テクノロジーと社会について、シンガポールの新聞の記者が面白いことを書いていたので要約します。 === カーナビは使うな!――GPS機器はわれわれをダメにする Byウィリアム・チョオン ●車に乗る人、ジャングルの中をハイキングをする人、そしてミサイルを正確に打ち込む軍など、GPS関連機器というのは現在の人間にとって欠かせないものになりつつある。 ●たしかにGPSで動くカーナビというのは、とくに初めての土地に来た人にとって神からの贈り物というべきものであろう。行き先を入力すれば、そこまで正確に案内してくれるからだ。 ●TomTomというサイトでは、映画「スターウォーズ」に出てくるヨーダの声で案内してくれるカーナビを売っているほどだ(「君は間違った道を選んだ・・・ダークサイドの方に」という声が出る)。 ●ところがGPS関連機器にはまったく問題がないわけでは

    カーナビは使うな!:テクノロジーの落とし穴 | 地政学を英国で学んだ
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • カミさんの見聞から見た北朝鮮の宿痾 農業と治水 - 農と島のありんくりん

    民間ツアー第1弾で北朝鮮に乗り込んだウチのカミさんにご意見を聞くと、あっけらかんと「実が入っていない米作っているようじゃだめね」とのことでした。 女房殿が出かけたのはジョンイル氏時代初期の初秋です。 彼女は、わざわざ連れて行かれた名所旧跡の隣の田んぼの穂を失敬してくるということをやってのけ、他にも大豆、トウモロコシのサンプリングまでしてきました。 亭主としては公安にひっ捕まったらどうするんだ、と心配になりますが、頼んだのはこの私なんですが。 田んぼの穂は乳化が終了した収穫間際の時期であるにもかかわらず、半分ほどしか実が入っておらず作柄不良。日ならば、米価が急上昇してしまうような出来でした。 私が見た感想では、分けつが弱く、出穂も少ないので、反当たり3俵かせいぜいが5俵といった収量しか期待できないように思えました。 また、品種改良がされていません。北朝鮮は寒冷な土地ですから、寒冷用稲への品

    カミさんの見聞から見た北朝鮮の宿痾 農業と治水 - 農と島のありんくりん
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 身体醜形障害患者の特殊な能力:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2012/04/15
  • イギリスの縮小都市におけるコミュニティエンタープライズと再生モデルについて

    木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai 今日夜はLSEと法政大学等が連携して進めている研究会させて頂きます。「英国における人口減少問題とリバプールにおける現状」「英国の貧困地域におけるコミュニティ起業の現状」について話をきいて議論できるとのことで楽しみ。 2012-04-13 16:21:21 木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai re-imaging。従来のイメージに囚われない層を入れていくことが地区再生事業において重要。イギリスにおいても衰退するエリア再生は従来はこうだった、ということから決別することが重要だったとのこと。日の地域にも言えることですね。 2012-04-13 18:24:42

    イギリスの縮小都市におけるコミュニティエンタープライズと再生モデルについて
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 原発やめて江戸時代?

    ただの悪者 @singo_vegan 【原発を心配する日常に疲れた】いったいいつまでこんな生活をしなければならないのだろう。原発はいらない。当にいらない。江戸時代でかまわない。 2012-04-13 12:27:41 虎太朗 @Kotaro1981 同感です!が、しかしせっかくここまで頑張ってきたのですから頑張りましょう。時々息抜きしながら。@singo_mpc: 【原発を心配する日常に疲れた】いったいいつまでこんな生活をしなければならないのだろう。原発はいらない。当にいらない。江戸時代でかまわない。 2012-04-13 14:42:29 あすかM @ohtori_wahahaha 石油はいつか枯渇する。Co2問題もある(今はすっかり忘れ去られてるようだがね)。私は原発がベストだとは決して思わない。だけど原発を止めて、江戸時代…とまでは言わなくても、少なくとも戦前の様な“あるものだけ

    原発やめて江戸時代?
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 「本当の心の豊かさ」と約150年前のアメリカの現実について

    @bukrd405 最近流行の「当の心の豊かさ」について。子供のころ『大草原の小さな家』というドラマを見た人は、あそこで描かれている家族愛に感動したことと思う。大自然の中で、貧しくとも家族が助け合って暮らす。そこで、現実の昔のアメリカ田舎の生活がどんなものだったか書いてみる。 2012-04-14 08:31:33 @bukrd405 南北戦争後の農村生活は絶えることのない苦難の連続だった。農民とその家族はなんとかいつないでいくだけでも、1日14時間せっせと働かなければならなかった。1870年代から1900年にかけての経済困窮の時代には、たくさんの農場が抵当のかたに取り上げられた。 2012-04-14 08:36:49 @bukrd405 農家のまわりを取り巻くのは、バラが咲いているこぎれいな庭どころか、あるのは牛や馬の糞と堆肥の山だった。そのために、ハエやダニやさまざまな虫は群れ

    「本当の心の豊かさ」と約150年前のアメリカの現実について
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜

    もう有名な話だが、ソニーは5000億円の赤字を抱えて、リストラまでやってる。 ソニー、年内に1万人リストラ:キニ速 どうしてこうなったかを論じるのだけど・・・今回はアナリスト的な小手先論は話さない。「洪水が〜」「円高が〜」という前から赤字だった企業の言い訳や負の要素をいちいち配慮してたら話にならん。そういうのはマスコミに出てる高学歴なエリートアナリストから聞いてくれ。当ブログの読者も私もそのような小手先論ではなく、もっと根的で実用的な経済とビジネスの話をする。(それができてるから、当ブログは鰻登りの好景気なのでございます(笑)) お品書き 時間経済論乞の商い不意だが 企業は社長の器以上にはならないあくまで「主観的感想」であるが、ソニーの会見を見たときに当ブログでやってきた議論のほうがずっとレベルが高い。(AP通信が中身の無さに苛立ち、中断してコーランを放送し始めるほどつまらない会見を

    なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 女子小学生による詐欺行為にご注意を

    2012年04月13日 最近、坂キャンパス付近において、小学生の女の子から 「おじいちゃんが危篤で急いで行かないといけないので、タクシー代を貸して欲しい」 というような内容のことを言われて、複数の学生がお金を渡したという事例が発生しています。 すでに警察には相談していますが、十分ご注意願います。

    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 「紙」は聖域ではない | 電書魂

    電子書籍に関するニュースなどに対する反応を見ていると、「自分はこれからも紙で買うからいい」という意見が散見されます。まだまだ電子書籍読書環境が整っているとは言いがたく、これだけ「紙の」の環境が充実している日ではもっともと思える意見です。ただ、「紙の」の制作・流通形態もまた、これまでとずっと同じというわけにはいきそうにありません。すでにその変化は始まっているように感じています。 今回は、新しい紙印刷のカタチ、「オンデマンド印刷」について書いてみたいと思います。電子書籍のブログで何故、と思われる方もおられるかも知れませんが、おそらく電子書籍とオンデマンド印刷は無縁ではなく、将来的に相互補完する形で普及していくものと思われるからです。 「オンデマンド」の意味するもの 印刷業界の中には、「オンデマンド印刷」を「プリンタと同じトナーで印刷するオフセットやグラビアとは違う印刷方式」ととらえて

    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 東浩紀さんのパッケージとマネタイズに関するツイートまとめ

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それにしても、情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能だということに、ひとはなんで気づかないのかな。ひとは、手に取れるパッケージが経験にしか金を払わないのだ。 2012-04-14 10:54:18 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 手の平サイズの機器で無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない。これは原理的にそうなので、情報産業は最終的には、作品そのもの(データそのもの)にお金を払って貰うという考えを諦め、パッケージと経験の差異化でマネタイズする方向に向かうしかないと思う。 2012-04-14 10:56:16 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 3MBの楽曲に300円払うつもりはないが、その楽曲が「いまこの瞬間に聞ける」のであれば、その体験に300円払うことは全然ありうる。ひとがなぜライブに金を

    東浩紀さんのパッケージとマネタイズに関するツイートまとめ
    smicho
    smicho 2012/04/15
  • 漫画家・佐藤秀峰さんの「違法ダウンロード問題からマンガ界を考える」

    @shuhosato 『違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意』 http://t.co/Wiz8e06e また、しょうもないことをしようとしてるなぁ。 youtubeみたいな違法と合法が混在してるサービスがあったとして、知らずにダウンロードした物が違法だったら罰則、みたいなことになるよね。 2012-04-14 12:50:18 @shuhosato 違法ダウンロードや、合法でも著作者にロイヤリティが入らないサービスがあったとして、その結果、著作者の正当な権利が圧迫されたり、正規品の売り上げが下がったというデータがあるなら示してほしい。 漫画の場合、新古書店の台頭で単行の売り上げが下がったというデータはない。 2012-04-14 12:56:14

    漫画家・佐藤秀峰さんの「違法ダウンロード問題からマンガ界を考える」
    smicho
    smicho 2012/04/15