タグ

2013年7月6日のブックマーク (12件)

  • Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴

    数年前、モーリさん(id:mohri)から、あるイベントで Mozilla Japan 代表理事の瀧田佐登子さんと吉田智子さんの対談を見たが、瀧田さんの話がめちゃ面白かったという話を聞いた覚えがある。ワタシは恥ずかしながら瀧田さんのことを名前と役職以外存じ上げなくて、ふーんそうなんだと思っただけなのだが、@IT情報マネジメントで連載されている彼女の半生がとにかく面白いのだ。当は彼女についての連載が終わってから取り上げようかと思っていたのだが、連載の続きが年明けなのでもうここで紹介させてもらう。 まぁ、とにかく読んでくだされ。面白いから。 “王者IE”に挑み続けた反骨の母 - ITmedia エンタープライズ とにかく頑固でわが道を行く少女時代 - ITmedia エンタープライズ とことんやり、スパッと見切りをつける - ITmedia エンタープライズ 雪深い地の伝統校に通った高校時代

    Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴
  • <Firefox>独自OS開発 今夏以降、9カ国で発売見込み (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ウェブブラウザー「Firefox」を運営する米モジラ財団が、スマートフォン向け独自OS(基ソフト)「Firefox OS」の開発を進めている。今夏以降 スペイン、ブラジルなど欧州・南米の9カ国で搭載端末が発売される見込み。通信事業者はスペイン・テレフォニカ、メキシコ・アメリカモービルなど16社が、端末メーカーはソニー・モバイル(日)、ZTE(中国)、アルカテル・ルーセント(仏)、LG電子(韓国)、Huawei(中国)が参入を表明している。このほどデモ端末を使ってホーム画面や、アプリケーションが動く様子が公開された。 同財団が独自OS開発を決めたのは、消費者にアンドロイド(グーグル)、iOS(アップル)以外のスマートフォンOSの選択肢を提供したいという考えからだ。2社が最新のプログラム内容をすぐに公開しないのに対し、同財団のOSは多数の技術者がボランティアで参加して開発するため、プログ

  • Nitrous.IO

    Hello World in 60 Seconds. Get setup lightning fast in the cloud & code from anywhere, on any machine. By clicking on "Sign up free" below, you agree to the Nitrous.IO Terms , Privacy Policy , and Beta Agreement

  • Web IDEを統合したPaaS「Nirous.io」がオープンβ開始。Ruby、Python、Node.js、Go対応で、友達を紹介すると無料枠の性能が向上

    Web IDEを統合したPaaS「Nirous.io」がオープンβ開始。RubyPython、Node.js、Go対応で、友達を紹介すると無料枠の性能が向上 また新しいPaaS型クラウドサービスが登場しました。オープンβを開始したばかりの「Nitrous.io」(動画を見る限り「ナイトラス・アイオー」と発音するらしい)はRubyPython、Node.jsとGoに対応したPaaS型クラウドサービスで、Webブラウザから利用できる統合開発環境を統合。サーバのプロビジョニングからアプリケーション開発、デプロイまですべてがWebブラウザで完結します。 Nitrous.ioではアプリケーションは「Box」上で実行し、Boxの性能は「N2O」と呼ばれる単位で管理されます。新規のBoxにはユーザー当たりデフォルトで、合計で150N2Oに相当する384MBメモリ、750MBストレージが無料で提供され

    Web IDEを統合したPaaS「Nirous.io」がオープンβ開始。Ruby、Python、Node.js、Go対応で、友達を紹介すると無料枠の性能が向上
  • OOCSSをbuildする - MOL

    ちょいーんっす!あたーんっす! みなさん、OOCSSって知ってますか?僕は知らないです。嘘です。 @stubbornellaが、4,5年前に言い出したオブジェクト指向なCSSの考え方みたいなもんです。CSSでこんなもの表現できた!とかそうゆうTips系の話題は事欠かないのですが、CSSの設計についての話はそれ以前には(今もそうですが)あまりなかったので、個人的にはとても衝撃的でした。 ちゃんとCSSを書くために - CSS/Sass設計の話(あ、最近イカス資料見つけたぞ!) まぁそんなOOCSSですが、ここ一年は目立った更新はありませんでした。と思ってたら最近、GitHubのレポジトリ見たらなんかすごく変わってる! 新しくなったドキュメントを読みたいのですが、Readmeを読むと、どうやらSassやらHandlebarsやら使っててbuildしなきゃいけないっぽいす。んで仮想環境をVagr

    OOCSSをbuildする - MOL
    sol33
    sol33 2013/07/06
  • Object-oriented CSS

    Hosted Play with these in Firebug to learn the basics. Template Grids Module Content (very alpha) Downloads on Github Velocity download Alternate download Stuck? If you don't keep up with any of the exercises you can view (and download) the finished examples here. Starting Template Exercise 1: Template Exercise 2: Grids Exercise 3: Module Manipulation Exercise 4 Module Creation Welcome, Velocity C

    sol33
    sol33 2013/07/06
  • 擬似要素と擬似クラスの違いやダブルコロンとシングルコロンの話

    私のように趣味でWebサイト作成をしていると基礎が抜け落ちていたりするので復習を兼ねて擬似要素と擬似クラスの違いについて考えてみました。 擬似クラス(Pseudo-classes) 擬似クラスには次のようなものがあります。何気なく使っていますが、擬似クラスという名称を知らない方も多いのではないでしょうか。 :link :visited :hover :active で、擬似クラスはCSS3で大幅に追加されました。 E:nth-child(n) ・・・ n番目の子要素に適用 E:nth-of-type(n) ・・・ n番目にあるE要素に適用 E:first-of-type ・・・ 兄弟関係にあるE要素で最初のものに適用 この他にもまだまだあります。これらの詳しい内容については「保存版!CSS3セレクタの説明書|Webpark」をご参考に。 なぜ擬似クラスという名称なのか 例えば、以下のような

    擬似要素と擬似クラスの違いやダブルコロンとシングルコロンの話
    sol33
    sol33 2013/07/06
  • 【保存版】企画書に使いたい統計データが見つかる、調査レポートサイト厳選9個+α | Find Job ! Startup

    企画書には、市場規模・ユーザーニーズの裏付け等を説明するために調査データは入れたいところ。 ただ、資料作成で焦っている時ほど、検索しても良い情報が見つかりませんよね。そんな時は、今回ご紹介するサイトの中を覗いてみて下さい。スタートアップが投資家の方など社外向けに資料を作る時に、必ずや役に立つデータが見つかるはずです。 目次 【1】政府機関でデータを公開しているサイト(×2サイト) 【2】リサーチ会社の公開調査を横断的に探せるサイト(×3サイト) 【3】公開調査を見れる調査機関のサイト(×4サイト) 【4】自主調査の結果を公開しているリサーチ会社のサイト(+α) 【1】政府機関でデータを公開しているサイト 1.総務省統計局 総務省統計局のサイトでは、「国勢調査」「人口推計」から、「家計消費状況調査」「サービス産業動向調査」など様々な国内統計データが無料で閲覧できます。統計データ一覧はこち

  • 超LINQ入門

    LINQ勉強会で発表してきました。 2時間のハンズオンだったんですが、ただただ疲れた。 ネットワーク環境がなかったので、結構見ながら移してもらう状況が多かったのがちょっと残念でしたが、がんばったよ。 以下資料です。 なお、ソースコードはGitHubにあげてます。 ハンズオンの順序でコミットしてるので過去からログを参照していただければと思います。

    超LINQ入門
    sol33
    sol33 2013/07/06
  • mrubyによるWebサーバの機能拡張支援機構を一緒に開発しませんか?

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 ある人「あなたのやりたいことはなんですか?」 僕「複数あるWebサーバソフトウェアの拡張記述を統一したいです」 ある人「(それはさすがに無理だろ…)」 という感じで始まったmod_mrubyやngx_mrubyの開発ですが、今ではそれも夢では無い所まできています。当時は「mod_mrubyを作ってみようか」という記事からmod_mrubyの開発ははじまりました。 朧げにあったアイデアでは、「どうやって統一するのか?どんな言語にするのか?どうやって組み込むのか?え?そもそもそんな事無理では?」という感じでしたが、1年前に運良くmrubyGitHubで公開されて以来、色々なアイデアのピースがはまっていき、いつの間にかそのアイデアが形になろうとし

    mrubyによるWebサーバの機能拡張支援機構を一緒に開発しませんか?
    sol33
    sol33 2013/07/06
  • より素早くCSSコーディングするための、Sass(SCSS)のmixinスニペット集

    2017年2月22日 CSS 以前「効率良くCSSコーディングできるSassを使ってみよう!Mac+Codaなら設定も簡単!」という記事で紹介したSass/SCSS。皆さん使ってますか?今回はそのSassの @mixin という機能に注目してみようと思います。中には後述する「Compass」というフレームワークを使えば同様のコードが記述できるものもありますが、お勉強も兼ねてあえて使わず自分で書いてみました。カスタマイズしやすそうなものを中心に紹介するので、自分の使いやすいオリジナル mixin を作ってみてくださいね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Sassの基礎知識 @mixin の基的な使い方 リンクカラーを一括設定 ベンダープレフィックス 透明度 絶対位置の指定 rem を使ったフォントサイズ指定 レティナディスプレイ対応画像 Compassについて軽く。 Sas

    より素早くCSSコーディングするための、Sass(SCSS)のmixinスニペット集
    sol33
    sol33 2013/07/06
  • ブラック大学の内部からみた現状

    東北大学がブラック企業にノミネートされた。 俺は東北大学を今年卒業した社会人だが、覚えてる範囲で概略をつらつら述べてこうと思う 俺がいたのは理学部のとある学科だ。そこでマスターまでとった。 修論を書いてる時は心労でマジで死ぬかと思った。何度か理学部にある総合棟から身を投げそうになった。 今から話す内容はあくまで一部の事である。特定を避けるためにあえて抽象的にしてある。すまない。 ブラック企業に選ばれた理由を理解してもらう一番簡単な方法は深夜、何時でもいいから東北大学のキャンパス、特に山の上と呼ばれる青葉山付近に来てみることだと思う。 いくつかの研究室に明かりがついている。しかも、決まって同じ部屋に。 東北大学のすべての研究室がブラックということではない。特定の研究室がブラックなのだ。 しかし、そのブラック研究室の労働環境は想像を絶する。 土日も来るのは当たり前、深夜12時を回っても帰る学生

    ブラック大学の内部からみた現状