タグ

2005年12月13日のブックマーク (5件)

  • ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研:なぜ、会社に育ててもらおうとするのか

    Tech総研の編集長、前川さんのブログに、上司は、なぜ若手を育てられないのかという記事が出ています。若手は上司に不満があり、上司が若手をもてあましている実態について書かれており、会社でその「上司」の立場にいる自分としては、うなずけるところも多いです。 前川編集長は上司教育に活路を見出しています。一面ではたしかにそういう解決策がありでしょう。しかし私は、会社や上司になんとかしてもらおうとしている若手社員にも不満を感じました。 私が就職したのは、ちょうどメインフレームからのダウンサイジングが立ち上がろうという時期でした。PCのOS/2やWindows上での開発は、先輩たちにとっても未知の領域だったので、技術的な方面ではほとんど頼りになりませんでした。かわりに頼ったのが、パソコン通信で知り合った社外人脈です。フリーソフトウェアの開発を通し、お互いに研鑽しあう中で、プログラミングのスキルを磨

    sohei
    sohei 2005/12/13
    自分のキャリアを考えれば、会社で育つことができないのであれば、アクションを起こすのは当然。
  • 編集長・前川タカオの「編集前記」/Tech総研:上司は、なぜ若手を育てられないのか。

    sohei
    sohei 2005/12/13
    上司は、なぜ若手を育てられないのか。
  • Gmailをスパムフィルタとして活用してみる: BananaBlog

    Gmailをスパムフィルタとして活用してみる [ コラム] 仕事柄、PCメールを携帯電話に自動転送してリアルタイムで受信できるようにしているのですが、最近やたらとスパムメールが目立つようになってきました。定額パックにしているのでスパムを受信してパケット代を支払うという不条理はないのですが、メール受信通知が来て携帯をのぞくたびにスパムメールが現れると、いい加減うんざりしてきます。夜中だろうがおかまいなしですし。 一応サーバー側で procmail を使ってフィルターをかけたり SpamAssassin なんかも入れてみたりしているのですがそれでも最近のスパムは平気ですり抜けてくるんですよね。 で、GoogleのフリーWebメールサービスのGmail。メールを自動転送して保存用にしてるだけで日常的に利用することはなかったのですが、スパムフィルタがかなりいい確率でスパムを拾っている事に気づいた

    sohei
    sohei 2005/12/13
  • プロキシを使わずAmazonデータをAjaxする

    Ajax で画面遷移なしの Amazon 検索 : NDO::Weblog という記事で、画面遷移なしの、Ajaxという物をしていたが、AmazonとホームページでURIが異なるために、Ajaxがうまくできずプロキシ的な物を使っていた。これが気になったので、ProxyなしでAjaxするようにしてみる。 サンプル まだ、チューンがカンペキじゃないので、表示がおかしい場合はリロード 問題点 ☆表示するホームページのドメインとAmazonのドメインが異なるために、XMLHttpRequestが許可されない。(セキュリティ上のガードが入る) 解決策 XMLHttpRequestをホームページのドメインとそろえる。 Ajax で画面遷移なしの Amazon 検索 : NDO::Weblog でやられているように、リクエストのプロキシを用意する。 ホームページのドメインをAmazonにす

    sohei
    sohei 2005/12/13
    ははぁ~、そういうことか。
  • livedoor ニュース - 事実歪曲、報道被害か?日経の「大学発ベンチャー」記事

    事実歪曲、報道被害か?日経の「大学発ベンチャー」記事 2005年12月12日11時45分 / 提供:PJ 写真拡大 日経ビジネス誌05年11月14日号の問題の記事ページ (撮影:三國裕史) 【PJ 2005年12月12日】− 読者の皆さんならば、雑誌に「上場益見越して、クルマと一戸建て選び 税金で起業した青年社長」という見出しに、高級外国車のジャガーと、瀟洒(しょうしゃ)な一戸建ての前に立つその社長の写真が添えられていたら、この社長をどういう人物だと考えるだろうか。少なくとも、良い印象を持つことはないだろう。その雑誌が定評あるものであれば、なおさらだ。  先月のことになるが、PJは興味深い雑誌の記事を目にした。日経BP社の週刊誌「日経ビジネス」11月14日号だ。表紙には「変だぞニッポン 虚妄の大学発ベンチャー 民営化時代のタックスイーター」とあり、大学発ベンチャーを批判する論調の記事が特

    sohei
    sohei 2005/12/13
    これって本当??