タグ

2010年3月19日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):マリンバで奔放なアンサンブル 吉田ミカが日本ツアー - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    マリンバで奔放なアンサンブル 吉田ミカが日ツアー2010年3月18日 ニューヨークを拠点に欧米で活動するマリンバ奏者の吉田ミカが、21日から日ツアーを行う。ドラムスのスティーブ・ガッド、ベースのエディ・ゴメスら強力なメンバーと奔放なアンサンブルを披露する。 吉田は現代音楽を軸に活動してきたが、ここ数年はジャズなどグルーブ感のある音楽に重心を移し、ビブラフォンのマイク・マイニエリに師事するなど人脈を広げる。 2005年には故郷の熊・天草で音楽祭「アイランド・マジック」を立ち上げ、ガッドやゴメス、クラリネットの第一人者リチャード・ストルツマンと島を盛り上げた。 吉田の音楽性にほれこんだガッドは、クラプトンのツアーやサンボーンの新譜への参加と並行して、吉田の新アルバムのプロデュースも手がけた。このアルバムをツアー会場で先行販売する予定だ。 ツアーの出演は吉田、ガッド、ゴメス、ストルツマン、

    solaia0818
    solaia0818 2010/03/19
    最近打楽器に呼ばれている
  • 非正規社員とか派遣社員とかってみんなコンサルタントって呼べばいいんじゃない? : 金融日記

    「もっと早くしてくれないと仕事に遅れちゃうじゃないか!」 失業給付の申請窓口に並ぶスペイン人労働者 僕も若かったころはマクロな観点から「今の日経済の問題点は労働市場があまりにも硬直化しているせいで、企業も、これから日の将来を担っていく若者も来の実力を発揮できないでいるから、大企業の正社員や公務員の過剰な解雇規制を大幅に緩和するべきだ」などと随分と立派なことをブログに書いてきたんだけど、公務員と労働組合が支持母体の民主党にそんなことをいっても労働市場の流動化が行われることなど万に一つもないことに気がつき無駄な努力をするのを随分昔にやめることにした。 そして、民主党は、案の定、派遣労働のさらなる規制(今派遣社員の人の職はどうなる?)、日郵政のアルバイトの正社員化(その給料誰が払うんだ?)、官僚の天下りを禁止して定年までの終身雇用を半強制(よけい金かかるしやる気でないんじゃない?)などな

    非正規社員とか派遣社員とかってみんなコンサルタントって呼べばいいんじゃない? : 金融日記
    solaia0818
    solaia0818 2010/03/19
    今でも玉石混合だけどコンサルタントを名乗る人は差別化が一層必要な時代・・・