タグ

2018年1月17日のブックマーク (3件)

  • バス、先払いか後払いか 京都市は半世紀ぶりに変更へ:朝日新聞デジタル

    観光客の増加で混雑が深刻化している京都市バスについて、同市は現行の「後(うしろ)乗り・前降り」から「前乗り・後降り」に変更することを決めた。これに伴い、運賃も現在の降車時から、乗車時の「先払い」に。乗客の降車をスムーズにして混雑の緩和と定時運行をねらったもので、実現すれば約半世紀ぶりの「方向転換」となる。 市バスは長年、後ろ扉から乗車し、前扉から降車する際に運賃を払う方式を採用してきた。しかし市交通局によると、急増する訪日客が不慣れなためか、近年は運転手がいる前方に人が集まりがちに。支払いに手間取ることもあり、混雑やダイヤの乱れの一因になってきた。 そこで、乗客に前から乗り運賃を先に払ってもらって後方に導き、そのまま降ろすことで改善できないか、昨年10月以降、複数の週末に実証実験した。対象は、JR京都駅から清水寺、祇園、銀閣寺などを巡り、観光シーズンには最も混雑する「100号系統」の全便。

    バス、先払いか後払いか 京都市は半世紀ぶりに変更へ:朝日新聞デジタル
  • 「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法

    Netflixは、わざと番障害を起こしてすぐ復旧させることを繰り返し、当の障害発生に備える、という驚くべき手法「カオスエンジニアリング」を実践している。 その効果は実証されている。Netflixが全面的に採用しているAmazon Web Services(AWS)で、2017年2月に中核施設の一つ、米バージニア北部リージョン(広域データセンター群)にて大規模障害が起きたとき、別のリージョンに速やかに切り替えたという。 Netflixの先進的な取り組みを紹介するこの特集の最後に、カオスエンジニアリングを取り上げる。

    「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法
    sonzinc
    sonzinc 2018/01/17
    蛇口ひねれば鬼怒川温泉 蓋を開ければ
  • ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か

    2018年元旦に放映された「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(以下「元旦朝生」と略記)の中での、憲法9条と安全保障問題に関するウーマンラッシュアワー村大輔の発言が、その後、ネット上で物議をかもしているということで、同じ番組に出演した私がオピニオンサイトiRONNAからコメントの寄稿を求められた。 ネットの「炎上」は無視するのが私の基方針である。しかし、村は番組後、ツイッターで「元旦朝生」での私の発言についてデマを流布し、それが発火剤となって「東大教授の井上が偉そうに庶民をばかにしている」という類の井上バッシングも高まっていることを人づてで知らされた。これは憲法9条問題に関する私の立場に対しての完全な誤解・曲解であり、これを放置することは、私の名誉が傷つくということ以上に、憲法改正問題に対する国民の的確な理解を妨げることになるので、一言、コメントを寄せることにした。

    ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か
    sonzinc
    sonzinc 2018/01/17
    マイネーム・イズ・ウーマン