タグ

iPhoneに関するsouki_eのブックマーク (12)

  • 盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術 | スタッフブログ | マイネ王

    画像:スマホのイラスト !? え、iPhoneってツルツルですよ!? 触ってわかるボタン、ほぼないですよ!? 『電話もメールもインターネットもしますよ』とのことだったのですが、 一体、どうやって使ってるの……!? き………… 気になる〜〜〜〜!!!! もっと話を聞かせて〜〜〜〜!!!! 画像:ダイアログ・イン・ザ・ダーク前での社領の写真 ということで、外苑前にある施設 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 にやって来ました! 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は、暗闇のソーシャル・エンターテインメント。完全な真っ暗闇の空間へグループを組んで入り、暗闇のエキスパートである視覚障がい者のスタッフの案内で、視覚以外の感覚を研ぎすませながら中を探検したりと、さまざまな体験ができる施設です。

    盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術 | スタッフブログ | マイネ王
    souki_e
    souki_e 2016/08/19
    冬はVoiceOverをONにしてポケットから手を出すことなく操作してます(´ω`)
  • 【LINE】公開型アカウント「LINE@」をグローバルでオープン化 法人・個人問わず、月額無料でLINEを対外的なコミュニケーションやビジネスに利用可能 | ニュース | LINE株式会社

    LINE】公開型アカウント「LINE@」をグローバルでオープン化 法人・個人問わず、月額無料でLINEを対外的なコミュニケーションやビジネスに利用可能 LIFEプラットフォーム構想の中核として新たな市場の創出を目指す LINE株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森川亮)は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」において、法人・個人問わず、あらゆるユーザーがコミュニケーションやビジネス用途において、月額無料で利用できる公開型アカウント「LINE@」をグローバルで提供開始いたしましたので、お知らせいたします。 また、これに伴い、2月12日より「LINE@」のアカウント取得および情報発信・管理を行うことができる専用アプリ「LINE@」(iPhoneAndroid対応/無料)を公開いたしましたので、併せてお知らせします。 ■「LINE@」公式サイ

    【LINE】公開型アカウント「LINE@」をグローバルでオープン化 法人・個人問わず、月額無料でLINEを対外的なコミュニケーションやビジネスに利用可能 | ニュース | LINE株式会社
    souki_e
    souki_e 2015/02/13
    “フランス語・マレー語・インド語・スペイン語”さらっと混じっているインド語とは一体。
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
    souki_e
    souki_e 2014/12/16
    “キャリアやOSを問わず、iPhone、Android版のLINEアプリを通じて”Windows Phone、Blackberry、ガラケー、FirefoxOS、Nokia Asha『!?』
  • スマートフォンを使う子どもの親が覚えておくべき設定(Android編)

    何の準備もなしに、子どもたちにスマートフォンを使わせるのは危険ですが、子どもたちの安全を確保する方法はいろいろ用意されています。前回のiPhone編に続き、今回はAndroidスマートフォン向けの機種やサービスを解説します。 スマートフォンデビューする子どもたちの多くは、そこにさまざまな危険が潜んでいることを知りません。スマートフォンを子どもに与える親としては、子どもにスマートフォンを安全に利用できる環境を与え、温かく見守りながら、自立して利用できるレベルに達するよう子どもの成長を促していく必要があるでしょう。 ところが「親の方が日進月歩する技術のスピードについて行けず、子どもたちだけが先行して無防備な環境に放り出された状況が続いている」というのが現状ではないでしょうか。しかし、諦めないでください。子どもたちの安全を確保する方法はいろいろ用意されています。前回のiPhone編に続き、今回は

    スマートフォンを使う子どもの親が覚えておくべき設定(Android編)
    souki_e
    souki_e 2014/07/02
    使うのを禁止するとか学校で教えてくださいとか言う前にまずは親が学びましょう。契約なんですから。
  • 離れて暮らす64歳の母親にiPhoneをプレゼントした結果 - mobconsa106 Life Log

    前回GW休めない人アピールしときながら、先週末から4日間札幌の実家に帰省しました。まあ仕事復帰の今日からまたしばらく休みないんですけどね(´Д` ) 余りまとまった休みが取れなくて、年1回の頻度でしか帰れてません。 僕の母親が孫であるウチの息子2歳と会うのは1年振りとなります。 ちょっと年1でしか会えないのは可哀相だなぁと思ってたので、今回の帰省でテレビ電話をセッティングしようと計画しとりました。 いろいろ検討した結果、 Amazonで中古のiPhone4を購入し、 Wi-Fi運用やら諸々の設定をして母親にプレゼントしました♪( ´▽`) アップル 国内版 Apple SoftBank iPhone 4 16GB ブラック MC603J/A 出版社/メーカー: Apple Computerメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る Amazonのマケプレでエコスタってとこから9

    離れて暮らす64歳の母親にiPhoneをプレゼントした結果 - mobconsa106 Life Log
    souki_e
    souki_e 2014/05/15
    うちの母にも60過ぎにWiFi運用のiPhoneを渡した。最初に興味があることや日常に関するアプリを入れることをオススメします(うちは血圧測定と日記、あとらじる★らじるを入れました)
  • ARROWS vs iPhoneスピード対決! ミニ四駆に乗せて速いのはどちらか徹底検証

    PR 既に販売されているAndroidスマートフォン「ARROWS」シリーズ。省電力、防水機能、指紋センサーをそろえた高機能スマホだが、スマホで重要となるのはやはりそのスピードだ。 そこで今回、この富士通のARROWSとスマホの雄、AppleiPhoneでどちらが速いか、徹底検証してみたのでご紹介したい。 今回の取材にご協力いただいたのはタミヤ プラモデルファクトリー 新橋店さんだ。 当初は、「ミニ四駆はスマホを乗せて走るものではありません」と困惑気味だったが、「ARROWSとiPhone、どちらが速いかを徹底検証したい」という我々の熱意が通じて今回の企画を承諾していただいた。 プラモデルファクトリーさんにはこのようにミニ四駆の専用コースがあり、平日でも学生さんや仕事帰りのサラリーマンの方々で賑わっている。休日は親子での利用も多いとのこと。 用意したのはこちらの「ソニックセイバー」と「マ

    ARROWS vs iPhoneスピード対決! ミニ四駆に乗せて速いのはどちらか徹底検証
    souki_e
    souki_e 2014/03/20
    ARROWSの宣伝に見せかけたタミヤの宣伝
  • スマホの大きさは持ち主の意識の高さに比例するようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    souki_e
    souki_e 2014/02/19
    どうもiPhone5とXperiaSXユーザです。でかくて片手操作できない端末はしめやかに爆発四散!とか言おうと思ったら実際に爆発四散していた件について。
  • 【Airレジ(エアレジ)】0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ(iPad対応)

    ※1 調査主体:株式会社リクルート / 調査委託先:マクロミル / 調査実施時期:2022年11月17日(木)~2022年11月21日(月) / 対象者条件:全国の飲業・小売業・サービス業で、勤務先の店舗や施設でレジ導入決定権のある、または使用している男女18~69歳 / サンプルサイズ:n=1,037

    【Airレジ(エアレジ)】0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ(iPad対応)
    souki_e
    souki_e 2013/12/30
    リクルートが参戦してきた。
  • SIMフリーiPhone5sやNexus5で使いたい格安SIMを比べてみた - 週刊アスキー

    iPhone5sや5c、Nexus5など、今年はさまざまなSIMフリー端末が発売されました。そして、そんななか欠かせないのがMVNO SIM、いわゆる格安SIM選び。今回は今気になる最新格安SIMを選んでみました。 それぞれ初期費用、月額基料、データ通信の制限、制限後下り速度、対応通信、SMS対応の有無を列挙しています。 BIGLOBE LTE・3G エントリープラン ●ビッグローブ(外部サイト) 初期費用3150円、月980円 月1GBまで、制限後下り速度128Kbps データのみ、SMS非対応 まずご紹介したいのが、こちらのビッグローブの格安SIM。なんといっても、980円という価格を維持しつつ月1GBも高速通信が可能。さらにWi2の公衆無線LANサービスもついてくるので、駅やファーストフード店などではWiFiを使ってモバイルネットワークの月間容量を節約することができます。 BB.e

    SIMフリーiPhone5sやNexus5で使いたい格安SIMを比べてみた - 週刊アスキー
    souki_e
    souki_e 2013/12/10
    BIC SIMを使っているところ。iPhoneはSMS対抗でないと高速通信が使えなかったりするので、地味に大事。
  • 朗報!!! 9/20の新iPhone販売開始で、docomoのキャリアメールが壊滅へ向かうというか、向かってくれ、頼む

    いままでガラパゴス化したキャリアメール(docomo.ne.jp,ezweb.ne.jpみたいなの)のおかげで、どれだけ日WEBサービス業者が苦しめられてきたか、再三に渡って書いて参りました。 携帯キャリアメールによるサービス提供側の災難急増について これまでの流れ・・・ 【始動】リテラシー低めの方がガラケーからiPhoneに買い換える → 今まで通りキャリアメールを使う → スマホになったのでWEBを見て回って買い物もする → サービス側からのPCメールを一切拒否 → 店からの連絡が無い。けしからんと怒る → サービス側の負担爆増 という暗黒のリレーです。特に女性や若年層顧客の多いサイトではその傾向が顕著で、わたしの顧客にはPCからキャリアメールに出せるようにセットアップしてもらっております。もともとキャリアメールはガラパゴス時代に「囲い込み」のためにキャリアさんが設定したサービスで

    朗報!!! 9/20の新iPhone販売開始で、docomoのキャリアメールが壊滅へ向かうというか、向かってくれ、頼む
    souki_e
    souki_e 2013/09/15
    キャリアメールのフィルタリングのバカさをどうにかしてください。
  • Yahoo!アプリエンジン

    Yahoo!アプリエンジンは誰でも簡単にスマートフォンアプリを作れるサービスです。アプリ開発のためのプログラミングやApp Storeへの申請などの専門知識が一切必要なく、ブラウザ上で高度なアプリを作れます。Yahoo!アプリエンジン 誰でも作れるスマートフォンアプリ 簡単にiPhoneAndroidアプリを作成できるサービスです。 スマートフォン時代の今は、ウェブサイトよりもアプリが利用されています。Yahoo!アプリエンジンでは、プログラミングやApp Storeへの申請など、専門知識のない方でも、パワフルで高機能なアプリをiOS向け・Android向け同時に作成できます。 思いのままに作成できる 充実の機能 トップページでの美しいスライドショー、強力なデータベースを持つカタログページ、ニュース、フォト、ビデオ、Facebook、TwitterLINEへのシェア機能、電子書籍機能な

    souki_e
    souki_e 2013/09/06
    なんかできてる。月額制でアプリが作れると。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話販売店が本人同意を亡きものにする, 追記(21日)

    ■ 携帯電話販売店が人同意を亡きものにする 去年10月のこと。携帯電話をiPhone 5に機種変更するために、auショップを訪れたのだが、そこで、大方予想していた通りの事態が起きた。 店員は「接続テストをする」と言って、私の買ったばかりのiPhoneを、「ポポペポパポパ」と何も言わずに操作し、「できました」と言って、私に渡した。iPhoneの画面を見てみると、ホーム画面が出ていて、既に使える状態になっていた。

    souki_e
    souki_e 2013/06/22
    小さな親切、大きなお世話とはこのことである
  • 1