タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (3)

  • Pythonで実装されたPythonインタプリタ「PyPy 1.2」リリース、JITコンパイラ採用で高速化を達成

    PyPyはPythonで実装されたPythonインタプリタ。PyPy 1.2ではPython 2.5と互換性があり、またPythonの標準ライブラリモジュールのほとんどに対応する。また、信頼できないコードを安全に実行する「サンドボックス」機能や、スタックレスモードでの実行が可能な点なども特徴。 PyPy 1.2最大の特徴はJITコンパイラが搭載された点で、これによりCで実装されたPythonの標準実装よりも高速にPythonプログラムを動かせるという。また、さまざまな最適化機能も実装されており、大容量のメモリを使用するプログラムの場合メモリ使用量の削減も期待できるという。 なお、JITコンパイラは安定しており、クラッシュすることもないものの、対応プラットフォームがx86(32ビット)に限定されており、またコードのコンパイル時に非常に大量のメモリを使用することがあることから、まだプロダクトと

    Pythonで実装されたPythonインタプリタ「PyPy 1.2」リリース、JITコンパイラ採用で高速化を達成
    sotarok
    sotarok 2010/03/17
    jit
  • オープンソース化された並列化テンプレートクラスライブラリ「Intel Threading Building Blocks」入門 | OSDN Magazine

    C++で並列アプリケーションを実装するためのテンプレートライブラリとして、インテルがリリースしている「Intel Threading Building Blocks」(TBB)がある。TBBはインテル コンパイラーやインテル Parallel Studioといったインテルのコンパイラ製品に付属しているほか、オープンソース版も公開されている。記事ではこのTBBの概要と、基的な使い方を解説する。 C/C++で並列アプリケーションを実装する手法として、並列化したい処理をOSのAPIを用いてマルチスレッド化する、もしくは並列プログラミングの規格である「OpenMP」を利用する、といったものが知られている。これらについては以前の記事でも紹介しているが、マルチスレッドを利用した実装は柔軟性がある一方で手間が掛かり、OpenMPは比較的手軽だが柔軟性に欠けるなど、それぞれに長所と短所がある。 また、

    オープンソース化された並列化テンプレートクラスライブラリ「Intel Threading Building Blocks」入門 | OSDN Magazine
  • Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine

    LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 なお、Gitの基的な考え方や使い方については分散バージョン管理システムGit入門でも紹介しているので、そちらも参照してほしい。

    Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine
    sotarok
    sotarok 2009/06/01
  • 1