タグ

2015年5月10日のブックマーク (15件)

  • 近況 - phaの日記

    よく伸びていたトマトをうっかりポッキリ折ってしまってショックを受けていたんだけど、なんか挿し木とかいう方法で茎を元にして増やせるらしいので挑戦してみる(えっ、1トマトが5に増える!?家庭菜園でトマトの脇芽から挿し木苗(挿し芽苗)を無限に増やす栽培方法とコツ | JIBURi.com)。 MNPでキャッシュバック付きで配っていたので携帯をiPhoneから初のAndroid(Xperia Z3)にしてみた。iPhoneのほうが使用感がいい場面も結構多いけど、日本語入力変換とかはAndroidのほうがいいなあ。あとおサイフケータイが結構便利だ。 5月に入ってからはだるくて寝てばかりいる。最近なんか体調悪めで、体は熱いのに足が冷えて耳鳴りがする。なんだろ。歳のせいか体力落ちてるのは如実に感じるなあ。あんまり外に出なくなった。 家にいるときはベッドで寝転びながらネットを見てるか将棋でもやってる

    近況 - phaの日記
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    ニートアクティビスト
  • 「特典だらけのCD嫌だった」 金爆・鬼龍院翔さん:朝日新聞デジタル

    握手券に投票券、ライブチケット……。音楽チャート上位には、様々な特典を付けたCDが並ぶ。そんななか、エアバンドのゴールデンボンバーは昨年、シングル「ローラの傷だらけ」を、あえて特典を一切つけずに発売した。ボーカルの鬼龍院翔に思いを聞いた(取材は今年1月17日)。 ――昨年、シングル「ローラの傷だらけ」を、特典を一切つけずに発売しました。なぜですか。 一番の理由は、僕が今まで特典だらけのCDを売ってきて、それが嫌だったから。どんな表現者でも、自分が一番見てもらいたい表現以外を求めて作品を購入する人がいたら、モヤッとするはずです。結局、コピーできる音楽よりも、握手とかコピーできない特典の方が強いんですよね。 やっぱり、1人の人に複数枚売らなきゃいけない現状は間違っている。ミュージシャンみんながそう思っています。それでもやめられないのは、会社や色んな人の生活がのしかかっているからですよ。特典を無

    「特典だらけのCD嫌だった」 金爆・鬼龍院翔さん:朝日新聞デジタル
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    オリコンの社長と、これからの音楽産業について意見交換して欲しいな
  • 20代〜30代男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選【エピソード入りで紹介】 - ログキョウ

    どうも会社員ブロガーのキョウです。 「昔読んだ懐かしい漫画が気になる」 そんな人に向けて書いています。この記事では28歳の私が少年時代に読んでいた懐かしいマンガをエピソードを交えながら紹介していきます! マンガもゲーム音楽も、「子供の時に好きだった物は大人になっても好き」だと思うんです。 昔好きだったマンガは今でも好きです。 私が好きだったマンガあなたにも共感して頂ければ幸いです!! ※追記 僕は3人兄弟の末っ子です。兄の影響で僕の世代よりも古い漫画もよく読んでました。 なのでこの記事ではアラサー(20代半ば〜30代半ば)の人が知ってる漫画の紹介が多いと思います!) 題して、 20代〜30代の男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選 ①遊戯王 ②シュート ③魔法陣グルグル ④MAJOR ⑤るろうに剣心 ⑥スラムダンク ⑦ロトの紋章 ⑧ダイの大冒険 ⑨ドラゴンボール ⑩幽遊白書 ⑪ハ

    20代〜30代男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選【エピソード入りで紹介】 - ログキョウ
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    ARMSも好きそうかな
  • ニンジャスレイヤーフロムアニメイションの評価をくれ

    今期、ニコニコで放送中のニンジャスレイヤーだが、なんと!! 第1話の再生回数が130万回を突破していた。 http://ch.nicovideo.jp/ninjaslayer_animation 第1話だけで、主人公のニンジャスレイヤーは130万回挨拶し、ソウカイヤのニンジャが390万人殺された計算になる。ニンジャのカラテ恐るべしである。 いやスマン。問題はそこじゃないんだ。ニンジャスレイヤーのアニメはフラッシュを使った独特の手抜き風味のアニメーションで、そこが評価の分かれ目となって賛否両論、喧々諤々、大岡裁きも真っ青の真っ二つになっているのだ。 かく言う私は、「お約束のネタ」として面白がって見ているが、再生数には各話ごと1回か2回程度しか貢献していないし、話の中身は1度見れば十分かなぁという程度で流し見してるだけ。脚としての面白さはまったく感じていない。 みんなはどう感じてるのかなーと

    ニンジャスレイヤーフロムアニメイションの評価をくれ
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    ニポンゴTシャツ見る気分。たぶん着ない。
  • 99%減資とは何か? - ゆとりずむ

    いっときは、日を代表する勝ち組企業と持て囃されたシャープが、大変なことになっているようですね。 もともと1218億円あった資金を1億円まで減らし『シャープ』な資構成となり、税法上の中小企業サイズからやり直したい、ということでしょうか。 ところで、文中にもありますが、 資金を減らし累積損失を一掃しておけば、業績回復に伴い、今後配当に回す利益を増やすことができる。公募増資や資提携なども進めやすくなる。株主にとっては、資金を減らすだけでは、1株当たり価値は減らない。 これ、どれくらいの人が理解出来たんでしょう?(゚Д゚)ハァ?と思った方のために、会計屋としての簡単なまとめを作ってみます。 そもそも資金ってなんだっけ? まずは、根的な質問。『資金とはなにか?』を会計を学んでいない人に説明することは、 結構骨の折れる話です。詳細は、下記にもまとめてみましたが、一度振り返りながら、『

    99%減資とは何か? - ゆとりずむ
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    やはり話題性を獲得した時点で、次の手打って欲しいなぁ。
  • 作者論は作者に会わずして語れない

    作者論を語る時、作者と会うというのは必須過程だと俺は思う。 作者と会うのは義務というわけではなくて、 ある作品が好きなら、それを作った作者がどういった人物なのか気になるものだと思う。 最初は表紙裏のプロフィール欄やツイッターのつぶやきや ブログの書き込みを見て満足するけども、 やっぱり気になる人物がいたら、 実際にお会いしてお話ししてみたくなるのが普通の反応だと思う。 でも一方で、みんな作者のことをそれ以上知るつもりがないのではないかとも思うんだ。 作者がその作品をどう考え、どうやって作ったか。それをみんなは知りたがっているように思う。 それは作者論ではなく、作品論だと思う。大事なのはその先なんだ。 その人がどんな趣味をもち、どんなものをべていて、好きなテレビ番組は何で、 よく見るネットの記事は何で、よく遊ぶのはどんな人で、家の掃除をしているかとか、寝るときは布団なのかベッドなのかとか。

    作者論は作者に会わずして語れない
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    つまり書籍に握手券を
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    債務減ってなけりゃ意味ない
  • http://alfalfalfa.com/articles/117496.html

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    ハンドドリル案件まで延伸しそうだな
  • 【画像】俺「スマホの設定してくれや」 ヤマダ「2000円になります」 俺「は?」  俺は帰った : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】俺「スマホの設定してくれや」 ヤマダ「2000円になります」 俺「は?」  俺は帰った Tweet 1: フランケンシュタイナー(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 02:09:11.83 ID:XlPJwUKM0.net ヨドバシ ビックカメラとソフマップ、スマートフォンの設定代行サービス http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110616_453584.html ヤマダ PCデポ、Twitterの設定とクイックレクチャーをセットにしたサービス http://bcnranking.jp/news/1105/110502_19939.html MVNOに聞く:バリュープログラム+3つの“し放題”で差別化を――「NifMo」の戦略を聞く (1/2) - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.

    【画像】俺「スマホの設定してくれや」 ヤマダ「2000円になります」 俺「は?」  俺は帰った : 暇人\(^o^)/速報
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    安いんじゃないかな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    混雑してる薬局で人の症状べらべらしゃべってるのどうなの
  • 善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな

    一部始終を15歳の少年人がネット配信していました。併せて、同型機を持っている友人の証言も含めて直前の状況が見えた気がするのでチラ裏ブログにメモっておきます。 要するに体トラブルでもなく、Wi-Fiの途切れでもなく、不幸なヒューマンエラーやったんや…… 落ちる3秒前の配信キャプ。配信カメラに向いていてコントローラから注意が逸れてます。 公式サイトのキャプ。 彼の右親指があるボタンに注目。このボタン、糸が切れたマリオネットのようにストーンと堕ちるそうです。実際にこれ押して同型機落とした友人から聞きました。 この3秒後、「いてっ」と言いながら彼は軽く転びました。……力んだ親指が何をやらかしたかはご想像にお任せします。 なお、このシーンは電池が切れる安全マージンを考慮して早めに引き返そうとした矢先の出来事でした。しかも緊急事態が起こった時に確実に停止させるための機構が招いた緊急事態という不幸。

    善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    すでに怒られてるし http://afreecatv.jp/33879426/v/82663
  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
  • 茶髪にしたくない

    父親が茶髪を勧めてくる。 散髪をしてこれば「なんで染めなかったの?」と訊いてくる。 流行りのヘアスタイルをしている女優やモデルを指して「こういう髪型にしよう」と言ってくる。 そんな父の希望をあしらいながらかれこれ数年、未だに黒髪のままでいる。 自分が髪を染めない理由は金がかかる、似合わない、面倒くさい、挙げればきりがない。 そもそも根暗ひきこもりキモオタ喪女なので髪を茶色にするメリットを感じない。 そんな私の性格を案じているから、父親は茶髪を勧めてくる。 まずは形からリア充にして、外出したくなるようなお洒落をさせて、 明るい娘に変わっていくことを望んでいるようだ。 茶髪が嫌いなわけではない。その人に似合ってれば何色でも素敵と思うし、 量産型女子大生ヘアだってかわいいじゃん。好きでやってるなら文句を言う道理もない。 ただ自分がやりたいと思わないだけなのだ。 しかしどうして自分が茶髪にしたい、

    茶髪にしたくない
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    ようは外に出れば
  • 財務省の懸念と荒物屋のゴミ箱 - シェイブテイル日記2

    積み上がった政府債務がいかに危ないかという文脈で、「もし国債金利が1%上がると、金融機関が抱える国債は2.5兆円減価する」という話があります。 主要7カ国・G7のイタリアにまで広がった欧州の財政不安。国債買いが細り、長期金利が上昇した場合、日では何が起きるのか。2009年度の銀行資産から日銀がはじいた推計によると、金利が1%上がるだけで大手銀行は2兆5千億円の評価損をかかえる勘定です。特に運用難の地方銀行が長期債への投資を増やしており『潜在的なリスクは急拡大している。 (財務省幹部) *1 わずか1%の金利上昇で金融機関には2.5兆円の損失発生とは穏やかではないですね。 ただ。 金融機関って株式も保有しているんですよね。 現在東証上場会社の時価総額は約550兆円。 そのうち約28%、つまり155兆円ほどは金融機関保有の株式です。 そして、最近株価はちょっと調整気味です。日経平均では4月2

    財務省の懸念と荒物屋のゴミ箱 - シェイブテイル日記2
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    ゴミ箱は矛盾してないのだが
  • 『すげえ腹立つわ』

    『自炊力は人間力』おだしプロジェクト土岐山協子の〜「自炊はじめよう」ブログおだしプロジェクト代表の土岐山協子と申します。 日々の徒然を書いております。『ゼロからはじめる自炊塾』という、大学生以下無料の料理教室をやっております。料理をする人が少しでも増えたら嬉しいなあ、と思っています。

    『すげえ腹立つわ』
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/05/10
    手斧ってこれか