タグ

2015年3月10日のブックマーク (13件)

  • 「米大使襲撃」で進退極まった韓国:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    「米大使襲撃」で進退極まった韓国:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2015/03/10
  • 友人「イルカってうなぎ使ってオナニーするんだよ!!」

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 友人が「イルカがうなぎを使ってオナニーするんだって!でも有料の論文なんだよ!!読みたい!出資して!」って言って聞かない 2015-03-10 02:00:58

    友人「イルカってうなぎ使ってオナニーするんだよ!!」
    smicho
    smicho 2015/03/10
  • 地方部の若年自殺率、都市部の2倍 米国

    米ウィスコンシン州ミドルトン近郊の農場(2013年11月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【3月10日 AFP】米国の思春期と青年期の若者の自殺率は過去10年間で、地方部の方が都市部に比べて2倍高くなっているとの調査結果が、9日の米国医師会(AMA)が発行する医学誌「JAMA小児科学(JAMA Pediatrics)」に発表された。 米オハイオ州立大学(Ohio State University)ウェクスナー医療センター(Wexner Medical Center)などの研究チームは、1996~2010年の自殺率を分析。その結果、自殺は人口の少ない地域で増加しつつあり、都市部では以前より発生頻度が減少する傾向がみられるとして、地方部と都市部での差が広がりつつあることを発見した。 今回の調査で用いられた、米国立衛生統計センター(Natio

    地方部の若年自殺率、都市部の2倍 米国
    smicho
    smicho 2015/03/10
    >銃による自殺は以前より減少している一方、首つりによる自殺は増加傾向にある
  • 中東「謎の感染症」MERS、ドイツで発症確認 | Medエッジ

    サウジアラビアを中心に発生が続く「謎の感染症」。2月に累積の感染者が千人を超えており、感染の拡大がやむ気配がない。  このたび新たに欧州、ドイツでの発症が確認された。中東の外での最近の発症事例としては、2014年10月にオーストリアでサウジアラビアからの旅行者、この2月にフィリピンでサウジアラビアからの帰国者で確認されている。中東外でも注意は必要だ。  世界保健機関(WHO)が3月9日に報告している。 容態は安定 謎の感染症は正しくは「中東呼吸器症候群コロナウイルス」と言う。英語の略語は「MERS-CoV」。  WHOの報告によると、9日に報告された感染者はドイツ在住の65歳。2月8日にドイツにアラブ首長国連邦のアブダビから帰国していた。2月10日に症状が出て入院となり、その後、集中治療室に移っていた。  3月5日に採取された人のサンプルからMERS-CoVの感染が確認された。症状は重い

    中東「謎の感染症」MERS、ドイツで発症確認 | Medエッジ
    smicho
    smicho 2015/03/10
  • 中東の窓 : シリア情勢

    シリア情勢 2015年03月10日 11:07 シリアIS シリア情勢についてもとりまとめたところ次の通りです。 ISからの逃亡者と内部での衝突の話は以前からありますが、0700のCNNでも、逃亡に成功した人が、最近シリア人と外国人の間の対立が増えていると話していて、ISも有志連合の空爆やイラクでの戦闘での消耗等で、内部で緊張が増大している可能性があると思います。 ・ダマスの政府軍支配地のal qadmの燃料配給所で大きな爆発があった (住民の被害の状況は不明) ・al mazeereebでは、缶爆弾が投下され、塩素ガスと思われる物質のために住民十数名が窒息症状で、死傷した。 (しりあの化学兵器監視団体は、これまでアサド政権が何度も毒ガスを使用して来た十分な資料をもっていると発表した由) ・アレッポ近郊では政府軍兵士12名が殺害された。 http://www.alarabiya.net/a

    smicho
    smicho 2015/03/10
    >シリア反政府連合は、シリアは現在占領地域であるが、19世紀のように西欧植民地主義による占領ではなく、イランによる占領であると宣言した
  • 中国がスーダンの武器産業を支援する理由

    2月22~26日、アラブ首長国連邦のアブダビで開催された軍事見市「IDEX2015」には、注目すべき国の展示があった。スーダンだ。 同国は、前回のIDEXで国際軍事見市デビューを果たしたが、今回もナショナル・パビリオンで国営企業、MIC(Military Industry Corporation)の展示を行った。前回も初出展にしてはかなり大きな展示だったが、今回も屋内展示は前回とほぼ同じサイズであり、加えて屋外での自走榴弾砲、自走迫撃砲、装甲車、テクニカル(武装車輌)などの展示を行った。これは同国の兵器輸出にかける期待の大きさを示していると同時に、前回のIDEXで大きな手応えを得たという証だろう。 中国が支援するスーダンの兵器産業

    中国がスーダンの武器産業を支援する理由
    smicho
    smicho 2015/03/10
    >中国にとってスーダンは自国の武器輸出の中継点
  • トモダチ作戦、米兵はシャワーすら浴びなかった

    2011年3月11日、東日大震災が発生した。被災民の救助、被災地の復旧・復興を考えた時、いの一番に行なわなければならなかったことの一つが、物流インフラの復旧だった。被災地では、ありとあらゆるものが地震で壊れ、津波で流された。物流が機能しなければ、救護物資も救援物資も、被災者の元に届けることができない。地上の交通網が寸断される中で期待されたのは、物資を空から届ける方法だった。 その空の道を切り開くのに大きな力を貸してくれたのが米軍だ。東北の空の玄関である仙台空港を復旧させるプロジェクトに、「トモダチ作戦」の一環として加わってくれた。そのおかげで、わずか1カ月のうちに、民間航空機の離着陸が可能になった。 仙台空港復旧プロジェクトにおける米軍の協力はいかなるものだったのか。トモダチ作戦が持つ安全保障上の意義は何か。トモダチ作戦の経験は今、どのように役立っているのか。仙台空港復旧プロジェクトで米

    トモダチ作戦、米兵はシャワーすら浴びなかった
    smicho
    smicho 2015/03/10
  • いま改めて聞く「自衛隊が被災するということ」:日経ビジネスオンライン

    渡辺 実 防災・危機管理ジャーナリスト 株式会社まちづくり計画研究所代表取締役所長、日災害情報学会理事、NPO法人日災害情報サポートネットワーク理事長。国内外の災害現場からジャーナリスティックな提言を行う。 この著者の記事を見る

    いま改めて聞く「自衛隊が被災するということ」:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2015/03/10
  • 中国原子力発電技術輸出が難航、海外メディアは「能力証明は不可欠」 | 新華ニュース 中国ビジネス情報

    smicho
    smicho 2015/03/10
  • 二枚貝の化石から先史の日射量を推定 5千年前の日射量をおよそ3時間間隔で明らかに 20150304|学術ニュース&トピックス|東京大学大気海洋研究所

    二枚貝の化石から先史の日射量を推定 5千年前の日射量をおよそ3時間間隔で明らかに 2015年3月4日 堀 真子・佐野有司・石田章純・高畑直人・白井厚太朗(東京大学大気海洋研究所) 渡邊 剛(北海道大学大学院理学研究院) 発表のポイント: ◆これまでは、歴史文書のない時代の亜熱帯の日射量の変動は不明であった。 ◆世界で初めて5000年前の日射量の変動を約3時間単位の精度で推定した。 ◆過去の日射量のデータを推定することで、気候変動のメカニズムに迫ることが可能になると期待される。 発表者 堀 真子  (東京大学大気海洋研究所 海洋化学部門特任研究員) 佐野 有司 (東京大学大気海洋研究所 海洋化学部門教授) 石田 章純 (東京大学大気海洋研究所 海洋化学部門特任研究員) 高畑 直人 (東京大学大気海洋研究所 海洋化学部門助教) 白井 厚太朗 (東京大学大気海洋研究所 附属国際沿岸海洋研究センタ

    smicho
    smicho 2015/03/10
  • 生活保護者5千人超に向精神薬を過剰処方 ネット転売も:朝日新聞デジタル

    複数の医療機関を受診し、向精神薬を必要な分量以上に処方されていた生活保護受給者が、2012年11月の1カ月で全国に5177人いたことが分かった。厚生労働省が9日、各自治体の担当課長を集めた会議で公表した。 向精神薬の重複処方をめぐっては、受給者が不正に入手した薬がインターネットで転売される事件が起きている。受給者の医療費は全額公費で賄われており、会計検査院も対策を求めている。 厚労省が、各自治体が調べた受給者の診療状況をまとめたところ、同じ向精神薬を複数の医療機関から重複処方された受給者は、全国に6825人いた。このうち、必要のない分量の薬を入手する「不適切な受診」だったと自治体が判断した受給者は5177人(75・9%)に上った。 不適切と判断した受給者には、自治体が改善を指導した。大半は必要量にするよう改めたが、14年3月末時点で976人は指導が続いていたという。厚労省は来年度も実態調査

    生活保護者5千人超に向精神薬を過剰処方 ネット転売も:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2015/03/10
  • 貧困層が土地を追われ、よそ者が街を支配する… アメリカで注目を浴びる「ジェントリフィケーション問題」とは - ログミー[o_O]

    悪い結果になったとしても、自分の尊厳を守ることを優先していい ハーバード大・小児精神科医が語る、疲弊しがちな社会を生き抜く心の持ち方

    貧困層が土地を追われ、よそ者が街を支配する… アメリカで注目を浴びる「ジェントリフィケーション問題」とは - ログミー[o_O]
    smicho
    smicho 2015/03/10
  • コマツ流、儲かる地方創生:日経ビジネスオンライン

    コマツは3月9日、粟津工場(石川県小松市)に導入したバイオマスボイラー設備を報道陣に公開した。木質チップを燃料に毎時3200キロワット相当のエネルギーを生み出し、工場の冷暖房や照明に使う。施設見学後の記者会見には、コマツの野路國夫会長、石川県の谷正憲知事、石川県森林組合連合会の有川光造会長の3人が並んだ。一企業による省エネ設備のお披露目会見にしては、随分と豪華な布陣だ。 それには理由がある。粟津工場で4月から格稼働するバイオマスボイラーは、2014年2月に、コマツと石川県、森林組合の3者が結んだ「林業に関する包括連携協定」の初めての成果だからだ。ボイラーの燃料になる木質チップはすべて、放置されていた地元の山林の間伐材を用いる。コマツが毎日140立方メートルの木質チップを安定的に利用することで、地元の林業が活気づくというわけだ。谷知事は「地方創生のモデルケースにする」と声を張り上げた。

    コマツ流、儲かる地方創生:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2015/03/10