Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger
「iPhone XS」を解剖 ―― iPhone Xから変わった部品配置:この10年で起こったこと、次の10年で起こること(29)(1/3 ページ) 今回から、2018年9~10月に発売されたAppleの新型スマートフォンの内部の様子を紹介していこう。「iPhone XS」では、L字型の異形電池を搭載した他、前モデルの「iPhone X」から部品配置が変わっていたりする。 筆者が代表を務めるテカナリエでは、2018年9月21日に発売されたAppleのスマートフォン「iPhone XS」「iPhone XS Max」、同年10月26日発売の「iPhone XR」の3機種は、いずれも発売当日に複数台を入手し、分解を行った。既に数百ページに及ぶ解析レポートを作成し、顧客向けに発行している。レポートには各分解工程を写真撮影し、搭載部品の一つ一つを拡大して掲載している。当然ながら、主要チップはパッケ
iPhone XSとiPhone XS Maxの詳細な分解レポートを、iFixitが公開しました。カメラのイメージセンサーと画素がともに拡大しており、カメラの高性能化を実現しています。 iPhone XSはL字型のバッテリーを搭載 9月21日に発売されたばかりのiPhone XS、iPhone XS Maxの分解レポートを公開したiFixitは、各種ガジェットの発売直後に詳細な分解レポートを公開することで知られています。 分解の前にX線写真で、左からiPhone X、iPhone XS、iPhone XS Maxの内部を透視します。 iPhone Xでは長方形のバッテリー2つをL字型に配置していましたが、iPhone XSには、発売前に公開された分解動画のとおり、L字型のバッテリー1つが使われています。 一方、iPhone XS Maxのバッテリーは、iPhone Xと同様に2つのバッテリ
iFixit、「iPhone XS」と「iPhone XS Max」の分解レポートを公開 2018 9/22 iFixitが、昨日に発売された「iPhone XS」と「iPhone XS Max」の分解レポートを公開しました。 まず、ストレージは東芝製、RAMはMicron製となっており、Apple製の電源管理チップが新たに搭載され、バッテリー容量は「iPhone XS」が2,659mAh、「iPhone XS Max」が3,179mAhである事が正式に確認されました。 また、バッテリーの形状は両モデルとも「iPhone X」に引き続きL字型バッテリーとなっていますが、「iPhone XS」は単一セル、「iPhone XS Max」は2つのセルで構成されているのが特徴。 他にも、Taptic Engineの形状が両モデルでは異なっていたり、デュアルレンズカメラの広角カメラのセンサーサイズが
いよいよ明日に「iPhone XS」と「iPhone XS Max」が発売されますが、発売を前に早くも「iPhone XS」の分解動画が公開されました。 公開したのは分解でお馴染みのiFixitではなく、オランダのFixjeiPhoneで、動画には「iPhone XS」を分解していく様子が映っています。 また、バッテリー容量が2658mAhであることが正式に確認された他、「iPhone X」と同じく2層式のロジックボードが採用され、L字型バッテリーは「iPhone X」の2つ別々のセルをL字型に配置したものとは違い、「iPhone XS」では単一のL字型セルを採用しています。 さらに、「iPhone XS」では防水・防塵性能が2メートルの水深でも30分間まで耐えられる「IP68」まで上がっていますが、このことからディスプレイと筐体の間に新たに防水・防塵用のシールが追加されており、ディスプレ
Appleが、iPhone X、iMac Pro、MacBook Proなどのバッテリー交換や修理方法を詳しく解説した合計11の社内向け動画が、YouTube上に流出しました。 合計11の社内向け動画が流出! 米メディアMotherboardがAppleの修理に詳しい2人の人物に確認したところ、動画は確かにAppleの正規のものという回答が得られました。また解説している人物がAppleの内部文書を参照しているだけでなく、Appleの正規の分解・修理用ツールが登場していることからも、動画は社内向けに作成されたもので間違いないと、Motherboardは断言しています。 合計11の動画をYouTubeチャンネルにアップロードしたアーマン・ハジ氏によれば、これらの動画は当初、Twitter上に投稿されていたそうです。同氏がダウンロードしたのち、そのTwitterアカウントが削除されたため、ほかの
2007年に発売された初代iPhoneから、2017年登場のiPhone Xまでの10年間を140ページあまりにわたり大特集したマニア必携の内容になっています。 現地時間2007年1月9日にスティーブ・ジョブズがiPhoneを発表したメディアイベントの裏話や、アプリやOSの変遷、カメラの進化解説など、iPhoneの歴史が一冊にまとめられています。 とくに見応えがあるのは、「iPhone全分解」と題した分解レポートで、日本未発売の初代iPhoneの分解写真もあります。 最新機種「iPhone X」の分解写真も 昨年発売された最新機種「iPhone X」の分解写真も載っています。バッテリーがL字に2つ並んでいる特徴的なその構造が一目瞭然です。分解写真はどれも美しく、芸術品を見ているような気分になります。 iPhone好き必携の「iPhone10周年完全図鑑」は、全国の書店やAmazonなどで発
iPhone X、感圧センサーに新方式を導入 iPhone X分解その4 iPhone Xは、これまでのiPhone 6S以降のモデルと同様に、タッチ入力センサーとして「3D Touch」機能を搭載している。3D Touchでは、感圧センサーによって、画面を指で押す力を3段階で区別する。強く押した場合と弱く押した場合で、異なる機能を呼び出したり、異なるタスクを実行したりす… 2017.12.25 Appleが見せた「すべてがスクリーン」へのこだわり iPhone X分解その3 「おお、丸くなっている」。ホーム画面が表示されたiPhone Xのディスプレーを見て、有機ELの研究者A氏は声を上げた。iPhoneシリーズで初めて有機ELを採用したiPhone X。そのディスプレーの形状は特徴的だ。表示領域を最大限に広げるために、通常のディスプレーにはない、丸く切り取られた部分が… 2017.12
iPhone Xの感圧センサー、新方式採用で3D Touchがきめ細かく検知可能に 2017 12/26 iPhone Xのディスプレイに埋め込まれた感圧センサーは、3D Touchで画面を押す力を、iPhone8/8 PlusまでのiPhoneよりも細かく検知できる新方式が採用されていることが分かった、と日経テクノロジーが報じています。 静電容量方式から抵抗方式へ iPhone6s/6s Plus、iPhone7/7 Plus、iPhone8/8 Plus、そしてiPhone Xには、ディスプレイを強めに押して操作する3D Touchが搭載されています。 日経テクノロジーがiPhone Xを分解して調べたところ、iPhone Xのディスプレイに埋め込まれた感圧センサーは、電極と指の間の静電容量の変化を検知する従来の方式から、配線パターンの抵抗値の変化を検知する方式に変更されている、とのこ
Face IDに使う部品のほとんどが日本製 iPhone Xで初めて搭載された顔認証機能「Face ID」は、4つの部品で構成される。最初に顔を登録する時に使う自撮用7MPインカメラ。これはCMOSイメージセンサーやカメラモジュールを含め、ほとんどが日本製だ。 登録時に平面の顔写真に加え、顔に3万点程の光点を投射して立体的な認識を助けているのがLG Innotekやシャープが組立を担当したドットプロジェクターである。ドットプロジェクターは赤外線のため、顔情報を認識するのは伊仏合弁STMicroelectronicsが担当した赤外線カメラである。 Face IDを構成するこれらの部品は、ディスプレイ端まで敷き詰められた有機ELパネルの上部を少し切り取りって形成された切り欠けの中に置かれている。
iFixitは、Appleの最新スマートフォン「iPhone X」向け壁紙画像として、iPhone Xの内部を撮影した写真と、X線による透視画像を公開した。 これら画像は、さまざまな製品の分解や修理を手がけるiFixitがリリースしているものの最新版。iPhone Xの壁紙として設定すると、まるでディスプレイが消えて、内部の回路がむき出しになったり、X線で透視したりしているように見える。特にiPhone Xは狭額縁デザインなので、従来のiPhone向け画像よりも丸見え感が強まった。 壁紙の設定手順は以下のとおり。まず、iPhone XからiFixitのウェブページにアクセスし、設定したい壁紙のフル解像度版(1125×2432ピクセル)をダウンロードして保存する。そして、「設定」メニューから「壁紙」に入り、「壁紙を選択」で該当画像を選べばよい。
さまざまな電子製品の分解レポートで知られるiFixitが、発売されたばかりのiPhone Xを早速分解し、報告書を公開しています。 L字型に搭載された2基のバッテリー iPhone Xを開いて最初に目に留まるのがバッテリーです。台湾の修理店が内部写真を公開していたとおり、2基のバッテリーをL字型に搭載しています。バッテリーを2基搭載するのはiPhone初となります。 バッテリー容量は10.35Wh(2,716mAh)で、iPhone8 Plusの10.28Wh(2,691mAh)を上回っています。 2層構造のロジックボード iFixitが「Apple Watchもここまで密ではない」と評している緻密なロジックボードは、こちらもiPhone初の2層構造です。2枚を重ねた構造のため、面積はiPhone8 Plusのロジックボードの約70%とコンパクトながら、2枚を外して並べると総面積は135%
いよいよ明日に発売される「iPhone X」ですが、中国では早くも「iPhone X」の分解映像が公開されています。 記事投稿時で2本の分解映像が公開されているのですが、どちらも映像の長さが非常に短く、数秒の映像となっています。 発表前のリーク情報で、「iPhone X」のロジックボードは2層式で小型化され、その空いたスペースにより高容量のバッテリーが搭載されると言われていましたが、今回の分解映像からもロジックボードが2層化され、L型に2つに分割されたバッテリーが搭載されていることが確認出来ました。 ただ、バッテリー容量については確認出来ず。 なお、分解映像についてはこちらとこちらで視聴可能です。 【UPDATE】 新たな分解映像がYouTubeにて公開されたので貼っておきます。
2017年9月22日に発売されたAppleの新型スマートフォン「iPhone 8」。10nmプロセス技術を使用した新プロセッサ「A11 Bionic」を搭載し、iPhoneとしては初めてワイヤレス充電に対応した同端末。モバイル機器の修理マニュアルなどを提供するiFixitが分解し、その様子をWebサイトで公開した。 iFixitが早速分解 2017年9月12日に発表されていたAppleの新型スマートフォン「iPhone 8」の販売が2017年9月22日に始まった。 同時発表のiPhone発売10周年記念モデル「iPhone X」(2017年11月3日発売予定)に話題が集中し、新型iPhoneながら存在感が薄くなってしまっているiPhone 8だが、最先端の10nmプロセスを採用しiPhone Xにも搭載されるSoC(System on Chip)「A11 Bionic」やiPhoneとして
9月22日にiPhone8/iPhone8 Plusが発売されたことを受け、分解で知られるiFixitが早速、iPhone8をバラして内部や各パーツの詳細を調べています。これまでの観測どおり、バッテリー容量についても、iPhone7/7 Plusより減ったことが分かりました。 iPhone7からは容量が減少 オーストラリアでいち早く入手し、分解を実況しているiFixitによれば、iPhone8のバッテリー容量は1,821mAh(6.96Wh:3.82V)とのことです。これは、iPhone7の1,960mAhや、ライバルSamsungによるGalaxy S8の3,000mAhからすると、少々見劣りする容量です。 モデル 駆動時間(通話) 駆動時間(インターネット) バッテリー容量 iPhone X
とうとう新製品発表スペシャルイベントで発表された新型iPhone【iPhone 8シリーズ】と【iPhone X】。スペック・仕様は既にApple公式サイトに出ている通りですが、先ほど中国のiPhone修理屋、GeekBarの創始者張磊(Zhang Lei)が、【iPhone 8】のものとされるロジックボードと、チップを取り外した画像を公開しています。 なお、張磊によればSAMSUNGのストレージメモリチップが再度使われるようになったとのこと。確かに、一番下の写真でSAMSUNGの文字が読み取れますね。 予約受付は15日、発売は22日となりますが、既に実機、少なくともロジックボードは中国国内で出回っているということになりそうですね。 あなたはiPhone 8シリーズを買いますか、それともiPhone Xを買いますか?それとも今回はやめておきますか?個人的にはブラック色がゼロになったのがとて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く