タグ

2014年7月15日のブックマーク (22件)

  • 「ろくでなし子」逮捕に作家・北原みのりさんが反論 | 弁護士ドットコム トピックス

    「ろくでなし子」というペンネームで、女性器をモチーフとした創作活動を行っていた女性漫画家が、わいせつ電磁的記録頒布の疑いで逮捕されていたことが7月14日、わかった。女性は容疑を否認しているという。 報道によると、女性は今年3月20日、香川県の男性に、自分の女性器の形を復元できる3Dプリンタ用のデータを送信した疑いが持たれている。女性は自らの性器をモチーフにした小型ボートを制作するため、ネット上で支援を呼びかけ、この男性は3000円を寄付していたという。 女性は2012年に『デコまん アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由』という単行を出版。国内外のメディアに取り上げられ、今年5月には都内で個展を開催していた。 今回の逮捕を受けて、弁護士ドットコムは、女性の勤め先であるアダルトグッズストア「ラブピースクラブ」代表で作家の北原みのりさんに話を聞いた。 ●「表現者として海外からも注目されて

    「ろくでなし子」逮捕に作家・北原みのりさんが反論 | 弁護士ドットコム トピックス
  • 全日本デスマーチ選手権

    今週もやってまいりました。 全日デスマーチ選手権。 日中の兵どもが、プロジェクトを破壊するために死闘を尽くします。 日は解説にギコさんをお呼びしております。 さぁ、ギコさん、ウンコーダ選手のまなざしはどうですか? 「いやー面接じゃなにもわかりませんからねぇ。どんな荒業が飛び出すか想像もできません」 では、注目してみてまいりましょう。 おっと!ウンコーダ選手、テストコードの記述を拒否!!!!! やったことがないから、できませません!!!!! でたーーーー!!開幕早々の大技だ! 「これはすごいですね。難しそうな作業は全部拒否するATフィールドを展開して、リーダを牽制しています」 おっと、リーダ、い下がる。 しかし、理屈にならない理屈を並べて攻撃をかわします。 「面接でみせた、一見、口が上手くてコミュニケーションが得意そうにみえるという罠にはまりましたね。現場を離れた人が面接官だとよくひ

    全日本デスマーチ選手権
  • アニメキャラの私服が現実的にはどこが問題かという具体的な指摘

    題材はラブライブ! 男性向け作品の女子の私服が対象ですが これが女性向け作品の男子が対象だとどうなるか気になるところ 【追記】あくまで「現実のファッションとしては」であり、作品内においては、アニメとしての表現においては、ということではありません

    アニメキャラの私服が現実的にはどこが問題かという具体的な指摘
  • 【壁面収納アイデア】おしゃれに収納力をアップさせる33の方法!-カウモ

    【壁面収納アイデア】おしゃれに収納力をアップさせる33の方法!収納・整理 壁収納って聞くと、そんな大掛かりそうなことできないよって考えませんか?壁面収納を利用することで、確実に収納量が増えますので整理好きの方でしたら、モノの置き場所を決めて、きれいな室内空間を保つことが可能です。

    【壁面収納アイデア】おしゃれに収納力をアップさせる33の方法!-カウモ
  • 知的ぶるようになってきたのに、全然知的じゃない自分がいる - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

    2014-07-15 知的ぶるようになってきたのに、全然知的じゃない自分がいる 夫婦の会話 きょータソから聞いた話 モコの面白い癖 きょータソとお付き合いを始めてから今に至るまで、かれこれ4年ぐらい一緒に過ごしているのだけれど、きょータソが知的な話をすることが多いから、私もなんだか知的になったような気分でいる。 でも、実際きょータソから聞いた話を友達と会ったときに話題として出そうとしても、全然上手に話せない。例えばこないだ最年少で当選した市長の収賄容疑の話をきょータソに聞いたとき、それを友達にしようとして失敗した(婚活とか公務員とかの話をしてたときにふと言いたくなった)。 (29歳最年少市長を逮捕 収賄容疑、岐阜・美濃加茂市 - MSN産経ニュース☜この話をしようとした。) 友達に話そうとして伝わらなくて「まあ、だから何ってわけでもないけどw」と言ってごまかした。当は得意になって話したい

    知的ぶるようになってきたのに、全然知的じゃない自分がいる - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜
  • ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box

    少子化対策の参考例としてよく引き合いに出されるのが北欧諸国です。下は日とノルウェーの合計出生率(TFR)ですが、日男女雇用機会均等が進んだ1980年代半ば以降、両国のTFRに差が付いたことが見て取れます。*1 北欧諸国が比較的高い出生率を維持している理由としては、 徹底した男女の雇用機会均等→女が子育てしながら働き続けることが容易な社会制度整備 結婚した夫婦と非婚同居(cohabitation)カップルの地位の同等化(→婚外子割合の増大:2013年には非婚カップルから生まれた婚外子の割合が44%と、夫婦の43%を上回る。残り13%はシングル。) 子育てにフレンドリーな社会の空気 などが挙げられています。 全体の数字からは、国民の大多数がハッピーに見えますが、詳細に見ると、「遺伝子を残す」ことに関して、男の二極化が進んでいることが判明します(→性淘汰)。*2 ノルウェーの政府統計機関(

    ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box
  • 働くママ応援CMに全く共感できなかった件

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! Yahooニュースで見たこのニュース”くわばたりえ号泣…山崎まさよしの応援ソングに「わたし全然アカン…」”が気になってボンカレーのCM探して見てしまいました。 えっ??? これ??? この主人公、何で落ち込んでるの? どこが「私、ちゃんとできてるかな?」なの? 家の中超キレイだし片付いてるし、お嬢さん泣きわめいたり癇癪起こしたりしてないし、メイクちゃんとしてるし、きちんとした服着てるし(白のジャケット??? ありえん!)、旦那さん優しそうだし・・・ どこが「できてない」のか全くわからなかった私。 ひょっとして専業主婦だった自分の母親と比べてる? 比べる対象が根的に間違ってない? ひょっとして、疲れて仕事から帰ってきて洗濯物がたまってて(たまってるうちに入らない、あの量・・・)、お

    働くママ応援CMに全く共感できなかった件
  • 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針のポスター(日本語版)が公開されました - 斗比主閲子の姑日記

    さわやかなはてな女子を目指されているid:usausa1975さんが、"「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針のポスター"の日語版を公開されました。 ※画像は「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモより 研究者でないとピンとこないものも多いですし、日語も難解ですが、「ダメな科学」を見分ける時に有効かと思います。中途半端な科学記事を掲載するネットメディアの方はぜひパソコンの画面に常時表示しておいて頂きたいですね。 【必読】IRORIOに明らかなデマ記事が多いとの調査結果!! Creative Commonsのライセンス下で、非商業目的で改編せず出典を明示する限りは自由にコピー・配布ができますので、皆さん、ぜひ拡散しましょう。 追記 専門用語が多すぎるのではないかという点については、うさこさんは意識的にそうされたそうです。 私がなぜ「専門用語は専門用語の

    「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針のポスター(日本語版)が公開されました - 斗比主閲子の姑日記
  • "イクメンの疲れが倍増する妻の言動"から見る夫婦の対立構造 - 斗比主閲子の姑日記

    イクメンを扱ったブログがまた炎上していました。 [元記事]イクメンの疲れが倍増するの言動 - ほう太パパの七転び八起き [炎上コメント]はてなブックマーク - イクメンの疲れが倍増するの言動 - ほう太パパの七転び八起き topisyuは、以前からこのブログを読んでいるのですが、今回の記事は炎上除けを施しているものの、これならまだ炎上しそうだなと眺めていました。予想通り炎上し、はてなブックマークのコメントには、コマッチャのようなレスがたくさんついていたので、「はてなが発言小町化しているな。嬉しいな」とほっこりしていました。 ※こういうスタンスの文章がずっと続きますので、耐えられない方はそっ閉じ推奨です。 photo by Insight Imaging: John A Ryan Photography ※「虫歯菌がうつるからキスしないで!」 記事を分析して欲しいとの依頼 そうしたら、こ

    "イクメンの疲れが倍増する妻の言動"から見る夫婦の対立構造 - 斗比主閲子の姑日記
  • どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか?

    こんにちは。 来月の神戸への帰省が楽しみになって来た山田です。 1980年生まれの私の生活はアニメと共にあった、と言っても過言ではないでしょう。 小学生の時にガンダムにハマり、 一時期は部活に熱中して少しアニメからは離れたものの 高校生の時のエヴァンゲリオンブームでアニメに出戻り、 その後趣味のひとつとしてずっとアニメを楽しんできました。 今は年に4回の新番組スタート前はGIGAZINEのアニメ新番組特集ページを参考に チェックするアニメを熟考しているくらいのアニメ好きです。 インターネットでもアニメ関係のブログは幾つか購読しているのですが、 最近同じ様なテーマの記事を続けて見た事が引っ掛かっていました。 それはこちら。 『ラブライブ!』アニメキャラの私服が現実的にはどこが問題かという具体的な指摘wwww|やらおん! 【画像】ブリーチのキャラの私服ダサ過ぎワロタwwwwwww アニメキャラ

    どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか?
  • バーチャ2はゲームじゃねえんだよ : けんすう日記

    ゲーム気分でバーチャ2をやっているヤツがいる。 お前、何しにきてんの? 「弧延落でリングアウトすれば勝てる」 「百パンチキャンセルでサマーソルトはコスパがいい」 「しゃがみパンチのあとはしゃがみパンチカウンタがいいですよね?」 とか。 ふぬけた事を言ってるヤツがいる。 ラウで立ち斜上掌で浮かせるのはいいけど、 浮かせたあとに平気で連環転身脚するやつがいる。 浮かせてる時間だって、 制限時間は進行してるし、 いろいろな技を入れれるチャンスがあることになる。 生Kで軽量キャラを高く浮かせたとしたら 自動斜上掌→P→(立ち斜上掌→P)×2→連環転身掃脚で9撃くらい叩き込めることができる。 せめて斜下掌→P→連環転身掃脚を入れろ、と思います。 リオンで弾腿のあとに飛転落腿したり ジャッキーでニーキックのあとに浮かせてサマーソルトしたり そんなことをしてる暇があったら、 舜帝で5杯以上酒を飲んでか

    バーチャ2はゲームじゃねえんだよ : けんすう日記
  • 原宿カフェ | monograph

    「 原宿カフェ 」カテゴリー 原宿周辺の電源・Wi-Fiが使えるカフェを集めたカテゴリーです。やっぱり原宿はおしゃれなお店が多いですね。ドヤ顔したい人必見。

  • 【原宿・電源Wi-Fiカフェ】「THE TERMINAL」フリードリンク付きのメチャお洒落なコワーキングスペース。

    原宿はやっぱりコワーキングスペースもおしゃれ。 日も“monograph”をお読み頂きありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 先々週の週末に毎度のことながら脱出ゲームをしに原宿に行ったのですが、少し時間が空いたので恒例の電源・Wi-Fi付きのカフェ探しをしてきました。 今回は竹下通りを抜け、大きな道を渡ってすぐの場所にある「THE TERMINAL」というコワーキングスペースを発見。原宿に詳しい人にはもはや定番の場所らしいのですが、初めて行ったので軽く紹介記事を書いておきます。 一度だけでなく何度でも来てみたくなる素晴らしい場所です。 階段を上がり、二階にある入口を開けるとそこには広くてスタイリッシュな内装の空間が。 受付には「THE TARMINAL」という文字が大きく書かれています。 日曜日ということもあってか中々の盛況具合。 原宿という立地のせいか

    【原宿・電源Wi-Fiカフェ】「THE TERMINAL」フリードリンク付きのメチャお洒落なコワーキングスペース。
  • まるでホログラム!ガラスをカットして作られた3Dポリゴンみたいなデスクライト。

    オハヨーゴザイマス!今日はサバゲーなので電車の中で記事を書いています。 もうちょっとで着いてしまうので簡単にまとめておこう。 日も“monograph”をお読み頂きありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 最近会社でデスクをもらったのですが、まだ何もなく殺風景なので何か置きたいなーと思っていた時にちょうど海外のブログでクールなDIYライトが紹介されていたのを発見。気に入ったので記事にしておきます。 このライト、一見すると細い線で立体的に描かれた3Dモデルのようにみえますよね。 でも実はこれ一枚のガラス板に切り込みを入れてそれを下からLEDライトで照らしているだけ。 仕組みは単純なんですけど見れば見るほど不思議な感覚に陥りそうなおもしろいデスクライトです。ゾウかわいい。 この作品はイスラエルのアーティスト「Amit Sturlesi」さんの手作りの品なのです

    まるでホログラム!ガラスをカットして作られた3Dポリゴンみたいなデスクライト。
  • ビンに詰めるだけ。アメリカで人気の作り置きサラダ | ROOMIE(ルーミー)

    (Photo:Food and Other Stuff) ニューヨークでも、ランチに手作りのサラダを持参してオフィスでべる人も多く、サラダはとても身近。そんなニューヨーカーのあいだで人気なのが、メイソンジャーに詰めたサラダです。 約1週間作り置きができるサラダ メイソンジャーはアメリカで100年以上の歴史を持つガラスの保存容器です。シンプルながらもレトロでお洒落なデザインと、その密封力で長年アメリカで愛用されています。 メイソンジャーに野菜をレイヤー状に詰めて密封することにより、新鮮なまま冷蔵庫で4、5日保存可能なのだそうです。このため、週末に次の週のランチサラダをまとめて作って保存する人もいるそう。 (Photo:Clean Wellness) 作り方のポイントは「ドレッシングから」 「Mason Jar Salads」というレシピによると、ポイントはドレッシングを最初に入れて、ドレ

    ビンに詰めるだけ。アメリカで人気の作り置きサラダ | ROOMIE(ルーミー)
  • 新婚生活に!家事未経験の妻が選んだおすすめキッチン用品 - ちょろげ日記

    結婚するまでいっさい家事をしたことがありませんでした。 包丁を持つのが怖い。 洗濯機ってあんなに簡単に洗濯してくれるんだ。 掃除機をかけたのは一度だけです。それも会社で。 一緒に暮らしはじめたころ、こんな語録をいただいたのを思い出します。 それでも、新婚生活をはじめるにあたりキッチン用品は主にが選んでくれました。調べに調べてこだわりをもって買うのが好きなタイプなんです。 で、実際使ってみてどうだったのか? というわけで、買ってよかった!というキッチン用品をのコメントとともに紹介します。 横幅19cm、スリムな水切りラック 狭いシンク脇にピッタリ いつもより大量に流しております 「キッチン脇20cmをいかに活かすか、この水切りは絶妙な大きさでコンパクトに収まってナイス。水が切れるのもいい。スタイリッシュ。」 私が一人暮らしをしていたときはシンクにひっかけるタイプを使っていました

    新婚生活に!家事未経験の妻が選んだおすすめキッチン用品 - ちょろげ日記
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/03/07/221030

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/03/07/221030
  • 共働きが良いか悪いかじゃなくて、自分が笑ってられるかどうかを大事にしたい - はなこのブログ。

    これ読んだ。 共働き家庭の子どもは「かわいそう」ですか?(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース 「人の子育てを笑うな」 これはほんとその通りだと思う。 「子どもがかわいそう」とかいって人様の家庭に口出ししちゃう生類憐みの妖怪はゴリラ顔でスルーすればいいよ。 親と子どもの信頼関係や愛情の深さなんて、外からみた他人(たとえその人に子どもがいたとしても)に分かるわけないんだ。 そして「共働きが良いのか悪いのか」っていうことに関しては「自分が笑っていられる方を選べばそれでいいんじゃないの?」と思う。 以前、愛着障害について書かれたを読んだことがあって、それによると0歳〜3歳くらいまでの間に子どもが親から引き離される(死別やその他の理由で長期間離れてしまう)ことは多大な精神ダメージになって大人になっても残るみたいなことが書いてあったけど、それでも私は娘を0歳11か月のときから保育園に預

    共働きが良いか悪いかじゃなくて、自分が笑ってられるかどうかを大事にしたい - はなこのブログ。
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/05/04/093647

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/05/04/093647
  • 有賀ヒトシさんの”手塚キャラをジオン兵にしたら似合うんじゃないかシリーズ”

    あまりにもどツボにはまってしまい、まとめてみてみたかったので、まとめてみた。 ※有賀さんより、公開してもよいとの承諾ををいただきましたので、、非公開から公開いたします。

    有賀ヒトシさんの”手塚キャラをジオン兵にしたら似合うんじゃないかシリーズ”
  • 英誌が選ぶ「1990年代の最も怖いホラー映画25本」1、2位を日本映画が独占 : 映画ニュース - 映画.com

    「AUDITION オーディション」が第1位に写真:ロイター/アフロ [映画.com ニュース] 英TotalFilm誌が「1990年代の最も怖いホラー映画25」をランキング形式で発表し、第2位に中田秀夫監督の「リング」、第1位に三池崇史監督の「AUDITION オーディション」が選ばれた。 先日ハリウッドリメイクが決定した「AUDITION オーディション」は、米カルチャーサイトWhatCulture!の「死ぬまでに見るべきホラー映画20」にも選出。日での劇場公開は2000年だが、1999年にバンクーバー国際映画祭で初上映されていることから、今回のランキングにも選ばれたようだ。また、第10位には塚晋也監督の「ヒルコ 妖怪ハンター」がランクインしている。 「1990年代の最も怖いホラー映画25」は以下の通り。 1.「AUDITION オーディション」(三池崇史監督) 2.「リング

    英誌が選ぶ「1990年代の最も怖いホラー映画25本」1、2位を日本映画が独占 : 映画ニュース - 映画.com
  • Panpanya『足摺り水族館』『蟹に誘われて』 - 青春ゾンビ

    足摺り水族館 作者: panpanya,1月と7月出版社/メーカー: 1月と7月発売日: 2013/08/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (30件) を見る蟹に誘われて 作者: panpanya出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2014/04/25メディア: コミックこの商品を含むブログ (19件) を見る昨年の『足摺り水族館』フィーバーに出遅れてソワソワしていた矢先、『蟹に誘われて』が刊行されたので、まとめて読んでみたわけですが、ちょっとこれは心酔してしまうレベルの素晴らしさだ。 あちら側とこちら側を隔てる"ドア"を簡単に、いとも簡単に開けていく感覚がある。いや、"開ける"という動作すら感じさせない淡白さで、スルリと異世界を、街に立ち上げる。"白昼夢"という言葉がふさわしいか。フェディリコ・フェリーニ『8 1/2』や北野武『TAKESI’S』のようなまどろみと混濁を、”お

    Panpanya『足摺り水族館』『蟹に誘われて』 - 青春ゾンビ