タグ

Designとdesignに関するsolidstatesocietyのブックマーク (49)

  • 【株式会社しまむらより】メールが来ました。|カメレオンフルーツ★キスマコブログ

    カメレオンフルーツ★キスマコブログ ファンキーでポップ、カラフルでハッピーになれる雑貨をデザインしています。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 « 【福岡パルコBeB・・・ 【福岡パルコBeB・・・ » 【株式会社しまむらより】メールが来ました。 2013-12-22 21:04:57NEW ! テーマ:お知らせ 株式会社しまむらより メールが届きました。 詳細は過去の記事からどうぞ 木須真理子様 ご指摘のプリントの件ですが、ご質問があります。 木須様より「過去」の発表とありますが、 いつ発表され、販売開始(販売店名、販売数量)されたのはいつでしょうか? またこのデザインは意匠権を所有されているのでしょうか? 以上、ご連絡下さい。 株式会社しまむら 総務部 秋月 貞夫 こちらの回答は、こうです。 秋月様 このような同デザインで発表を始めたのが2011年7月からで、販売をネットショップで始め

    【株式会社しまむらより】メールが来ました。|カメレオンフルーツ★キスマコブログ
  • クックパッド流UIの作り方 - takeshi nagayama's blog

    なんか突然東京行きたくなったので、ひょひょいと行ってきた。 たまたま立ち寄ったクックパッドっていう会社でクックパッドUIの作り方という勉強会してたので、偶然持ち合わせていたはてなステッカー渡したりおいしい料理いただいたりした。 UI/UXのためのSass 池田さん / サービスデザイン部 Sass / Haml (エンジニア・デザイナー問わずに) Github デザイナーもpull req 一つのサービスを複数チームで開発 各デバイスで速いサイクルでの開発 Sassとは → ぐぐれ 全体のデザインを束ねる → デザインガイドライン ガイドライン Sassで統一的なものを提供する 画像を使わずにCSSでデザインするメリット mixinをつかって統一できる 画像編集がいらない プロパティの変更によってデザインに幅をもたせる事ができる mixinの中身は応用がきくような仕組みにしておく 検証を

    クックパッド流UIの作り方 - takeshi nagayama's blog
  • フェラーリ、F2012を発表

    フェラーリは、2012年F1マシン「F2012」を発表した。 フェラーリ F2012の発表は、当初マラネロでのセレモニーが予定されていたが、寒波の影響で中止となり、公式サイトのストリーミング配信というカタチで実施された。 発表会では、フェルナンド・アロンソとフェリペ・マッサが登場し、F2012のアンベイルを行った。 首脳陣が“醜い”と表現していたことから予想されていたとおり、フェラーリ F2012のノーズにはケータハム CT01に用いられたような大きな段差がつけられている。 フェラーリ F2012 (主要諸元表)

    フェラーリ、F2012を発表
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2012/02/04
    穴の内側に広告いれられるんじゃないかな
  • Security.GS Magazine

    Take a crazy chance, See in its true colorsセキュリティ意識が低い瞬間特集 モラル・セキュリティ意識 みなさんが普段何気なく使っているコンピュータやインターネット。すごく便利だし,楽しいし,色々な人とコミュニケーションを取る事ができる現代技術を結集させたツールですよね。 しかし,使うからにはモラ [...] 続きを読む (46 アクセス) コメントする - コメントはまだありません 秋の新作チョコレート菓子特集★ デリ子たんです* 今日は乙女の嗜み★チョコレートのお菓子の新作情報をお知らせします!! 早速べたのでレビュりたいと思います、画面前で涎垂らさないでよ>< ロッテ「スペシャリテ<プラリネ>」 プラリネ (Praline [...] 続きを読む (31 アクセス) コメントする - 2 コメント

  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 幻のMac OS

    もう15年ほど前になります。私たちはアップルの拠、クパチーノでインタフェース開発グループの人たちを前にプレゼンテーションを行っていました。その時に提案したのがこのDrawingBoardというMac OSのインターフェースデザインです。 提案メンバーは私と、猪股裕一さん、戸田ツトムさん、宮崎光弘さん、須永剛司さんの5人。プレゼンは大成功で、直ちに開発がスタート。 ご覧のように、あらゆるパーツが手書き風のOSインターフェースを提案したので、実装はとても手間のかかる作業でした。すべてのパーツをデザインするのにほぼ丸1年。一応私がプロジェクトのディレクターを務め、コンセプト段階では猪股さんや須永さんに協力いただき、ディティールに戸田さんと宮崎さんの手が入っています。 アップル・コンピュータ社との仕事はとても楽しいものでした。彼らのインターフェースデザインに対する情熱と誇りや、しっかりとした設

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/08/04
    ナイスボード!
  • 古いブラウザでもCSS3セレクタを使ってWebページをデザインできるようにしてみた - latest log

    uuCSSBoost.js は uuAltCSS.js に名前が変更になりましたが、一部の説明が記事を書いた当時の古い名前のままになっています。最新版では、uuCSSBoost.revalidate() は廃止され uuAltCSS() を呼び出すように変更になっています。 コードの解説を追記しました。 「最新の規格を実装したブラウザが登場しても、IE6 のせいで諦めるしかないのか」 「CSS3セレクタを古いブラウザでも使いたい!」 といった現場の声にお応えして、ほぼ全てのブラウザで CSS3 セレクタを利用したページデザインが可能になるJavaScript ライブラリを作ってみました。 特徴 軽いよ いろんなブラウザで動くよ(Firefox2+, Opera9.2x+, Safari3+, IE6+, Google Chrome1+) 95%〜98%ぐらいのシェアをカバーできるんじゃない

    古いブラウザでもCSS3セレクタを使ってWebページをデザインできるようにしてみた - latest log
  • Twitterっぽいフォントでロゴを作ってくれる『Twitlogo』 | 100SHIKI

    これ、ちょっといいですな。Twitterっぽいフォントでロゴを作ってくれます。 説明不要なぐらい使い方は簡単。ロゴにしてみたいテキストを入力して「make」をクリックするだけです。 なお、フォントサイズや色を変えるオプションも用意されている模様。 また使える文字は英数字だけのようですな。記号や日語はNGのようだ。 アイデア次第でおもしろい使い方ができるのではないでしょうかね。

    Twitterっぽいフォントでロゴを作ってくれる『Twitlogo』 | 100SHIKI
  • Loading...

  • ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 | WIRED VISION

    ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 2008年11月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jason Sattler Photo credit: 田技研工業(以下同様、動画も) 田技研工業(ホンダ)のロボット工学オタクたちが、のように装着して身体を支え、関節を保護する「外骨格」を開発した。ホンダによると、工場の組立ラインでのケガを減らす効果が期待できるもので、さらに、高齢者の動きを楽にする用途も考えられるという。 この機器は、自転車のサドルをに取り付けたような外観で、脚の間にフィットする作りになっている。これを装着することで、歩く、しゃがむ、立つなどの動作が、股関節や膝関節、足首関節に余計な負担をかけることなく行うことができる。 ホンダはこの『体重支持型歩行アシスト』試作機の有効性を、埼玉県狭山市にある埼玉製作所の車両組立ライン

  • Intensity with Jitter capture Test (_adsr221 blog)

    久しぶりの日記だというのに実にテクニカルなお話を。。。引越し関連は最後の方にちらりと…。 :Black Magic Design社のHDMIキャプチャボード、Intensityのテストです。 HDMI端子の入力ができるキャプチャボードで、WindowsMacProのみの対応という事でまだまだ敷居は高いですが、安価な値段で放送局並みの画質でキャプチャできるというのは非常にうれしいですね。なぜ局並みなのかというと、HDMIでキャプチャするメリットの一つとして、カメラの性能を超えた画質でキャプチャできるという点があります。これは、HDMI端子から出力される映像は、カメラという小型の筐体で記録するためのHDDやプロセッサなどの制限を超えた、「圧縮前(SONY HDR-SR1の場合AVCHDですね)」のデータで記録できるからです。今や民生機でもレンズやセンサは業務機レベルのものを積んでいる、という

  • 優れたインターフェイスの体重管理アプリ「Weightbot」

    体重の管理の第一歩は、毎日記録をつけることからといいますが、計測してメモをするという地味な作業のため、忘れてしまったり、三日坊主になってしまうこともよくあります。 その点、このアプリ『Weightbot』は、ユーザーインターフェイスをとことん突き詰め、体重記録を楽しく行えるように考えられているので、飽きずに続けることができるかもしれません。 体重を記録するというシンプルな目的を、ユーザーインターフェイス、デザイン、サウンド効果の全てにおいてクオリティが高めることで、使っていて楽しいアプリに仕上げることに成功しています。 設定画面で目標体重、身長、単位系などの基情報を入力します。 プライバシーへの配慮からパスコードを設定することができます。(デフォルトではオフ) 体重を入力したい日付を横にスクロールするカレンダーから選択します。 体重の表示部分をタップすると体重の入力画面に切り替ります。

    優れたインターフェイスの体重管理アプリ「Weightbot」
  • fireworksCS3とCS4で使えるiPhoneUI画像 | ブロックワークス

    iPhoneUI部品を提供している方のほとんどはPhotoshop向けが多く、fireworks派の自分としては若干使いづらいなぁと感じていました。今回、fireworksCS3とCS4で使えるiPhoneUI画像を配布しているサイトを見付けましたのでご紹介します。 ご覧のように、iPHoneUIで使われているほとんどの画像を網羅しています。fireworksですから、もちろん1つ1つが分離されて自由に使うことができます。 iPhoneアプリを制作している方、Web制作をしている方には助かるんじゃないでしょうか?自分もデザインの作り込み方などを参考にしたいなと思います。 リンク Blogspark » Blog Archive » Fireworks toolkit for creating iPhone UI mockups

  • 最近ニコ動でモーショングラフィックスが注目され始めてる? - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    久々に動画紹介記事書いてみる。 KineticTypography PreParade in KineticTypography 最近ニコ動でモーショングラフィックスが注目され始めてる気がする。きっかけはとらドラ!のOPをモーショングラフィックス(以下MG)化した映像がランキング上位にい込んでいたこと。しかも従来のアニメMADと違い、文字と少量のイラストだけで構成されている。コレを真似した映像もいくつか作られているようでこの現象は結構驚き。 このことについて雑感↓ MGは「ツッコミどころが少ない、コメント辛い」という理由で敬遠されている アイドルマスターMADはキャラクターを魅せるという方向性で上手く発達したなと思う このとらドラ!のMGは上手くオタクの心をつかんだところが勝因だったのかなと思う もちろん映像クオリティが高かったのが一番の要因だけど、クオリティだけじゃニコ厨がついてこない

    最近ニコ動でモーショングラフィックスが注目され始めてる? - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • 体にお化粧 LAでボディーペインティングのショー

    米ロサンゼルス(Los Angeles)ハリウッド(Hollywood)で開催のファッションショー「Who is next, What is next」で発表された「Bullet 4 Peace」のボディーペインティング(2008年10月12日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【10月16日 AFP】米ロサンゼルス(Los Angeles)ハリウッド(Hollywood)で12日開催のファッションショー「Who is next, What is next(次は誰、次は何?)」で発表された、ボディーペインティング・デザインのコレクション。制作担当は、「Bullet 4 Peacel(ビュレット・フォー・ピース、平和の弾丸)」。(c)AFP

    体にお化粧 LAでボディーペインティングのショー
  • あの田代まさしも参戦!!日本最大のインディーズTシャツ即販イベント「Tシャツ・ラブ・サミット」レポート in 科学技術館

    いよいよゴールデンウィークも番。この時期、日全国でさまざまなイベントが催されていますが、今回レポートするのは東京・竹橋にある科学技術館の1階催事場にて開催された「Tシャツ・ラブ・サミット vol.13 -ジャングル-」。 このイベント、日全国から100近くのインディーズTシャツブランドが一同に会する即販イベントなのですが、それだけではありません。有名芸人のライブパフォーマンスあり、ポッドキャスト番組の収録あり。そのうえ今年はわれらがマーシー、あの田代まさし氏が個人でブースを出展するなど、いわばゴールデンウィークの裏命ともいえる、知る人ぞ知るイベントなのです。 というわけで、5月2日~5月3日にかけて行われたイベントの現地取材レポートの詳細は以下から。 会場の科学技術館は東京メトロ東西線竹橋駅から歩いて10分ほどのグッドロケーション。 会場到着、オープン前にはイカしたTシャツを求めて

    あの田代まさしも参戦!!日本最大のインディーズTシャツ即販イベント「Tシャツ・ラブ・サミット」レポート in 科学技術館
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/05/03
    チェ化してる!
  • 海外のゲーム雑誌の表紙が素敵すぎる件 | 情報屋さん。

    ゲーム雑誌とは思えぬクールな表紙デザインが評判のヨーロッパのゲーム雑誌 ”EDGE” (1993年創刊)。そのEDGEが200号を達成した時に公開された全カバーアート集より気に入った表紙画像を紹介。ご覧になってもらえば分かりますが、ポスターサイズにして部屋に飾ってもいけそうなデザインのものが多い気がします。新旧問わず、多くの人々に愛されたゲームが表紙を飾っていますね。 EDGEの表紙=EDGEの歴史そのものと言われてますが、 非常に魅力的なデザインの表紙が揃っています。 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目 6枚目 7枚目 8枚目 9枚目 10枚目 11枚目 12枚目 13枚目 14枚目 15枚目 16枚目 17枚目 18枚目 19枚目 20枚目 21枚目 22枚目 23枚目 24枚目 25枚目 26枚目 27枚目 28枚目 29枚目 30枚目 31枚目 32枚目 33枚目 34枚目 3

  • 「ポケモン」デザインで子どもの不安を和らげるX線撮影装置「モバイルダート エボリューション」

    島津製作所によると、あの「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のデザインを装置全面に使用した小児用デジタル式回診用X線撮影装置「MobileDaRt Evolution(モバイルダート エボリューション)」を4月17日から発売するとのこと。価格は7260万円からとなっており、おそらくポケモンがデザインされたこれまでの製品の中ではジャンボジェットに次ぐクラスの値段になっているのではないかと思われます。 一体どういう理由でポケモンデザインになっているのかという理由や詳細は以下から。 [SHIMADZU Press Release] 装置全面に「ポケモン」をデザインした小児用の移動型X線撮影装置を発売 ―検査を受ける子どもの不安を和らげ、効率の良い検査を― リリースによると、装置全面にポケモンを使用することで、検査を受ける子どもの不安や恐怖心を少なくし、スムーズなポジショニングと撮影が期待

    「ポケモン」デザインで子どもの不安を和らげるX線撮影装置「モバイルダート エボリューション」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/04/16
    車輪キタ!
  • パンくず詳解 | コリス

    パンくずの由来や概要、特長をはじめ、設置の判断基準、実装のよくある間違い、デザインのポイント、クラシックなものや進化したパンくずのショーケースなどをSmashing Magazineから紹介します。 Breadcrumbs In Web Design 以下、その意訳です。 パンくず ナビゲーションは、大量のページを保持するウェブサイトで、ナビゲーション機能を拡張することができます。 パンくずの大きな有用性は、ウェブサイトの訪問者が上の階層に移動する際、少ないアクションで実現させることです。 このことはウェブサイトのセクションやページのファインダビリティ(見つけやすさ)を改善するものとなります。 また、ランディングページ(検索などから訪れた最初のページ)にも非常に効果的で、ユーザーの現在の場所を明示するだけでなく、文脈のヒントとなるインフォメーションも提供します。 What is a bre

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/30
    納品データにid="kuzu"ってあった。はい、全ページやり直し。
  • 技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方

    Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ

    技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方
  • のとーりあす お前らがかっこいいと思う企業ロゴ

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube