タグ

2012年1月19日のブックマーク (7件)

  • 投コメを『動画編集ソフトでつけた字幕』のように表示できるスクリプト

    さらに見やすくなった改良版を公開しました!sm22008136ダウンロードは、上記の動画先から改良版をダウンロードすることをオススメしますが、一応この旧スクリプトも残しておきます。■¥マーク無しで字幕を付けられるバージョンすべての投コメが字幕になります。通常はこちらのほうが便利だと思いますhttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/74337&key=jimaku■旧バージョン(動画の説明通りのスクリプト)字幕にしたい投コメのみ、¥を付けて投稿しますhttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/74338&key=jimaku

    投コメを『動画編集ソフトでつけた字幕』のように表示できるスクリプト
    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    後で訂正ができるのはすごく有用だ
  • May Buddha Bless You!! - フリースタイルな僧侶たち

    「行脚」とは、修行のために僧侶が各地を歩いて旅をすること。「世界」とは、仏教ではグローバルの意ではなく、人それぞれが持っている世界観のことを意味します。 私たちが見て、聞いて、触って、思える「世界」とは決して一つではありません。誰もが大なり小なり、思想・宗教・文化と呼ばれるものを持っていて、星と星が重力で引かれ合うように、他者と影響を与え合いながら、自分の世界を揺らして生きています。 仏教という2500年の年月を越えて、今私たちの傍にあるものも、そんな”他者”の一つです。 私たちはまだ何も世界のことを知りません。「行脚、世界。」に込めたのは、そんな自他の境界線を行ったり来たりしながら、”世界の揺らぎ”を楽しんでいく姿です。 創刊13年目を迎える『フリースタイルな僧侶たち』とともに、不要不急の行脚の旅へお参りいただければ幸いです。 金 神聖なイメージもあれば、俗っぽいイメージもある。金のかが

    May Buddha Bless You!! - フリースタイルな僧侶たち
    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    表紙からしてフリーダム
  • たまにアニメのOP EDとは思えないほどいい曲ってあるよな : 妹はVIPPER

    1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 01:36:01.87 ID:/k+dFJbH0 そういうの知らない? 最近で言えばタイバニの星のすみかみたいなの 4:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 01:36:51.75 ID:ONw+lJ400 月光花 5:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 01:37:01.15 ID:WTU8WtbH0 キルミーベイベー(どしたのわさわさwwwwwww) 10:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 01:37:43.56 ID:pCUeDDO30 キテレツ大百科できまり 71:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 01:51:16.35 ID:nwRtAJEe0 >>10 で出て

    たまにアニメのOP EDとは思えないほどいい曲ってあるよな : 妹はVIPPER
    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    アニメに限らず良い曲は良い曲だと思う。一通り聴いてみますか
  • RapidHack(ラピッドハック)

    ■スポンジケーキを型から綺麗に外す裏技 型にバターを塗ったあとに分量外の粉をふってまぶしたら スポンジケーキを外すときに 冷えるまで待たなくてもきれいに外れました よくバターを塗っておくといいっていうけど それだけじゃ付くんだよね

    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    ケーキ作りが趣味の友人に是非とも読んで頂きたい。そしてケーキを作ってください、お願いします
  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    中々難しいが、子どもの将来を考えたら少し考えるべきなのかなぁ。褒める叱る以外の選択肢が無いか、という考えは目から鱗だった
  • NTT研究所におけるYammerの取り組みと、社内Twitterの統計解析

    2012/01/28に行われる、第三回Twitter研究会向けの発表資料です。 他の発表者および参加申し込みは以下から。 http://partake.in/events/b7b25ded-4918-4e57-9984-15d11200e561

    NTT研究所におけるYammerの取り組みと、社内Twitterの統計解析
    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    堅苦しいところかと思ったらフリーダムでワロタ。社内SNSがお葬式状態なのはご愁傷様です
  • AHREF

    大阪市立図書館のホームページは、2014年1月4日18時にリニューアルいたしました。 5秒後に新ホームページトップに移動します。移動しない場合には以下をクリックしてください。 パソコン用:大阪市立図書館新ホームページにジャンプします。 新しいホームページのURLは、以下に変更されましたので、お手数をおかけしますがブックマークの変更をお願いいたします。 PC:http://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 携帯・スマホ:https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/

    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    電子書籍の貸し出し開始か。貸し出し中がなくなるだけでもありがたいと思うんだよね。