タグ

2008年9月13日のブックマーク (2件)

  • 全画面ジャック型のblogpartsを1ファイルで作成する方法 - KAYAC engineers' blog

    手違いにより社員紹介ページから消滅中のagoです。 今日は全画面ジャック型のblogpartsを一つのswfのみで実装する方法を紹介したいと思います。 まず、一般的な全画面ジャック型blogpartsの場合、最初に表示されているsidebar swf(記事内に貼り付けるタイプであれば記事内のswf)と全画面ジャック用swfが分かれており、何らかのイベント(sidebar swf内のボタンクリック等)の発生後全画面swfが読み込まれる形が一般的だと思います。 //sidebar swfの読み込み document.write((new SWFObject('mail.swf', 'blogparts_external_main_id', '160', '340', '9', '#FFFFFF')).getSWFHTML()); //全画面ジャック実行 blogparts_object.jac

    全画面ジャック型のblogpartsを1ファイルで作成する方法 - KAYAC engineers' blog
    sotarok
    sotarok 2008/09/13
    swfで全画面ジャック型のブログパーツをつくる
  • 最近の私の開発環境

    でインストールすることでがきます。そんなことでこのurxvt上でzsh+screen+vimを使っています。もちろんscreenはCVS版、縦分割やlayout機能がないとやっていけません。CVS版スクリーンのMacPortsでのインストール方法は以前書いたこちらを参照してみてください。 で、メインとなるvimですが、いくつかvimスクリプトを使っています。autocomplpop.vim、fuzzyfinder.vim、project.vim。この3つは欠かせません。 project.vimはその名の通りファイルをプロジェクト単位で管理するスクリプトで、<Leader>Cでプロジェクトを新規作成しファイルを追加していきます。 また という感じで、F3でこのプロジェクトのファイル一覧のトグル表示を出来るように設定しています。 autocomplpop.vimは保管項目を自動的にポップアップ

    最近の私の開発環境
    sotarok
    sotarok 2008/09/13
    project.vim