smiharaのブックマーク (1,041)

  • 「人流」分析で明らか「自粛疲れ」「規制効果なし」

    「人流」を政府はキーワードにしており、これまでの「飲限定」よりも一段と厳しい措置に進んだというアナウンスメント効果を狙っている。実際に、今回は感染が報告されていない大型商業施設などにも休業要請が行われた。厳しい措置を採らなければならないのは、人々が「自粛疲れ」で感染抑制を軽視するようになったため、というのが政府の考えのようだ。 一方、人々の自粛疲れにはさまざまな要因が考えられる。変異株は感染しやすいとの報道からこれまでの感染対策は効果がないと思われたこと、自粛の長期化によって生活が成り立たなくなっている人や事業が少なくないこと、拙速な「Go Toキャンペーン」や政府・当局者の会報道などで政府に対する不信感が高まったこと、などである。政府への信頼性が低下したことで、さらに厳しい対策に追い込まれるという「協調の失敗」を引き起こしてしまった点は非常に残念である。 政策の前提として人流データの

    「人流」分析で明らか「自粛疲れ」「規制効果なし」
    smihara
    smihara 2021/05/02
  • 多角化進むSBI証券 ネット証券は2強時代に

    個人の株式売買高を表す委託個人売買代金シェアでも、SBIと楽天が全体の約7割を占めている。最大手のSBIが順調に各種シェアを伸ばし、楽天はグループのポイント経済圏を活用して、それを追う構図。5大ネット証券といわれてはいるが、2強の時代に入りつつある。 多角化進むSBI 手数料無料化の背景に また、SBIは収益源の多角化を順調に進めている。コロナ禍の中の株高で売買が活発だったこの1年においても、株式売買手数料にあたる委託手数料が収益に占める比率は28.1%にとどまった。 株式現物の売買手数料は「委託手数料」という項目で、信用取引に伴う金利や貸株料などは「金融収益」という項目で表される。多くの証券会社が、収益のほとんどをこの2つに依存する一方で、SBIでは2つを合わせて52.7%にとどまる。多角化が進んでいる野村證券の33%よりは大きいが、他の証券会社よりも現物・信用の売買手数料に依存する比率

    多角化進むSBI証券 ネット証券は2強時代に
    smihara
    smihara 2021/04/30
  • アップル売上高1.5倍 出そろったGAFA決算、懸念は?

    コロナ過から1年、米ハイテク大手グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの2021年1-3月期の決算が出そろった。ロックダウンやリモートワークに伴うオンライン活動の活発化に伴い、各社ともに好調な決算となった。 アマゾン アマゾンが米国時間4月29日に発表した決算によると、売上高は1085億1800万ドル(約11兆円)と、前年同期の754億5000万ドルから43%増となった。利益は81億ドル(約8800億円)と25億ドルから3倍以上に増加した。 ロックダウンにより、ネット通販売上高が44%伸びて529億100万ドルとなった。また、引き続いて、最大の収益源はクラウドサービスのAWSAmazon Web Service)だ。売上高は32%伸びて135億300万ドル、営業利益は41億6300万ドルだった。 有料会員制サービスも好調だ。アマゾンプライムの会員数は全世界で2億人に達している。アマ

    アップル売上高1.5倍 出そろったGAFA決算、懸念は?
    smihara
    smihara 2021/04/30
  • 『ユニコーン企業のひみつ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方』 - snoozer05's blog

    翻訳を担当した書籍『ユニコーン企業のひみつ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方』(オライリー・ジャパン)が4月26日に発売になります。書は2019年3月にPragmatic Bookshelfより出版されたJonathan Rasmusson著『Competing with Unicorns: How the World’s Best Companies Ship Software and Work Differently』の全訳です。 書は、『アジャイルサムライ』(オーム社、2010年)の著者として日でもよく知られている、Jonathan Rasmussonの3冊目の著作であり、ある時期のSpotifyに身を置いていた著者が、そこでの経験などを元にユニコーン企業のソフトウェアづくりと働き方について解説した書籍となります。 www.oreilly.co.jp 大規模な成

    『ユニコーン企業のひみつ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方』 - snoozer05's blog
    smihara
    smihara 2021/04/27
  • どうして Julia を作ったか

    プログラミング言語「Julia」開発者さんの文章がとても好きなので、雰囲気重視で訳しました。結構意訳です。原典:https://julialang.org/blog/2012/02/why-we-created-julia/ =================================================「どうして Julia を作ったか」 それは、僕らが欲張りだからだ。 Matlab はめっちゃ使う。僕らの中にはLispの天才もいるし、PythonRuby のすげー奴、Perl を巧みに使いこなす奴もいる。毛も生えない子供の頃からMathematica で遊んだ奴もいる。いまだにツルツルな奴だって仲間だ。Rではアホみたいにたくさんグラフを書いた。C言語からは、いつだって冒険の匂いがする。 ぜんぶ、大好きだ。面白いし、いろいろなことができる。何かをしたいと思った時--科

    smihara
    smihara 2021/04/18
  • クラウドシステム構築時に活用できる非機能要件チェックリストを公開しました | クラスメソッド株式会社

    クラスメソッドのAWS総合支援 コスト最適化からセキュリティ、構築支援、運用保守まで、AWS活用を支援します。

    クラウドシステム構築時に活用できる非機能要件チェックリストを公開しました | クラスメソッド株式会社
    smihara
    smihara 2021/04/18
  • 楽天銀行と楽天証券の口座連携「マネーブリッジ」3兆円突破

    楽天銀行と楽天証券は4月12日、両社の口座連携サービス「マネーブリッジ」利用者の預金残高が3兆円を突破したと発表した。2020年8月に2兆円に到達してから、8カ月で1兆円を積み増した。 マネーブリッジは、両社の口座を連携し、楽天証券での取引時に自動的に楽天銀行から資金を移動できるサービス。逆に、楽天証券に残った残高は夜間に楽天銀行に自動出金される。利用者には普通預金金利が0.1%になるなどの優遇があり、利用者は1月19日に200万口座まで増加した(記事参照)。 楽天証券は口座数500万口座を突破し、楽天銀行は1000万口座を突破。楽天グループのポイントを軸にした楽天エコシステムによって、急速に利用者が増加している。 関連記事 楽天銀行1000万口座突破 楽天証券連携のマネーブリッジも200万口座に 楽天銀行は1月19日に、口座数が1000万口座を突破したと発表した。900万口座突破から7カ

    楽天銀行と楽天証券の口座連携「マネーブリッジ」3兆円突破
    smihara
    smihara 2021/04/15
  • 『データ分析のための統計学入門』PDFが無料公開 データサイエンティストたちが執筆 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    『データ分析のための統計学入門』PDFが無料公開 データサイエンティストたちが執筆 | Ledge.ai
    smihara
    smihara 2021/04/09
  • サーバーレスが気になる開発者に捧ぐ「べき等性」ことはじめ 第一回〜べき等性 (冪等性/idempotency) ってなんだ!? - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

    そもそも、べき等性とは、どういうことを言うのでしょうか ? これは「ある操作を 1 回行っても複数回行っても結果が同じである」ことをいう概念です。 例えば、注文処理を考えます。画面インターフェースで、注文確定 / 送信ボタンを押すという操作で二度三度押してしまうユーザーがいます。これで同じ内容の注文が複数回登録されてしまったら問題です。こういったケースでは、画面側で連続して押せないような実装を追加したり (①)、サーバー側で同じ注文の処理であることを認識して適切に一つの処理と判断するようなこと (②) が必要です。 この例では、画面側の制御を入れたほうが簡単なように見えます。しかし、現実には画面とサーバーとの間のネットワークの問題や画面以外からの HTTP コールなどを考えると、このような重複リクエストが起こってしまうという可能性はゼロではありません。 このようなものへの対処として、サーバ

    サーバーレスが気になる開発者に捧ぐ「べき等性」ことはじめ 第一回〜べき等性 (冪等性/idempotency) ってなんだ!? - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
    smihara
    smihara 2021/04/08
  • 体脂肪を落とすトレーニングとは?自宅でできる燃え筋トレで効率よく体脂肪を減らそう | RUNNING style

    体脂肪燃焼工場、ミトコンドリアが棲みつく“燃え筋”って? 体重はそれほど重くないのに、見た目がぽっちゃり。ダイエットをしても体脂肪が減らず、引き締めボディになれない……。それは、体脂肪が燃やせない体になってしまっていることが原因であることと考えられます。 人間の体の中には、脂肪を燃焼する工場のような働きをする「ミトコンドリア」という器官があります。このミトコンドリアが少ない、または活性化されていないと体を動かすときのエネルギーとして体脂肪がスムースに使われなくなってしまいます。つまり、たとえ運動をしたとしても体脂肪が思うように減らせないわけです。 では、ミトコンドリアはどこに棲みついているのでしょうか?ミトコンドリアは全身に存在していますが、なかでももっとも多く存在するのが筋肉です。つまり、「筋肉量が多い人ほどミトコンドリアをたくさん持っている」ということになります。ただし、同じ筋肉でもミ

    体脂肪を落とすトレーニングとは?自宅でできる燃え筋トレで効率よく体脂肪を減らそう | RUNNING style
    smihara
    smihara 2021/04/02
  • 山形の味 月山そばの玉谷製麺所 / TOPページ

    2024/04/06 価格改定のお知らせ いつも玉谷製麺所をご利用いただき、誠にありがとうございます。 原材料費等の高騰にともない、2024年5月10日より一部の乾麺を値上げいたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の上、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 対象商品:月山そば、蕎麦つぉろ、月山そば極太、たまやの冷たい肉そば、月山そばパスタ・リングイネ、月山そばパスタ・フェットチーネ、及びこれらの商品を含むセット商品 改定額:1袋当たり10円引上げ 時 期:2024年5月10日ご注文分から 2024/03/14 中小企業庁の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました 中小企業庁による表彰制度「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に玉谷製麺所が選定されました。 海外展開の分野での受賞で、「月山そば」「サクラパスタ」等を中心とする商品の海外輸出へと向け

    smihara
    smihara 2021/03/14
  • 【腹筋×体幹】お腹を割るプランクトレーニングにチャレンジ(8分) | トレーニング ×スポーツ『MELOS』

    体幹をテーマに、体全体のバランス(安定性)を整えるプランク系トレーニングを動画でご紹介。筋力向上・体力向上などが期待できるメニューなのでダイエットにも効果的です。 プランクとは、うつ伏せになった状態で前腕と肘、そしてつま先を地面につき、その姿勢をキープするエクササイズです。シットアップやクランチのように上半身を起こす腹筋運動に比べ、筋力がない人にもオススメ。そのうえ、腰部へのストレスがないため、安全で効果的に腹筋を鍛えることができるということで人気が高まりました。 今回は、そんなプランクをメインとした腹筋&体幹強化が期待できる16種目/8分間のメニューです。各種目のトレーニング時間は短いので、とにかく自分の限界まで追い込みながらもフォームを意識しましょう。 フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんが動画で

    【腹筋×体幹】お腹を割るプランクトレーニングにチャレンジ(8分) | トレーニング ×スポーツ『MELOS』
    smihara
    smihara 2021/03/14
  • 【立ち腹筋】シンプルでやりやすい、お腹まわりの筋トレ。初心者でも安心 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』

    腹筋運動といえば、ツラくて大変なイメージを持つ人も多いかもしれません。今回は、立ったまま腹筋ができる、比較的手軽に行なえるメニューです。常に腹筋(お腹の部分)に対して、収縮と伸展の動きを意識してトレーンイングをしましょう。 立ったままできるトレーニングをテーマとした腹筋に効く10種目/3分間のメニューです。各種目のトレーニング時間は短いので、とにかく自分の限界まで追い込みながらもフォームを意識しましょう。 フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんが動画で解説します。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。 \動画で動きをチェック/ 立ったままできる腹筋サーキットトレーニング 今回、実践しているメニューは一例です。これ以外にもさまざまなトレーニングメニューを構成することが可能です。 ① スタンディングツイ

    【立ち腹筋】シンプルでやりやすい、お腹まわりの筋トレ。初心者でも安心 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』
    smihara
    smihara 2021/03/05
  • https://www.esquire.com/jp/menshealth/fitness/a179213/lifestyle-health-thebestworkout18-0313/

    smihara
    smihara 2021/03/05
  • Goの言語仕様書精読のススメ & 英語彙集

    この記事について Go言語公式から提供されているThe Go Programming Language Specificationという文章があります。 実際のThe Go Programming Language Specificationのページ画面 この文章、個人的にはじっくり読んでみると結構得るものが大きいな、と感じるものです。記事では The Go Programming Language Specificationって何が書いてあるの? 読んだら何がわかるの? 読むときにはどういうところに注目したらいいの? 英語難しいから単語教えて! という疑問に答えながら、The Go Programming Language Specification精読の布教を行います。 The Go Programming Language Specification とは? The Go Prog

    Goの言語仕様書精読のススメ & 英語彙集
    smihara
    smihara 2021/03/02
  • IPアドレスに縛られない新しい通信識別技術と既存のインターネットが共存するための国際規格が発行されました (METI/経済産業省)

    欲しいデータ/コンテンツを取得する際に「場所(IPアドレス)」を指定して取りに行くのではなく、データ/コンテンツの「名前」を指定して取りに行く新しいネットワーク技術と、既存のインターネットが共存するための国際規格が発行されました。 この国際規格により、Society5.0 を支える重要な基盤要素であるIoTにおけるデータ通信が効率化され、様々な産業分野でデジタル化が促進されることが期待されます。 1.背景 現在の通信方式は、通信相手となるサーバの場所(IPアドレス)を指定し、常にそこまでデータ/コンテンツを取りに行くプロセスによって成立しています(図1参照)。この仕組みは、サーバ・端末の位置が変わらず、「一対一」の通信であることを前提として構築されたため、現在のようにサーバ・端末が移動し、「一対多」「多対多」の通信となる場面には十分に対応することができないことがあります。このようなケースで

    smihara
    smihara 2021/02/23
  • セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?

    駅や商業施設などで見かけるセブンティーンアイス。出先で甘味を欲した時、あのでかい自販機をつい探してしまう。あれが初めて登場したのは、約35年も前になるらしい。今や全国に2万台が設置されているという。 駅や街角で毎日のように見かけているのに、そういえばセブンティーンアイスのことをよく知らない。どんな歩みを経て、ここまで勢力を伸ばしたのか? なぜボウリング場やスイミングスクールでやたら見かけるのか? あの剣みたいなかっこいい形に意味はあるのか? そんな数々の疑問について、詳しく伺う機会を得ることができた。 インタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 売る場所を変えたら即ヒット セブンティーンアイスは江崎グリコが製造するワンハンドアイス。その名の通り17歳の学生をターゲットにしているというが、おじさん世代にも大人気だという。 「中年の会社員の方にもよくお買い求めいただいているようです。お客様への

    セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?
    smihara
    smihara 2021/02/16
  • GCPでSagaパターン実装

    概要 メディアやコミュニティ系のアプリケーション開発を中心に行っていたが、最近会社で決済系のシステムを扱うようになったこともあり、複数のサービス間がある中でどう結果整合性を担保するかについて学んでいた。 そこで学んだ複数サービス間での整合性を保つための手法として分散Sagaパターンがあり、実際にCloud RunとCloud PubSubで実装をしてみた。 複数サービスでの整合性 複数サービスでの整合性の問題 一般的にシステムを複数サービスに分けることによって、サービスを効率的に利用することや開発チームを分けることや小さくデプロイが可能など多くのメリットが挙げられる。 しかし、複数サービスにしたときの1つの問題として、データの整合性を取ることが難しくなることが挙げられる。 例えば、1つのDBのシステムに対してデータのWriteをアトミックに行う場合はDBのトランザクション等を使うことによっ

    GCPでSagaパターン実装
    smihara
    smihara 2021/02/14
    “GCPでSagaパターン実装”
  • 運動不足で体が重い…痩せやすい体質を作る「おうちストレッチ法」|今を一番輝く時に。30代を楽しむビューティメディア「byBirth」

    外出自粛やリモートワークなど、自宅で過ごす時間が増え、体を動かしたりすることや運動量が減ったことで体が重い、体重が増えたと感じている方も多いのではないでしょうか? 今回は、過去に15kgの減量を経験したエステティシャンである筆者が、コロナ太りや在宅太りをしないために意識している「おうちストレッチ法」について紹介します。 エステティシャンである筆者がコロナ禍に意識していること 今の時期は、年末年始に美味しい事をたくさんべた名残を引っ張って胃袋が大きくなったまま事量が以前に比べて増えている、寒くて運動量が一気に減った、リモートワークなどで座りっぱなしが続いていて体が重くなった、体重が増えたと感じやすいのではないでしょうか。 過去に15kgの減量をし、体質を変えた筆者が、このコロナ禍の外出自粛やリモートワークによって太らないために意識していることについて紹介します。 今よりも15kgも太っ

    運動不足で体が重い…痩せやすい体質を作る「おうちストレッチ法」|今を一番輝く時に。30代を楽しむビューティメディア「byBirth」
    smihara
    smihara 2021/02/08
  • <!-- "> '> --><title>

    <!-- "> '> --><title>
    smihara
    smihara 2021/01/30