タグ

2012年6月21日のブックマーク (37件)

  • ヒトはシミュレーションと行動観察を統合することで他者を理解する - 理研

    理化学研究所(理研)は、情報通信研究機構、脳情報通信融合研究センター、国立精神・神経医療研究センターとの共同研究により、fMRI実験で計測された脳活動を意思決定の脳計算モデルで解析することで、ヒトの脳が「他人の心のシミュレーションによる学習」と「他人の行動観察による学習」を統合して、他人の価値観を学ぶことを科学的に解明したと発表した。 成果は、理研 脳科学総合研究センター 理論統合脳科学研究チームの中原裕之チームリーダー、鈴木真介客員研究員らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、日時間6月21日付けで米科学雑誌「Neuron」オンライン版に掲載された。 他人の心を理解して行動することは、ヒトの社会生活上の根的な能力だ。一方で、ヒトは「他人の心」を直接見ることはできない。では、ヒトはどうやって他者の心を理解するのだろうか? それには古くからさまざまな議論があり、有力な説の1つは、

    ヒトはシミュレーションと行動観察を統合することで他者を理解する - 理研
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • JSTと東北大、五感の内で最も謎が多い「嗅覚」の新たな仕組みを解明

    科学技術振興機構(JST)と東北大学は6月21日、脳の「嗅覚皮質」において、神経細胞の電気信号(パルス)を解読し、嗅いだ匂いの違いがすばやく判別されるメカニズムを解明したと発表した。 成果は、東北大 大学院情報科学研究科の三浦佳二助教、ハーバード大学の内田直滋准教授、チャンパリマウードセンター・フォー・ジ・アンノウンのザハリー・F・マイネン主任研究員らの共同研究グループによるもの。研究はJST課題達成型基礎研究の一環として行われ、その詳細な内容は米国東部時間6月20日付けで米科学雑誌「Neuron」オンライン速報版に掲載された。 研究グループの脳は、神経細胞が電気パルスをやり取りすることによって、0.2~0.3秒という短時間に感覚情報を処理し、行動を制御する能力を持っているが、それが脳内でどのように行われているかはよくわかっていない。 特に、神経活動における情報処理の符号化は、パルスの「タ

    JSTと東北大、五感の内で最も謎が多い「嗅覚」の新たな仕組みを解明
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • ベータアミロイドはプリオンか?:科学ニュースの森

    2012年06月20日 ベータアミロイドはプリオンか? 背景: アルツハイマー病は高齢者に頻発し認知症などを引き起こし、やがて死にいたる。特に先進国では患者数が増大し今後も増えていき、社会や経済に大きな負担となると考えられている。そのため、アルツハイマー病の治療法や予防法がさかんに研究されている。 要約: アルツハイマー病を患っている患者の脳内には、例外なくベータアミロイドの蓄積がみられることから、両者は深くかかわっていると考えられており、ベータアミロイドがアルツハイマー病の原因となっていると多くの研究者は考えている。またベータアミロイドはクロイツフェルト・ヤコブ病や狂牛病を引き起こすプリオンのように、少量のそれが新たな原因物質の形成を促進することで広がっていくと考える研究者も存在する。 そこでこの度、カリフォルニア大学サンフランシスコ校のStanley Prusiner博士らによって、マ

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • HIV耐性を持つ人々の特殊な免疫系:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • ミトコンドリアの移植は倫理上認められるのか:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 人体をネットワーク化して最大10Mbpsの通信、エリクソンが技術開発

    エリクソン・ジャパンは2012年6月21日、人間の体を通信ネットワークの一部として利用できる技術「Connected Me」を発表した(写真)。体内に微弱な電気信号を流して6M~10Mビット/秒の通信を実現する。 片手でスマートフォンを持ち、もう片方の手で異なるデバイスに触るような使い方を想定している。スマートフォンからの音楽のストリーミング、写真の転送、機器同士のペアリング、パスコード送信によるドアの解錠などに利用できるという。人体という実体のある伝送路を使うため、セキュリティも確保しやすい。 Connected Meでは送信側と受信側それぞれに専用の回路と電極を持つ。人間が電極に触ることで人体を伝送路として利用する。「容量性カップリング」と呼ぶ現象を利用して人体に信号を流す。データ通信時には送信側の電極で電圧を変位させ、受信側の電極で電圧の変化を検知する。WHO(世界保健機関)基準に準

    人体をネットワーク化して最大10Mbpsの通信、エリクソンが技術開発
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 【新事実】クマは高い知性を持っていることが判明!! 数字を数えることもできるらしいゾ - IRORIO(イロリオ)

    動物園の人気者は、その体のサイズだけでなく、頭の中身も相当に注目すべきだということが最近の科学者の研究から判明した。 今回実施された3頭のアメリカ黒クマを使った実験では、タッチスクリーンを使ったコンピュータを用い、2つのドットの配列から少ないもの、または多いものを選ぶというもの。難易度を上げるためにドット間のスペースを開けたり、ドットを動かす実験も行われた。 その結果、2頭は数が少ないドットを見分けることができ、残る1頭はより数が多いドットを見分け、かつ動いているドットにもよい反応を示した。 このような実験はかつて猿に試みたことがあるが、猿ほど社会性を持たないとされる熊が高い知性を持つことが判り、今後はサーカスで自転車に乗るだけではない、その才能の使い道が注目される。

    【新事実】クマは高い知性を持っていることが判明!! 数字を数えることもできるらしいゾ - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2012/06/21
    …。
  • ケニア首都近郊の住宅街をさまようライオンたち

    ケニアの首都ナイロビ(Nairobi)の高級住宅街カレン(Karen)地区入り口に立てられた「ライオンに注意」の看板(2012年6月8日撮影)。(c)AFP PHOTO/SIMON MAINA 【6月21日 AFP】(写真追加)かつてデンマーク人作家アイザック・ディネーセン(名カレン・ブリクセンKaren Blixen)はケニアのンゴング(Ngong)丘陵麓に位置するコーヒー農園を舞台にした自伝的作品『アフリカの日々(Out of Africa)』で、農園内をヒョウやライオンといった猛獣がうろついていると書いた。彼女が描いた首都ナイロビ(Nairobi)郊外は今日、すさまじい都市化の波に飲まれ閑静な住宅街となっているが、鋭い牙を持つ猛獣たちは今も、急速な環境の変化に押しやられつつこの地に生きている。 「今のところ犬が襲われただけで、人間が被害に遭った例はない。だが住宅地への(猛獣の)侵入

    ケニア首都近郊の住宅街をさまようライオンたち
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 【これから治療を始める方必見】プロペシア(フィナステリド)について分かりやすく解説!

    2022/11/22 プロペシアは、AGAの進行を抑えることができる薄毛治療薬です。 AGAの改善率も高いことから、クリニックでは最初に提案されることが多い治療薬になります。 このページではプロペシアの効果や有効性、副作用などのリスクについての基情報や、購入方法などについて解説しています。 目次 プロペシアはどんな治療薬? プロペシアの効果 3年間で98%の方が効果を実感 プロペシアの副作用 副作用の発現率が低く安全性が高い プロペシアの服用方法 毎日服用することで効果が発揮される プロペシアの併用注意 プロペシアの併用禁忌 プロペシアの購入方法 正規品を処方してくれるのはクリニック プロペシアのジェネリック プロペシアのまとめ プロペシアはどんな治療薬? プロペシアは製薬会社であるMSD株式会社が開発した世界初となる飲むタイプの薄毛治療薬です。 現在は、オルガノン株式会社が製造・販売を

    【これから治療を始める方必見】プロペシア(フィナステリド)について分かりやすく解説!
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • がん転移の鍵握る酵素特定 働き抑える治療に道、慶大 - 日本経済新聞

    がん細胞の転移に大きな役割を果たす酵素を特定したと、慶応大医学部の岡田保典教授(病理学)と望月早月講師らのチームが21日までに米国立がん研究所雑誌に発表した。マウスの実験でこの酵素の働きを阻害すると、転移を減らすことができたという。がん細胞は通常、血管に入るとほとんどが死滅するが、ごく一部が生き残って他の臓器に転移する。チームは、肺がんや乳がんの細胞で強く働いているADAM28という酵素が血液

    がん転移の鍵握る酵素特定 働き抑える治療に道、慶大 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    smicho
    smicho 2012/06/21
    >ピンポイントで
  • 視覚野の神経細胞はどの神経幹細胞から生まれたかで機能が変化 - JSTと九大

    科学技術振興機構(JST)と九州大学(九大)は6月21日、大脳皮質で視覚に直接関係のある視覚野の神経細胞の機能が、どの神経幹細胞から生まれたかによる影響を受けることをマウスの実験で発見したと発表した。 成果は九大 大学院医学研究院の大木研一教授らの研究グループによるもの。研究はJST課題達成型基礎研究の一環として行われた。研究の詳細な内容は、米国東部時間6月20日付けで米科学誌「Neuron」オンライン速報版に掲載。 より一般的な問題として、個々の神経細胞の機能はどのようにして決まっているのか、遺伝的に決まっているのか、それとも生後の神経の自発活動や、外界からの感覚入力などに依存して決まるのかについて、長らく議論が重ねられて来たが、胎児期の発生(脳の作られ方)が、神経細胞の機能にどう影響するかはまったくわかっていなかった。 大脳皮質の「視覚野」にある神経細胞は、眼の網膜からの入力を受け取っ

    視覚野の神経細胞はどの神経幹細胞から生まれたかで機能が変化 - JSTと九大
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 東京新聞:「原子力の憲法」こっそり変更:社会(TOKYO Web)

    二十日に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、「原子力の憲法」ともいわれる原子力基法の基方針が変更された。基方針の変更は三十四年ぶり。法案は衆院を通過するまで国会のホームページに掲載されておらず、国民の目に触れない形で、ほとんど議論もなく重大な変更が行われていた。

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定

    音楽権利者団体などは6月4日、違法音楽ファイルのアップロードが顕著なインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対し、著作権情報集中処理機構(CDC)が開発した音源情報特定支援システムモジュール「Fluzo-S」を導入するよう共同で働きかける取り組みを開始した。 日レコード協会(RIAJ)、日芸能実演家団体協議会、実演家著作隣接権センター(CPRA)、日音楽事業者協会(JAME)、日音楽出版社協会(MPA)、日音楽製作者連盟(FMPJ)、日音楽著作権協会(JASRAC)のほか、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)、イーライセンスの2社も共同で取り組む。 Fluzo-Sは、運用中の正規音楽配信の利用楽曲報告データ処理のためのデータベースとシステムを活用し、違法音楽ファイルを特定するモジュール。無料レンタル掲示板サービス事業者やISPが導入して、違法音楽ファイルをアップロード

    違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 台風、ハリケーンと防災体制における「効率」の問題

    まず、今回の台風4号で被害や影響を受けた皆さまにお見舞いを申し上げます。 さて、アメリカでは台風ではなくハリケーンになるわけですが、私の住むニュージャージー州では数年に一度はハリケーンの上陸があります。また、個人的な経験としてはフロリダ州に行っていた時にハリケーンの直撃を受けたことも数度あります。そうしたアメリカでのハリケーン経験の中では、アメリカの良くない部分を見せつけられたこともあります。 例えば、フロリダでは収入源となる観光地はハリケーン通過後に、ものすごいスピードで後片付けとインフラ復旧がされていました。一方で、その観光地に勤務するような、地元の人々の居住エリアでは1週間経っても電気も水道も復旧しないわけで、地域経済という意味での優先順位の付け方には納得させられつつも、その格差には違和感を感じました。 また、ニュージャージーの場合は、ハリケーンの後の増水でラリタン川という主要河川が

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 病気知らずの80代、健康な老化の秘密握るのはDNA-米研究 - Bloomberg

    6月20日(ブルームバーグ):ジェームズ・マーカムさんが元気に生きている正確な理由はちょっとした謎だ。80代のマーカムさんの兄弟4人は62歳になる前にがんや心臓疾患、肺気腫で亡くなった。マーカムさんが病気にかかったのは一度だけ。50年前に風邪をひいて以来、ずっと健康だ。 科学者らはマーカムさんの遺伝子を詳細に分析し、同年代の人々に影響を及ぼしているアルツハイマー病やがん、糖尿病、心臓疾患などの病気から何かがマーカムさんを守っているのかどうかを探っている。マーカムさん(83)は、米スクリップス・トランスレーショナル科学研究所のエリック・トポル所長が「テフロン加工された」遺伝子と呼ぶ遺伝子を持つ1300人以上のうちの1人だ。 同研究所の健康な高齢者を対象とした調査「ウェルダリー・スタディー」を率いるトポル氏は「これらの人々のゲノムに秘密が隠されていると思う。このことを説明できる環境要因は何

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 貿易による格差を失業給付で補填する時 - himaginary’s diary

    について研究した論文をEconomic Logicが紹介している。 以下はその要旨。 Trade liberalization is no Pareto-improvement - there are winners (high-skilled) and losers (low-skilled). To compensate the losers the government is assumed to introduce unemployment benefits (UB). These benefits are financed by either a wage tax, a payroll tax, or a profit tax. Using a Melitz-type model of international trade with unionized labor market

    貿易による格差を失業給付で補填する時 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 非正規性と規制 - himaginary’s diary

    アンドリュー・ホールデン(Andrew Haldane)金融安定化担当理事*1が経済学と正規分布について講演した(Mostly Economics経由)。 経済学で正規分布を用いることの弊害はかねてより指摘されている話であり、その点では特に新味は無いが*2、彼が最後にその問題と規制との関連について述べた部分を以下に紹介しておく。不確実性の高さによって分布の裾が正規分布より厚くなることを前提とすると、規制手法をどのように切り替えていくべきか、という話である。 ...Regulatory rules of the past sought to reflect risk. Regulatory rules of the future will need to seek to reflect uncertainty. That calls for a quite different, and so

    非正規性と規制 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 米国で拡大するクラウドファンディング:日経ビジネスオンライン

    「ぺブル」は、iPhoneが発信したメッセージを画面に表示できる腕時計だ。同製品の開発プロジェクトは5月、“クラウドファンディング”(不特定多数の人から資金を集めること)専門ウェブサイトの「キックスターター」上で、6万8929人から1030万ドルの資金を集めた。この金額はビデオゲームの「ダブル・ファイン・アドベンチャー」が3月に調達した330万ドルを打ち破る新記録となった(図1参照)。 だが、ぺブルのこの記録が破られるのも時間の問題かもしれない。今年の2月まで、100万ドルを集めたプロジェクトは1つもなかった。だが、今では7つのプロジェクトが100万ドルの大台を達成している。 キックスターターでは、個人が自分のアイデアを宣伝して、小額の出資を大勢に呼びかけることができる。多くの支援者が出資すればアイデアの実現も夢ではない。キックスターターの創設者であるヤンシー・ストリックラー氏は、今が「転

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 動き出す仮想“佐渡島病院”:日経ビジネスオンライン

    白石 武志 日経ビジネス記者 日経済新聞社編集局産業部(機械グループ)、京都支社、産業部(通信グループ、経営グループ)を経て、2011年から日経ビジネス編集部。現在は通信、半導体、家電業界などを担当する。 この著者の記事を見る

    動き出す仮想“佐渡島病院”:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 再エネ普及の隠し玉、バイナリー発電:日経ビジネスオンライン

    電力供給力不足、原発再稼働問題などにより、エネルギーの話題の主役は、現状もっぱら電力である。しかし、エネルギーに占める熱の割合は高く、電力以外のエネルギー源でより多くの熱を賄えば、節電にもなる。熱は、長距離輸送が難しいので、近距離での利用が原則となる。 日では、電力とガスが分離されていることもあり、電気か熱(ガス)かという議論がなされてきた。電力は、高品質なエネルギーで魅力があるが、エネルギー効率に課題がある。熱は、エネルギー効率は高いが使いきれないという課題がある。 熱と電気をつなぐ技術がバイナリー発電である。沸点の低い媒体を利用することで、低温でも発電できる。技術の発達と政策支援により、バイナリー発電は注目されてきている。未利用の熱であれば、地熱、バイオマス、太陽光、焼却炉、工場内熱など多様な広がりがある。もちろん再生可能エネルギー普及の切り札にもなる。 2回にわたりバイナリー発電に

    再エネ普及の隠し玉、バイナリー発電:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 被災者、帰宅困難者を救ったコンビニ:日経ビジネスオンライン

    6月20~22日にブラジル・リオデジャネイロで開催される「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」。この会議では防災対策も大きなテーマの1つになる。東日大震災を乗り越えた日のインフラ技術を紹介する。第4回は、被災者、帰宅困難者を救ったコンビニエンスストアだ。 (外薗祐理子・日経エコロジー記者) コンビニエンスストアは日人の生活に欠かせない生活インフラと言える。東日大震災で最も被害の大きかったといわれる岩手県陸前高田市は人口2万人余りだが、市内に大手チェーン「ローソン」だけでも6店舗あった。 東日大震災ではコンビニの公的な側面が改めて見直されるきっかけとなった。コンビニ各社は多くの自治体と災害時の協定を結んでいる。震災当日、交通機関が麻痺した首都圏では多くの帰宅困難者が出現した。協定に基づき、コンビニ店舗がトイレを貸し出し、水を提供した。 小回り利くスクーターが被災地で役立つ 被災地

    被災者、帰宅困難者を救ったコンビニ:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • index.php?option=com_content&task=view&id=2148&Itemid=37

    プロ版 (607) 医療行政ニュース (14) 糖尿病・生活習慣病 (1,810) パッケージニュース (4,642) 一口メモ (1,270) ハイライト (2,348) ヘルスデーについて (314) 国内ニュース (1,275) 糖尿病短報(海外) (664) 糖尿病短報(国内) (352)

    index.php?option=com_content&task=view&id=2148&Itemid=37
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • index.php?option=com_content&task=view&id=2148&Itemid=37

    プロ版 (607) 医療行政ニュース (14) 糖尿病・生活習慣病 (1,810) パッケージニュース (4,642) 一口メモ (1,270) ハイライト (2,348) ヘルスデーについて (314) 国内ニュース (1,275) 糖尿病短報(海外) (664) 糖尿病短報(国内) (352)

    index.php?option=com_content&task=view&id=2148&Itemid=37
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • オタワ空港、録音機を設置--旅行客や空港スタッフ同士の会話も記録可能に

    筆者の複数の友人が最近、カナダのシークレットサービスと会ったところ、カナダには大して敵がいないので自由時間のほとんどをガーデニングに費やしていると言われたらしい。 カナダはおそらく、セキュリティ部隊にもう少し仕事をしてもらうと決めたらしく、オタワ空港に録音器が取り付けられるという。 設置場所は怪しい人物が集まりそうな場所(それがどこであれ)に限られない。つまり、範囲内にいるあらゆる旅行者や空港スタッフの会話が録音されてしまうことになる。 Ottawa Citizenは、盗聴器が既に取り付けられていることをカナダ国境サービス庁(CBSA)があっさり認めたと報じている。ただしまだ作動はしていないという。 CBSAはまた、盗聴器が他の空港(具体名は非公開)や国境地点にも設置されていることを明らかにした。 残念ながら、これがまさに問題の核心だろう。多くの国の想像もつかないような様々な場所で、人々の

    オタワ空港、録音機を設置--旅行客や空港スタッフ同士の会話も記録可能に
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 死亡前、鬼籍の親・仏ら「お迎え」…4割が体験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自宅でみとられた患者の約4割が、亡くなる前、すでにいない親の姿を見たと語るなど、いわゆる「お迎え」体験を持ち、それが穏やかなみとりにつながっているとの調査研究を、宮城県などで在宅医療を行っている医師らのグループがまとめた。 在宅診療を行う医師や大学研究者らが2011年、宮城県5か所と福島県1か所の診療所による訪問診療などで家族をみとった遺族1191人にアンケートした。 「患者が、他人には見えない人の存在や風景について語った。あるいは、見えている、聞こえている、感じているようだった」かを尋ねた。回答者541人のうち、226人(42%)が「経験した」と答えた。 患者が見聞きしたと語った内容は、親など「すでに死去していた人物」(51%)が最も多かった。その場にいないはずの人や仏、光などの答えもあった。 「お迎え」を体験した後、患者は死に対する不安が和らぐように見える場合が多く、人にとって「良か

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 中国人の逮捕、日中関係理由に非公表を要請 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国大使館が4日、靖国神社(東京都千代田区)の桜の木のプレートを壊したとして、中国人の男(45)が警視庁麹町署に器物損壊容疑で逮捕された事件について、日中関係を理由に公表しないよう要請していたことがわかった。 同署は、男の逮捕を発表していなかったが、「中国大使館には厳正に対処すると伝えた。要請を受けたからではなく、通常でも発表する事案ではなかった」としている。 同署幹部によると、中国人の男は4日午前10時頃、靖国神社境内で、桜の木にかけられていたプラスチック製プレートを取り外し、足で踏みつけて壊したところを警察官に発見され、現行犯逮捕された。同署は同日、日中領事協定に基づき、中国大使館に男の逮捕を通報したが、公表を控えるよう要請されたという。

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 沖縄がアジアの中心になる日

    かつてアジアの中継貿易拠点として栄えた沖縄が、再び輝きを取り戻そうとしている。今後の沖縄の経済発展に向けて中核となる情報通信産業を強化し、アジアマーケットに対する国内外の需要を取り込んでいく。 なぜ今、沖縄なのか 南北約400キロメートル、東西約1000キロメートルの海域に浮かぶ島々からなる沖縄。東京をはじめとする土の主要都市から遠距離であることや、100以上の島からなる島嶼(とうしょ)性などの理由から、これまでは経済的に不利とされていた沖縄が今、注目を集めている。 その背景にあるのは、アジアの急速な経済発展である。近年、中国やインドをはじめアジア諸国は目覚ましい成長を遂げており、生産拠点の立ち上げや新規市場の開拓などを目的に、日企業の進出は後を絶たない。世界銀行が先月発表した報告書によると、東アジア途上国における2012年の経済成長率は7.6%(前年比0.6%減)だったものの、201

    沖縄がアジアの中心になる日
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • CNN.co.jp:「同性愛を助長」と国内外のNGOの活動を禁止 ウガンダ

    ケニア・ナイロビ(CNN) ウガンダ政府は20日、国内外の少なくとも38の非政府組織(NGO)の活動を禁止すると発表した。理由は同性愛者の権利を擁護し、年少者を同性愛に引きずり込もうとしているからだとしている。 ウガンダ政府は、「徹底的な捜査により(同性愛者の)支援組織を洗い出した。人権擁護活動のふりはもうやめるべきだ」「一部のNGOは福祉サービスを提供するという口実のもと、同性愛を広めるための資金を受け取っている」としている。 今回、対象となったNGOは登録を抹消され、ウガンダ国内で活動できなくなる。個々のNGOの名前は公表されていない。 アフリカではウガンダを始めとして、同性愛を法律で禁じている国が少なくない。ウガンダでは同性愛者に現状よりさらに厳しい刑罰を与える法案が国会に提出されている。 当初、この法案には終身刑や死刑も含まれていたが、複数の援助国からの強い圧力でこの条項は取り下げ

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 複数の合成麻薬を同時に検査できる薬物検査が開発される | スラド サイエンス

    複数の合成麻薬を同時に検査できる薬物検査が開発されたとのこと (Chemical and Engineering News の記事、家 /. 記事より) 。 「お香」「ポプリ」といった害のなさそうな名前で販売されている合成カンナビノイドを吸引すると、大麻幻覚成分 THC と類似した作用が引き起こされる。米国では深刻な社会問題に発展する程に合成麻薬が蔓延しており、こうした薬物乱用を取り締るための薬物検査が重要となっている。だが、分子構造を少しずつ変えた類似品が次々と造られているため、薬物検査の開発が追いついていないというのが現状である。 そこへ、RTI International の Megan Grabenauer 氏率いる研究チームが薬物の分子構造が明確に分かっていなくとも合成麻薬の成分を検出できる検査方法を開発したとのこと。同検査には、類似する質量の分子を一度に検出することのできる「

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • どうしたら銀河からブラックホールを追い払えるか?

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 「売春島」の花火の先にある未来

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    「売春島」の花火の先にある未来
    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 【新連載】サトウキビ畑が半永久的な“油田”に変わる!?「燃料選択自由の国」ブラジルで快走する双日の挑戦

    ハイブリッドカーと聞くと、どんな車を思い浮かべるだろうか。きっとガソリンエンジンと電気モーターを併用して走る車をイメージした人が多いはずだ。しかし、日から見て地球の反対側に位置するブラジルでは、まるで事情が違う。エタノール100%、あるいはガソリンとエタノールを混合した燃料で走れる“ハイブリッドカー”が主流だからだ。 40年前から“脱石油”を開始 「燃料選択の自由」を得たブラジル国民 サトウキビやトウモロコシを主な原料とする燃料「バイオエタノール」。CO2総量の増減に影響を与えない、半永久的に更新可能な、石油に代わる地球にやさしいエネルギー資源として注目されている。 そんなバイオエタノールにブラジルが目を向け始めたのは、およそ40年前にさかのぼる。当時のブラジルは、油田を持ちながらも国内需要に追い付くほどの精製能力がなく、石油は輸入に頼る割合が高かった。そんななか起きたのが、1973年の

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 磁気ヒートポンプ、新材料で高効率化 中部電など実証 - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    中部電力は19日、鉄道総合技術研究所と、レアアース (希土類) の材料メーカーである三徳の2者と共同で、磁気ヒートポンプの高効率化を達成したと発表した。 磁気ヒートポンプは永久磁石を回転させて冷暖房できるもので、将来の空調機器や冷蔵庫への利用が期待されている。 今回はランタン鉄系材料という新材料を使い、冷凍時のエネルギー消費効率 (COP) が従来の3倍以上となる4.5に向上することを実証した。 COP10を超えるヒートポンプの実用化に向けて、技術開発が一歩前進したことになる。 磁気ヒートポンプは、磁石を近づけると発熱し、離すと温度が下がる 「磁気作業物質」 の特性を利用した仕組み。 磁気作業物質を挟んだ永久磁石を回転させて、温度が上がったり下がったりするタイミングに合わせて水冷媒を供給し、熱交換する。 フロンや代替フロンなどの気体を圧縮・膨張させる従来のヒートポンプに比べて環境に優しく

    smicho
    smicho 2012/06/21
  • 日刊工業新聞 電子版

    smicho
    smicho 2012/06/21