タグ

ドラマに関するsnowdrop386のブックマーク (51)

  • 虎に翼 第10週「女の知恵は鼻の先?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 高遠城跡(長野県伊那市)。内藤家の居城でした。 第10週から、戦後「裁判官編」に入りました。昭和22年6月、寅子は、裁判官への任用は叶いませんでしたが、「胡散臭い」殿様判事の久藤頼安(ライアン)の引きで、司法省民事局民法調査室に嘱託として採用されました。久藤頼安のモデルは、旧信濃国高遠藩主の内藤家第16代当主の内藤頼博(子爵)です。ご存知の通り、江戸時代、新宿一帯を治めていたのが内藤家であり、現在の新宿御苑は内藤家の中屋敷跡地です。頼博は、長身で二枚目、社交的な性格だったようですから、沢村一樹さんにピッタリの役柄ですね。民法調査室には、寅子と明律大学で同窓だった、「発芽玄米」くん、「失礼垂れ流し野郎」の小橋浩之がいました。小橋を演じているのは名村辰さん、明治大学国際日学部の卒業生(2019年)です。名村さんは英語が堪能なの

    虎に翼 第10週「女の知恵は鼻の先?」を振り返って |明治大学
    snowdrop386
    snowdrop386 2024/06/09
    家制度廃止に反対した東大名誉教授といえば刑法学者の牧野栄一ですね。史実における臨時法制調査会では家制度廃止を主張する民法学者の我妻栄・中川善之助と対立しました。なお民法730条の制定経緯もなかなか不思議。
  • 「絶対に大河ドラマ主人公の出身地にならない都道府県ってのもあるんかな」→できなさそうな県・偉人達の意見が集まる

    八重さん🌸 @aizu_sniper_yae @twpmht うーん…清原清衡なら亘理郡で生まれてたと思うけど、それはもう「炎立つ」第二部でやってるか…(*´ー`) 2024-03-12 22:09:53

    「絶対に大河ドラマ主人公の出身地にならない都道府県ってのもあるんかな」→できなさそうな県・偉人達の意見が集まる
    snowdrop386
    snowdrop386 2024/03/14
    おそらく大河ドラマ主人公の人材には全くこれっぽっちも困らない都道府県の人間だけど、そうであるがゆえに、「知名度が高すぎる人の変化球作品」ばかりになってしまうのも困りものなのよ。どうするじゃないのよ。
  • 食堂で「水戸黄門がもう少しで終わるから待っててね」と言われた話、5chで水戸黄門ガチ勢が現れて1カットで放送回を特定していた

    蜂谷淳平/岩手の狩猟と鹿子躍 @junpeita88 堂でラーメンを注文したら、『水戸黄門がもう少しで終わるから待っててね』と言われて、もうすでに美味しいです◎ pic.twitter.com/O3zJ5oVTDn 2023-03-29 11:19:40

    食堂で「水戸黄門がもう少しで終わるから待っててね」と言われた話、5chで水戸黄門ガチ勢が現れて1カットで放送回を特定していた
    snowdrop386
    snowdrop386 2023/04/03
    女義賊回か姫様回か問題は調べれば調べるほど分からん。2023年3月29日の岩手放送のものってのは間違いなさそうではあるけれども。あと横のコロコロが2019年のものってのは割と特定に使えそうで使えない情報だった。
  • 『鎌倉殿の13人』は「法の支配」への壮大な前振り

    <権力闘争の犠牲となる13人を描いたこの物語のなかで、源義経や和田義盛らにはいったん悲劇を回避しうる可能性が示されるが、結局歴史は改変されることなく身を滅ぼしていく。脚の三谷幸喜がそこに込めた警告とは> 2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が12月18日をもって大団円を迎えた北条義時を主人公とし、大河ドラマではマイナーな時代といえる鎌倉時代が舞台ということもあって視聴率はそこまで振るわなかったが、最新の歴史研究を踏まえつつ大胆な解釈を加える三谷幸喜脚の完成度の高さもあって、熱狂的なファン層を生み出した。 義時、時政、実衣......「業」の連鎖 この大河はある意味では異色の作品といえる。なぜなら、主人公が悪人として死んでいくからだ。物語当初は生真面目な好青年だった北条義時は、鎌倉幕府勃興期の権力闘争を経験する中で次第に変貌していき、政敵をあらゆる手段で滅ぼしていく冷酷な権力者

    『鎌倉殿の13人』は「法の支配」への壮大な前振り
    snowdrop386
    snowdrop386 2023/01/04
    「法の支配」という文言を用いているけれども、内容を読む限りでは「成文法主義」あたりが最も適切な語句選択かなあ。
  • 【新規追加】何故「ゴッドマーズ」がトレンド?!→こうの史代先生が原作とドラマの違いを例えて言及していた→ファンの想いあふれるTLに

    何もかも皆懐かしい…… ※ある意味「続きを読む」の先が番です。 ※この話題からスピンアウトしたハッシュタグまとめが出来ています。>ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権 - Togetter https://togetter.com/li/1254414 ※とだ勝之先生と杜野亜希先生のツイートを追加収録!こうの史代先生のお人柄が伺えるお話です。

    【新規追加】何故「ゴッドマーズ」がトレンド?!→こうの史代先生が原作とドラマの違いを例えて言及していた→ファンの想いあふれるTLに
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/08/07
    アニメ鋼の錬金術師やドラマGTOみたいに、原作に近いのは2期だけれども面白いのは1期ってのもあるからねという言い訳用の筋道をあえて示しといた上で、こうの先生の言いたいことはみんな大体わかってんでしょ的な。
  • 「弟の夫」佐藤隆太&把瑠都でドラマ化、LGBTテーマに描かれる家族の物語 - コミックナタリー

    「弟の夫」は弥一とその娘・夏菜という2人暮らしの家庭に、カナダ人の男性・マイクが訪ねてきたことから始まるホームドラマ。マイクは今は亡き弥一の弟・涼二が、カナダで結婚した相手だった。同作は月刊アクション(双葉社)で連載され、単行は全4巻が発売中。第19回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門優秀賞を受賞している。 ドラマでは弥一役を佐藤隆太が、マイク役を元大関の把瑠都が担当。弥一の元・夏樹役は中村ゆりが、夏菜役は根真陽が演じる。田亀はコメントで、「『弟の夫』を描きながら、私はこれを、できるだけ多くの人に読んで欲しいと思っていました」と執筆当時の心境を述懐。「ゲイや同性婚について何も知らないまま、是非を語って欲しくない。先入観であれこれ言うのではなく、まず知って、そして一人一人に考えて欲しい」と述べ、「テレビという媒体を通して、また新たに一人でも多くの方に、この物語が届きますように」と思いを語

    「弟の夫」佐藤隆太&把瑠都でドラマ化、LGBTテーマに描かれる家族の物語 - コミックナタリー
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/12/06
    把瑠都のキャスティングには驚いた。演技力を予想する物差しがないので、どんな演技になるかは気になるところ。
  • 実写版「咲-Saki-」清澄高校&ライバル校のキャスト総勢20名が一挙公開 | アニメ!アニメ!

    実写版「咲-Saki-」清澄高校&ライバル校のキャスト総勢20名が一挙公開 | アニメ!アニメ!
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/11/01
    全体的に雰囲気は出ている気がする。まあ期待は特にしていないし、通して見る予定もないのだけれども、部長のアレをきちんと実写化してくれると嬉しいなと思う次第。って東海地方ではやらないのか。
  • 特集 インタビュー 豊臣秀吉 役 小日向文世さん ~無様(ぶざま)な死を隠すことなく~|NHK大河ドラマ『真田丸』

    「今までにない秀吉を」というプレッシャーはありましたが、秀吉を演じるのは当に楽しかったです。こんなに喜怒哀楽がはっきりとして、両極の感情を行ったり来たりする役を生きるのは、役者にとっての醍醐味(だいごみ)でした。 天下統一を果たしてもなお、何か満たされていない部分が常にあり、子どもが出来たことで、更なる欲が生まれる。人間の業なのかもしれませんが、秀吉はとどまるところを知らない欲望を持った人だったのだと思いました。 『真田丸』で描かれた秀吉は、自分の欲望を我慢しない人のような気がします。欲望に対して立ちはだかる障害へのいらだちが、怒りとなる。描かれてはいませんが、木下藤吉郎と名乗っていた頃から、ずっとイライラしがちな人だったんじゃないかな。その一方で、欲が満たされればニコニコしている、子どもみたいな人です。大人だったら理性で抑えられるけれど、秀吉の場合は最初からその辺りのたがが外れているよ

    特集 インタビュー 豊臣秀吉 役 小日向文世さん ~無様(ぶざま)な死を隠すことなく~|NHK大河ドラマ『真田丸』
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/08/11
    大物感と小物感を両立させなければいけない秀吉役はただでさえ難しい上に、本作は晩年の奇行を丁寧に描く方針をとっていたため要求が高かったにもかかわらず、見事に秀吉を演じきったなあと思う。凄まじかった。
  • 防府市がNHKに抗議 「花燃ゆ」台本変更で1億円以上かけた施設が注目されず - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NHK「花燃ゆ」の迷走で山口県防府市が大きな被害を受けたという 1億2000万円のドラマ施設を作ったが、脚の変更で防府市でのシーンは消滅 市長は「約束が違うんじゃないか」とNHKに抗議したと関係者が明かした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    防府市がNHKに抗議 「花燃ゆ」台本変更で1億円以上かけた施設が注目されず - ライブドアニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/12/14
    ぶっちゃけ「おにぎり」は花燃ゆ低迷の根幹と結びついていて、そこを切り捨てたら若干視聴率が回復したのも含めて、やはり切らざるを得ないポイントだったと思う。作品コンセプト自体に無理のある作品だった。
  • 『孤独のグルメ』のドラマ化秘話 当初フジテレビに持ち込んだが一蹴されてテレ東へ

    リンク テレビ東京 孤独のグルメ:テレビ東京 テレビ東京「孤独のグルメ」番組公式サイトです。ドラマに登場したグルメや主人公である井之頭五郎の名言など全シーズンの情報が簡単に検索できます!これであなたも孤独のグルメマニアに。 272 users 49676 タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi 週刊ダイヤモンドによると『孤独のグルメ』は制作の共同テレビも原作掲載の扶桑社もフジグループなんで最初企画をフジテレビに持ち込んだら一蹴されてテレビ東京で実現して今になってなぜやらなかったと上層部が言い出して現場の士気は下がる一方とか。でもフジでやったらあの味わいは出たかなあ。 2015-11-10 21:27:25

    『孤独のグルメ』のドラマ化秘話 当初フジテレビに持ち込んだが一蹴されてテレ東へ
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/12/05
    「やっぱフジって見る目がないわ」「フジでドラマ化しなくてよかった」の両方の意見から、フジテレビの惨状がよく分かる気がする。
  • 【祝☆CS初放送】大河ドラマ『平清盛』はここが凄かった ver.2.1 - 妄想ジャンキー。202x

    チャンネル銀河で初放送記念なので、ちょびっと追記しました。 テレビ番組にどうしてもつきものなのが『視聴率』問題。 民放だろうとNHKだろうとそれはなかなか重大な問題で、2015年大河ドラマ『花燃ゆ』でも話題になりました。 なかなかな低視聴率だった『花燃ゆ』。 この低視聴率がキーワードとなって、とある話題に上がった過去作品が2012年大河『平清盛』です。 いやいや、 視聴率なんて気にしない。 この大河ドラマ『平清盛』はすごかった。 『平清盛』の放送は2012年。 大河ドラマ初の平安末期を取り扱った作品で注目を浴びました。 しかし、やれ「画面が汚い」やれ「登場人物多過ぎややこしい」、他にも「王家問題」などなど、数多くの批判を浴びる作品になってしまいました。 しかしリアルタイムで観ていた者としては 「画面が汚いって、それがこの時代だったんじゃないの?地面がコンクリ舗装なわけないじゃん」 「登場人

    【祝☆CS初放送】大河ドラマ『平清盛』はここが凄かった ver.2.1 - 妄想ジャンキー。202x
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/07/12
    「視聴率は低いが、視聴者満足度が高い」っていうのは、同じ脚本家が担当した朝ドラ「ちりとてちん」と同じなのよな。
  • NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘 拡大 NHKの籾井勝人会長(72)は2日、定例会見を開き、3年の会長任期の折り返しを迎えたこの1年半を振り返り、国際放送の強化や放送と通信の融合などで一定の成果を強調。自己採点は「実務を遅滞なく遂行できたことで80点」とした。また、大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、後8・00)には「素人考え」と慎重に前置きした上で視聴率が上がらない理由を指摘した。 同会長は「一生懸命やっているけど、思ったほど視聴率が上がらないのは悩みの種」と感想を述べた。上がらない理由として「素人考え」と前置きした上で「今まで主人公らしき人がいっぱい出てきたけど、みんな死ぬのです」と指摘。 同会長は続けて、「このあたりが盛り上がらない理由の1つだと思う」と物語の焦点が定まらないことなどを不振の原因に挙げた。 その上で「これから先は、井上真央さんが、再婚して明治時代で活躍して。かなり焦点がハッ

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/07/03
    文が傍観者でしかなく、さらに男の戦い(歴史的事象)も、支えた女たちの生活(本作のテーマ)も、きちんと描写せずに駆け足で描くものだから、籾井会長の感想も分からなくはない。7月からどうなるか。期待はしない。
  • NHK大河 「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していた (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の第21話「決行の日」(5月24日放送)は、関門海峡に面した砲台に居並ぶ久坂玄瑞(東出昌大)ら長州藩士が、外国船に砲撃を加えるシーンでラストを迎える。 久坂はドラマの主人公・文(吉田松陰の妹)の夫で、主演の井上真央が久坂の無事を祈る中、見張り役が声を張り上げる。 「来たぞ! フランス船じゃ!」 その報を受け、洋上に船の姿を認めた久坂は「撃て」と指示を出す。 「でもまだ、御奉行さまのお許しが……」と躊躇する藩兵に久坂が返す。 「構わぬ。撃て!」 文久3(1863)年5月10日に長州藩が攘夷を決行した、いわゆる「下関事件」である。 ドラマではフランス国旗を掲げた船に向けて次々と砲弾が放たれ、何発かが命中して火の手があがる──。ところが、このシーンは史実と大きくい違う。 1863年5月10日に砲撃を受けたのはフランス船ではない。長州藩が最初に攻撃したの

    NHK大河 「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していた (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/06/16
    ないない。本当に安部総理に配慮していたら、そもそもあんな箱庭大河にならん。それに撮影時期(出版より前だと思うよ)を考えると、ポストの主張はやや無理だと思う。花燃ゆスタッフが無能だったで説明がつく。
  • デスノートドラマ化、月は平凡な大学生に : 痛いニュース(ノ∀`)

    デスノートドラマ化、月は平凡な大学生に 1 名前: リキラリアット(三重県)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:02:04.25 ID:ec6EsVnM0.net 7月にスタートする日テレビの連続ドラマ「デスノート」(日曜夜)に俳優窪田正孝(26)が主演する。 原作は03年12月から06年5月まで週刊少年ジャンプで連載した人気漫画。06年に藤原竜也(33)主演で映画化され、前後編合わせて興収80億円を超えるヒットとなった。顔を知っている人間の名前を書けば、殺すことができる「デスノート」をめぐり、ノートの所有者の大学生・夜神月(やがみ・らいと)と世界一の名探偵・Lの対決を軸に描くサスペンスだ。 映画版で松山ケンイチ(30)が演じたLは、山崎賢人(20)に決定。窪田と山崎は原作、映画ともに大ファンで、「まさか出演するなんて思ってもみなかった」と、憧れの作品へ臨む喜びを話してい

    デスノートドラマ化、月は平凡な大学生に : 痛いニュース(ノ∀`)
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/26
    「設定だけ使ったスピンオフ」でも「映像向きに作り変える」でもなく「夜神月をチープ化」の道を選ぶこと自体が、ドラマというものへの失望の根幹だと思う。手に負えないか手を抜いたかのどっちかに思えてしまう。
  • フジ系「すべてがFになる」初回の原作は「冷たい密室と-」

    女優、武井咲(20)と俳優、綾野剛(32)が10月スタートのフジテレビ系「すべてがFになる」(火曜後9・0)にW主演することが24日、分かった。「S&Mシリーズ」は、建物全体がトリックになっているというスケールの大きな密室事件を描くため、1996年の初版発行以来、映像化が難しいと言われてきた。初ドラマ化にあたり、成河氏は「エピソードごとに各事件の密室セットを建物全体で作り替えたい」と意気込む。初回の原作は、同シリーズの「冷たい密室と博士たち」。氷点下20度の低温実験室で行われた密室殺人に遭遇した萌絵(武井)と犀川(綾野)が、犯人の侵入・脱出の謎を解く。

    フジ系「すべてがFになる」初回の原作は「冷たい密室と-」
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/08/25
    すべてがFになるより、すべてがEになるをドラマ化したほうが面白かったかも。
  • 武井咲&綾野剛、「すべてがFになる」W主演で難事件解決!

    女優、武井咲(20)と俳優、綾野剛(32)が10月スタートのフジテレビ系「すべてがFになる」(火曜後9・0)にW主演することが24日、分かった。驚異的な計算能力を誇る理系女子大生と、天才的な分析力と考察力を持つ建築学科准教授の師弟コンビが、難事件を解決するサイエンスミステリー。リケジョを演じる武井と連ドラ初主演となる綾野が、4年ぶりの共演で最強タッグを組む。 今をときめく武井と綾野が、名推理&名演技で魅せる。

    武井咲&綾野剛、「すべてがFになる」W主演で難事件解決!
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/08/25
    森先生の作品はもちろん「一定以上好きな作品の映像化には触れない」を適用するので視聴はスルー。冷密が1作目ってことは、書いた順(Fは4作目)になるのかなあ。幻惑と夏レプで時系列演出したら大したもんだけど。
  • 庵野秀明は安田顕!ドラマ「アオイホノオ」追加キャスト

    発表されたのは柳楽優弥演じる主人公・焔モユルの同級生であり、のちにガイナックスを設立することとなる3人組。「新世紀エヴァンゲリオン」の監督としても知られる庵野ヒデアキ役は安田顕、絵は描けないがプロデュース能力に長けた山賀ヒロユキ役はムロツヨシ、気弱だが可愛い物の作画にはめっぽう強い赤井タカミ役は中村倫也がそれぞれ演じる。発表にあわせ、柳楽を含む4人が各役柄に扮したビジュアルも公開された。 TVドラマ「アオイホノオ」はテレビ東京系列にて、7月より放送をスタート。脚と監督は「勇者ヨシヒコ」シリーズや映画「HK/変態仮面」などで知られる福田雄一が務める。 安田顕(庵野ヒデアキ役)コメント あの、「庵野さん」を演じさせていただくのですから、光栄至極です。ただ、『あの、○○』を考えていたら、何もやってられません。天才も馬鹿も凡人も、同じ人だと思わなきゃ、やってられません。凡人は、あがくのみ。この作

    庵野秀明は安田顕!ドラマ「アオイホノオ」追加キャスト
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/05/24
    終盤ぐらいに出てくるであろう岡田斗司夫の配役が気になる。金持ちのボンボン系のデブだから配役は意外と難しいと思うので。
  • 漫画原作が日本のドラマを駄目にする!という批判

    さちみりほ@夢やしき舞台配信&DVD @sachimiriho 何度でも言うよ 「漫画原作が日のドラマを駄目にする!ドラマ界から一切の漫画原作追放を‼︎」と壇上から叫んだ脚家中園ミホ 2008年橋田脚賞の席上にて あの日、漫画家があの場にいてどんな思いをしたか知らなかったでしょう。 「花子とアン」どんなに評判になっても私は見ません。 2014-03-31 08:03:22 さちみりほ@夢やしき舞台配信&DVD @sachimiriho 目の前の俳優さん達にワクワクした橋田賞会場、ハケンの品格で受賞した中園ミホの、延々続く漫画批判「漫画撲滅運動を!」に泣きそうだった私。 でも後で「漫画家さんでしたか…それでは今日の会場はさぞお辛かったでしょう」申し訳ないと優しく言って下さった方がいました。宇津井健さんでした。 2014-03-31 11:05:37 たじま はるみ @taj_h @sa

    漫画原作が日本のドラマを駄目にする!という批判
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/04/04
    テレビ局側のドラマ制作無難路線の1つである原作担保は、脚本家のオリジナルを書かせてもらえない不満と、漫画ファンの原作レイプへの不満につながったけど、その不満が憎悪として他者へ延焼してしまったかのよう。
  • あの『あまちゃん』よりはるかにすごい!:日経ビジネスオンライン

    品田 英雄 日経BPヒット総合研究所上席研究員 1957年生まれ。87年日経マグロウヒル(現日経BP社)入社。97年「日経エンタテインメント!」編集長。2007年同誌編集委員。2013年から日経BPヒット総合研究所上席研究員を兼任。 この著者の記事を見る

    あの『あまちゃん』よりはるかにすごい!:日経ビジネスオンライン
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/25
    大阪局制作朝ドラの「戦前戦後の女性の生き様を描いた作品に外れなし」どおりの名作ではあるけれども、怪作というより安定というタイプの作品なので「はるかにすごい」という表現はちょっと違うかなと。
  • あまロスなんて怖くない、僕達にはちりとてちんがある [ドラマ] All About

    9月28日に『あまちゃん』が惜しまれつつ終わり、ちまたでは「あまロス」が心配されていますが、みなさんいかがお過ごしですか。ガイドは元気です。 ていうか最初から心配していません。というのも一週おいて10月7日、NHK-BSプレミアム7時15分から『ちりとてちん』が始まったからです。再放送は2010年に続いて二度目ですが、何度見ても楽しめます。 半年後にようやく 『ちりとてちん』のおもしろさの第一は過去と現在を結ぶつながりや伏線の多さ。 代表は実家の家業が伝統若狭塗り箸であることから「塗り重ねたものだけが模様となって現れる」というメインテーマであること。 相手役である徒然亭草々(青木崇高)がちりちりパーマにちんちくりんのスーツを着ているのもちゃんと後に理由に明かされるなど、いろいろなところに伏線が散りばめられています。 一番長い伏線は、第一週に和田秀臣(川平慈英)が自分の娘と同姓同名のヒロイン

    あまロスなんて怖くない、僕達にはちりとてちんがある [ドラマ] All About
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/24
    あまロス対策としてのちりとてちんは、ちりとてロスを生み出すだけだと、ちりとてロス歴6年の人間は思うのですよ……再放送で視聴されてきたかたはそろそろ発症するころでしょうか。