sp-yekouのブックマーク (134)

  • 「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記

    あちこちの先進国で、格差反対デモが起きています。ちきりんが滞在中のローマでも先週土曜に大規模なデモが起き、逮捕者だけでなく死者まで出たとのこと。かなり大規模な騒動だったようです。(今は平穏に戻っています。) “アメリカンドリーム”とやらを誇っていた国で格差反対デモが始まったり、グローバリゼーションが大嫌いな、日の“デモ好きな人達”が、グローバル・デモに同調しているのも興味深いことに思えます。 その一方で、イタリアを旅行中のちきりんが今回やたらと目にするようになって驚いたのが、「インド人の団体旅行客」です。 今までも“海外旅行をするインド人”には、よく出会いました。でも、その多くは、超リッチなファミリーや一流ビジネスマンで、彼らは個人旅行や家族旅行をしていたのです。 こういう人たちが免税品店でブランドものを買う様子をみていると、ちきりんよりよほどお金持ちに見えたし、下手をすると「家に象を飼

    「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/10/18
    個人格差の始まりか。日本に生まれた優位性も、いずれはなくなるね。とにかく人の為でなく、自分が自分の為にがんばっていく時代だとつくづく思う。
  • 保険と年金の微妙なズレ - 水色あひるblog

    例えば、事故に遭うと保険金が下りる保険に加入するとします。事故に遭わなかった人は保険料を払うだけで終わり、その人達が払ったお金が事故に遭った人に保険金として給付される仕組みです。ではその中で、ラッキーな人は誰でしょう?。事故に遭って保険金がもらえた人でしょうか。まぁ普通は事故に遭わなかった方を良いと思うでしょうが、ここに保険のバランスがあります。 (事故に遭わなくて良かった:+)&(保険料は払い損になった:−)=even (事故に遭って不幸だった:−)&(保険金で損害が補填された:+)=even 誰も一方的には損をしません。ところが、これを年金に当てはめると微妙な事になります。先の例で言う、事故に遭わなくて良かった人とは誰か?。それは「早死にした人」になります。 (早死にして老後の生活費が少なくて済んだ:+)&(年金保険料は払い損になった:−)=even (長生きして老後の生活費が過大にな

    保険と年金の微妙なズレ - 水色あひるblog
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/10/18
    年金支給年齢引き上げになるなら、段階的でなく、明日からでも一斉に引き上げてもらったほうが良いよ。こう思っている人多いのでは。
  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|More Access! More Fun

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|More Access! More Fun
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/10/12
    実感です。プロが少なくなっているよね、今の日本は。
  • 今のウクライナは25年後のニポン - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. まずは、次の映像を観てほしい。わずか5分40秒ほどの映像だけど、これは、イタリアの国営放送局が、チェルノブイリの原発事故から25年を迎えた、現在のウクライナの首都キエフの病院を取材したものだ。日語の字幕がついてるので、イタリア語が分からなくても大丈夫だけど、目が不自由で、音声変換ソフトを使って「きっこのブログ」を読んでくれてる人は、字幕を読むことはできないので、あたしが内容を説明しつつ進めてくから、映像は飛ばして文を読み

    今のウクライナは25年後のニポン - きっこのブログ
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/09/21
    怖い事実です。文明国日本の無責任を世界に知らしめているよ。
  • 製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog

    2011年秋、世界経済株式会社・社ビルの廊下。中堅社員の日君がペットボトルのお茶飲料を飲みながら休憩を取っていると、いきなり肩をバンと叩かれました。 米先輩「よう!ニッポンちゃ〜ん、お疲れさん。どうした、しょぼくれた顔して。最近元気ないねぇ。」 日君「あ、アメリカ先輩。お疲れ様です。…なんか最近…、僕の仕事が少なくって…。」 米先輩「あー、イマドキの新入り連中は仕事憶えるの早いからねー。」 日君「ていうか聞いて下さいよ。あいつらズルいんですよ。」 〜〜〜回想シーン〜〜〜 韓国君「チョリーッス、ニッポン先輩。この仕事の仕方ぁ、オレに教えて下さいよチェケラッチョ。」 日君「あ、韓国君。君は勉強熱心だね(ちょっと生意気だけど…)。この仕事かい?。いいよ。これはね、こうやって次にこうやって、それでこう仕上げて。」 韓国君「Hey,YO。こうやってこうやってこうっスね。わかりっしたぁ。じゃ

    製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/09/21
     これは面白い。まさにそのとおり
  • 高速鉄道事故はなぜ起こったか:日経ビジネスオンライン

    中国で7月23日発生した高速鉄道「和諧号」の追突事故は死者40人以上、負傷者200人の大惨事となった。亡くなった方の冥福と怪我で苦しむ方のできるだけ早い回復を祈ってやまない。 だが、考えてみれば、中国で数十人の死者が出る事故は決して珍しいことではない。高速鉄道事故発生前日の7月22日未明、河南省信陽市の京珠高速道路で発生した長距離寝台バスの炎上事故では41人が死亡した。原因は乗客の持ち込んだ易燃性化学製品の発火だ。炭鉱など1回に死傷数十人を出す労災事故は中国では今やニュースとしてさほど話題性が持続しないほどしばしば発生する。 高速鉄道事故の方が社会的に大ニュースとなったのは、まず「命の重さ」の差があるだろう。高い料金を払い時間を惜しんで高速鉄道に乗車する乗客は中産階級以上、あるいは外国人であり、夜行寝台バスで移動するのは庶民である。おそらく賠償金にして数倍の差があるはずだ。中国では社会的地

    高速鉄道事故はなぜ起こったか:日経ビジネスオンライン
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/08/03
     ベルリンで、中国人作家の廖亦武氏に会った時に言われた言葉が忘れられない。「原発事故直後の政府や東京電力の会見での言い訳は、今の中国政府や鉄道部の口調とよく似ているね」。
  • 市場規模一覧(多分、永遠に未完成) - Chikirinの日記

    いろんな業界の市場規模を知りたいなーと思うのだけど、バシッとした一覧表が見つからない。データはあそこにある、ここにあるという人は多いけど、じゃあ、この業界は○兆円ですよ、教えてくれる人は少ない。ので、自分で作ってみた。 とりあえずこのサイトの数字をベースに作ったんだけど、普通にググッてでてくる数字と大きくかけ離れている場合もあるんで、他の情報もいろいろ勘案してます。 自分用のメモなんで中途半端かつ超適当です。感覚的に「んっ?」な数字もあるので信じないように。適宜、直します。気長にやるつもり。10年計画くらいで。 どれかについて知ってる方、ツイッターやブックマークなどで教えて頂けると感謝です。ただし、台とかケースとかトンとか興味ないです。金額が知りたい。数千億未満の市場は割愛。「市場規模ってなにさ?」という質問はボツ。 そんじゃーねー ★★★ <乗り物関連> ・自動車 44兆円(自動車メーカ

    市場規模一覧(多分、永遠に未完成) - Chikirinの日記
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/07/22
    改めて何も言う事はない。本当にその通りだよ。
  • とある講演会の感想 - Chikirinの日記

    この前とある講演会を聞きにいって、「人生がヒマだとロクなことにならない」、「人生に必要なのは希望とコミュニケーションのふたつ。これがないと厳しいってことだ」と思った。 よく「お金がないから老後が不安」とか言ってる人がいるが、そうじゃないと思う。お金なんかよりコミュニケーションの方がよほど人を救う。忙しければ人は不幸を感じるヒマがない。 時々、“40才近いひきこもりの息子を、70才近い母親が保険の外交や清掃業務に従事して支えている”みたいな話を聞くけど、あれって母親の方も“自立していない息子”のおかげで救われている。毎日やることがあってヒマにならないし、「自分がいないとダメだ」と思える相手がいて、グチや叱責も含めてコミュニケーションが生まれる。 子供が独立し、結婚して孫もできたけど、仕事海外にいてほとんど帰ってこない。母の日と正月など年2回電話があるだけ(花は届くけど)、という状態で毎日一

    とある講演会の感想 - Chikirinの日記
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/06/28
    「人生に必要なのは希望とコミュニケーションのふたつ。これがないと厳しいってことだ」これは本当にそうだと実感する。誰でもこのままではいけないと思うだろうし、そんな時にコミュニケーションがないのが日本だよ
  • 日本人は本当に強いリーダーを求めているのか?――「ジャパン・アズ・ナンバーワン」著者のエズラ・ヴォーゲル教授に聞く

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    sp-yekou
    sp-yekou 2011/06/16
    会社にいても、その組織が強いリーダーを求めているわけではないと言う状況を理解できる。それはその会社において行き過ぎた黒字、赤字でなければよいという中間で目立たなければ良いという気持ちが強いからでは。
  • 国はサラリーマンに謝った方がいい 年金改革案のポイント・中級編

    民主党の進める「新年金制度」の原案が明らかとなった。全国民加入の所得比例年金が新設され、保険料率は15%に設定されるという(2010年5月25日付毎日新聞)。 この仕組みがどういうものかは、以前書いた入門編を読んでもらうとして、これによって明らかとなった矛盾について、多少細かく説明したい。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 厚生年金、「事業者負担」含めると元割れ? 年収500万のサラリーマンA氏と、自営業のラーメン屋B氏がいたとする。前者は第2号被保険者(以下厚生年金)で年間約75万円の保険料を、後者は第1号被保険者(以下国民年金)で年間約18万円の保険料を支払っているとする。 ちなみにA氏は、労使折半で給与明細上は37万5千円、事業主負担分37万5千円となっているが、これは以前書いたとおり、実質的な人負担だ。 ところが、この事業主負担をうまく使って、サラリーマンの負担を低く見せていたの

    国はサラリーマンに謝った方がいい 年金改革案のポイント・中級編
  • 上司に理解されない! 40代の切なすぎる“最後の決断”:日経ビジネスオンライン

    「会社を背負っていこうっていう気概を持った社員というのがいない。震災以降、一層そういった傾向が強まっている気がしてならないんです」 先日、ある中小企業のトップの方とお話しした時に聞いた言葉である。 「会社を背負う」……。何とも重たい言葉だ。 ・出世したがらない。 ・言われたことしかやらない。 ・「会社のために」というロイヤルティーが感じられない。 こういった話は、震災前からトップや中間管理職が部下たちの言動を嘆く際に、たびたび耳にしてきた。その時のターゲットといえば、20代の若手社員が圧倒的に多かった。 ところが、「震災以降……」とこぼすこのトップによれば、「年齢に関係なく、と言いますか、40代の社員も含めて、会社(会社の仕事)を収入の手段としか考えない社員が増えている」というのである。 仕事が収入のための手段であっても、何らおかしなことではない。だが、社員にはレイバー(労働力)として目の

    上司に理解されない! 40代の切なすぎる“最後の決断”:日経ビジネスオンライン
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/06/02
    この文に書かれているような昭和高度成長時の感じで若いやつは覇気がないとか言う管理職、経営者は本当に多いね。私は現在47歳。最後の決断の時が着たかも知れない。
  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

    4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/30
    子供が癌になって放射能の汚染地図が完成すると言う恐怖。やはり問題というのは人が死ななければ解らないということか。本当に恐ろしい。
  • 年功序列・終身雇用は消滅。言語と技術と主体性を持つ者だけが“能力序列”のグローバル時代を生き抜く――ユーシン社長・田邊耕二氏【後編】

    1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。その後、香港・PCCWグループの日支社の立ち上げに参画。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。チーム運営や各事業の立ち上げサポート後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長などを歴任し、初年度から黒字化成功に貢献。 2007年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。日初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webエンジニアのためのコラボレーションツール「codebreak;(コード

    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/30
    後編です。自分で生き抜くのみですね。
  • 3年後に未曾有の国内製造業リストラ・ラッシュで7割が失業!?社長公募も“人と企業のグローバル化”への布石――ユーシン社長・田邊耕二氏【前編】

    1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。その後、香港・PCCWグループの日支社の立ち上げに参画。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。チーム運営や各事業の立ち上げサポート後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長などを歴任し、初年度から黒字化成功に貢献。 2007年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。日初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webエンジニアのためのコラボレーションツール「codebreak;(コード

    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/30
    日本国内の製造業は、どのみちそうなるとは思っていたが。これから本当に現実化するかどうか。
  • 東京電力社長の「土下座」は何を意味するのか

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi テレビニュースを見ると、東京電力の社長らが

    東京電力社長の「土下座」は何を意味するのか
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/27
    このあいまいさが日本の最大の特徴であろう。皆思い当たるのではないか。
  • 政府が隠す首都圏の汚染レベル - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 5月15日(日)、夜10時からNHK教育テレビで放送された「ETV特集」の「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」は、これまでの政府や東電、保安院などの発表をくつがえす衝撃の内容で、反響もものすごかった。そのため、NHKでは、急きょ、5月20日(木)25時30分から(NHK総合)と、28日(土)15時からの再放送を決めた。あたしは、最初の放送もゆうべ深夜も放送も観たけど、観逃しちゃった人は、28日(

    政府が隠す首都圏の汚染レベル - きっこのブログ
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/24
    国の体質とはいえ、事が事だけに隠蔽はいい加減にしないと。本当に恐ろしい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/23
    このように、話にならない、議論にならない事がそこらじゅうで起こっている日本。特に権力のない一般市民はデモをするしかないのか。でも情報統制されてテレビには流れないからな。
  • 何でかみ合わないの? こんな議論がダメな理由

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年1月14日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 よく「議論がかみあわない」という言い方をしますが、同じテーマについて話していてもまったく違う領域について意見を交わしているケースをよくみます。例えば…… Aさん「何回も契約更新を繰り返して同じ職場で5年も働いているのに正社員になれず、有給休暇もボーナスももらえず不安定な立場に置かれている人がいるのはおかしい。こんな非正規雇用契約は禁止すべきだ!」 Bさん「でも、契約社員として自由な時間だけ働きたい人もたくさんいるんですよ。全員が全員、正社員になりたいわ

    何でかみ合わないの? こんな議論がダメな理由
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/23
    これは皆思い当たるのではないか。結局社内で権力あるものが勝手な事を言い合っているのが会議と言うイメージだ。とにかく人の主張から逃げて自分の得意な分野に話を持っていっているだけ。中国に勝てるわけない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sp-yekou
    sp-yekou 2011/05/16
    2週間くらい前岡田幹事長が南相馬市視察と言うことでヘリで到着した際、岡田幹事長他付の人達はまるでこれから原発に入るのかと思えるような防護服を着ていた。素手の市長と握手していたのは驚いた。日本も同じだよ