タグ

ブックマーク / fut573.com (7)

  • ニコニコ有料ブロマガの更新状況を調べてみた

    測定方法 1.ブロマガTOPからチャンネル単位表示を選択。 2.チャンネルの一ページ目にp付き記事(有料記事)があったら調査対象。無ければスルー。 3.調査対象であるならば、「そのページのRSSを取得し、最新20件の更新日を表示するブックマークレット」をクリック 4.結果は自動的にクリップボードに貼り付けられるのでそれを表計算ソフトにコピペ 5.自己申告している更新頻度を守っているかどうかを主観で評価していく ◎=申告している頻度を超えた発行数 ◯=大体申告通りの発行数 ▲=ちょっと足りないんじゃない? ×=申告した発行頻度を守れていない -=不定期等。発行間隔を定めていない 備考 1.一部チャンネルの記事がRSSに反映されていない。気がついた分は手動で修正したが、修正しきれていないものがある可能性がある。→一部チャンネルの更新頻度が実際より少ないかも 2.更新日取得に使ったス

  • メルマガを始めてからスカスカになっていくブロガーを見るのはつらい

    最近、人気ブログの一記事あたりのソーシャルメディア言及数平均値を調べてみたり、更新頻度とRSSリーダー登録数をまとめたりと、ブログを記事単位ではなく、ブログ単位、ブロガー単位で分析する方向で色々なことを考えている。 昨日はそれに加えて、有料メルマガの頻度がどうなっているかについても調べていた。 ニコニコ有料ブロマガの更新状況を調べてみた こういう作業をしている内に、有料メルマガ初めて以来、記事が段々スカスカになって来ている人が少なからずいるなぁという感想を持った。 そのことについて話す前に、人気ブログの類型についてまとめてみよう。ゴールドラッシュタイプのブログ 人気があるブログの中にはいろいろなタイプのものがあるが、その中で人気を維持していられる期間が比較的短いのは「ある日偶然、非常に話題性の高い事件に巻き込まれた」タイプのブログだ。とんでもない大事件に遭遇する。 そのことについてリアルタ

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2012/11/19
    インプット・アウトプット
  • ブロガーの文章能力と人気 — ネットの海の漂流者

    最近、ネット上で読解力とか文章力に関連する話題が多かったので、その辺について持論を書いてみる。 1.文章力とブログの人気の関係について 2.誤解されない文章について 3.読者の誤読について という構成で書く予定で今回は文章能力と人気について。ブロガーの文章能力と人気について初心者のためのブログ入門みたいなページに「人気ブロガーになるためには、文章力を向上させ、読みやすい文章を書くことが必要です」みたいな事がよく書かれているけど、文章力で勝負しているブロガーって限られているんじゃないかと僕は思っている。 今のネットユーザーは素人が書いた文章を大量に読みながら生きている。twitterやfacebookといったソーシャルメディアを使っている人が非常に多いし、まとめブログやまとめサイトといったキュレーションサイトも大人気だ。あまり上手ではない文章に耐性がある人が相当数いる。平均かそれよりちょっと

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2012/10/05
    推敲するときにはGoogleキーワードツールを使え
  • 個人ゲーム攻略サイトをまとめwikiが駆逐したように、ソーシャルメディアが個人ブログを駆逐しつつあるのだろうか? — ネットの海の漂流者

    個人ゲーム攻略サイトをまとめwikiが駆逐したように、ソーシャルメディアが個人ブログを駆逐しつつあるのだろうか? 2012年9月9日

  • はてなーの戦闘力は平均的ユーザーの12倍

    ふとした事で調べたもの。 さいきんはてな関係のちょっとした調べ物をしているのだが、その過程で読んだ最新の「はてなメディアガイド」に興味深い記述があった はてな メディアガイド2012年7-9月版(PDFTwitterの平均的なユーザーはフォロワー数は60人 はてなユーザーのそれは720人 はてなユーザーは平均的なユーザーの12倍もの影響力を持っています! とのこと。 はてなユーザーの影響力 はてなユーザーの影響力はtwitterのフォロワーからの流入数だけに留まらない。 はてなブックマークとアクセスアップ効果 – 情報の海の漂流者 で、書いたように はてブの新着エントリーやホッテントリ―、RSSやそれを利用したウェブサービス等まで影響が及ぶことを考えると、平均的なwebユーザーよりは相当影響力がある。 実際の所、ネット上での影響力はみための「戦闘力」(twitterのフォロワー数を一

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2012/07/31
    「なんでもいいから3ブクマ獲ればオッケー」みたいなの、どうにかならんかね。
  • 個人ブログの読み物記事がはてブ月間ランキング上位に行くのは難しい | ネットの海の漂流者

    メールアドレスはfut573あっとマークgmail.com 基的にtwitterの方がレスポンスが早いのでお急ぎの場合はそちらへ 注意事項等は はてなダイアリーのものと共通です。 はてブのホッテントリーがはてなブックマークのホッテントリーがまとめとライフハックばっかりになってしまったという声を聞くようになって久しい。実際、ここ一年のはてなブックマーク月間ランキングベストテンを見てみると、ほとんどが、まとめとライフハック系である。この一年のはてブ月間ランキングベストテンにしめる報道系記事と個人ブログの読み物系記事の数月個人ブログの読み物報道2012年6月

  • ネットの海の漂流者 » 中堅ブログのアクセスが一記事数千変わってくるテクニック

    はてブやtwitter言及数が2桁前半個位付くことが多いな、という規模のブログを想定した話。こんなアクセス解析を見た時たとえばこんなアクセス解析をみた時。昼頃ソーシャルメディアで取り上げられてアクセス増えた。大成功!とか思っている人って割と多くないですか?でもじつはこれソーシャルメディア連携としては大失敗なんですよ。ソーシャルメディア上の情報はリアルタイムで更新されていくので、よほど話題性が強いもの以外は数時間もすれば過去のものになります。基的に一回しか使えないアクセスブースターを、みんなが寝ている深夜や、仕事や学校に行っている人が多い昼間に使ってしまうのは露出数的に損しています。昼頃に取り上げられて夜になる頃にはアクセスが来なくなるのはソーシャルメディア連携的には悪手なんですね。この辺を考えてソーシャルメディアからのアクセスのピークを人が多い夕方や夜に来るように調整しているブログとして

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2012/05/19
    おいそこ、俺のブログは中堅ですら無いとか言わない。
  • 1