タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

appleとmacに関するsmile4uのブックマーク (5)

  • Apple、MacBook上でiPhoneやApple Watchが充電可な特許を取得 - iPhone Mania

    AppleMacBook上でiPhoneApple Watchが充電可な特許を取得 2021 1/06 Appleが、MacBookをその他のAppleデバイス充電のためのワイヤレス充電パッドとして使用できる特許を取得したことが明らかになりました。 ケーブル削減につながり旅行時などに便利? 現在Appleデバイスの充電ケーブル端子は、iPhoneのみを除いてすべてUSB Type-Cで統一されていますが、ひとつひとつのデバイスにそれぞれの充電供給が必要になってくるため旅行時などは荷物がかさばる原因になりかねません。 現地時間の1月5日付けでAppleが米国特許商標庁(USPTO)から取得した特許には、MacBookを充電パッドとして使用することで他Appleデバイスを一挙に充電できる方法が記載されています。 一部の電子機器には、充電するために外部電源を必要とする可能性のある1つまたは複

    Apple、MacBook上でiPhoneやApple Watchが充電可な特許を取得 - iPhone Mania
    smile4u
    smile4u 2021/01/07
    クッソ硬いiPhoneでMacBookが削れる予感しかしない。
  • 国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起

    国税庁が、確定申告の書類作成に関し、「Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へ」と題した情報を公開している。AppleのM1搭載Macでは、ICカードリーダライターの種類によってはマイナンバーカード等の電子証明書による電子署名等が正常に動作しないことを確認しているという。 同庁では、電子証明書が利用できない場合は「ID・パスワード方式でのe-Tax提出」または「申告書等を印刷して書面提出」することを推奨。 印刷して書面提出する場合にも、プリンタの機種によっては、M1 Macに対応していないことがある。この場合には確定申告書等作成コーナーで作成したPDFデータを取り出して、コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷することを提案している。 関連記事 国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneMac向けに公開 国税庁がApp Storeで公開するアプリは2つ目。 M1 Mac

    国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起
    smile4u
    smile4u 2021/01/06
    周辺機器に関してはBigSurの方が互換性の壁が高い印象。BigSurに対応ドライバ出せるとこはM1にも半ば自動的に対応できる、はず。
  • Apple、インテル縛りから解放 PC半導体を開発 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米アップルが創業者の故スティーブ・ジョブズ氏に与えられた"宿題"に15年越しで答えを出した。22日、パソコン「Mac」についても他のアップル製品と同様に自社開発した半導体を載せると発表した。「iPhone」向けに開発したゲームなどのアプリがMac上でも動くようになる。消費者の利便性も高まる見通しだ。「アップルとMacにとって歴史的な1日だ」。22日にオンラインで開幕

    Apple、インテル縛りから解放 PC半導体を開発 - 日本経済新聞
    smile4u
    smile4u 2020/06/23
    アプリが4割もリジェクトされてるってのはちょっと盛りすぎでは。「のべ」にしても。
  •    

    縄文時代に興味を持ち、土偶や土器などを愛でる一人として久しぶりに大変楽しい読書時間を過ごせた1冊が文学通信刊「土偶を読むを読む」 だ。書は竹倉史人著「土偶を読む」(晶文社)を大検証!…と銘打ったもので竹倉史人著「土偶を読む」の主論である土偶は「植物」の姿をかたどった植物像…という説に緻密な検証をしながら論破していく1冊…。 まず印象深いのは著者望月昭秀の筆がとても分かりやすく読みやすいことだった。とかく専門的な話になるこの種の著作は読みにくく途中で放り投げたくなるものだが書は素人の読者を上手に導いてく…。 ※文学通信刊「土偶を読むを読む」表紙 始めに申し上げておくと私は竹倉史人著「土偶を読む」(晶文社)は読んでいない。第43回サントリー学芸賞を受賞し、養老孟司氏やいとうせいこう氏推薦を掲げる書だが「土偶は植物の姿をかたどった植物像という説」には始めから大きな違和感を感じ一種のトンデモ

       
    smile4u
    smile4u 2011/12/16
    Macデベロッパの実感として、ほぼ同意
  • アップルのいつか来た道

    私が新米のテクノロジー担当記者だった頃、業界の最先端を走っていたのはミニコンピューターに取って代わろうとしていたデスクトップパソコンだった。今日、注目はスマートフォンと呼ばれる携帯情報端末に集まっている。その新しい市場の動きを見ていると、往年の名作を若手俳優でリメークした映画を見ているようだ。 デスクトップの黎明期と同じように、端末はどんどん小型化している。基盤となる技術が急速に進化している点も同じだ。ハードウエアメーカーはどのインターフェースが利用者に支持されるか模索を続け、ソフトウエアメーカーは端末の新しい使い方を次々と提案している。そして最先端の技術革新が市場をリードする企業を脅かすことで、業界地図が塗り替えられようとしている。 特に私が既視感を覚えるのは、アップルの対応だ。1984年、アップルは初代マッキントッシュを発売。視覚的に操作できる「グラフィックインターフェース」を採用した

    smile4u
    smile4u 2010/01/15
    この手の記事にも既視感をおぼえる
  • 1