タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (25)

  • Gmailの「プロモーション」タブが導入されて、楽天の広告メールを一通も見ることがなくなったのはテクノロジーの勝利 - FutureInsight.info

    たまにはタイトルで言いたいことを言ってしまおうかと思って書いてしまいましたが、Gmailにおいて以下の仕様変更が行われて、「プロモーション」タブが導入されたことで、楽天の広告メールを一通も見ることがなくなりました。大量の広告メールというメールシステムの破壊者に対して我々が抵抗する術は「スパムとして報告」くらいしかなかったことを考えると、これは確実にテクノロジーの勝利だと思います。 Gmailの受信トレイがリニューアル―カテゴリー別のタブが設けられ、自動振り分けされる | TechCrunch Japan 公式の機能説明はこちら。 受信トレイのカテゴリやタブを追加または削除する - パソコン - Gmail ヘルプ 「プロモーション」タブ導入のGoogleにとっての価値 最初はこの変更について、その意味がよくわかってなかったのですが、一ヶ月ほど使ってみてこの変更の意味を理解しました。つまり、

    Gmailの「プロモーション」タブが導入されて、楽天の広告メールを一通も見ることがなくなったのはテクノロジーの勝利 - FutureInsight.info
  • 秋元康が語るAKB48のコンテンツ論が面白過ぎた - FutureInsight.info

    何度かAKB48とコンテンツの話をいままでブログでも取り上げてきたが、秋元康がここまできちんと語っているのは、あんまり見たことなかったコンテンツ論。非常におもしろい話だった。 サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ いや、雑誌で安藤忠雄と対談していたり、今月のGQでもアストンマーチン乗ってみたり、いろいろ雑誌ではよく見かけるが、こういう直球のコンテンツ論を見る機会ってあんまりない気がする。AKB48好きの間では、常識なのかもしれませんが、個人的に上のまとめの中で面白かったものを書いてみる。 「人数が少なくとも、ある人にグッと刺さるものが必要。興味を集めさせることが大事で、100人のうち一人にしか刺さらないものを作ること、ある世代だけで大ヒットするものをつくること、それにより話題が他の世代に広がる」 以前にも書いたが、コンテンツの熱量をどのように維持するかというのが、コンテンツの消費

    秋元康が語るAKB48のコンテンツ論が面白過ぎた - FutureInsight.info
  • 惰性でRSSリーダーを見続けるのを止めて情報収集はCrowsnestに任せてしまおう - FutureInsight.info

    友達のkaisehさんが開発しているCrowsnestというサービスがあります。 http://www.crowsnest.tv/ Crowsnestはソーシャル・ニュースリーダーというコンセプトで開発されたサービスで、Twitterでフォローしている人のタイムラインをベースに自分がチェックすべき情報をリコメンドしてくれます。とても良いサービスなのですが、その一つの問題にそもそも情報収集を従来のRSSリーダーで行なっていた人は、情報をチェックする箇所が2つになるという問題があります。たぶん、多くの人はこの導入部分で躓く気がします。 すでにRSSリーダーを利用しているのに、新たに情報収集するサービスを導入したくないなーと思っているあなた。Crowsnestはそんなあなたにピッタリの機能を提供しています。設定は簡単です。上記のCrowsnestのサービスにログインし、トップニュースの以下の[R

  • Amazonが他のIT企業と違って5-7年先を見ることができる理由 - Future Insight

    WIRED Vol.03に掲載されていたAmazon CEOジェフ・ベゾスのインタビュー。しかも、インタビュアーが名著In the Plexのスティーブン・レヴィということで、楽しみに読んだのですが、かなりおもしろい内容でした。WIRED (ワイアード) VOL.3 (GQ JAPAN2012年4月号増刊) [雑誌] コンデナスト・ジャパン 2012-03-10Amazon楽天市場価格.comby カエレバ Amazonは5-7年先を見ることができる企業である AmazonAmazon Web Service(AWS)を開始した時のことを覚えている人は少ないかもしれません。Amazon.comのCEOであるジェフ・ベゾスがAWSの提供を開始したとき、このサービスに関して2006年11月のBusiness Weekでは、「ジェフの危険な賭け:ウォール街はジェフに小売業に専念してもらいたいと

    Amazonが他のIT企業と違って5-7年先を見ることができる理由 - Future Insight
  • 大手ブログが軒並み採用する鉄板の広告位置について考える - FutureInsight.info

    Geekなページの以下のエントリーにメルマガとブログの広告の位置についての言及がありました。 有料メルマガを廃刊しました:Geekなぺーじ メルマガ開始とともに広告収入が増えたのも大きな変化でした。 最大の要因は広告の配置を変更したことなのですが、それによって広告収入が倍近くになりました。 前々から広告を目立つ位置に変更すれば収入が増えるのはわかっていたのですが、「目立つ場所は人によっては邪魔な位置だ」と私が考えていたので、その変更を行うところまで数年間踏み切れませんでした。 しかし、メルマガを開始するような方向性を含めて、そろそろ何とか生活を成り立たせようと気で模索する必要があるという意味では、そういった個人的な美学が当に正しいのかということを含めて、位置変更をしてみようと思ってやってみました。 結果、広告配置に関しての苦情もいまのところはなく、広告収入は増えました。 (増えたといっ

    大手ブログが軒並み採用する鉄板の広告位置について考える - FutureInsight.info
  • ニート革命再々考とWebだけで月10万円稼げる力 - FutureInsight.info

    1年半くらい前に書いた以下のエントリーですが、今でもたまにアクセスがあり、ちょうど最近ホットな話題でもあるのでちょっと掘り下げようと思います。 ニート革命再考 - FutureInsight.info 日からますます仕事がなくなっている 上のエントリーでこんなことを書いていた。懐かしい。 みんな気づいていると思うが、企業において特殊技能、知識を取り立てて必要とせず、人当たりさえ良ければ誰でもやっていける類の仕事は、子育て中の正社員や、スキルアップを放棄し、最後までその企業に居座ることを決めた正社員のバッファーとして極めて貴重であり、そんなところに新卒社員を振り分ける余裕などとっくになくなっているのだ。よって、とりたてて何かできることがあるわけでもない大学生が就職に苦しむのは明白であり、そんなことと無縁な最悪人月化して現金化できるエンジニアの採用はソーシャルゲームの流行もあってWeb業界で

    ニート革命再々考とWebだけで月10万円稼げる力 - FutureInsight.info
  • Webの4大リスクを考える(Googleリスク、Appleリスク、Amazonリスク、はてなリスク) - FutureInsight.info

    クラウド・コンピューティングが発達し、世界のコンピュータ資源は4社(GoogleAmazon、MS、Salesforce.comでしたっけ?)でまかなえるようになると当時Google CEOだったエリック・シュミット発言したのを懐かしく思いますが、今、Web上に存在するリスクを考えると、このクラウドというユーザーが利用するコンピュータ資源が全てWeb側に存在することに密接に関係するなーと思いました。そこで完全にネタですが、個人、Web関連の人が直面するだろうWebの4大リスクについて考えてみます。 Googleリスク Googleで有名なリスクといえばアドセンスの垢バンリスクでしょう。直近ではNAVERまとめがGoogleにより、アドセンスの表示を停止させられる事件がおきました。 http://dt.business.nifty.com/articles/6728.html この話はかな

    Webの4大リスクを考える(Googleリスク、Appleリスク、Amazonリスク、はてなリスク) - FutureInsight.info
  • まとめ系サイトはNAVERまとめで勝負あったのかな - Future Insight

    今日、はてなブックマークのホットエントリーを眺めていたら、ベスト10の中に以下の3が入っていた。 サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ どれもそこまではてなブックマークユーザに親和性が高いとは思えないが、それでも上位にいるところをみるとユーザーのバイアスなしで普通に人気があるのだと思う。最近のはてなブックマークを眺めても、ベスト10にNAVARまとめはコンスタントに3-4は入っている。アクセス数を見ても大体一つの記事のViewが3-4万に達しているところをみると、非常に勢いがあることは間違いない。 トップレベルの人が生活できるくらいのインセンティブを用意できた NAVERまとめが面白いなーと思うのは、NAVERまとめで何とか生活できそう(もしくは家計の助けになりそう)なくらいまでお

    まとめ系サイトはNAVERまとめで勝負あったのかな - Future Insight
  • 「週4時間だけ働く。」の人が海外旅行に持っていくハイテクグッズ - Future Insight

    以下のエントリーを読んで、そういえば「週4時間だけ働く。」の人が海外旅行に持っていくもののリストも面白かったなー、と思った。 世界一周の持ち物 – suadd blog の一コンテンツの内容を全部紹介するのはさすがに不味そうなので、衣類関連で気になったグッズをピックアップ。「週4時間」だけ働く。 ティモシー・フェリス 田中じゅん 青志社 2011-02-03 売り上げランキング : 10676 Amazonで詳しく見る by G-Tools マーモットの超軽量zionジャケット (マーモット)Marmot Zion Jacket M1JF8048 Marmot(マーモット) 2011-10-25 売り上げランキング : 26230 Amazonで詳しく見る by G-Tools PolartecNeoShellを使用した防水透湿性とストレッチ性の高い格ソフトシェル。ザックのショルダーハ

    「週4時間だけ働く。」の人が海外旅行に持っていくハイテクグッズ - Future Insight
  • Facebookとの情報の非対称性はGoogleにとって即死につながるリスクである - FutureInsight.info

    昨日のエントリーでFacebookが展開するクローズドなソーシャルメディアに対するGoogleの焦りについてを説明しました。 AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info ただ、前回のエントリーではこのあたりの説明が不十分だったので、今回のエントリーではどうしてGoogleがこんなに焦っているのかを説明してみたいと思います。また、今月号のクーリエ・ジャポンにはこのGooogleとFacebookのバトルを特集したページがあり、なかなか読み応えありました。お勧めです。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 03月号 [雑誌] 講談社 2012-01-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools Googleの基戦略のおさらい まずは、クーリエ・ジャポンの特集「「ウェブの未来」を

    Facebookとの情報の非対称性はGoogleにとって即死につながるリスクである - FutureInsight.info
  • AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info

    先日、AKB48の分家NMB48のスタッフがGoogle+(通称「ぐぐたす」)で行なっていた検閲を総合プロデューサーの秋元康が即時停止させたやりとりが話題になっていました。 akb48matome.com その時に秋元康が言った言葉が以下のようなもの。 秋元康 - 1:04 - Mobile - 一般公開 業務連絡。 NMBスタッフへ。 ぐぐたす投稿に対する検閲はありえません。 ぐぐたすは、音で語る場です。 言いたいことを言い合う場です。 好きにやらせなさい。 スリルとスピードがなくなったぐぐたすなんか面白くありません。 ガチで行こうぜ! ここまでリスクを追ってGoogle+をやっている理由が何なのかが気になりました。 AKB48がGoogle+を採用した理由 秋元康がGoogle+を採用した理由はかなりクリアで、会いにいけるアイドルというコンセプトがSKE48やNMB48ではともかく、

    AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info
  • 「Androidで誰がもうかるのか?」について考えてみる - FutureInsight.info

    少し前だが、「Androidで誰がもうかるのか?」というテーマの記事を見かけた。 「Androidで誰がもうかるのか?」――誰かがもうかるルールの下でゲームをしよう!:田雅一のエンベデッドコラム(11)(1/2 ページ) - MONOist Android端末で大もうけをする企業が生まれない理由は、「ハードウェアで大きく利益を上げられる企業が“存在できない”」からだ。これが私が出した現時点での結論だ。サムスンやHTCが伸びているといったところで、アップルには全くかなわない。そればかりか、勝ち組と目されている端末メーカーですら、今後の先行きは不透明だ。 これは、確かに難しい問題で、上述のようにAndroidで利益を出すのはたしかに難しい。この難しさの原因がどこにあるかというと、AndroidがそもそもGoogleによってどんな風に発展したかを考えると合点がいく。GoogleiPhone

    「Androidで誰がもうかるのか?」について考えてみる - FutureInsight.info
  • #applog と #apptv 騒動で改めて浮き彫りになったアンドロイドのリスクについて - FutureInsight.info

    かなりの炎上を記録したアンドロイドの前代未聞のスパイウェアapplog&apptv騒動。applog&apptv騒動自体は、高木先生のまとめがわかりやすいです。 高木浩光@自宅の日記 - スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘 applog騒動のポイントって、欧米でスパイウェアが問題になったときにさんざん議論されたデータ送信時の匿名化やオプトインの徹底などが見事に抜け落ちており、このやり方したらそりゃ高木大先生に刺されるわ、というお粗末なものでした。そもそもどうやっても取得できてしまうMACアドレスでさえどうやって扱ったらいいか悩んでいるご時世に、端末IDとアプリケーション起動履歴を一緒に紐付けて送るというのはスゴすぎました。 まぁ、この話題はさんざん有識者の人が語ってくれているで、ここでは置いといて僕が注目したいのは、アンドロイド自体のセキュリティリスクです。僕自身の考えはTw

    #applog と #apptv 騒動で改めて浮き彫りになったアンドロイドのリスクについて - FutureInsight.info
  • 中古マンションで絶対に損な買い物をしない方法が確立されてしまった - FutureInsight.info

    中古マンション購入の際に一番大きな悩みは、購入価格が適正かどうかということです。不動産屋はなんとかしてマンションの売買を成立させたいというモチベーションがあるので、そもそも完全に信用出来ないですし、かと言って市場調査を素人がすることが難しいのが現状でした。しかし、以下の記事で紹介されている「住まいサーフィン」でなんと過去のマンションの中古の売買記録が公開されており、そちらを見ればだれでも過去の中古マンションの価格を確認できるようになりました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111007/223066/ マンションの適正価格・資産価値・査定情報|住まいサーフィン (「マンション検索」で該当マンションを検索して、「中古事例」の一覧をクリックで確認可能です。) このDBが信じらないくらいデータが詰まっており、試しに近くのマンショ

    smtp
    smtp 2011/10/14
  • Androidの透明性とGoogle先生とのつきあい方 - FutureInsight.info

    日経エレクトロニクスの特集「まだAndroidでいきますか」が非常に面白くて一気に読んでしまった。 日経エレクトロニクス2011年10月3日号 | 日経クロステック(xTECHGoogle社の「Android」を採用した機器の市場が急拡大している。ところが、機器開発の現場からはAndroidの変質を叫ぶ声が聞こえてくる。当にこのままでいいのか。いま一度、Android戦略を見直す時が来ている。 この記事の中でいくつか気になった記事があったのだが、その中でも特に気になったのが以下の調査。 http://www.visionmobile.com/blog/2011/07/the-open-governance-index-measuring-openness-from-android-to-webkit/ この中で他のオープンソースプロジェクトと比較して、Androidの透明性が著しく低

    Androidの透明性とGoogle先生とのつきあい方 - FutureInsight.info
  • プロも惨敗するならFXとか株でどうして儲けることができると考えてしまうのか - FutureInsight.info

    以下の2chまとめエントリーで知ったのですが、インヴァスト証券のリアルトレード!24グランプリというFXの著名人が参加したグランプリでほぼ全ての著名人が惨敗したことが話題になっていました。 インヴァスト証券のリアルトレード!24グランプリがすごい、ほとんどのFX著名人が惨敗というリアルすぎる結末に : 市況かぶ全力2階建 たしかにこれが笑っちゃうくらいすごくて、参加した26名中17名がマイナスで、プラスの人もわずか数万円台のプラスが7名となっており、まともに利益が出たのが26名中2名という結果になっています。 どうしてこのようなことが起こるかというと、FXや株の取引の主流はコンピュータが行うアルゴリズム取引になってます。以下のWIREDの記事がわかりやすく説明してます。 ウォール・ストリート、暴走するアルゴリズム(1/5) | WIRED.jp アルゴリズム取引が産業界を席巻したのは10年

    プロも惨敗するならFXとか株でどうして儲けることができると考えてしまうのか - FutureInsight.info
    smtp
    smtp 2011/07/31
  • イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる - FutureInsight.info

    クーリエジャポン2011年7月号で紹介されていたNYタイムズの「A Declaration of Cyber-War」。イランの核開発を阻止するために作られたコンピュータウィルス「スタクスネット」の話なのだが、このウィルスがすごい。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2011年 07月号 [雑誌] 講談社 2011-05-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools プロの仕事をするコンピュータウィルス「スタクスネット」 「スタクスネット」自体はイスラエルの世界最強との呼び声も高い情報機関「モサド」と米国の共同チームで、ブッシュ政権末期に2009年1月に開発のGoサインがでたと記事に書かれている。ウィルスの目的自体はイランの核開発を阻止することで、ウィルスのターゲットは通常のPCではなく産業用コンピュータである。 スタクスネットがコンピュー

    イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる - FutureInsight.info
  • インターネットのコンテンツが有料メルマガとFacebookにシフトする - FutureInsight.info

    最近Facebookの友達申請が途切れず、そろそろ格的にFacebookが普及しそうな予感がする。 このFacebookの他にもう一つコンテンツを書ける人がブログから有料メルマガにシフトするという大きな流れがあり、「文章を書ける知名度のある人は有料メルマガに」、「個人的なことはFacebookに」という流れはほぼ決定的と言っていいと思う。いや、昔から多かれ少なかれそうだった、という意見はあると思うが、この二つの共通することの一つとしてコンテンツ自体に対するURLが存在しないことが気になる。 むかーし、むかし、ブログが流行ったときに、ブログが流行った理由としてエントリー一つ一つがPermalinkを持つため、外部からリンクされやすい、また話題になりやすいというメリットがあった。しかし、これは「有名人にとっては自分のコンテンツへのアクセス性を制限できない」、「個人にとっては自分の個人的な話が

    インターネットのコンテンツが有料メルマガとFacebookにシフトする - FutureInsight.info
  • CANONプリンタはインクが切れたら捨てるという運用がコスト面で現実的に思えてきた - FutureInsight.info

    たまたまアマゾン見ていたら以下のプリンタを見つけました。Canon PIXUS インクジェットプリンタ PIXUS IP2700 キヤノン 2010-02-25 売り上げランキング : 23 おすすめ平均 究極の使い捨てプリンター 必要にして十分です。 買い替え Amazonで詳しく見る by G-Tools4色カラーの超小型・軽量プリンタが3,699円です。公式サイトをみると写真印刷も可能で、なによりサイズも445X250X130(mm)のコンパクトサイズです。 http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip2700/index.html さて、3,699円という値段なのですが、このプリンタインクはブラックだけで2,180円もします。3色インクのカートリッジも2,125円で、合計がプリンタの額を超えているわけです。キヤノン FINE カートリッジ BC-3

    CANONプリンタはインクが切れたら捨てるという運用がコスト面で現実的に思えてきた - FutureInsight.info
  • やはり任天堂は立っているステージ、戦略のルールが違いすぎる - FutureInsight.info

    任天堂の経営方針説明会の質疑応答はいつも非常におもしろくて、参考になります。 2010年3月期 第2四半期(中間)決算説明会 質疑応答 過去にも経営方針説明会の質疑応答をネタに以下のエントリーを書きました。 ドラッカーと任天堂 岩田社長からみる人事の質 - FutureInsight.info さて今年の質疑応答をみて感じたことは任天堂がたっているステージがあまりにも他のゲーム会社と違いすぎる点です。現在のゲーム業界の問題に関しては、切込隊長の「ネットビジネスの終わり」に一章を割かれて詳しい説明があります。ネットビジネスの終わり (Voice select) おすすめ平均 えーっと。 あまり得られる示唆は無い 製品&マーケティング=ビジネス 想像以上にネットビジネスのことが書いてなかった Amazonで詳しく見る by G-Tools題名に反してネットビジネスのことはほとんどかかれていな