タグ

透過pngに関するsorosoronemuiのブックマーク (5)

  • 透過PNGにも対応のロールオーバーで滑らかに画像が切り替わる国産jQueryプラグイン

    cssやプログラミングとっても便利そうなjQueryプラグインが あったのでメモ。国産です。IE6、7でも 確認しましたが、Chrome等のブラウザ と相違なく動いてくれます。動きもとても スムーズで素敵。透過PNGにも対応し ていますが、他のライブラリと併用する形。 とっても便利そうなjQueryプラグインが あったのでメモ。国産です。IE6、7でも 確認しましたが、Chrome等のブラウザ と相違なく動いてくれます。動きもとても スムーズで素敵。透過PNGにも対応し ていますが、他のライブラリと併用する形。 当はこのライブラリを配布してくれているサイト自体がとっても素敵だったのでご紹介しようと思っていたのですが、素敵なライブラリも配布してくれていたのでこちらを合わせてご紹介します。 smoothRollOver.js from 日電子工藝社 ユニークな社名ですね。スキルの高そうなW

    透過PNGにも対応のロールオーバーで滑らかに画像が切り替わる国産jQueryプラグイン
  • 透過PNGや角丸などをIE6や7でも実装出来るJavaScriptのメモ

    cssやプログラミングIEのバグはJSで IE6のPNG透過や6、7での 角丸、ドロップシャドウを実装 するjsライブラリのまとめです。 同じ用途でもライブラリによっ て良し悪しだと思いますので、 備忘録的にメモ。 IE6のPNG透過や6、7での 角丸、ドロップシャドウを実装 するjsライブラリのまとめです。 同じ用途でもライブラリによっ て良し悪しだと思いますので、 備忘録的にメモ。 もうIEはいいよとも思いますが、現実そうも行かないのはもどかしいですね。万能では無いですけど、作業工数を減らせるならjsに頼ってもいいと思います。そういう訳で、透過の問題や角丸、ドロップシャドウを実装してくれるjsのメモ。 IE7.js IE6以下でもIE7と同じようなXHTML / CSSの解釈をしてくれます。要DOCTYPE 宣言。 IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 DD_b

    透過PNGや角丸などをIE6や7でも実装出来るJavaScriptのメモ
  • JavaScriptを使わないでIE6で透過PNGを使う方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers YSlow, Stoyan Stefanov氏によればWebページに採用する画像の種類は写真データにはJPEGを採用し、それ以外にはPNG8にするのが妥当だとされている。しかしPNG8に透過データを含める場合には注意が必要だ。Net Applicationsの報告によれば2008年11月現在でIE6のシェアは22%弱はある。純減を続けているとはいえ、それでもなお第2シェアのFirefoxの合計シェア21%弱よりも多い。このIE6はPNG8の透過情報をうまく扱えない。 IE6で透過データを含んだPNG8を表示すると、GIFと同じように透過かそうでないかまで透過表現が低下してしまう。このため透過情報を含んだPNG8をIE6で表示する場合には何らかの追

  • alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応

    alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応 IE6用の透過pngライブラリ「alphafilter.js」が透過pngのロールオーバーに対応しました。 透過機能はIE6で画像の拡張子がpngの場合のみですが、ロールオーバーはすべてのブラウザ、jpg、gif、png形式の画像で利用いただけます。 img要素の場合class属性に「btn」と付ければロールオーバーの処理を行います。 <img src="./sample.png" class="btn" alt="" /> sample.pngの場合はsample_on.pngのように拡張子の前に「_on」が付いた画像をロールオーバー時に表示します。 透過機能と合わせて利用する場合は、以下のように指定します。 <img src="./sample.png" class="alphafilter btn" alt="" />

    alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応
  • IE6で透過pngを表示させるオススメscript、「DD_belatedPNG.js」

    >> 詳細な使用法と注意点を追加エントリーしました。 いまだ絶大なシェアを誇るIE6(Internet Exproler 6)ですが、WEB制作者ならご存知の通り、さまざまなバグ・不具合を内包しております。 ・CSSでfloatしたブロックのmarginが倍になる。 ・後方互換モードの場合、text-alignが子要素にまで影響する。 ・透過png画像が透過されない。 上記以外にも、それはいくつもの制作者泣かせの問題があり、業界内では「IE6氏ねばいいのに」とまで言われているブラウザですが、前述の通りシェアは絶大なので、対応しないワケにもいかず。 すでにいくつもの対応策が出回っておりますが、その中でも自分的に一番オススメするのが、「DD_belatedPNG.js」を使用する方法です。 有名どころの対応策を併記・比較しながら、どこがオススメなのかを含めてエントリーしたいと思います。 有名な

    IE6で透過pngを表示させるオススメscript、「DD_belatedPNG.js」
  • 1