タグ

ITに関するspade9970のブックマーク (47)

  • 三井住友フィナンシャルグループ、艦これに関する他愛も無い言い争いからソースコード流出が発覚か : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    三井住友フィナンシャルグループ、艦これに関する他愛も無い言い争いからソースコード流出が発覚か : 市況かぶ全力2階建
  • 被告弁護人と高木浩光氏は何と闘ったのか、そしてエンジニアは警察に逮捕されたらどう闘えばいいのか(Coinhive事件解説 前編)

    被告弁護人と高木浩光氏は何と闘ったのか、そしてエンジニアは警察に逮捕されたらどう闘えばいいのか(Coinhive事件解説 前編):権利は国民の不断の努力によって保持しなければならない(1/3 ページ) Coinhive、Wizard Bible、ブラクラ補導――ウイルス作成罪をめぐる摘発が相次ぐ昨今、エンジニアはどのように自身の身を守るべきか、そもそもウイルス作成罪をどのように解釈し、適用すべきか。Coinhive事件の被告人弁護を担当した平野弁護士と証人として証言した高木浩光氏が詳しく解説した。 世の中の大半のエンジニアにとって、「逮捕」や「起訴」といった言葉は縁遠いものだったかもしれない。だが2018年に入って「不正指令電磁的記録に関する罪」(通称:ウイルス作成罪)に関する摘発が相次いで行われ、状況が大きく変わり始めている。 2018年6月、自身が運営するWebサイト上に、閲覧してきた

    被告弁護人と高木浩光氏は何と闘ったのか、そしてエンジニアは警察に逮捕されたらどう闘えばいいのか(Coinhive事件解説 前編)
  • 15年使ったNotesからクラウドへ、高砂熱学がコミュニケーション基盤を刷新

    高砂熱学工業は、15年間利用してきたグループウエア「Notes」をクラウドに移行。メールや文書管理などのコミュニケーション基盤を国内外の拠点で統一する。延べ100回以上の研修を実施したため、移行時のトラブルはほとんどなし。1500件を超える膨大な文書データベースの移行は、利用者に任せることで棚卸しを兼ねた 空調設備の設計や保守などを手掛ける高砂熱学工業は、15年間利用してきたグループウエア「Lotus Notes/Domino(以下、Notes)」を、日マイクロソフトが提供するクラウドサービス「Office 365」に移行している。国内の社や支店などの利用者およそ3100人については2013年中に移行を完了。2014年度末までには海外拠点にもOffice 365を導入し、メールや文書管理などのコミュニケーション基盤を統一する(図1)。 サポート切れでクラウドを選択 高砂熱学工業では、メ

    15年使ったNotesからクラウドへ、高砂熱学がコミュニケーション基盤を刷新
  • Inside the internet: Google allows first ever look at the eight vast data centres that power the online world

    Inside the internet: Google allows first ever look at the eight vast data centres that power the online world
    spade9970
    spade9970 2012/10/19
    Googleのデータセンター内の写真集。配管、ケーブル、ライト等にGoogleのロゴカラーがあてられている。
  • よくある質問と回答 | 理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部

    スーパーコンピュータ(以下、スパコンと略)は、素粒子・天文研究、気象予報、温暖化予測、津波等の災害予測、創薬、半導体材料開発、自動車や航空機の構造解析や空力解析など幅広い分野において、理論、実験・観測に次ぐ第3の手法として、今日の研究開発には欠かせない基盤ツールとなっています。 (参考:スーパーコンピュータがどのようなものに活用されているかは「ハロー!スパコン」に分かり易く紹介しています) 現在開発中の次世代スパコンは10ペタFLOPS級(1秒間に1京(ケイ=10の16乗)回の計算性能)を目標にしています。この強力な計算能力により、例えば、下の図にあるように、ナノテクノロジーの分野では、原子レベルでのシミュレーションが半導体デバイス全体についてできるようになるため、半導体材料の開発が画期的に促進されると期待されています。また、地球環境分野では、これまで以上にきめ細かく雨雲や台風の動きをシミ

    spade9970
    spade9970 2011/06/21
  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

  • Project Cartoon: Japanese

    Justin Hourigan Cloud Architect justin@hourigan.ie Designing, implementing and maintaining infrastructure for ISPs, Entertainment, Educational and Government

    spade9970
    spade9970 2011/02/09
    顧客が本当に必要だったものシリーズ
  • 今年こそ「e-Tax」でオンライン確定申告を行なう技 (1/4)

    確定申告の時期がやってきた。基的に還付金が戻ってくるので、うれしい作業ではあるが、手間がかかることには違いない。そこで今回は、少しでも手間を減らすために、ネットで確定申告する技を紹介しよう。 ネットで確定申告するメリットは大きい フリーライターのような個人事業主だけでなく、給与以外にオークション売買などの副業で年間20万円以上の所得がある人や、給与収入が2000万円を超える人などは確定申告が必要になる。源泉徴収や予定納税をしていて、税金を納めすぎになっている場合は、還付申告をすればお金が戻ってくる。これらは、国税庁のウェブサイトに詳しく紹介されているので、確認しよう。 国税庁は、ネットで確定申告できる「e-Tax」というオンラインサービスを提供している。個人・法人のどちらでも利用でき、いくつかのメリットがある。e-Taxでの申告でうれしいのは、最高5000円の税額控除がある点と、還付金が

    今年こそ「e-Tax」でオンライン確定申告を行なう技 (1/4)
  • GoogleAppsを会社に導入したら大変だった。

    suggoihetakuso @suggoihetakuso 越えられない壁はない、ちゃんと壁を認識できなければずっと見えない壁にたちふさがれていく。 正しく認識し、正しく考え、乗り越えられるように頑張ろう。 2010-10-20 06:20:29 suggoihetakuso @suggoihetakuso GoogleAppsのサイトから直接scriptがかけるようになっている。 勘弁してください。また考え方をやり直さなくては・・・・ でも結構嬉しい。 2010-10-24 11:56:31

    GoogleAppsを会社に導入したら大変だった。
    spade9970
    spade9970 2010/12/05
    ここまでではないけど、自分もMS OfficeからOpenOfficeへの移行で失敗経験があるから気持ちは分かる。企業内インフラのシステムを変えるということは、中規模以上の企業では極めて困難。使うユーザーはITの素人だからね。
  • http://www.mdis.co.jp/news/topics/2010/0903.html

    弊社「図書館システム」について 2010年9月3日 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導 入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今 後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 お問い合わせ先 このトピックスに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    spade9970
    spade9970 2010/09/04
    ブコメを見る限り、ご心配をおかけしているというよりも、火に油をおかけしているような状況である。
  • お馴染みのあのコンピューターアイコン達にまつわる話

    誰でも知ってるあのアイコン、一体どんな意味が? 毎日毎日ガジェットと過ごしていると、たくさんのアイコンが目に入ります。電源アイコン、コマンドアイコン、BluetoothにUSB! あまりにも当たり前になって気に留めてなかったアイコン達。一体それぞれのアイコンにはどんなストーリーがあるのでしょうか? 電源コンピューターの電源オン/オフボタンのアイコン。ここを押せばスタートしますよ。TシャツになったりNYのコンドームパッケージデザインに選ばれたり、人気絶頂のお馴染みアイコン。 このアイコンのストーリーは、第2次世界大戦までさかのぼります。エンジニア達は各電源ボタンやスイッチをバイナリシステムを使ったラベルでタグづけしていました。1はオン、0はオフ。1973年、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)にて、切れ目のある円の中にラインは

    お馴染みのあのコンピューターアイコン達にまつわる話
  • 「2015年にはデジタル教科書を全小中学校に」――孫氏が教育改革訴える

    「丸暗記中心の、これまでの教科書は間違っている。“たいがいにせえ”と言いたい」――。ソフトバンクの孫正義社長は2010年7月27日、デジタル教科書教材協議会の設立シンポジウムで講演。「教育の改革なくして日の将来はない」と、教育改革の必要性を強い口調で訴えた。 デジタル教科書教材協議会は、「すべての小中学生にデジタル教科書を」を目標に設立された、民間主導のコンソーシアム。教育の専門家のほか、孫氏やマイクロソフトの樋口泰行社長などが発起人に名を連ねる。同日設立総会を開催して、正式に発足。三菱総合研究所理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏が会長に就任した。会員として参加する企業は70社にのぼる。 正式発足にあわせて開催されたシンポジウムで、発起人の一人として講演した孫氏。冒頭で日の競争力が低下している現状に触れ、このままでは30年後に取り返しが付かないことになる、と危機感をあらわにした。30年

    「2015年にはデジタル教科書を全小中学校に」――孫氏が教育改革訴える
    spade9970
    spade9970 2010/08/02
    "デジタル教科書を6年リースで使用するとすれば" デジモノ好きのGeekではなく一般小学生が使う機器なんて6年経たずにほとんど壊れそうなんですけど。そのコスト考えないと現場が死ぬ。あとそんな頑丈なもの誰が作るの?
  • 意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) ちまたにあふれるバージョン表記 少し前に「Web 2.0」「○○2.0」という表記が流行したのを覚えていますでしょうか。よく見かける広告のコピーにも、最近では「バージョンアップ」という言葉が普通に使われています。バージョンや、バージョン表記は、ソフトウェアの世界だけでなく、ごくごく一般化したように思えます。しかし実際には、どういう意味か分からないのが、バージョン表記です。 アプリケーションソフトウェアの開発は、さまざまな状態/段階を経て完成します。その段階/状態と、リリース後の状態/段階を示したのが、バージョン表記です。 例えば、数字以外でも、以下のような表記を見かけたことはありません

    意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
  • http://japan.internet.com/wmnews/20100225/5.html

  • ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット

    「添付書類の提出省略」「最高5000円の税額控除」「還付金がスピーディー」……。 確定申告シーズンの真っ只中の今、インターネットで確定申告を行う「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」の利用を進める国税庁のCMが目に付く。いいこと尽くしのようだが、「面倒」という声も多く聞く。実際はどうなのか、挑戦した。 住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要 企業から給与を得ている場合、年末調整だけで確定申告は必要ないのが一般的。ただし、年間収入金額が2000万円を超えたり、給与以外の収入の合計が20万円を超えていたりした場合などには申告が必要。また、住宅ローン控除を受ける場合、初年度だけ確定申告が必要になる(給与所得者は2年目以降、年末調整でできる)。 住宅ローン控除に必要な書類は? 住宅ローン控除は、住宅の新築や取得、増改築などのための借入金の年末の残高に応じて、納めた税金から控除される制度。0

    ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット
  • suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suicaのサーバーはみんなの知らないところで、実はたまに落ちているそうだ。 だがシステムが止まることはない、計算上センターは3日ぐらいは止まっていても大丈夫だそうだ。 だからサーバーが落ちたなどとニュース沙汰になることは殆ど無い。 suica開発陣頭指揮をされていたかたが、その実績をまとめてと頼まれ、博士論文にしたそうだ。 suicaの実例を述べるだけだと技術論文になってしまうので、一般化して論文を書きあげたそうなのだが、審査に携わった専門家の人達はそんなものが動くわけないだろうといったらしい。しかし現実問題としてsuicaは動いてしまっている。 人いわく、だってそれで動いちゃってるんだもん。だそうだ。 実装は時として奇妙に見えるかもしれない。 フィールドには神がいる。 …その意や、なんで落ちても大丈夫かなどはまた後ほど。 スイカのセミナー 昨日はスイカのセミナーだった。 JR東でスイ

    suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    spade9970
    spade9970 2010/02/07
  • 誰にでも分かる「クラウド」

    ここの所、「クラウド」という言葉が一人歩きしているようなので、言葉の定義を明確にして業界関係者間のコミュニケーションをスムーズにすることを試みてみたい。 クラウド・コンピューティング もともとは、すべての計算をクライアント側で行う「デスクトップ・コンピューティング」に対して、(しばしば雲の形で図式化される)ネット上のサーバー側で計算してしまうことを表すために生まれた言葉。しかし、後述の「クラウド・サービス」の普及とともに狭義・広義・誤用・バズワード化が進み、今や「ユビキタス」と同じぐらい使っている人によって意味が異なる言葉になりつつあるので要注意。 クラウド・サービス アマゾンのec2、GoogleのApp Engineのようにサーバーの能力を従量課金方式で提供するサービスのこと。自社サーバーやレンタルサーバーと比べて、初期投資の面でもスケーラビリティの面でも優れていることが特徴。 クラウ

  • スーパーコンピュータは4000円で借りられる :: デイリーポータルZ

    地球シミュレータと呼ばれるスーパーコンピュータがあるらしい。 パンフレットを見るとずらりと並んだコンピュータらしきものの上に地球が浮かんでいる。まあ、イメージ通りなんだけど、当にそんな安易なビジュアルなのだろうか。 見学できる機会があったので見せてもらってきました。全然違いました。 (安藤 昌教) 一度に入れるのは15人まで 地球シミュレータがあるのは海洋研究開発機構横浜研究所。実はこの施設、横須賀部で行われたイベントを以前取材させてもらったことがあり(鉄の鱗を持つ貝がいる)、それがすごい楽しかったので今年の開催を心待ちにしていたのだ。 今回のイベントも深海の生き物だとか掘削船だとか海中の地層のはぎ取り標だとか、面白い展示物が目白押しで、ぐるりと半日掛けてまわったのだけれどまだ足りないくらいだった。

    spade9970
    spade9970 2009/11/14
    有名どころのベンチマークソフトを全部動かしてみたい
  • ウイルス対策から検疫までUTMで実現した昭和大学 (1/3)

    医、歯、薬、保健医療の4学部と大学院で構成される昭和大学は、2008年に再構築した学内学術情報系ネットワークにフォーティネットのUTM(Unified Threat Management)機器を導入。ファイアウォール、アンチウイルス、IPS、そして検疫ネットワークなど、複数のセキュリティ機能をフルに活用している。 安全で止まらない ハイパフォーマンスなネットワーク 昭和大学は国内では有数の私立の医系総合大学で、東京都品川区の旗の台キャンパスを中心に、洗足、横浜、富士吉田の各キャンパス、大学附属病院やクリニックなどで構成される。現在、学部学生数が約3000人、病院勤務の職員を含めた教職員が約5500名となっており、学生より教職員のほうが多いという構成になっている。 こうした同大学における教育・研究用ネットワークの運営を一元的に行なっている部署が、2000年に組織化された総合情報管理センターで

    ウイルス対策から検疫までUTMで実現した昭和大学 (1/3)
  • KDDIやGoogleが出資の海底ケーブルが千倉に陸揚げ、2010年春運用