タグ

2018年6月29日のブックマーク (17件)

  • GoogleやFacebookではユーザーを意図的に企業が有利な方向へ誘導する「ダークパターン」がどのように使われているのか?

    by Patrizio Cuscito 「ダークパターン」とは、ユーザーをだますように設計されたWEBデザインのこと。ノルウェーの消費者保護局がオンラインで公開した報告書で、ダークパターンを使用する企業の手法についてまとめられています。 2018-06-27-deceived-by-design-final.pdf (PDFファイル)https://fil.forbrukerradet.no/wp-content/uploads/2018/06/2018-06-27-deceived-by-design-final.pdf 企業が使用するダークパターンとしては、登録制の通販サイトなどでユーザーを退会させないために、退会手続きを行うフォームを非常にわかりにくい場所に設置したり、SNSでアカウントの削除に非常に手間がかかるようにしたりするものなどが挙げられます。2018年5月25日からEUで発

    GoogleやFacebookではユーザーを意図的に企業が有利な方向へ誘導する「ダークパターン」がどのように使われているのか?
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • カジノなきパチンコ王国の思い出

    カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案は、すでに衆議院を通過している。 この先、審議は参議院に舞台を移しておこなわれる。 今回は、この法案をめぐる議論について、現時点で考えていることを記録しておくつもりでいる。無論、私のような者の、たいして焦点の定まっているわけでもない感想が、法案成立の成否に影響を与えると考えているわけではない。法案の成立に抵抗をするべく決意を固めているのでもない。 私が、たいして詳しくもないこの問題について、あえてわざわざ自分の考えを書いておく気持ちになっているのは、この先、ギャンブル依存症の問題が表面化したタイミングで読み返すための資料として、東京五輪開催前の、まだこの国に格的なカジノが存在していなかった時代に、市井のド素人がギャンブル全般についてどんな予断を抱いていたのかを記録しておくことに、一定の意味があるはずだと考えたからだ。 今後、法案が成立して、国内に

    カジノなきパチンコ王国の思い出
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 「乳首のサイズ」が持つ進化生物学的な意味を研究者が調査

    by Annie Spratt 「人間の特徴のうち、サイズにバリエーションがないものは特定の機能を持っている」という仮説を調査するため、研究者が進化の副産物の典型といわれる「男性の乳首」について研究を行いました。 Male and Female Nipples as a Test Case for the Assumption that Functional Features Vary Less than Nonfunctional Byproducts | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs40750-018-0096-1 What nipple size means for evolutionary biology: Researchers show that female nipples are mor

    「乳首のサイズ」が持つ進化生物学的な意味を研究者が調査
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 僕もネットでの「いじめ」「いじり」にまったく無縁ではないし、お前は偽善者だと言われれば、そうですね、としか言いようがない。 僕自身は、とりあえず、自分の身に降りかかった火の粉は払おうとしてきたし、できれば、あまりうまく生きられない人に、ネットを通じて1ミリでも役に立てれば、と思っていた。そしてその一方で、自分が楽しいと思うことを発信して、誰かに「俺もそれ好き!」って言ってほしかった。 hagexさんの事件について、『はてな』の責任を問う声もあがっていて、『はてな』への認証のしかたを変えた方が良いのではないか、というのも読みました。 僕がいま考えているのは、『はてなブックマーク』という機能をもう止めても良いのではないか、ということなのです。 僕自身も利用しているサービスだし、ブックマーク機能の恩恵も長年受けてきています。 はてなブックマークは、バッシングの

    「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • オリジナルを超越する「クローン文化財」 ――“保存”と“公開”という文化財の持つジレンマも解決 | Mugendai(無限大)

    「クローン文化財」という言葉をご存じだろうか。「クローン」と「文化財」。一見相反する領域にある2つの単語を組み合わせた不思議な言葉だが、これは東京藝術大学の宮廻正明名誉教授が名付けた文化財の継承法で、「東京藝術大学の知見」と「ITを駆使した最新のテクノロジー」、そして「伝統と職人の技」を融合させた特許技術なのだ。宮廻教授は、門外不出の国宝「法隆寺釈迦三尊像」をクローン技術によってみごと復元し、2017年、クローン文化財だけを展示した展覧会で初めて寺からクローンというかたちで「外出」させることに成功した。 宮廻教授は、「クローン文化財」はコピーや模倣、複製ではなく、“オリジナルを超越する芸術”。これまで不可能だった“保存”と“公開”という文化財の持つ矛盾やジレンマを解決できる方法でもある」と説く。 クローン文化財を推進する背景には、一人ひとりがそれぞれの良さを生かし合う社会を目指す、宮廻教授

    オリジナルを超越する「クローン文化財」 ――“保存”と“公開”という文化財の持つジレンマも解決 | Mugendai(無限大)
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • IBMの新しい人工知能は、人間を「論破」する能力を身につけた

    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 突然変異がどのように集団に広がり生物が「進化」するのかを「グラフ理論」で解き明かす試み

    by brewbooks チャールズ・ダーウィンが提唱した進化論では、生物に起こる突然変異を自然環境が選別し、生存に有利な方向へと進化が進むとされています。そんな突然変異の自然選択説が当に起こりうるのかについて、ハーバード大学で進化について研究しているMartin Nowak博士が「グラフ理論」によって明らかにしています。 Mathematics Shows How to Ensure Evolution | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/mathematics-shows-how-to-ensure-evolution-20180626/ 自然選択説では一度に大量の突然変異個体が登場するわけではなく、たまたま発生した「周囲の環境に有利な」突然変異が、時間をかけて集団全体に広がっていきます。そこで問題となるのが「1体の突然変

    突然変異がどのように集団に広がり生物が「進化」するのかを「グラフ理論」で解き明かす試み
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 50,000の船がサイバー攻撃に弱い理由

    著:Keith Martin(ロイヤル・ホロウェイ、Professor)、Rory Hopcraft(ロイヤル・ホロウェイ、PhD Researcher) ある時点に海上を進行する50,000の船全てが、拡大し続けるハッキング可能対象リストに加えられた。サイバーセキュリティの専門家は最近、船の操縦機器に侵入することがいかに容易であるかを示した。これは、研究者がスーパーヨットのGPSを欺き、航路を変更させることができることを示してからほんの数年後の話である。昔は車やトースター、タグボートなどはもともと設計された動作しかしなかった。今日問題となっているのは、それらすべてがインターネットとも繋がっているという点だ。 ◆これまでの経緯 海事のサイバーセキュリティに関する話は増加していく一方である。海事産業は、他のすべてのものと同様に、船もサーバー空間の一部となったことに気が付くのが遅かった。海事空

    50,000の船がサイバー攻撃に弱い理由
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Holy procrastination, startup founders! Tomorrow’s your last chance to apply to the Startup Battlefield 200 at TechCrunch Disrupt 2024. Your last chance for a shot to stand on the Disrupt…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 「痛み」とは何なのか?を神経学の見地から考える

    by Finizio 誰もが感じる「痛み」ですが、そのメカニズムは科学的には解明されていないそうです。知覚の一種であることは間違いない痛みについて、脳神経学者が脳に起こる現象などを通じて解明しようとしています。 The Neuroscience of Pain | The New Yorker https://www.newyorker.com/magazine/2018/07/02/the-neuroscience-of-pain 「痛み」は呼吸や消化などと同じく生理学的なプロセスですが、あまりにも「主観的」で、他の人に正確に内容を伝えることは難しいものです。説明しづらい「痛み」の取り扱いがやっかいなのは、痛みを感じる人だけでなく医療従事者も同じ。患者の説明する痛みを正確に理解できないことは、治療の難しさにもつながっており、もどかしい思いをしています。 痛みを定量化する試みは古くから行わ

    「痛み」とは何なのか?を神経学の見地から考える
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 中国、「一帯一路」沿線住民の不安

    6月25日号の特集「米中100年 新冷戦~IT、貿易、軍事・・・覇権争いの裏側」取材のため、中国の影響力が増すアジア太平洋地域の国々を歩いた。インフラが不足する国・地域の住民は中国の経済圏構想「一帯一路」による投資を歓迎するものの、同時に「中国に何もかも奪われるのではないか」という不安も抱える。多くの中国投資について回る「目的の曖昧さ」がその一因になっている。 「米中100年 新冷戦~IT、貿易、軍事・・・覇権争いの裏側」取材のため、中国の影響力が増すアジア太平洋地域の国々を歩いた。アジアから欧州までをつなぐ広域経済圏構想「一帯一路」の実現に動く中国の進出状況を探るためだ。実際、カンボジアやスリランカなどには中国の資が大量に流れ込んでおり、既に同国の支援なしには立ち行かない状況になりつつあった。 特集でも触れているように、港や空港、高速道路に高速鉄道といった莫大なコストが掛かるインフラ

    中国、「一帯一路」沿線住民の不安
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • [グラフ]資金循環 - Think outside the box

    銀行の「資金循環」によると、家計の金融資産は増加基調が続いています。 3月末の家計の金融資産は1829兆円、前年比2.5%増=日銀資金循環統計 https://t.co/8XMK4M7HQW pic.twitter.com/xqRf2nNK6H — Reuters Jp Biz (@ReutersJpBiz) June 27, 2018 注目されるのは、一般政府の資金過不足の季節調整値が10年ぶりに黒字になったことです。 2014年4月に消費税率を引き上げても、名目GDP増加と失業率低下のトレンドは継続した。 政府の赤字縮小と名目GDP増加が同時進行している。 ことから、「消費税率引き上げは景気拡大と財政改善を両立させることが実証された」として、来年10月の10%への引き上げが実施されそうです。

    [グラフ]資金循環 - Think outside the box
    smicho
    smicho 2018/06/29
    「消費税率引き上げは景気拡大と財政改善を両立させることが実証された」
  • 医者は「がん、奇跡の⽣還」を信じるか?

    こんにちは、総合南東北病院外科の中山祐次郎です。京都大学大学院でただいま勉強中です。 こちら京都では梅雨はどこ吹く風、凄まじい暑さが襲っています。気温は他の土地と変わりませんが、「風がない」「湿度が高い」のが特徴的です。 実は医学的には「暑さ」とは「暑さ指数」として熱中症の危険度として表現され、気温だけでなく風速・湿度・日射量で決まります。 さらに専門的には、 WBGT(暑さ指数)=0.735×Ta+0.0374×RH+0.00292×Ta×RH+7.619×SR-4.557×SR2-0.0572×WS-4.064(環境省の「熱中症予防情報サイト」より) と算出します。Taは気温(℃)、RHは相対湿度(%)、SRは全天日射量(kW/m2)、WSは平均風速(m/s)です。 さて、この連載は前々々々々々回から、特別編「医者の音」シリーズとして全8回で毎週お送りしております。 「余命3カ月のが

    医者は「がん、奇跡の⽣還」を信じるか?
    smicho
    smicho 2018/06/29
    >海外の論文によると、特別治療をしていないのにがんが自然に消えるのは、がん患者さん6万人から 10万人に1人程度といわれており、非常にまれ
  • タイピングから息継ぎまで。実用化が目される、個人を特定できる最新テクノロジー4つ | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    タイピングから息継ぎまで。実用化が目される、個人を特定できる最新テクノロジー4つ | ライフハッカー・ジャパン
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 4年縛りの実態は“半永久縛り”、公取が独禁法で問題になるおそれがあるキャリアの施策を公表

    4年縛りの実態は“半永久縛り”、公取が独禁法で問題になるおそれがあるキャリアの施策を公表
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 悪臭で飛行機を降ろされた男性、体組織が壊死する感染症だった | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <他の乗客が吐いたり気絶したりするほどの臭いで飛行機は緊急着陸。人々は不潔だと思ったが、男性は恐ろしい病魔に侵されていた> 5月に国際線の機内で体から強烈な異臭を放ち、緊急着陸を余儀なくさせた男性乗客が、壊死性感染症が原因で6月25日に死亡した。オランダ紙テレグラフが報じた。 この不運な乗客はロシアのロックギタリスト、アンドレイ・スチリン(58)だと判明。彼は5月29日、スペイン領カナリア諸島でオランダの格安航空会社トランサヴィアのアムステルダム行きに搭乗。耐えがたい悪臭を放ち、周りの乗客が嘔吐したり失神する事態になったため、ポルトガルのファロ空港で緊急着陸。待機していた救急車に運ばれた。 この飛行機に乗っていた乗客の一人はオランダのテレグラフ紙に、緊急着陸に至るまでの機内の混乱ぶりを語った。「彼が通路に足を踏み入れたとたん、乗客は叫び始めた。皆、バッグをのぞきこんで鼻をふさぐためのハンカ

    悪臭で飛行機を降ろされた男性、体組織が壊死する感染症だった | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    smicho
    smicho 2018/06/29
  • 歯周病菌が大腸がんに関与している可能性 - 協同乳業

    協同乳業は6月27日、口腔内F.nucleatumが大腸がんに関与していると考えられるという研究結果を発表した。同研究は、同社の松光晴主幹研究員らと、横浜市立大学肝胆膵消化器病学の日暮琢磨診療講師らの研究グループによるもの。詳細は、英国消化器病学会の機関誌「Gut」で公開された。 研究の流れ 次世代型DNAシークエンサーの普及とともに大腸がんの病態に関わる腸内細菌の研究が世界的に進められる中、F.nucleatumが大腸がんの病態や予後に悪影響を及ぼすといった報告例が増えている。しかし、F.nucleatumは従来ヒト腸内からは検出されないことが多く、大腸がんの感染源については不明な状況であった。 そこで同グループは、F.nucleatumが口腔内環境において優先菌種であることから、口腔内F.nucleatumが大腸(がん)組織へ細菌が移行しているという仮説のもと、研究を行ったという。

    歯周病菌が大腸がんに関与している可能性 - 協同乳業
    smicho
    smicho 2018/06/29