2019年5月12日のブックマーク (12件)

  • ルパン三世をオカリナで吹いてみた

    ■「ルパン三世のテーマ」をちょこっとオカリナで吹いてみました。■みかんは大きさ比較用です。みかんは吹けませんw■マイリストとか。mylist/5022333 user/5264759

    ルパン三世をオカリナで吹いてみた
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    イントロの部分、超好き! ハードボイルドな原曲のイメージと、小鳥の囀りのようなキュートなオカリナの音色とのギャップが良い。
  • カノンロック オカリナバージョン

    合体sm2949536

    カノンロック オカリナバージョン
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    オカリナってこんな綺麗な音出るし和音も出来るんだ。「ポワンッ」ていうのが良いね!
  • 韓国の「親日派清算運動」が永遠に続くと言える理由(崔 碩栄) @gendai_biz

    <尊敬する国民の皆さん、親日残滓清算は、あまりにも長く先送りされてきた宿題です。誤った過去を省察した時に、我々は共に未来に向かっていくことができるのです。> これは去る3月1日、文在寅大統領が3.1節の記念辞として述べた内容だ。3.1節は1919年に朝鮮半島全域において起こった抗日運動を記念するもので、8月15日の光復節(終戦記念日)と共に韓国大統領の記念辞から政権の対日観をうかがえる日でもある。 これらの行事における記念辞の内容は、日韓両国関係の「現状」をうかがい知ることのできる一つのバロメータともなっている。両国関係が良好な時には、過去の歴史に触れながらも未来志向的な内容が強調され、両国関係が悪化していた時には執拗に被害、苦痛の歴史を強調する内容が発表されてきた。 今年の3.1節は、前年末のレーダ照射問題、新日鉄(現・日製鉄)の戦時動員労働者に対する賠償判決問題などにより、日韓関係が

    韓国の「親日派清算運動」が永遠に続くと言える理由(崔 碩栄) @gendai_biz
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    韓国国内の対立の激しさ、断絶の深さ、というのは根深いんだな
  • ふりかけを馬鹿にされた・・・。

    お弁当作って持って言ってるんだけど 米にはふりかけ(のりたま)をかけているんだけれど 40代くらいの奴が、そんなもんかけているのか、ガキかよって言われた。 え・・・。ふりかけってみんなかけたりしないの? 俺は好きなんだけどな。

    ふりかけを馬鹿にされた・・・。
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    のりたま、ごま塩、ゆかり、最高じゃんね
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    「君は薔薇より美しい」。尋常じゃない歌唱力。昭和の名曲だ
  • 科学論文の引用回数 米中が各分野の1位独占 日本はなし | NHKニュース

    引用回数が多い科学論文の各国の割合を151の分野ごとに比較したところ、アメリカ中国が各分野の1位を独占し、日は1位となる分野がありませんでした。集計した科学技術振興機構は、日の研究力が相対的に下がっていると警鐘を鳴らしています。 その結果、最新の2017年までの3年間平均では、151分野のうち80分野でアメリカが1位でした。 残りの71分野は中国が1位となり、米中が首位を独占しました。 日は1位の分野がなく、がん研究など2つの分野の3位が最高でした。 日中国はともに1997年までの3年間平均では1位の分野はありませんでしたが、中国は20年の間に、機械工学など産業に関わる分野を中心に大きく順位を上げ、日を引き離す結果となりました。 また5位以内の日の順位をみても、1997年までの3年間平均では151分野のうち83分野で日はトップ5に入っていましたが、最新の2017年までの3

    科学論文の引用回数 米中が各分野の1位独占 日本はなし | NHKニュース
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    悲しい
  • 【ピアノで】ヘタリアに出てくる国の国歌25ヶ国【演奏してみた】

    まるかいて地球もあるよ(´^ิ益^ิ`)歌詞和訳と解説つき。各国1番ずつ。歌詞の同じ繰り返しは省略しました。まるかいて地球はこちらを参考にさせていただきました!⇒nm6321264長いですが最低限音を落としたくなかったので画質がえらい荒くなってます実にすみません…or2"*追記*( ✷3✷)・;゙.:';宣伝…だと…?恐れ入ります…*追記*どの曲も音楽的にとても素敵だと思うので、この動画ではまったりと各国の国歌を楽しんでくださると嬉しいです(´◉◞౪◟◉)マイリスト【mylist/14115771】■新作【戦闘曲から感動曲までコードギアスの曲9曲演奏】⇒sm8468130

    【ピアノで】ヘタリアに出てくる国の国歌25ヶ国【演奏してみた】
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    ドイツとスペインの曲調いいな。
  • 竜生九子博物館 on Twitter: "このように渡るようです。古武術の達人のようだ。 https://t.co/MFg1A4Fsro"

    このように渡るようです。古武術の達人のようだ。 https://t.co/MFg1A4Fsro

    竜生九子博物館 on Twitter: "このように渡るようです。古武術の達人のようだ。 https://t.co/MFg1A4Fsro"
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    ベトナムのハノイとのこと。凄すぎ。
  • 大津・園児死亡事故でのマスコミ批判。佐々木俊尚さんは「報道側も世間に晒される時代になったと認識を」

    滋賀県大津市の交差点で5月8日、保育園児の列に車が突っ込み2人が死亡した事故。同じ日に保育園側が開いた記者会見では、泣き崩れる園長に対し、一部の記者が保育園側を追及しているようにも見え、視聴者から批判が相次いだ。 この取材にはどのような問題点があったのか。そもそも”記者会見”は必要なのか。過去に放送局でアナウンサーとして働き、現在はネットメディアの記者である私が、ジャーナリストの佐々木俊尚さんに聞いた。

    大津・園児死亡事故でのマスコミ批判。佐々木俊尚さんは「報道側も世間に晒される時代になったと認識を」
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    もう2019年だよ……まだこんな「報道側も晒される認識を」程度のふんわりした議論やってる段階なの? アルジェリア人質殺害事件が2013年、付属池田小事件が2001年、と随分前からメディアスクラムは問題になってるじゃん
  • 令和時代の皇室について考えたいこと:少数派の自覚をもち、国際社会と移民=新日本人に対して説明責任を(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新しい時代「令和」の到来である。 この稿では、世界の観点から、皇室の位置づけを考えてみたい。 まず何よりも大事なのは、世界では王室・皇室がある国は、圧倒的に少数派であることを自覚することだと思う。 現在、国連加盟国は193カ国あるが、このうち王室がある国は27カ国しかない。これで計算するなら、世界でたったの14%弱である。 この他、カナダやオーストラリアなど、遠方に住む英国王(エリザベス2世)を国家元首にしている「英連邦王国」に属する国が、15カ国ある。これを足しても42カ国で、約22%、世界の4分の1にも満たないのである。 ちなみに、英連邦王国に属する国は大半が島で、人口が100万人を越えているのは、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、ジャマイカ、パプアニューギニアの5カ国だけである。 下にリストを掲載したので、見てみて頂きたい。こんなにも少ないことや、なじみのない国の列挙に驚くの

    令和時代の皇室について考えたいこと:少数派の自覚をもち、国際社会と移民=新日本人に対して説明責任を(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    「王室のない国々からやってくる人たち、そして新しい日本人となった人たちに、どうやって日本の皇室を理解して受けいれてもらうのか。私達の説明責任と、説得する論理が問われる」これ、私が気になっていたテーマだ
  • 原武史「米国は皇室に深く入り込んでいる」 - 石川智也|論座アーカイブ

    原武史「米国は皇室に深く入り込んでいる」 男女差別、血統重視、米国傾倒…皇室の矛盾はますます露呈していく 石川智也 朝日新聞記者 「令和」の英訳はbeautiful harmony(美しい調和)なのだという。聖徳太子の憲法十七条冒頭には「和をもって貴しとなす さからうなきを宗となす」とあるが、この「和」こそ日人にとって、個の突出を抑え争いの顕在化を鎮める知恵であり続けた。首都東京のど真ん中にはそんな集団主義と同質性の象徴的空間があるが、もはや様々な文化と利害が衝突し分断の亀裂や断層が走る社会で、この禁域が発する磁力はどこまで通用するのだろうか。 平成の時代に生じた国民と天皇との関係が新たな「国体」をつくりだした、と分析する原武史・放送大教授に、前回記事『原武史「平成は天皇制を強固にした」』に引き続き、「象徴」の未来について聞いた。 大正天皇の方が人間的だった ――右派や保守派は天皇の明確

    原武史「米国は皇室に深く入り込んでいる」 - 石川智也|論座アーカイブ
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    かなり踏み込んだ話をしてるね。私は象徴天皇制支持派だけれど、外国にルーツのある人が増えている日本で「国民」から排除されかねない日本在住者と皇室との関係性は今後どうなっていくんだろうと気になっている。
  • 原武史「平成は天皇制を強固にした」 - 石川智也|論座アーカイブ

    原武史「平成は天皇制を強固にした」 奉祝ムードに染まった日社会。国民は「平成流」を支持し、天皇の求心力は増大した 石川智也 朝日新聞記者 たったひとりの老人の引退劇が、過去を洪水のように押し流し、人々に時代の転換を強烈に印象づけるとともに、過去をよりいっそう刻みつける――この奇妙な磁場と時間軸を抱えた空間は、いったいどのようにできあがったのか。 「平成最後」との合言葉が乱舞し、天皇への感謝親愛と新時代への「期待」の声が吹き荒れたこの1カ月。喧噪から遠く引いた視点で、「象徴」と「国民」の政治的関係性を読み解いてきたのが原武史・放送大教授だ。3年前の「おことば」表明から退位特例法成立、そして代替わりに至る一連の流れに異を唱え続けてきた数少ない専門家でもある。 このところメディアに引っ張りだこだが、その発言は大方マイルドに編集されている。あらためて、この国最大の禁忌である天皇というシステムの今

    原武史「平成は天皇制を強固にした」 - 石川智也|論座アーカイブ
    sorachino
    sorachino 2019/05/12
    このシリーズ面白いな。明仁上皇と美智子皇后、「戦後の天皇家」として本当にヴィジョンが明確で勤勉に働き、敏腕だった。