タグ

文芸に関するsnowdrop386のブックマーク (159)

  • ぶく速 宮部みゆきの最高傑作は「理由」 異論は認めないし火車厨は氏ね

    1 名前: まゆだまちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/11/08(月) 20:42:51.13 ID:zlovptzzP ?PLT(12001) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif 3日からTBS系で5夜連続放送されているドラマ『99年の愛~JAPANESE AMERICANS~』。 4日放送の第2夜で、草なぎ剛演じる主人公・一郎の妹、しづ役を演じたのが寺島咲(20)。 2004年に大林宣彦監督の映画『理由』で女優デビューして以来、映画界では早くから注目を集めていた女優だ。 寺島は、ドラマ『99年の愛~JAPANESE AMERICANS~』の第2夜では、アメリカの広大な自然のなか、 アメリカ人たちからの人種差別に遭いながらも、けなげに明るく生きる平松家の長女・しづ役を演じた。 しづは、やがて戦局が激しくなるにつれ、妹・さちとともに日へ帰

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/04/07
    最高傑作はスレにもあがっているけど短編の「サボテンの花」だと思う。個人的に好きなのは緒方君シリーズだが、最高傑作にあげる部類の作品じゃあない。なお理由と火車では理由のほうが好き。
  • ぶく速 もしも有川浩作品の世界で尖閣ビデオ流出事件が起きたら

    291 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 00:15:29 ID:K0BczWJ3 尖閣ビデオ流出させた人 堂上みたいな人間ではと妄想 292 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 02:05:58 ID:BRi8irAB >291 どんな妄想だよw 堂上がやりそうには思えないよ 図書隊内で内部告発……柴崎あたりはどうかな。 293 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 02:14:43 ID:hhqwWhjf いやいや玄田だろう ものすごくさくっとやりそうな気がする 294 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 02:33:31 ID:joToSski 兄ちゃんじゃないの?手塚の 295 名前:イラスト

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/04/07
    玄田と週刊誌編集長あたりが流出させそうな気がする。柴崎は裏がつくようなことはしないだろうな。郁は技術的に無理だろう。
  • ラテンアメリカ十大小説 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ラテンアメリカ十大小説 (岩波新書) 作者: 木村榮一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/02/19メディア: 新書購入: 5人 クリック: 118回この商品を含むブログ (32件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) インディオたちがのこした伝承とヨーロッパの近代をともに腐葉土としながら、夢や魔術と苛酷な現実とがふしぎに入り乱れる、濃密な物語を紡いできたラテンアメリカ。ボルヘス『エル・アレフ』、ガルシア=マルケス『百年の孤独』、バルガス=リョサ『緑の家』、そして?翻訳の第一人者として知られる著者による、待望の作品案内。 この新書の中で採り上げられている作品は、 ・ボルヘス 『エル・アレフ』 ・カルペンティエル 『失われた足跡』 ・アストゥリアス 『大統領閣下』 ・コルタサル 『石蹴り』 ・ガルシア=マルケス 『百年の孤独』 ・フェンテス 『我らが大地』 ・バルガス=

    ラテンアメリカ十大小説 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/03/30
    百年の孤独だけ読んだことがあるけれども、他の作品も読んで……いやでも大変そうだな。いずれ読んでみたい。
  • すべてのiPhoneユーザーにお勧めする森博嗣S&Mシリーズ - RyoAnna

    Tweet 森博嗣のS&MシリーズがiPhoneアプリとしてリリースされた。 昨年12月にリリースされていたようだが、私が知ったのは数日前だ。カフェでぼんやりと眺めていたツイッターのタイムラインに、突然その情報が流れてきた。カフェといってもオシャレなカフェではない。いわゆるコミックカフェ、つまり漫画喫茶なのだが、シーンと静まる店内で「まじか!」と叫ぶぐらい興奮した。 森博嗣の小説を読んだ事がない人のために、少し解説しよう。 森博嗣は工学博士でもあり推理小説家でもある。1996年、デビュー作「すべてがFになる」で第一回メフィスト賞を受賞し、「理系ミステリィ」と評され話題となった。 同作品には、S&Mシリーズの中心人物である、国立N大学建築学科助教授の犀川創平と、同大学建築学科学生の西之園萌絵が登場する。犀川(さいかわ)と萌絵(もえ)。二人のイニシャルをとってS&Mシリーズだ。 S&Mシリーズ

    すべてのiPhoneユーザーにお勧めする森博嗣S&Mシリーズ - RyoAnna
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/02/13
    横書きを選択できる辺りが森博嗣らしい機能で良いね。小説は縦書きに限るという発想の関係者によって、電子書籍から横書き機能が排除されるケースがあるのには、本当にげんなりしてたもの。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/02/12
    意識的に行われているのならば、文法を変えること自体が作家の仕事の範囲だから、許容される以上の推奨されるというレベルかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/02/05
    叙述トリックとメディアミックスの相性って悪そうだよなあ。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/12/13
    まあAKB関係者(ハックル先生)が書いたものだからAKB使ってやるのが自然ではあるけれども、AKBファン層がもしドラの潜在的読者層かと言われるとちょっと疑問は残りますね。
  • 水嶋ヒロは小説家として成功するのか?

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/12/12
    「登場人物の名前を間違えている」を含む問題部分に対する出版社によるリライト指示は彼以外の作家でも必ずある話なので気にしてないが、まあ読んでみないと何ともいえない以外の答えはないな。
  • 水嶋ヒロ(齋藤智裕)の小説がポプラ社小説大賞受賞 「出来レースではないか」と話題に :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 晴男くん(福島県) 2010/10/31(日) 22:37:48.98 ID:JoLa8wb50 [1/7] ?PLT(12000) ポイント特典 ポプラ社小説大賞に齋藤智裕さん 第5回ポプラ社小説大賞は31日、東京都の齋藤智裕さん(26)の「KAGEROU」に決まった。賞金は2000万円。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010103100246 『KAGEROU』 著者名:齋藤智裕(応募時ペンネーム:齋藤智 26歳・男性) http://www.poplar.co.jp/taishou/5th/index.html 水嶋ヒロ 名は斉藤智裕。。 http://003iowapela.seesaa.net/article/163507248.html

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/11/01
    大森・豊崎のコンビが何を言うかと思ったら、大森さんは売りだす側でしたか。
  • 西尾維新デビュー前の投稿時代の記録 - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ

    やっとこさ『ファウスト』Vol.7に手を付けられるようになりパラパラめっくていると、そこからは何ともいえない懐かしさとそれでもやっぱり無慈悲な時の流れの両方が感じられます。先鋭的、というか当に価値ある部分は中国特集だけかもしれません。宇野常寛『ゼロ年代の想像力』で「セカイ系」から「サヴァイヴ系」に、『ファウスト』的なラベリングを借りるなら「新青春エンタ」から「新伝綺」へ転向したと指摘されていた『ファウスト』ですが、再び原点に回帰したような印象を受けました。ということは、時代錯誤と言い換えてもよいのかもしれません。しかしそんな『ファウスト』の転向、そして西尾維新の転向に追従していけなかった自分のような読者からすれば、今回の『ファウスト』は懐かしく嬉しいものですが、同時にその時代錯誤感を嫌が応にも実感してしまいます。インタビューという名の太田克史対談なんかもかなり『ファウスト』くさいですし、

    西尾維新デビュー前の投稿時代の記録 - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/16
    メフィスト座談会で「1週間に1作品書いている」という話を読んで、この人はいずれ売れっ子作家になるだろうなと思ったのが懐かしい。ミステリでなくラノベに行っちゃったのが残念だけど。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:小説まったく読まないんだが初心者におすすめの小説教えろ 東野圭吾とかいうの読んどけばいいのか?

    とりあえず売れてるラノベ読んどけば間違いない ラノベ売上げ | 年/月 | 部数/   | 巻数 | 巻割部数/ | タイトル | 2010/08 | *900万部 | 22巻 | 40.9万部/巻 | フルメタルパニック! | 2010/08 | *900万部 | 23巻 | 39.1万部/巻 | とある魔術の禁書目録(SS2冊含む) | 2009/11 | *750万部 | 22巻 | 34.1万部/巻 | 灼眼のシャナ | 2010/09 | *650万部 | *9巻 | 72.2万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ | 2010/04 | *430万部 | 21巻 | 20.5万部/巻 | ゼロの使い魔 | 2010/06 | *400万部 | 11巻 | 36.4万部/巻 | 生徒会の一存 関連書籍累計? | 2009/11 | *350万部 | 13巻 | 26.

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/12
    東野圭吾は「何も書いても売れない時代」と「何を書いても売れる時代」の過渡期の作品に傑作が多いと思う。ただドライな作風のため、売上の割に意外と読む人を選ぶ傾向があり、徹底的に合わない人もいると思う。
  • 1978年論ノート05

    ■星新一が新井素子の中に見出したものは、何だったのか 78年は、新井素子が格的に活躍を開始した年です。 右の写真は、この年に発売された新井素子の最初の単行です。 新井素子の登場と、その受け入れられ方というのは、現在から振り返ってみると時代の節目となる大きな事件でした。 当時の私はそんなことを思いもせずに、無邪気に同世代作家の書いた小説を読んで喜んでいましたが、今にして思うと、ここでもはっきりと何かが変わっていたのです。 新井素子はSF専門誌「奇想天外」の新人賞で佳作をとり、78年2月号でデビューしました。この号が発売されたのは77年12月のクリスマス頃だったと思いますから、デビューは正確には77年ということになります。同時に佳作をとってデビューした5人の中には山弘などもいます。 この時にSFファンの間で話題になったのは、同じ号に掲載された選考座談会の内容でした。選考委員は星新

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/03
    「新しい芸術家」は最後に老害化するっていうのはよくある話だけど、星新一は最後まで星新一だった。そこが一番すごいなと思いますね。
  • 西尾維新がラノベ読みに広く知られるようになったのはいつ頃か

    mizunotori @mizunotori 神永学や吉野匠はラノベの周辺領域に属する(と思われる)作家だけど、ラノベ読みのあいだで話題にならないのは何故だろう。かく言う俺も読んでないけど。 2010-09-15 13:25:44 mizunotori @mizunotori デビューから一貫していわゆるラノベレーベルと接点が無いのは西尾維新も同じだけど、西尾維新はいまやラノベの代表者であるように語られる。それはそれで不思議だ。 2010-09-15 13:26:09

    西尾維新がラノベ読みに広く知られるようになったのはいつ頃か
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/09/15
    西尾維新がメフィスト賞の投稿者だった頃には「京極・森の方向性を受け継ぐミステリ作家になるんだろうな」と期待していたのに、ラノベの方向に行ってしまって残念というのが、ミステリファンとしての本音かなあ。
  • 作家の不祥事比較

    小説殺し、DV・殺し、捏造・裁判で偽証、殺人・人い 拳銃通り魔殺人、私が人脈持ってる人間だとわからないの!? 子供を虐待してブログに書く、自衛隊駐屯地に乗り込んで切腹 心中失敗して相手だけ死なせる、女中に手を出そうとして断られて自殺 漫画家 女子高生買春して逮捕、タイで児童買春して逮捕、アシスタントレイプ アシスタント殴る、編集といちゃもんレベルの闘争をしブログで報告 勘違いで吉野家を叩いてオタをたきつける、トレース・パクリ ファンの作家に血で書いた手紙を送りつける 知り合いを無理やりタイにいかせ焼きそば屋をやらせる 母親の死体遺棄で逮捕、銃刀法違反で逮捕、脱税 同人誌を作る金を読者から集めてそのままパクる アシスタントに火のついたタバコを投げつける(アシはいじめに耐えられず退職) winny流出、飲酒運転で逮捕、車線変更禁止区域で車線変更して注意 朝青龍に粘着・有名人の吸殻やス

    作家の不祥事比較
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/09/13
    三島由紀夫の格が違いすぎるな。
  • 作家の評価は最高傑作で決めるべき? - Something Orange

    最近のこのブログの記事は、昔から思っていたことをあらためて形にする、というものが多い。これもそうである。ある作家を語るとき、その評価は全盛期の最高傑作で決めるべきだ、という話。 間違えても「あんな駄作があるからたいした作家じゃない」などというべきじゃないし、全作品の平均で評価することもあまり意味がないと思う。まあ、よほど平均的に出来が良ければそういう点を評価することもできるかもしれないが、基的には最高傑作で評価することが妥当なのではないか。 ようするに、最低点でも平均点でもなく、最高点で評価することが好ましい、といっているのだが、どうだろう。 個人的には、最低点で評価を決めることは論外だと考える。たとえば山田風太郎はいわずとしれた戦後を代表する天才物語作家だが、ひとつだけどうしようもない退屈だと評判の作品がある。『忍法相伝73』。ひと呼んで天才の駄作である。 ぼくは読んだことないのだが(

    作家の評価は最高傑作で決めるべき? - Something Orange
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/09/08
    作家による。最高傑作で評価すべき作家もいれば、作家活動全体を通して評価すべき作家もいる。
  • シェイクスピアのヴェニスの商人は金融業界の人間は必ず読まなければいけない文学作品だ : 金融日記

    ヴェニスの商人はずいぶん昔―僕がまだ金融のことなんてまるで興味がなかった頃―に原作(の日語訳)で読んだのだが、当時はユダヤ人の高利貸しが、借金返済の期限を破ったペナルティとして債務者の肉1ポンドを要求する場面がとても印象的だったことを覚えている。 しかしこれといって感銘を受ける文学作品ではなかった。 そしていつのまにかそんなを読んだことすら忘れていた。 しかしつい最近、まんがで読破シリーズを大人買いしたときに、ヴェニスの商人もいっしょに買ったのだが、これがなかなか面白かった。 そしてまた原作も読み返してしまった。 おそらくは文学的に「正しい読み方」で僕は読まなかったのだけれど、悪役であるはずの強欲なユダヤ人の高利貸しシャイロックの台詞が、非常に正論でものすごく説得力があった。 シャイロックは、ユダヤ人ということで差別され屈辱的な扱いをキリスト教徒から受けていた。 しかしひょんなことから

    シェイクスピアのヴェニスの商人は金融業界の人間は必ず読まなければいけない文学作品だ : 金融日記
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/09/05
    同時に法律業界の人間も必ず読まなければいけない文学作品といえる。法律家の仕事の本質がこの作品にはちゃんと現れている。
  • 京極夏彦伝説 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 06:58:58.44 ID:7ezztfc00 小学生の頃、教師に反省文を原稿用紙5枚書いてきなさいと怒鳴られ 800枚書いてきた 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:01:08.12 ID:7ezztfc00 履歴書の自己アピールだけで紙の束が20cmほどの厚さになった コメント:京極夏彦ってすごい! 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:02:09.24 ID:8LeWkFdh0 死ねばいいのに 6 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:05:16.55 ID:7ezztfc00 京極夏彦にメールを送ると3MGくらいの返信が来る 7 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/08/16
    「ゲゲゲの女房」の脚本を担当するはずだったが、どう考えても半年間24時間ぶっ通しで放送しなきゃいけなくなる分量だったので降ろされた。/京極夏彦にとって国会答弁の体感分量は「?」「!」という手紙程度。
  • ある作家のデビュー : 2chコピペ保存道場

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/08/08
    そして京極夏彦に続く素材を求めて小説の公募をやったら「小説の書き方も知らずに横書きの小説を送りつけてくる人」がでてくる。それが森博嗣。そして正式にはじまったのがメフィスト賞。
  • 「こころ」の手紙を実際に書いてみる :: デイリーポータルZ

    高校の国語の教科書には必ずと言っていいほど夏目漱石の「こころ」が載っていた。掲載箇所は、先生と呼ばれる人物が主人公に向けた書いた手紙の部分である。 これが非常に面白かった。程度の差こそあれ、明治の金持ち学生の気持ちが昭和の庶民的な高校生にも理解できたのだ。その後、一冊丸ごと読んでみたのだが、感想は内容うんぬん以前に「手紙、長っ!」であった。 果たして、あの手紙を実際に書いてみたらどんな分量になるんだろう。文庫として読むのではなく肉筆で書かれた手紙として扱ったなら、一体どういうことになってしまうのか…。ずっと気になっていたので書いてみた。 挫折に次ぐ挫折で1年半もの歳月をかけた企画が、ついに完成したので、どうかご覧いただきたい。 (高瀬 克子) 設定からこだわりたい 文芸作品を書き写すにあたり、まずはどういう用紙を使用するべきかで頭を悩ませた。なるべくに書かれた設定通りに再現してみたいで

    snowdrop386
    snowdrop386 2009/12/22
    志賀直哉のヤツが朝日新聞の連載を拒否しなければ、先生の手紙はもっと短くなったのに! 志賀直哉は「先生」に謝れ!!/それにしても本当に試してみる人がいるとは。お疲れ様でした。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    snowdrop386
    snowdrop386 2008/12/11
    森博嗣の作家活動終了までの作品予定が公表された/冊数トリックは「GシリーズかつXシリーズ」という作品が1本……だと条件に反する。百年シリーズが幻冬舎から出ると書かれてないのが怪しい。電子ブック?