タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (340)

  • 米アップル、「Apple TV」も刷新 新iPadと連動でハイビジョンに対応 国際版も投入 - MSN産経ニュース

    米IT(情報技術)関連メディアなどによると、米電子機器大手アップルがサンフランシスコで7日午前(日時間8日未明)に開く発表会で、新型のタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の発表に合わせ、アイパッドと組み合わせて利用するセットトップボックス「Apple TV(アップルティーヴィー)」の最新機種を発表する見通しだ。 ハイテク情報専門メディア「The Verge」などがアップル関係者の話として報じたところによると、新しいアイパッド、アップルティーヴィーとも、心臓部に強力な映像専用の小型演算処理装置(GPU)を積んだ「A5X」と呼ばれるシステム・オン・チップ(SoC)を採用。新アップルティーヴィーを利用することで、フルハイビジョン品質の1080ポイントの高精細動画などをアイパッドやアップル製パソコンなどに表示させることができるようになるという。 同社のパソコンiMacは、次期基ソフト(O

    sotokichi
    sotokichi 2012/03/07
    「同社のパソコンiMacは」あれ?他のMacは???「「第4世代LTE」と呼ばれる高速通信のゲーム規格」ゲーム規格???コレが日本のマスゴミの実力。w
  • 【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比 首相の責任 全容解明を+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    菅前首相の勘違い たとえ隠したいと願っても、隠しきれるものではないのだろう。 東京電力福島第1原発事故に関する政府の事故調査・検証委員会が昨年12月にまとめた中間報告で、当時の首相官邸、とりわけ菅直人前首相自身のパニックと暴走が無用の混乱を招いていたことが改めて裏付けられた。 現場は過酷な条件の下、第1原発1号機のベント(排気)に半ば死を覚悟して取り組んでいた。ところが菅氏は東電側が「ベントをためらっている」と誤解し、いらだちを募らせた結果、東日大震災翌日の3月12日早朝に急遽(きゅうきょ)、現地に乗り込んだ。 「首相の対応に多くの幹部を割く余裕はなく、自分一人で対応しようと決めた」 吉田昌郎所長(当時)は事故調にこう証言している。政府の現地対策部長だった池田元久前経済産業副大臣も、菅氏の様子を東日大震災発生後5日間を記録した覚書にこう書いている。 「初めから詰問調であった。『なぜベ

  • 【激動!橋下維新】橋下市長「平穏な生活には努力必要」憲法9条めぐり(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は5日、「平穏な生活を維持しようと思えば不断の努力が必要で、国民自身が相当な汗をかかないといけない。それを憲法9条はすっかり忘れさせる条文だ」と述べた。被災地のがれき処理の受け入れが各地で進まない現状に対し自身のツイッターで「すべては憲法9条が原因だと思っている」と書き込んでおり、報道陣に真意を問われ、憲法9条についての見解を答えた。 橋下市長は「9条がなかった時代には、皆が家族のため他人のために汗をかき、場合によっては命の危険があっても負担することをやっていた」と指摘。 一方「平和を崩すことには絶対反対で、9条を変えて戦争ができるようになんて思ってない。9条の価値観が良いか悪いかを、国民の皆さんに判断してほしい」とも述べた。 「財界、クソの役にも立たぬ。距離おく」9条改正、橋下市長「国民投票で決めよう」

    sotokichi
    sotokichi 2012/03/07
    瓦礫と9条関係ねーよ。さすがにこれは頭悪すぎるだろ。一種の狂信。橋下寄りの俺でも擁護できない。
  • 米アップル提訴の中国企業が破産手続きへ 「iPad」商標権で和解も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=河崎真澄】米アップルのタブレット型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の中国での商標権を主張し、アップル側を相手取って裁判を起こした広東省のIT(情報技術)企業「唯冠科技」が、破産手続きに入る見通しになったことが5日分かった。唯冠の債権をもつ台湾の金融機関が、同省深●(=土へんに川)市の中級人民法院(地裁)に破産の請求を提出した。

  • 【日本よ】石原慎太郎 歴史的に無効な憲法の破棄を - MSN産経ニュース

    人はなぜ肝心なこと、基的なことについて考えようとしなくなったのだろうか。 かつては領土を不法に奪われ、今また領土を侵犯されようとしており、近い過去には多くの同胞が拉致されてある者は殺されある者は還(かえ)ることも出来ずに行方も知れずに放置され、それらの相手国はいずれも核兵器を保有し我々への恫喝(どうかつ)を続けている。 その一人ロシアは最近爆撃機で領空を侵犯しかかり、それを咎(とが)めた日政府に我々がその気になれば日は二発の核兵器で全滅させられると高唱してはばからない。 シナはシナで東シナ海における領海の区切りに難を唱え、尖閣諸島は自らの領土だと主張し日領海での海底資源調査に難癖をつけその中止を迫る。 国土を奪われさらに国土を侵犯され、多くの同胞を拉致されて殺され、それを行なっている国三つすべてが国境を接し核を保有して引き金をちらつかせてはばからない。こんな状況に置かれている国

  • 頼みの社保庁天下り職員も素人同然…チェック機能のない企業年金側  - MSN産経ニュース

    AIJ投資顧問が年金資産約2千億円を消失させた背景には、運用を委託した企業年金側の役員・職員の大半が、資産運用をした経験のない「アマチュア」だったという現実がある。旧社会保険庁から基金に天下りした運用担当者も同様で、役所時代の人脈を生かした情報交換は行ったものの、運用先の危険性を見抜く「監視役」としては機能しなかった。 今回の問題では、AIJとコンサル契約を結んでいた旧厚生省と旧社保庁のOBの男性(74)が仲介役となって旧社保庁の職員が再就職している企業年金などにAIJの情報が伝わり、同社の顧客拡大に大きな役割を果たした。 厚労省などによると、株価低迷など厳しい運用環境を受けて積立金不足に苦しむ全国の企業年金は、役員や職員に資産運用の経験がないケースが半数以上を占めている。特に同業種や地域の中小企業でつくる「総合型」では、「専門家を雇う余裕もなく、よりその傾向が顕著」だという。 こうした企

  • 【激動!橋下維新】給与カット「妨害」か 市長選当選3日後、交通局と労組が労働協定 - MSN産経west

    橋下徹市長が初当選した昨秋の大阪市長選の3日後に、市交通局と大阪交通労働組合(大交)の間で、市側は大交の合意なしに給与削減ができないとする労働協約が結ばれていたことが29日、分かった。市側は「毎年1度この時期に協約を結んでいる」としているが、橋下市長は市長選公約に民間の同業に比べて高い交通局の給与水準の引き下げを掲げており、“駆け込み締結”とも取れるような取り決めに憤慨している。 市によると、協約は市長選投開票3日後の昨年11月30日に締結され、1年間有効とされている。橋下市長は現在、市バス運転手の給与を4月から38%カットすることを目指しているが、協約の取り決めにより、実現困難な情勢となった。 橋下市長は29日、報道陣に対し「交通局職員の給与削減を公約して当選した3日後に、今まで通り労働協約を結ぶのは、政治に対して著しく配慮が欠けている」と述べる一方、市バス運転手の給与カット方針について

  • 【激動!橋下維新】「子供たちは年功序列だ」 小中学の進級に橋下市長発言 - MSN産経west

    小中学生の留年実施に意欲を示す大阪市の橋下徹市長は23日、学齢期の子供が年齢とともに進級することを、年齢に応じて役職や給与が上がる「年功序列」に例え「公務員の世界では駄目と言われるが、学校現場の子供たちは年功序列そのものだ」と述べた。 同時に、留年の基準を学力テストや成績だけで単純に決めることには慎重な姿勢を示し「(留年には)いろんな弊害があると思うので、課題を整理して対応できる方法を考えたい」と説明。留年や補習授業の制度化に意欲を示した。市役所で記者団に述べた。

    sotokichi
    sotokichi 2012/02/24
    一部の生徒だけ留年すると変なカーストになりそうだから、教科ごとに生徒の習得にあわせて飛び級と留年を設けてみるとか。もっともクラスメートとの繋がりとか無くなるし学校維持コストも高くなりそうだが。
  • グーグル株急落、覇権争い暗雲 アップル・MSに後れ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米インターネット検索最大手のグーグルに変調の兆しが出始めている。足元の業績は四半期ベースで過去最高と好調だが、株価は一時的に急落。米電子機器大手のアップルなどIT(情報技術)業界のライバルとの競争は熾烈(しれつ)さを増し、係争リスクも抱える。携帯端末の基ソフト(OS)「アンドロイド」や音楽配信サービス、交流サイト(SNS)などの新事業の行方次第で、成長シナリオが崩れ去る懸念も台頭してきた。(フジサンケイビジネスアイ・ワシントン 柿内公輔)欧州危機が直撃 「期待外れだ」。米ベンチマークのアナリスト、クレイ・モラン氏はグーグルが1月19日に発表した2011年10~12月期決算に失望感を漏らした。売上高が四半期ベースで過去最高の105億ドルと初めて100億ドルを超えたにもかかわらず、株価は決算発表後に一時、米市場で1割近くも値を下げた。 株価が迷走した直接の理由は、欧州向けのネット広告が債務危

    sotokichi
    sotokichi 2012/02/22
    ハイレベルすぎる戦い
  • 【放射能漏れ】2トップ、福島事故で謝罪 「言い訳に時間をかけた」「私は文系で…」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国会が設置した東京電力福島第1原発事故調査委員会(委員長・黒川清元日学術会議会長)の第4回委員会が15日、国会・衆院別館で開かれ、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長が、原子力の安全規制当局として事故を防げなかったことについて陳謝した。 班目氏は津波や全電源喪失に備える原発の安全指針について「瑕疵(かし)があったと認めざるを得ない。おわびしたい」と謝罪。指針が改善されなかった背景について「低い安全基準を事業者が提案し、規制当局がのんでしまう。国がお墨付きを与えたから安全だとなり、事業者が安全性を向上させる努力をしなくなる悪循環に陥っていた」と言及し、「わが国は(対策を)やらなくてもいいという言い訳に時間をかけ、抵抗があってもやるという意思決定ができにくいシステムになっている」と述べた。 寺坂氏は平成16年の美浜原発配管破断事故などを挙

    sotokichi
    sotokichi 2012/02/16
    「私は文系なので、官邸内の対応は理系の次長に任せた」吹いたww/「事故がない前提で原子力行政を推進するなど、国民の安全を守る意識が希薄だ」原発利権推進委員会って名前に変えたら?/運営組織も含めて原発です
  • 単身女性32%が「貧困」 男性は25% 20~64歳、国立研究所分析 - MSN産経ニュース

    単身で暮らす20~64歳の女性の3人に1人が「貧困状態」にあることが国立社会保障・人口問題研究所の分析で8日、分かった。生活の苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が32%だった。単身の20~64歳男性は25%で、女性の苦境が際立っている。同研究所の阿部彩部長は「以前から女性が労働環境で置かれている地位は低く、貧困状態も女性に偏る傾向がある」としている。 厚生労働省の2010年の国民生活基礎調査のデータを基に同研究所が分析。相対的貧困率は国民1人当たりの可処分所得を高い順に並べ、真ん中となる人の所得額(中央値)の半分に満たない人が全体の中で占める割合を示す。10年調査では年間の可処分所得112万円未満の人が該当。 65歳以上の単身で暮らす女性の貧困率は47%で、やはり男性の29%よりも高かった。また、19歳以下の子どもがいる母子世帯の貧困率は48%だった。

  • 橋下市長が拉致問題で「不法国家である北と付き合いは一切しないという意思示せ」 政府に注文 - MSN産経ニュース

    大阪市の橋下徹市長は5日、市内で開かれた北朝鮮による拉致問題を考える集会であいさつし「政府はもっとはっきり意思を示してほしい。何がしたいのかさっぱり分からない」と政府の対応を批判した。 市長は「大阪府、大阪市では拉致問題は許さない。不法国家である北朝鮮が正常な国になるまで付き合いは一切しないという意思をはっきり示していきたい」と強調。自身が府知事時代に打ち出した朝鮮学校に対する補助金支給要件の厳格化を上げ「全国の自治体でやればできる。これぐらい国が何で指示を出せないのか」と指摘した。 集会に先立ち橋下市長は松原仁拉致問題担当相と会談。松原氏は朝鮮学校の補助金厳格化について「他の都道府県も大阪の先例に大きく学ぶべきだ」と評価した。松井一郎大阪府知事も同席した。

  • 【石原新党】基本政策判明「皇室は男系男子」「国軍保持」 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事が、たちあがれ日の平沼赳夫代表らとともに結成を目指す新党の基政策の草案が2日、分かった。「国のかたち」「外交・防衛政策」「教育立国」など7分野で構成され、憲法9条改正や、男系存続のための皇室典範改正、首相公選制-を明記。保守色を前面に押し出した内容となる。 基政策は、7分野29項目あり、項目ごとに具体策を明記。前文では「グローバリゼーション」や「地球市民社会」などを幻想と断じ、「一国家で一文明」の日の創生を訴える。 憲法改正に関しては、9条改正による国軍保持▽国会一院制と大選挙区制導入▽改正手続きを定めた96条の改正-を掲げる。 外交・防衛分野では「自立日」を掲げ、日米同盟の深化▽防衛産業の育成▽「南西防衛戦略」推進▽核保有に関するシミュレーション-などを明記する。 経済・財政政策は、100兆円規模の政府紙幣発行、国の財政の複式簿記化-など。エネルギー政策と

    sotokichi
    sotokichi 2012/02/04
    駄目だコイツ。コイツの役人に対するリーダーとしての断固とした姿勢は評価してるけど、同じノリで自分の思想を国民に押し付けるとか大迷惑。脳が老化して「昔は良かった」としか思えなくなったただの老害。
  • 中学授業で「百人斬り」 自虐的教育を報告 日教組教研集会+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    富山県で行われている日教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で30日、日中戦争の南京戦で報道された日軍の“百人斬(き)り”を事実と断定して中学生に教える教育実践が報告された。 “百人斬り”は歴史的事実として認められておらず、教科書にも載っていない。日教組が長年続けてきた日軍を誇大に悪く描く自虐的な歴史授業がいまだにまかり通っている実態が浮かび上がった形で、識者は「極めて不適切」と批判している。教研集会は同日終了した。 “百人斬り”は昭和12年、東京日日新聞(現毎日新聞)に掲載され、旧日軍の元将校2人がどちらが先に日刀で百人斬るか競争を始めたという内容。 真偽をめぐっては、報道に立ち会った元カメラマンが「戦意高揚のための記事で、あり得ない話だ」と証言したほか、毎日新聞が平成元年に発行した「昭和史全記録」でも「事実無根」と自社の報道を否定。 さらに、両将校の遺族による名誉

  • 「こんなやつに話させるな!」 自民党大会で経団連会長にヤジ - MSN産経ニュース

    自民党の定期党大会で米倉弘昌・日経団連会長(右)があいさつするため壇上に上がる際、拍手する谷垣禎一総裁=22日午前、東京・港区(大西史朗撮影) 22日の自民党大会で、来賓として登壇した経団連の米倉弘昌会長に対して場内から激しいヤジが飛び、騒然となる一幕があった。 米倉氏はあいさつで、持論の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や経済連携協定(EPA)の意義について語り、「自民党としても、ぜひともTPPの推進にご尽力いただきたい」と呼びかけた。これに反TPP派の議員数人が激怒。「駄目だ!」「こんなやつに話をさせるな!」とヤジを浴びせかけた。 来賓に対するヤジは異例ともいえ、党幹部からは「予想されている話にむきになるべきではない」(野田毅税調会長)、「黙って聞いていればいいだけのこと。こういう場でのヤジは残念だ」(小泉進次郎青年局長)と疑問の声も上がっていた。

    sotokichi
    sotokichi 2012/01/23
    てっきり原発事故の話かと思ったらTPPか。
  • 海洋堂フィギュアが北海道みやげに 時計台に初音ミク+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    北海道フィギュアみやげ発売を記念して、海洋堂のフィギュア約3000点を集めた海洋堂展も開催されている=1月20日、北海道千歳市の新千歳空港(藤井克郎撮影) カプセルフィギュアや玩(お菓子のおまけ)など造形の世界では最高峰の技術を誇る海洋堂(大阪府門真市)が手がける北海道フィギュアみやげが20日、北海道千歳市の新千歳空港限定で売り出された。 同日午後には同空港で記者発表会が開かれ、フィギュア界では「センム」の愛称で知られる同社の宮脇修一社長が「地域に根ざしたおみやげのフィギュアはこれまでなかった。北海道に来たら、これ買(こ)うてかなあかんで、と胸を張っていえるものになっている」とアピールした。 北海道フィギュアみやげは、セールスプロモーションやOEM(相手先ブランド)商品の開発などを手がけるケンエレファント(東京都千代田区)が企画。北海道を代表する名所や名物を、海洋堂の技術を駆使してフィギ

  • 【東電値上げ】顧客に選択肢なし 経産省も“黙認” 企業業績を圧迫+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「顧客の理解を得ていきたい」。東京電力の西沢俊夫社長は会見で、こう値上げへの協力を求めた。自由化対象の利用者は、新規参入事業者から購入することも可能だが、供給力には限りがあり、顧客に選択肢はなく、値上げ要求をのむしかないのが実情だ。枝野幸男経済産業相の厳しい値上げ批判もポーズにすぎず、「自由化」を理由に黙認する構えだ。円高などに苦しむ企業の業績をさらに圧迫するのは必至だ。 西沢社長は「厳しい経済状況の中でのお願い。多様な料金メニューも用意していく」とし、節電に応じた割引制度などを導入する考えを示したが、詳細は未定だ。顧客に配慮しすぎると、値上げ効果が小さくなるジレンマも抱える。 西沢社長は料金値上げが顧客離れに「影響する」との認識を示した。だが、電力供給全体に占める新規事業者の割合はわずか2%程度にすぎず、乗り換えは困難だ。自家発電設備を持つ企業も「燃料高騰でコストが上昇している」(大手化

  • 芥川賞候補作は「バカみたいな作品ばかり」 選考委員の石原都知事 - MSN産経ニュース

    「自分の人生を反映したようなリアリティーがないね」 芥川賞の選考委員を務める東京都の石原慎太郎知事は6日の定例会見で、いまの若手作家に欠けているものについて、こう語った。石原知事は「太陽の季節」で第34回芥川賞を受賞している。 石原知事は「(作品に)心と身体、心身性といったものが感じられない」と指摘。「見事な『つくりごと』でも結構ですが、物の、英語で言うならジェニュイン(正真正銘)なものがない」と述べた。石原知事は昨年11月の会見でも「みんなマーケティングで、同じ小説家がくるくる違うことを書く。観念というか、自分の感性でとらえた主題を一生追いかけていくのが芸術家だと思う」などと語っていた。 第146回の芥川賞候補作は6日付で発表され、17日に選考委員会が開かれるが、石原知事は「苦労して読んでますけど、バカみたいな作品ばっかりだよ」とぼやくように話した。

  • 【芥川賞】「都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」 田中慎弥さんの受賞会見+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「共喰(ともぐ)い」で芥川賞を受賞した田中慎弥さん(39)は、ジャケットに紺のタイ、デニムパンツという服装。5度目のノミネートを経ての受賞だったが、その顔に笑みはなく、浮かない表情で会見場に登場。脱力したような、斜に構えたような態度で席についた。  --まず一言 「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取ったとき、『私がもらって当然だと思う』と言ってたらしいが、だいたいそういう感じです」 《会場、爆笑》  「4回も落とされたので、断るのが礼儀といえば礼儀。でも私は礼儀を知らないので、(芥川賞を)もらうことにした。断って、気の小さい選考委員-都知事が倒れて都政が混乱してはいけないので。都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる。もう、とっとと終わりましょうよ」 《体をひねって嫌がる田中さん》 --今回は東京ではなく地方在住の作家の受賞が

    sotokichi
    sotokichi 2012/01/18
    いいぞもっとやれwwwwww
  • 「遅いが安い」イオン、月980円の通信カード好調 慌てるドコモ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    携帯電話事業者がスマートフォン(高機能携帯電話)の普及でデータ通信サービスの高速化を競うなか、通信速度が“遅いが安い”新サービスの人気が急速に高まっている。流通大手イオンが日通信と組んで販売する月額980円のデータ通信カード(スマホなどに差し込んで通信するカード)の売れ行きが絶好調。NTTドコモも3月から同様のサービスに乗り出す。家電量販店も参入を検討するなど、速度より低料金を求めるニーズに応えたサービスが新たな市場を生みそうだ。

    sotokichi
    sotokichi 2012/01/05
    外ではたまにしか使わない俺は、速くても高いよりは遅くても安くてつながるほうがいい。