記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BIFF
    BIFF なんじゃこれは。。「使命は死んでも果たさない」という強い信念を感じる。

    2015/05/12 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 筆者は http://anond.hatelabo.jp/20150511084136 くらい読んで少しは勉強してきたら?

    2015/05/12 リンク

    その他
    ktakeda47
    ktakeda47 (こんなヒドい文章なかなか無いな)

    2015/05/11 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru この短い文章の中に「しかし」が4回も出てくるぞ。/そしてプロフィールにある「分かりやすく解説するのが使命だと思っています。」っていう一文・・・

    2015/05/11 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 理解してる? この2つの文は間違いと言っていいかと。“資本金を減らすと余計債務超過に陥る危険が大きくなる”“1200億円もの資本金を有していると外部の人が知れば、そう簡単に倒産などする筈はないと普通思う”

    2015/05/10 リンク

    その他
    suVene
    suVene 使命をまっとうせーよ!

    2015/05/10 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 貸借対照表の右側、自己資本+他人資本(負債)が資産の部(現金とか)とバランスする。減資しても実質資産は増えない。バランスするために負債で相殺させる。でも、問題なのはそこじゃぁない・・・。(怒

    2015/05/10 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan シャープ復活の方法が無いので、減資をして同時にそれと同額の累積損失を処理して1億円でJDIに引き取って頂く政府策と見た。

    2015/05/10 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH ふわふわしている(記事が

    2015/05/10 リンク

    その他
    girlicjam
    girlicjam 頓珍漢という言葉しか思い付かない文章…。

    2015/05/10 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji すみません、不勉強で聞いたことないんですが、あるんですかね?「 破綻の道を選べばこそ、大胆な再建計画を実行することが可能になる 」

    2015/05/10 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 今回のことで債務超過がどうこうとかは関係ないから。この人自身が分かって無いじゃん。

    2015/05/10 リンク

    その他
    redlabel
    redlabel 知らないことを知ってるふりして書いた文章

    2015/05/10 リンク

    その他
    bml
    bml 結局わからんけど、最後の政府介入ってことを言いたいだけだろう。アベノミクスでシャープ潰れると一気に終わるからな。

    2015/05/10 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 債務減ってなけりゃ意味ない

    2015/05/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/05/10 リンク

    その他
    lispmemo
    lispmemo 著者は「会計の壁」の小笠原誠治さんか。この方の会計学系の理解は怪しく感じるので、よほど自信がない人以外はそもそも読まないほうが良いと思う。

    2015/05/10 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 本業が駄目になる前の転換すら失敗した企業が生き残る価値は本来ないと思うが。社員の雇用といっても、給与賞与とも酷いものだし。

    2015/05/10 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 粉飾決算してるって言ってるの?

    2015/05/10 リンク

    その他
    takaneh
    takaneh 半分くらいまで「なぜなんでしょう?」が続いて、途中で「見方を変えましょう」となり、結局最後は「私は甚だ疑問だと思うのです」という不思議な文章。

    2015/05/10 リンク

    その他
    georgew
    georgew 減資は要するに累損と資本との相殺行為。銀行やファンド向け第三者割り当て増資/資本注入とセットにして既存株主を抹殺することが多いが、そうしないのだろうか...

    2015/05/10 リンク

    その他
    whiteball22
    whiteball22 結局どういうことだってばよ?

    2015/05/10 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 分かりづらいと思ったのでまとめてみました。http://lacucaracha.hatenablog.com/entry/2015/05/10/094912

    2015/05/10 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe まずは資本金と株主資本の違いを理解しよう。

    2015/05/10 リンク

    その他
    FirstMate
    FirstMate (意味することを説明するとは言っていない)

    2015/05/10 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 なぜこのエントリが分かりづらいかというと陰謀論だからだろうな

    2015/05/10 リンク

    その他
    makotokoike
    makotokoike 人間の病気と一緒で、今回の延命措置に効果はあるのかな?規模の大きな会社になれば所帯が大きくなるのはわかるけど、採算取れてない時点で会社としてはまずいわけで。

    2015/05/10 リンク

    その他
    watto
    watto よけいにわからなくなった。資本金1億円に減資したということは、2億円借金しても債務超過になるということでしょ? だったら余計にヤバいやん。

    2015/05/10 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 中小企業になっても上場廃止にならないのは理解出来ないな。

    2015/05/10 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 大した事は言ってない。資本投下で繰越損失させないために減資したのでは。減資しなければ利益余剰金の1000億円までが限度。銀行側が短期で救えないと判断したのかもよ。資本金1億円は珍しくは無い。

    2015/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • harajune2016/05/10 harajune
    • OKU_s622015/05/12 OKU_s62
    • BIFF2015/05/12 BIFF
    • call_me_nots2015/05/12 call_me_nots
    • naggg2015/05/12 naggg
    • ktakeda472015/05/11 ktakeda47
    • okura-nattoh2015/05/11 okura-nattoh
    • tanemurarisa2015/05/11 tanemurarisa
    • sawarabi01302015/05/11 sawarabi0130
    • sobagara122015/05/11 sobagara12
    • kagakaoru2015/05/11 kagakaoru
    • kou10mo2015/05/11 kou10mo
    • laislanopira2015/05/10 laislanopira
    • T-norf2015/05/10 T-norf
    • otitukina2015/05/10 otitukina
    • amy3852015/05/10 amy385
    • uimn2015/05/10 uimn
    • suVene2015/05/10 suVene
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事