タグ

2019年10月11日のブックマーク (11件)

  • 文学の先生

    当方理系の学生だが、意識の低い履修登録の結果、文学の講義を取ることになった。 卒業に必要な一般科目の単位は足りていたが、1つは楽しく受けれる講義があればいいな、と思い履修することにした。(別に理系科目が嫌いな訳ではないが、計算しないで考えに耽る科目があってもいいと思ったのだ。) その先生は1回目から遅れて講義室に入ってきた。座り次第、もう少し前に詰めろと指示し、しぶしぶ前に座った生徒の出席を取り始めた。前期の一般科目で大半の生徒が必要な単位数を確保しているからか、後期のこの科目はほとんど人が居なかった。全員集めて20人くらいだろうか。教室自体が100人は収容できるから、とにかくスカスカである。 先生は評価方法と出席、テストについて形式的に話したあと、文学とは何か?を説明し始めた。始めこそ文学理論の概要について話し初めて、「なんだか気難しいな…」とか思いつつ上の空で聞いていたが、いつの間にか

    文学の先生
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    続きがありそうな終わりかた
  • イラストレーター 和田誠さん死去 | NHKニュース

    の表紙や絵の挿絵など、さまざまなジャンルを手がけたイラストレーターの和田誠さんが今月7日、東京都内の病院で、肺炎のため亡くなりました。83歳でした。 たばこのパッケージのデザインをはじめ、書籍や雑誌の表紙、それに、絵の挿絵など、さまざまな分野のイラストやデザインを手がけ、日のグラフィックデザイン界をリードしてきました。 また、エッセーや絵など、数多くの書籍を出版したほか、映画監督としても活動し、平成6年には、さまざまな文化的な分野で業績を上げた人に贈られる菊池寛賞を受賞しています。 事務所によりますと、和田さんは去年から体調を崩し、自宅で療養していましたが、ことし7月に都内の病院に入院し、今月7日、肺炎のため亡くなったということです。83歳でした。 和田さんので、料理愛好家の平野レミさんは、「最後は家族みんなに見守られながら、安らかにお別れをしました。肺炎を患ってからはごはんを

    イラストレーター 和田誠さん死去 | NHKニュース
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    平野レミさん「(略)『私にとっての一番の幸せは、和田さんにご飯を作ることだったんだ』とあらためて気付きました。47年間、私の料理を美味しい美味しいって食べてくれて、本当にありがとう。安らかにね」
  • 長野には台風が来ない?

    当?かと思って調べてみたら三つの山脈、 通称「日アルプス」に囲まれているかららしい。世界的に見ても鉄壁の要塞なんだって。 過去に長野県に接近した台風のほとんどが日アルプスによって分裂または勢力が衰えている 海がないから津波の心配もない。 東京は人が集まり過ぎていてもう限界だ。 長野を第二首都にしても良いんじゃないか? とニートの僕が仮説を立てる。 他の問題点は知らん。だって長野行った事ないし。

    長野には台風が来ない?
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    山脈が南北方向なんで、西からの攻めには強いけど、南から北へ抜けられたらやられそうな気がする。/来なくても被害は大きかったね。
  • ハトを見て平和な気持ちになりたときに読む記事まとめ

    駅や公園にいるものだから身近に感じるシティ派の野生、ハト。朴訥とした表情をしていると思えばロボットみたいな機敏な動き、そんなアンビバレントを抱えたハトの記事をまとめました。読んでいるうちに、ハトが平和の象徴であるのもわかる気がしてきます。

    ハトを見て平和な気持ちになりたときに読む記事まとめ
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
  • コリオリ力ってすごいよねー

    みんなのコリオリ力はどこから? 私は学部のときに読んだ東工大のロボット工学の教科書から

    コリオリ力ってすごいよねー
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    「コリオリ力」の字面を見るたび、頭の中のバブルガムブラザーズが歌い始めるので、ちょっと困る。
  • 働き方改革で増加する「休憩労働」 ジャパンビバレッジでも五度目の是正勧告(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月26日、サントリーグループの自動販売機オペレーター大手であるジャパンビバレッジ社に対して、労働基準監督署が五度目の是正勧告を出した。大手企業が短期間に五度もの是正勧告を受けるのは異例のことだといえる。 これまで、同社は、労基法32条違反(長時間労働)で一度、労基法37条違反(残業代不払)で三度、是正勧告を受けていた。今回は、新たに労基法34条違反(休憩未取得)で是正勧告を受けたという。 一方で、労働相談の現場では「休憩労働」に関する相談が増えている。労働時間を減らそうとする一方で、そのしわ寄せが休憩時間に及び、休むことができないというわけだ。 そこで今回は、同社が休憩の未取得で是正勧告を受けるに至った経緯をみたうえで、休憩を削ってタダ働きをさせられている労働者が、働いた分の賃金を取り返すための方法を紹介したい。 休憩を取れないのは業務過多だから ジャパンビバレッジ社(以下、JB社という

    働き方改革で増加する「休憩労働」 ジャパンビバレッジでも五度目の是正勧告(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    昼休み中の事務所の電話番なんかも厳密にはこれにあたるよね。
  • 駅ホームから転落死 点字ブロック高さのズレが原因か | NHKニュース

    今月、東京 葛飾区の駅で視覚障害者の女性が転落し死亡した事故で現場の点字ブロックの高さにズレがあったことが分かりました。障害者団体は転落の原因となった可能性があるとして改善を求めることにしています。 今月1日、葛飾区の京成立石駅でホームでつまずいたとみられる荒川区に住む視覚障害者の秋谷喜代子さん(66)が線路に転落し電車にはねられ死亡しました。 現場の点字ブロックは、突起状のブロックに沿ってホームの内側を示すための直線状のブロックが去年、追加で設置されましたが、事故のあと東京都盲人福祉協会が確認したところ、この追加で設置した部分が前からあった部分より3、4ミリ高く、ズレがあったことが分かりました。 盲人福祉協会によりますと、視覚障害者は特に駅のホームでは点字ブロックを慎重に確認しようとすり足気味に歩く傾向にあるため数ミリのずれでもつまずくおそれがあるということです。このため、今回の事故の原

    駅ホームから転落死 点字ブロック高さのズレが原因か | NHKニュース
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    "突起状のブロックに沿ってホームの内側を示すための直線状のブロックが去年、追加で設置"
  • 退職願書いてるけど

    退のしんにょうが何回やっても上手く書けない。 このままじゃ退職できない。 追記 封筒1パック費やしてなんとか書けたよ。 就業規則に退職願を出すってあったから願にしたけど後でこじれそうなら届で出すよ。

    退職願書いてるけど
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    手書きじゃなきゃだめなの?
  • 就活の時、すれ違った人のことを思う

    就職活動の時は学生同士不安だったから、たまたま説明会で隣に座った人と一緒に駅まで一緒に帰る、なんてことがよくあった。 名も知らぬ人たち、顔も覚えていない人たち。 でも話したことは覚えてる。 東京外国語大学にいて、外国の文化について話してくれた人 この後初めての面接なんです、と話したら頑張れ! ってガムをくれた人 無事に就職できただろうか。 みんな今頃どこで何をしてるんだろう。

    就活の時、すれ違った人のことを思う
  • 誰かを貶める笑い - やしお

    新しく始まったアニメ「アフリカのサラリーマン」の第1話をこの前見て、「誰かを貶めることで発生する笑い」みたいなのはもう、見るのがしんどいなと思った。 二足歩行の動物たちのコメディで、電車で通勤していたサラリーマンが女子高校生によって痴漢にでっち上げられそうになるというエピソードが前半に流れた。サラリーマン(オオハシ)は女子高校生(ゴリラ)に向かって「鏡見ろブス」と言う。またサラリーマンの同僚(トカゲ)は、オオハシがスマホでデリヘルのウェブサイトを見ているのを女子高校生に示し「こいつのスマホを見て下さい。素人JKには興味ないんです。プロのババアにしか反応しないんです。(だから痴漢はしていない)」と擁護する、オオハシは「人の性癖ばらすのやめてくれる?」と怒る、という場面だった。 また後半では、合コンに出席したオオハシ(男)が、相手側の女性がみんな可愛かったので遅れている最後の一人にも期待してい

    誰かを貶める笑い - やしお
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
  • 成田~羽田を1時間35分、京成が新車両を公開 スーツケース置きやすく | 毎日新聞

    外観にオレンジのラインや航空機のイラストが入る京成電鉄の新型車両「3100形」=千葉県酒々井町で2019年10月10日午前10時37分、中村宰和撮影 京成電鉄は10日、成田空港(千葉県成田市)と都心を結ぶアクセス特急に投入する新型車両「3100形」を宗吾車両基地(同県酒々井町)で公開した。座席や外観の一部にオレンジ色を取り入れ、座席の一部を折り畳み式にしてスーツケース置き場に利用できるようにした。今月26日のダイヤ改正に合わせ、8両の2編成が走る。 一般車両としては16年ぶりの新型で、来年の東京五輪・パラリンピックを見据え、訪日外国人の増加に対応する。8人掛けの中央2席を折り畳み式にして乗客が状況に応じて操作し、大型スーツケース3個を置けるようにした。車椅子やベビーカー用のフリースペースを拡充し、空気の浄化装置や防犯カメラを設置した。無料のWi―Fiも導入している。座席の模様は桜と千葉県の

    成田~羽田を1時間35分、京成が新車両を公開 スーツケース置きやすく | 毎日新聞
    sonzinc
    sonzinc 2019/10/11
    "8人掛けの中央2席を折り畳み式にして乗客が状況に応じて操作し、大型スーツケース3個を置けるように" 椅子として使いたい人と揉めないかちょっと心配