タグ

ブックマーク / www.sankei.com (400)

  • 埼玉の陸自連隊、公式Xから「大東亜戦争」表現削除「誤解招いた」 陸幕「適切な表現で」

    陸上自衛隊第32普通科連隊の8日の投稿。当初の投稿から「大東亜戦争最大の激戦地」などの表現が削除された 陸上自衛隊第32普通科連隊(さいたま市)が、公式X(旧ツイッター)で「大東亜戦争」の表現を使っていたことが明らかになり、連隊は8日午後、該当する投稿から「大東亜戦争最大の激戦地」などの表現を削除した。 当初の投稿は5日で「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島において開催された日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式に参加しました」などと記されていた。 防衛省陸上幕僚監部によると、連隊は激戦地だったことを表現するために当時の呼称を使用。削除理由を「来伝えたい内容が伝わらず、誤解を招いた」と説明している。

    埼玉の陸自連隊、公式Xから「大東亜戦争」表現削除「誤解招いた」 陸幕「適切な表現で」
    smicho
    smicho 2024/04/09
    バカバカしい。そのうち歴史を語ることが禁忌になる。
  • イスラエルの目的「パレスチナ国家阻止」 アラブも「2国家」警戒 ガザ研究「権威」会見

    パレスチナ自治区ガザを巡るイスラエルとイスラム原理主義組織ハマスの戦闘発生から7日で5カ月。バイデン米政権など国際社会はイスラエルとパレスチナ国家の「2国家共存」に向けた和平プロセス再開を目指すが、イスラエルが持続的停戦を否定する中で実現性はあるのか。ユダヤ系米国人でガザ研究の第一人者の米ハーバード大中東研究センター上席研究員、サラ・ロイ氏は産経新聞に「イスラエルの目的はパレスチナ国家樹立の阻止」だと語り、障害となる占領体制の堅牢(けんろう)化を批判した。 「2国家」は、第3次中東戦争(1967年)でイスラエルが占領したヨルダン川西岸とガザなどに独立したパレスチナ国家建設を目指す構想。パレスチナ問題の解決策として国際的コンセンサスがあるが、イスラエルのネタニヤフ政権は明確に否定し、ハマス根絶のためだとしてガザ攻撃を継続している。 ロイ氏は、昨年10月7日のハマスによるイスラエル民間人攻撃は

    イスラエルの目的「パレスチナ国家阻止」 アラブも「2国家」警戒 ガザ研究「権威」会見
    smicho
    smicho 2024/03/08
    せやで。あと民主化圧力=アラブの春≒イスラム国ね。あれは欧州左派ポピュリズム思想の産物なんよな。
  • 麻枝准さん「泣きゲーは継いだもの。天才の背中を25年間、追いかけて追いかけて…」 沼る 夢中の極み 「泣きゲー」インタビュー(上)

    「泣ける」ことが映画・ドラマの売りとなって久しいが、ゲームの世界でも感動でプレーヤーを魅了する「泣きゲー」が長年人気を博している。その立役者の一人が、「AIR」「CLANNAD」(クラナド)などの人気美少女ゲームを手掛けたシナリオライター・作曲家の麻枝准(まえだ・じゅん)さんだ。今月2周年を迎えたRPG「ヘブンバーンズレッド」(ヘブバン)でもメインシナリオを担うなど活躍を続ける麻枝さんが、四半世紀にわたり「泣きゲー」を作り続けてきた理由とは―。 自分は「はずれ」ライター扱いだった子供の頃からパソコンを通じてゲーム作りに親しんできた麻枝さん。美少女ゲーム業界へと歩みを進め、後日「泣きゲーの元祖」と呼ばれるようになる始祖的作品の一つ「ONE~輝く季節へ~」(平成10年)のシナリオを手掛けた。 「やはりクリエーターとしては、人の心に残るものを作りたい。それには、その人の感情を強く揺り動かす必要が

    麻枝准さん「泣きゲーは継いだもの。天才の背中を25年間、追いかけて追いかけて…」 沼る 夢中の極み 「泣きゲー」インタビュー(上)
    smicho
    smicho 2024/02/24
  • <正論>日銀は円安対策で利上げすべきか  経済学者 元日銀副総裁・岩田規久男

    岩田規久男氏高まるマイナス金利解除の声海外の諸国が利上げする中、日銀が利上げしないため、円安が進んでいる。この円安により、料品やガソリンなどの価格が高騰して、家計を圧迫するとともに、輸入資源を使用する企業が経営難に陥っているとして、日銀に利上げを求める声が高まっている。 日銀は、そうした声に応じてマイナス金利を解除すべきであろうか。

    <正論>日銀は円安対策で利上げすべきか  経済学者 元日銀副総裁・岩田規久男
    smicho
    smicho 2024/02/05
    近平たんのおかげで一時的かもしれんけど海外勢の投資が増えそうだしねぇ。今は現状維持でいいんじゃないの。
  • 玉木雄一郎さん、前原誠司さんと決別「民主は先輩が主役を張ろうとし続ける」~夜の政論④

    国民民主党の玉木雄一郎代表と、東京・新橋の日料理店「京矢」を訪れた。昨年、国民民主では「反自民」にこだわる前原誠司元外相が玉木さんとの代表選に敗れた末、出し抜けのように党を離れた。衆院当選回数が2倍も違うベテランの行動に、玉木さんは淋しそうに「民主党系の勢力は先輩が主役を張ろうとし続けた結果、バラバラになった。もう少し後輩を支えてほしい」とつぶやいた。 玉木さん「夜の政論」少しだけ動画で 「民主党政権の3年3カ月」より下野後の日々を反省すべき女将さんが、今度は青森市の銘酒「田酒」(西田酒造店)の純米大吟醸を持ってきた。玉木さんが「田酒は何種類もあるが、これは比較的重みがあり、かつ甘みがあっておいしい」と目を細める。 「田酒はぐいぐい飲めてキレがあり、べ物を邪魔しないというイメージがあるが、これはお酒だけ飲んでいてもおいしい。すっきりした感があり、飲み疲れない」 確かに、口に含むとまった

    玉木雄一郎さん、前原誠司さんと決別「民主は先輩が主役を張ろうとし続ける」~夜の政論④
    smicho
    smicho 2024/01/23
    唐突に登場する小池百合子。
  • 玉木雄一郎さん「安倍晋三さんが亡くなり、自民は下野前の姿に戻りつつある」~夜の政論①

    自民党の派閥パーティー収入不記載事件の影響などで混迷が深まる永田町。とはいえ、野党にも期待が集まっておらず、行き場のない世論が政治全体への不信感を高めている。国民民主党の玉木雄一郎代表は、窮状の処方箋として「与野党を超えて憲法改正や政治改革をやる枠組みを作れば、別の展開がある」と解く。新たな再編の幕が開くのかー。(今回の取材は昨年末に行いました) 玉木さんと待ち合わせたのは、東京・新橋の日料理店「京矢」。簡単には味わえない、全国の希少な地酒が楽しめる店だ。店が酒蔵と年月をかけて築いた信頼関係をもとに直接仕入れており、お代も驚くほど安い。 首相、トリガー凍結解除「最後は私が決める」「しかしねえ‥交渉相手が突然いなくなるっていうのはまずいよね」 玉木さんがコートを脱ぎながら、いきなり困ったような表情をみせた。心配を募らせていたのは、ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー条項」の凍結

    玉木雄一郎さん「安倍晋三さんが亡くなり、自民は下野前の姿に戻りつつある」~夜の政論①
    smicho
    smicho 2024/01/23
    玉木はトリガー条項凍結解除の交渉は決着してないと認識してるのか。
  • 「クジラ処理お疲れさま」大阪市課長が委託業者に日本酒贈呈

    昨年1月に大阪湾で死んだクジラの処理を巡り、大阪市の横山英幸市長は4日の記者会見で、大阪府市でつくる大阪港湾局の市課長が、処理を委託した業者に勤務する元市職員に対し、日酒を贈っていたと明らかにした。横山氏は「事実関係を詳細に確認するよう指示した」と述べた。 クジラは昨年1月9日に大阪湾の淀川河口付近で見つかった。死んだ後、コンクリートを結び付け、同19日に紀伊半島沖の海中に沈めた。 大阪港湾局によると、課長はクジラの処理とは関係のない部署だったが、同僚だった元職員が働く大阪市内の業者に処理ができるか問い合わせた。死骸の処理が終わった後、課長は業者の事務所に日酒を持参した。元職員は市との窓口役を務めており、課長は「処理に尽力してくれありがとう、お疲れさまという思いで贈った」と説明しているという。 市総務局と大阪港湾局は、利害関係者との間で疑惑や不信を招く行為を慎むとした市職員基条例や地

    「クジラ処理お疲れさま」大阪市課長が委託業者に日本酒贈呈
    smicho
    smicho 2024/01/04
    大阪しぐさ。
  • 窮地の国民民主・玉木氏 トリガー凍結解除、公明幹部が協議打ち切り示唆

    国民民主党の玉木雄一郎代表が窮地に立たされている。ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の凍結解除に向けた国民民主と与党との協議について、公明党の石井啓一幹事長が15日、打ち切りの可能性に言及したからだ。国民民主が岸田文雄内閣不信任決議案に賛成したことが公明の反発を招いた。凍結解除実現に政治生命をかけると公言してきた玉木氏に局面打開の一手はあるのか。 トリガー条項凍結解除は国民民主が約2年前から訴えている看板政策だ。玉木氏は11月22日の衆院予算委員会で、凍結解除を条件に「令和5年度補正予算案に賛成してもいい」と首相に迫った。これを受けて首相は3党間で検討すると表明し、国民民主は予算案の衆院採決で賛成に回った。 野党にとって予算案賛成は、政権と対峙する姿勢を放棄したと解釈されかねないリスクを伴う。だが、政府・与党に「貸し」を作ることで協議の環境を整え、党是の「対決より解決」を貫く道を玉木

    窮地の国民民主・玉木氏 トリガー凍結解除、公明幹部が協議打ち切り示唆
    smicho
    smicho 2023/12/16
    岸田内閣は維新とも相性が悪そうだなぁ。自公立で連立もありそうな気がしてきたが維新のがまだマシ。。
  • 立民有志が「田中角栄研究会」設立 没後30年、党内保守系集め

    立憲民主党の有志議員が12日、「田中角栄研究会」を設立した。16日は田中元首相の没後30年に当たり、これを機に「国民に寄り添った来の保守流の在り方を党内で模索したい」として、田中政治を学び直すという。党内の保守系議員らが集結し、来年の党代表選を見据えた情報交換の場とする思惑もありそうだ。 この日は原口一博元総務相や馬淵澄夫元国土交通相、江田憲司元代表代行のほか阿部知子衆院議員ら、約20人が参加した。 原口氏は冒頭「この30年、日は衰退した。日をもう一度取り戻そう」と呼びかけた。田中氏に師事した小沢一郎氏による「どんな敵でも面倒を見る人だった」と回想した発言も紹介した。立民には小沢氏や中村喜四郎氏ら、かつての自民党田中派の流れをくむ議員がいる。 会合では、田中氏に関する著書があるジャーナリスト、後藤謙次氏の話を聞き、意見交換した。

    立民有志が「田中角栄研究会」設立 没後30年、党内保守系集め
    smicho
    smicho 2023/12/13
    冷や飯食わされがちの立民積極財政派。
  • 枝野幸男さん、「上川陽子首相で電撃解散するのでは」立民も女性党首で迎撃?~夜の政論④

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。「もう自民党は岸田文雄首相で次の総選挙を戦ってくれない」と語り、次の自民総裁には、サプライズとしてあの女性閣僚を抜擢すると予測する。首をすげ変えた直後に衆院解散を打たれたら‥。その場合の大胆な迎撃策に、同席した一同は言葉をのむ。 枝野さん「夜の政論」少しだけ動画で 知名度ないからかえっていい同席した酒井充政治部長が「枝野さん、ちょっと悠々自適の時間が長すぎるんじゃないですか。代表退任から2年が経つんですよ」と差し込んだ。 「豊臣秀吉が関白になってから関ヶ原の戦いまで、徳川家康は何年待ちましたか」 枝野さんの問いに、松学野党キャップが「15年くらい」と即答した。枝野さんは「以上だ。私は永田町の中でズレていて、そういう見方をするのだ」。今から15年も過ぎたら75歳になってしまいますが。 「じゃあ、鈴木貫太郎が首相になった

    枝野幸男さん、「上川陽子首相で電撃解散するのでは」立民も女性党首で迎撃?~夜の政論④
    smicho
    smicho 2023/12/12
    政治が人事の意味になって久しいが最大野党の元長ですらこんな話しかできねぇんだから地獄。
  • 枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは、厳しい状況に追い込まれた岸田文雄政権を前に「自民党はもう、岸田首相で総選挙を戦ってくれないだろう」と危機感を募らせる。 抑え込んでいた「矛盾」飛んだ「せっかくだからマッコリください‥。韓国のお酒だけど、いつもここで頼むのは、福島産なんだよ」 枝野さんがメニューを手にしながら笑顔をみせる。 卓上にやってきたのは、福島県白河市の有賀醸造「辛口虎」だ。蔵元のホームページによると、高麗の時代から伝わる製法をかたくなに守り、「一切添加物を使わず純粋にコメだけを原料とし、加熱殺菌をせずに生のまま絞った」という。一口含むと、マッコリ特有の甘ったるさを抑えながら、軽い炭酸感と生酒特有のつるりとしたのど越し、コメのシンプルなうまみも味わえる。絶品だ。 「ここのマッコリは当に口当たりがいいのよ。最近は血糖値が高いからご無沙汰

    枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②
    smicho
    smicho 2023/12/10
    小選挙区制廃止の好機が来てると思うので立民にはうまく立ち回ってほしい。維新と共産が妨害するだろうが。
  • 枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①

    内閣支持率の急落に自民党派閥のパーティー券問題も追い打ちをかけ、土俵際まで追い込まれた岸田文雄政権。野党第一党の立憲民主党はさぞ喜んでいるかと思いきや、枝野幸男前代表は「もう自民党は岸田首相をトップに総選挙をしてくれないだろう」と危機感を募らせている。安倍晋三元首相の死去で「パンドラの箱が開いた」と感じる枝野さんは、次の選挙では物議をかもしてきた野党連携も「古い話になった」と説く。一体、何が起きているのか。これは一杯やりながら聞くしかない。 9月終わりに空気一変枝野さんと待ち合わせたのは、東京・四谷の焼肉店「龍月園」。昭和39年創業の老舗で、安倍さんが首相時代、足しげく通ったことでも知られる店だ。おかみさんによると、枝野さんは通い出したころ、店内にある安倍さんの写真をみて「将来、私の写真も飾ってもらいたいなあ」とつぶやいたこともあったという。 枝野さん「夜の政論」少しだけ動画で 「とりあえ

    枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①
    smicho
    smicho 2023/12/10
  • 共同通信、元ソウル支局長の6千万円着服「具体的な使途公表控える」 被害届は出さず

    共同通信社の40~50代の元ソウル支局長2人が在任中、会計処理で生じた為替差益計約6千万円をため込んで私的に流用していた問題で、同社は8日、産経新聞の取材に、金銭の具体的な使途については「公表を控える」とした。 問題を巡っては、直近のソウル支局長である40代の現外信部次長が、任期を終えて帰国後に同社に相談したことで発覚。その1つ前に務めた50代の現外信部次長が差益約3230万円、40代は差益約2780万円を得ていた。2人は、社が経費と認めた一部を除く計約5780万円を既に返還。同社は警察に被害届は出さない方針を示している。

    共同通信、元ソウル支局長の6千万円着服「具体的な使途公表控える」 被害届は出さず
    smicho
    smicho 2023/12/10
    北絡みかな?って思っちゃうよな。
  • 「『長すぎる』批判は共産攻撃」 委員長20年超の志位氏

    共産党の志位和夫委員長は24日の党会合で、平成12年の委員長就任から20年以上がたつことを問題視する指摘に関して、「反共攻撃の中で支配勢力から意図的に持ち込まれた議論だ」と断じた。また、「『長すぎるのが問題』という攻撃を共産党そのものに対する攻撃ととらえ、皆で力を合わせて打ち破ることを心から訴えたい」とも呼びかけた。また、「この攻撃に対する最大の回答は、選挙でも党勢拡大でも前進、勝利を勝ちとることだと心して、全力を尽くす決意だ」と続投に意欲を示した。 志位氏は会合で、任期について「確かに他党に比べれば長いのは事実だ」と認めつつ、「結局、批判の中身は選挙で後退した、党勢が後退したというもので、私個人が政治的に重大な誤りをおかしたとか、品性の上で重大な問題点があるという批判ではない」と強調。その上で「つまり、この攻撃の質は共産党そのものに対する攻撃ではないだろうか」と述べた。 志位氏はまた、

    「『長すぎる』批判は共産攻撃」 委員長20年超の志位氏
    smicho
    smicho 2023/06/25
    共産党的に大事なのは綱領であって代表が誰かなんて些末な問題じゃないのって思うけど「一子相伝の秘義」みたいなんがあるなら仕方ないね。どっかの国との密約とか。
  • 共産・志位氏「候補を大幅増」 前回衆院選から転換

    共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、野党共闘により候補者を絞り込んだ令和3年衆院選の戦略を転換し、次期衆院選は積極的に候補擁立を進める考えを示した。「前回より大幅に増やす。比例代表で大いに躍進し、小選挙区にも風穴をあける」と述べた。 立憲民主党の泉健太代表は共産との選挙協力を否定している。共産は前回、立民などと協調し、全289選挙区のうち公認を105人にとどめた。志位氏は「今回はそういう状況になっていない」と強調した。

    共産・志位氏「候補を大幅増」 前回衆院選から転換
    smicho
    smicho 2023/06/02
    Twitter某氏が言ってたけど自民も維新も気に入らないリベラルは公明党に投票するのが合理的というのは全くその通りだと思う。
  • 日本、自国生産拡大が急務 G7農相会合

    主要テーマとなる料安全保障の課題は、ウクライナ危機後に一気に噴出した。途上国の料不足が顕在化した上、近年頻発する気象災害が各国農業に与える影響も深刻化。自国を優先するため、主要な料や肥料など生産資材の輸出規制に乗り出す国が相次いだ。輸入先の多様化だけでは対応が難しくなっており、料の輸入依存度が高い日は自国生産の拡大に向け抜改革が求められる。 世界的な穀倉地帯であるロシアウクライナ戦争が起きた昨年以降、途上国を中心に料を十分に購入できない人が増え、飢餓人口が急増。熱波や洪水といった気象災害の多発も加わり、各国の料囲い込みの動きも加速した。 ウクライナのクブラコフ副首相兼インフラ相は17日、ロシアによる貨物船の検査妨害により、黒海を通じたウクライナ産穀物輸出を実現させているロシアとの合意が「停止」の危機にあると主張。ロシアは合意の期限を5月中旬と主張しており、停止されれば再

    日本、自国生産拡大が急務 G7農相会合
    smicho
    smicho 2023/04/23
  • 「消えた」北のミサイル 防空網突破へ角度変更

    北朝鮮メディアは14日、新型ICBM「火星18」が3段式の推進体で発射され、分離する際に発射角度を変えたと公表した。日の領域内への落下予測に伴い全国瞬時警報システム(Jアラート)が発出され、その後訂正された問題で、日韓の関係者は探知後の飛行角度変更が影響したとの見方を示した。 朝鮮中央通信は、今回の火星18が「周辺国家の安全を考慮」し、1段目の推進体が通常軌道で発射された後、2、3段目の分離・点火以降はロフテッド軌道と呼ばれる高角度で飛行したと説明。火星18の初の発射実験にあたり、技術上のリスクを低減する狙いから、1段目を通常軌道で発射した可能性がある。 ミサイルが防衛当局のレーダーから「消えた」要因について、韓国国防安保フォーラムの辛宗祐(シン・ジョンウ)事務局長は「探知後に飛行状況が変化したことが影響したのだろう」と指摘。その上で「一秒を争う警報発令の判断としては適切だった」との見解

    「消えた」北のミサイル 防空網突破へ角度変更
    smicho
    smicho 2023/04/14
  • 首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…

    岸田文雄首相がウクライナの首都キーウを電撃訪問した際、支援物資としてお菓子の「うまい棒」を大量に持参したのでは、とSNSで話題になっている。ポーランド南東部プシェミシルの駅からキーウ行きの列車に乗り込む首相をとらえたNHKの映像に、日政府関係者がうまい棒の段ボール箱を一緒に運び込む様子が映っていたからだ。だが、関係者への取材で判明した箱の中身は、別の意外なものだった…。 SNSでは、うまい棒の箱に注目した人たちが「ゼレンスキー大統領の好物?」「中身は何なんだろう…」などとさまざまな考察を巡らせている。 だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。しかも、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入り。しゃもじは「敵を召し(飯)取る」との意味で、験担ぎにも使われている。首相はロシア相手に勝利できるよう、ゼレ

    首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…
    smicho
    smicho 2023/03/24
    しゃもじと聞くとこっちを連想する。サザエさん(原作)経由。https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180425002851.html
  • 日本領空の気球「撃墜すべき」 自民部会で議論

    自民党は7日、国防部会などの合同会議を党部で開き、米軍が中国の偵察気球を撃墜したことを巡り、日領空で同様の事案が発生した場合の対応について議論した。防衛省は気球が領空に入れば、航空機による領空侵犯と同様に自衛隊法84条に基づいて対応すると説明。出席議員からは「撃墜すべきだ」などの意見が出た。 防衛省はまた、過去に日上空で確認された飛行物体に関し「レーダーで探知できるか手の内を明かすことになる」との理由で個別の案件についての説明を避けた。国防部会などは今後、気球やドローンが領空に入った場合の対応の在り方について勉強会を設置する方向で検討する。

    日本領空の気球「撃墜すべき」 自民部会で議論
    smicho
    smicho 2023/02/11
    中国的に実力行使の及ばない高高度は領空ではないという認識なんだと思う。実際領空の定義は曖昧で慣習的に100kmまでとされてるけど明確に決まっているわけではないっぽい。
  • 歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も

    品川駅前で行われた公開取り締まりで、自転車利用者に安全運転を呼びかける警視庁高輪署員ら=10月19日、東京都港区 自転車が加害者となる事故が相次いでおり、警視庁は10月末から「車道の右側通行」や「徐行せずに歩道通行」などの4つの違反で、悪質な場合に「赤切符」を交付し、取り締まりを強化している。赤切符には、道交法違反容疑での書類送検や罰金が科せられる場合もある。自転車のルールの認知不足もみられ、警視庁は「目的は事故防止だ」とし、利用者に安全運転を求めている。 自転車は車道の信号「運転手さん、いま信号、赤でしたよね?」 東京都内の大通りにかかるスクランブル交差点。昨年10月、会社員の女性(36)は、自転車で交差点を渡ったところで警察官に呼び止められた。女性は青信号で渡ったのに、なぜ止められたのか理解できなかった。 警察官は「青だったのは歩行者用の信号です。車道の信号は赤でしたよ。守らなきゃいけ

    歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も
    smicho
    smicho 2022/11/06
    これは悪質な取締り。