タグ

2010年3月4日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):びっくり、ハート形イチゴ 新婚の同僚にプレゼント - 社会

    ハート形のとちおとめ=桃木和彦さん提供  宇都宮市の会社員、天野佐代子さんが、農産物直売所で買ったイチゴの中から見事なハート形の実を見つけ、「幸せになるように」と新婚の同僚にプレゼントした。  2月27日に真岡市の「道の駅にのみや」で買ったとちおとめで、不ぞろいの果実の中に一つだけ入っていた。真っ赤なハートの中央に、緑のヘタがチョロリと生えている。  その珍しさから天野さんは今月1日に職場に持参し、2月に結婚したばかりの佐野大介さん(30)にあげた。一口で平らげた佐野さんは「新婚だけにとっても甘いハートでした」。

  • 切ったレモンの保存 | 030301_基本 | くらしと生協のココロ

    料理にレモンをくし型に切って添えるのはいいのですが、毎回使うのは1〜2切れで余ってしまいます。 次に使うときまでに表面が乾燥しちゃうんですが、上手な保存方法とかあるんでしょうか? さすがに今回のこのご質問には、私の年齢のせいでしょうか、お答えを書く気力がなかなか湧いてきませんでした。レモンを切ったら、切り口から水分が蒸発するのですから、どんどん乾燥するのは当たり前のことです。水分の蒸発を抑えるにはどうしたら良いのか、ご自分で考えれば分かることだと思うのですが・・・。いえ、この程度のことは常識と言ってもよいことだと思うのですが。 こう考える私の認識の方が間違っているのでしょうか・・・。 17世紀のフランスに、数学者であり物理学者であり哲学者であり思想家であり宗教家でもあった“ブレーズ・パスカル”という人がいました。このパスカルは若くして亡くなりましたが、まさに早熟の天才で、考えたことをす

    sorano_k
    sorano_k 2010/03/04
    レモンの保存方法と思いきやあらゆることに応用出来そうです!w
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    sorano_k
    sorano_k 2010/03/04
    着物男子増えろ~~!
  • 「グッドジョブ」フォルダを作って成功を振り返り、活かす | ライフハッカー・ジャパン

    先日、「絶対ダメ」フォルダを作って失敗を繰り返さない術をご紹介しました。これを読んだ米ライフハッカー読者のdongola7さんが、発想を逆転させた、新たな素晴らしいハックを紹介してくれました。失敗を記録していくのではなく、上手くいったこと、成功の記録を「グッドジョブ」フォルダにため、見返すというハックです。 以下は、dongola7さんの実践方法です。 会社で私はEmailのフォルダとして「グッドジョブ」フォルダを作りました。メールでクライアントから良い意見、お褒めの言葉などをいただいた時には、そのフォルダに振り分けるというわけです。これには当然理由があります。 単純にきつい時に読むと、やる気が出る。 日頃のパフォーマンスの指針となり、達成してきたことを述べる際に使える。 新たな仕事へと自身を発展させたり、新たな仕事を得るのに使える。 メールを振り分けるだけでなく、「絶対ダメ」フォルダのよ

    「グッドジョブ」フォルダを作って成功を振り返り、活かす | ライフハッカー・ジャパン
    sorano_k
    sorano_k 2010/03/04
    さっそくフォルダ作ったけど入れるものなかった!!