タグ

2005年11月5日のブックマーク (5件)

  • インターネット殺人事件 : 『捨て童子・松平忠輝』が止まらない

  • Junkline - xyzzy で快適 XML 研究環境強化月間

    で、出来たでござるよ~。 xyzzy に xml-mode + outline-tree + browserex で、XML (とか HTML とか)書きながらツリー見ながらブラウザ表示も確認てのが全部 xyzzy 上で出来る。ってゆうアレです。こりで全画面表示にして全部 xyzzy で出来る。嬉すぃ。 browserex (+ browser.dll)は以前から導入してたんですが、xml-mode を Winamp スキンの XML 書き以降全く使って無い状態で古いままだったので、この際バージョンアップ。んでもてちるくるさんち経由で知った eXtyle。こ、コレみたいにしてえ! て事で更にこの際なので eXtyle みたいにすべく outline-tree も導入。拙者、こんなに頑張ったのは nDiary 導入以来でござるよ・・。多分。やる気を起こさせて下さったちるくるさんに感謝です。

  • 「どこでもドアを科学する」

    [問い1]  ドラえもんの「どこでもドア」はいろんな物理法則を破っているように見える。例えば、のび太(体重40kgとする)が海岸(標高0メートル)から、富士山の山頂(標高3776メートル)までどこでもドアを使って登ったとする。この時、のび太はそれだけの位置エネルギーを得ていることになる。これは、エネルギー保存則を破っているように見える。のび太はどれだけのエネルギーを得たことになるか。(位置エネルギー[J]=質量[kg]×重力加速度(9.8)×高さ[m]) [問い2]  エネルギー保存則が破れるということは、どこでもドアを使って永久機関(つまり、エネルギーをいくらでも取り出すことができる機関)を作ることができる。どこでもドアを使った永久機関を設計せよ。 [問い3]  上の話で、実はエネルギー保存則は破れていなかったとする。その時は、その分どこかでエネルギーが減らなくてはいけない。そ

  • ECCC - TR05-124

    smoking186
    smoking186 2005/11/05
    Kooshiar Azimian "Breaking Diffie-Hellman is no Easier than Root Finding"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知