タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (356)

  • 肝心会(肝臓をいたわりながら酒を飲む) :: デイリーポータルZ

    この年末年始、忘年会だったり新年会だったりと何かとお酒を飲む機会が多かった。これから2月になれば節分だなんだでお酒を飲み、3月になればひな祭りだなんだで、4月は花見だったり、まあ、早い話が年中酒を飲んでいる訳であるが、僕も今年で37才だ。肝臓への負担を気にしないといけない年齢だろう。 どうしよう? お酒をやめればいいのか? いや、そうじゃない。 肝臓をいたわりながらお酒を飲めばいいのだ。 肝臓のことは心配だけどお酒は飲みたい人たちの飲み会。それが肝心会である。

    spica
    spica 2007/01/12
    あくまでも酒の量は抑えずに、肝臓に良いつまみの選出に心砕いたり肝臓に良いアレコレを試しながらガンガンとお酒を飲む、真面目にお馬鹿な素敵大人達の飲み会。「中生ビール31杯」ってまさか1人の酒量じゃないよな。
  • @nifty:デイリーポータルZ:セキセイインコ時計

    鳩時計はロマンチック。 鳥がさえずり時を知らせてくれるなんて、どう考えても夢のある人が考えたに違いないです。 17世紀のドイツでうまれたこのカラクリ時計。英語ではCuckoo Clockといいますが、え。鳩ではなくて実はカッコウなんですね。日名では閑古鳥。これでは縁起が良くないことから、我が国では「鳩時計」と呼ばれているのです。 ならば鶴でも鴨でもカラスでも、ハシビロコウだっていいような気がします。 個人的にはカラスかハシビロコウがいいと思いますが、そうだ、手近なところでセキセイインコなんていいかもしれません。大きさだってジャストサイズだと思います。 「3時ー!3時ー!3時ー!」と言葉を覚えさせればさらに一石二鳥ではないでしょうか。 (text by 土屋 遊) 鳩時計はなんと鳴けばいいのか じっさいはカッコー時計。なのに鳩時計。 ああそういえば、友人宅の鳩時計は、たしかにハトらしきビジ

  • ロブスターを雑に食う :: デイリーポータルZ

    昨年末、実家に帰ったとき、「ただいまー」と玄関をあけると、こんなものがデーンと置いてあった。 「……何だこりゃ? クール宅急便?」と思って、パカッと開けてみたところ、 なんだかでかい、ザリガニのようなものが……。 「………」 思わず絶句。 日の一般家庭に、こんなものがナゼ置いてあるのか……。 持ち上げて見たら、しっぽをビバババババッと振る振る。足をわきわき動かす。うわあ。うわああああ。 「お母さん、おかあさーん!」 「あ、おかえり」 「玄関の……何アレ? どうしたの?」 「ああ、お姉さんが送ってきたのよ…」 母の姉……私のおばは、戦後、アメリカにあこがれ、アメリカ行ってアメリカ人と結婚してアメリカ人になっちゃったという人だ。 「おばさんて……今、カリフォルニアに住んでるんだっけ?」 「そうよ」 よく箱を見ると、伝票にカリフォルニアの住所が書いてあった。 「おばさん、アメリカで何やってるん

    spica
    spica 2007/01/11
    表裏ひっくり返されながらタワシと流水とでゴシゴシ洗われ、グラグラ沸き立つ熱湯に突っ込まれて、尻尾だけ鍋の縁に引っ掛けるも丁寧に戻されて、ピクリとも動かなくなりみるみる赤く茹で上がるロブスター。
  • @nifty:デイリーポータルZ:話題のドーナツ屋、クリスピー・クリーム・ドーナツを食べてきたぜ

    2007年も梅田カズヒコをご贔屓に、 よろしくお願い致します! さて、皆さまは「クリスピー・クリーム・ドーナツ」というお店をご存知だろうか? アメリカでは有名なドーナツ屋さんなのだが、去年12月に日1号店がオープンしてからというもの、連日押すな押すなの大盛況らしいのだ。 そういえば最近、不思議な名前のおしゃれなドーナツチェーンが増えてきた。それはミスドのドーナツよりうまいのか? というわけで、話題のクリスピークリームドーナツのレポートで新年一発目のご機嫌を伺おうかと思っております 正月気分も吹っ飛ぶ甘さでした。 (梅田カズヒコ) 友人の話しによると……。 アメリカからやってきたドーナツチェーン、クリスピー・クリーム・ドーナツは各サイトでも話題になっている。新宿経済新聞によると、新宿のお店が日初の店舗だが、今後国内で30店舗~50店舗の出展を予定しているという。かつてのスターバックスや、

    spica
    spica 2007/01/09
    新宿南口サザンテラスに開店して連日大行列だというクリスピークリームドーナツは、列に列んでいる間にドーナツ製造工程見物&試食ができるという。この記事でまた列が長くなりそう。→http://www.narinari.com/Sp/2004050518.html
  • 近所のヤギ探し :: デイリーポータルZ

    沖縄の人の豚肉好きは有名だが、もうひとつ忘れてはならない肉がある。ヤギだ。沖縄の方言ではヒージャーと呼ばれている。 沖縄では以前はよく、結婚式などお祝い事があると飼っていたヤギを倒して親戚一同に振舞ったという。ヤギのミルクは栄養価が高く、肉は強壮剤として薬のように珍重されていたのだ。 今でもあちこちにヤギ料理専門店があるし、イベントなどでは必ずといっていいほどヤギ汁の屋台が出る。それくらい沖縄におけるヤギはポピュラーな存在なのだ。 しかしかつてはそこらじゅうの家で飼われていたというヤギだが、今では家で飼われているヤギを見たことがない。ヤギたちはどこへ行ってしまったのだろうか。 (安藤 昌教) 島にもいるのだろうか 今でも離島に行くと野生のヤギがいたりするらしい。ある島出身の人に聞いたところ、島にいるヤギは誰が倒してべてもいいことになっているのだ、といっていた。フリーヤギだ、かっこいい。

    spica
    spica 2007/01/04
    昔は祝い事の度に家庭で屠られていたが、その家庭での屠殺行為が違法であるとの誤解が広がりhttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200612021300_01.html、今では見かけなくなったという山羊。マトンを凄まじく臭くした味だと聞いた。
  • 衝撃・りんごの蜜は甘くない :: デイリーポータルZ

    りんごの断面に見える黄色く透き通る蜜の部分。そのりんごの甘さの証である。 今回、実はあの蜜の部分自体は特別甘いわけではないという情報をつかんだ。 まさか! 子どもの頃は「注射器で注入しているらしい」なんていう都市伝説まで流れたあの蜜だぞ。あそこが甘くないってどういうことだ。 衝撃だ。動悸をおさえつつ事実関係に迫った。 りんごの蜜が甘くないなんて、そんなことがあっていいのか?!?!?! (text by 古賀 及子) 衝撃の事実、ちょっとまってくれ 「蜜はりんごの果実が糖分で満たされている状態の目印であり、蜜入りりんごは甘いといえます。けれど、蜜自体が甘いわけではありません」 今年私は例年になくりんごをべている。親戚にダンボール箱で大量にもらうラッキーに見舞われたためだ。にこにこ毎日むしゃむしゃべながら、せっかくだからとりんごについてネットで色々と調べているときにぶつかったのが、上の文章

    spica
    spica 2007/01/02
    林檎の蜜の正体はソルビトールで、果糖となって実全体にまわる時に果糖が飽和していると、ソルビトールのまま蜜となって実の中心に残るとか。確かに食べても甘くなかった、それを認める勇気は今までなかったが。
  • :デイリーポータルZ:ジェネリック食品を調査する

    形から入るジェネリック この「乳酸菌のめぐみ」はダイエーのプライベートブランド「セービング」の商品だ。 乳酸菌飲料の超スタンダード、「ヤクルト」を模して作っていると思われる。 ボトルの形状からしてヤクルトの「誰にでも親しめる、飽きのこない形をイメージし、特に容器の“くぼみ”は、子供や老人にも持ちやすく、また何口かに分けて味を楽しめるようデザインした(ヤクルト社ホームページより)」というこだわりをうまく再現するのに成功している。 味の方は、オリジナルのヤクルトの方がコクがあり、ジェネリックヤクルトは酸味に独特の後味があり、必ずしもオリジナルを忠実に再現しているとはいい切れないが、価格差を考えると当然か。

    spica
    spica 2006/12/29
    ベストセラー商品を模した各スーパーのプライベートブランド食品と元の食品との食べ比べ。一般的にコピーのほうが胡散臭く安くあまり美味しくなさげ中、「スポーツ飲料はコピーのほうが美味しい」という発見もあり。
  • :デイリーポータルZ:四万十川のブルーギルならうまいのか

    遙か遠く、四国は高知県まで遊びにいってきた。 せっかくなので四万十川で天然鰻でも釣ってやろうかと思ったのだが、残念ながら釣れたのはブルーギルという外来魚だった。 ブルーギル、あまりべて美味しいという話を聞かない、厄介者扱いされている魚だが、四万十川みたいな綺麗な水で育ったやつなら、実はうまいのではないだろうか。 (text by 玉置 豊) ブルーギルとはこんな魚です ブルーギル、釣りに興味のない方は、もしかしたら「ロックバンド?」とか「トイレ洗浄剤?」とか思われるかも知れませんが、魚の名前です。 ブルーギル(英名Bluegill、学名Lepomis macrochirus)は、スズキ目サンフィッシュ科に属する魚。北アメリカ原産の淡水魚だが、日でも分布を広げた外来種である。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ブラックバスという名前なら聞いたことがあるだろう

    spica
    spica 2006/12/27
    日本の湖沼で増えまくっているのを駆除するは良いが、調理しても「泥臭くてあまり美味しくない」と噂のブルーギル。四万十川産のモノは焼いて塩しただけでも美味いようだが、四万十川にいるってのが問題なんだろう。
  • :デイリーポータルZ:煮るともちもちする、なると

    なると を煮る地方があるという事実 なるとを、当たり前のように煮る地域があるそうだ。全く知らなかった。今これをご覧の方の中にはきっと「えっ、なるとを煮る?!」とお思いの方と「えっ、なると煮ないの?」と思っている方、ばっさり2種類の方がいらっしゃるのだろう。 この「なると を煮ると、もちもちになる」という商品、私にとっては全くどこからアイディアがわいたのかさっぱり分からず、その闇雲感にうろたえる気持ちすらあった。 が、もともと煮る習慣があるのなら納得だ。 なると を煮る習慣があるという北海道の一部ではなると を「つと」と呼び、おせち料理のメインの一角を担うほどなんだそうだ。商品を提供してくださった紀文の広報室の方から聞いた。 紀文さんでも北海道では緑とか赤の なると (この場合は「つと」ですね)を出しているらしいのだ。まじかよ。 続々集まるなると情報 さらにライター加藤さんが寄せてくださった

    spica
    spica 2006/12/26
    一瞬「え?なるとって元々もちもちじゃん?」と思ったが、落ち着いて考えてみたらなるととちくわぶを勘違いしていた。もちもちなるとは雑煮の餅との相性が素晴らしそう。→http://www.kibun.co.jp/release/061004_naruto.pdf
  • :デイリーポータルZ:イノシシの写真を撮りに行く

    そろそろ年賀状を作らないといけない。 そう思って、来年の干支・イノシシの写真を探そうと思ったら、そういえば今までイノシシの写真を撮ったことがなかった。いやよく考えてみると、生イノシシ自体見たことない。 ということで、イノシシの写真を撮りに行くことにした。 撮れた画像を年賀状用のフリー素材として公開すれば、みんなも使えるので便利でいいかも、ぐらいの気楽さで始めたのだが…。 (text by T・斎藤) さて、どうやってみつけよう? 最近は全国的にイノシシの数が増えているらしい。 住宅街に出没したなんてニュースも時々耳にするが、私の住む長崎ではとりあえずそんな話は聞いたことがない。が、住宅街では出ないものの、山間部でならあちこちでイノシシが出没するという話を聞く。 なので最初は、山を歩いてイノシシを探してみようと考えた。しかし、もう少し想像力を膨らませてみると、何も発見できないままトボトボと山

    spica
    spica 2006/12/23
    年賀状用猪画像を欲しい人が、罠を仕掛けて猪を捕獲する人に同行取材、当日は空振ったが後日捕獲された猪とご対面、止めを刺される様を見届けて「こんな姿を年賀状になど、できるわけがない」とようやく気付く話。
  • :デイリーポータルZ:珍しいフルーツを食べる

    執事っぽい人「こちらが日のデザートです」 僕「わっ! この珍しそうなフルーツ全部べていいんですか?」 執事っぽい人「もちろんです」 僕「好きなだけべていいの?」 …… 僕「はっはっはっは。おいしいなー」 …… 僕「うふふふふふ……」 という夢を見た。いい夢だと思った。実現したいと思う。 (text by 梅田カズヒコ) 珍しいフルーツを買いに…… 珍しいフルーツを買うために 「千疋屋総店」 「新宿高野」 の両店に伺うことにした。どちらも東京では有名な高級果物屋である。まるで宝石屋みたいな雰囲気で、かなり高額なものが売っていた(もちろん、果物にしては高額、という意味だが)。 千疋屋も高野もかなりお客さんでにぎわっていたが、大半はお歳暮として使用するものを品定めしているようだった。確かにフルーツって高い値段を出して自分でべる、といよりは、むしろお世話にったべさせてあげたい、という

    spica
    spica 2006/12/19
    パパイヤはレモン、パッションフルーツはガムシロップをかけて食べるべき。スターフルーツは食べた事あるが味が記憶にない。世界三大果物のチェリモヤは本当は美味しい筈。キングランブータンは多分ライチ。
  • :デイリーポータルZ:しょうゆをふりかけにできないだろうか

    ややうしろめたい気持ちながら、調味料の味そのものが好きという方は多いと思う。 ウェブマスター林さんによる しょうゆかけごはんと正面から向き合う記事「しょうゆかけごはんを見直す」、「しょうゆかけごはんアンケートから」では、その「ちょっとうしろめたい」感じが多くの方々から寄せられていて、それすらも美味しさのポイントになっているように思えた。 私もしょうゆが大好きで、ごはんにかけるのがこっそり好きだった。そして、いつかしょうゆがふりかけにならないだろうかと願っていた。 (text by 古賀 及子) なぜふりかけにしたいのか ごはんにしょうゆをかければ、それだけですぐに「しょうゆかけごはん」になる。こっそり(堂々とできるときは堂々と)かけるだけで良いのだ。 では、なぜ今回「ふりかけ」にしようというのか。 それはまんべんなくしょうゆをご飯にかけたいから、だ。 しょうゆをご飯にかけたことのある方なら

    spica
    spica 2006/12/12
    ほんの僅かばかり前にフリーズドライによる粉末化醤油が発売されたばかり。むしろそれを最後に紹介するのかと思った。→http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20061206000113http://www.17daime.com/recipe/soysalt/
  • :デイリーポータルZ:結局、芋は何で焼けばいいのか

    焼き芋。あのほくほくねっとり甘いシンプルおやつが恋しくなって、お、今年も冬が来たんだなあと思う。 寒気強まるこのごろ、例年通り焼き芋メーターの針が“べたい”サイドに触れ触れになっていたのだが、我が家の近所で気軽に焼き芋を買える店がない。 もんどりをうちながら何とか自宅で手軽に作る方法はないものかと調べると、出るわ出るわ、焼き方の様々なノウハウが芋ほり遠足かというぐらに! が、この焼き方指南が聞く人や見るサイト、読むによってだいぶ違うのだ。ある人はオーブンが一番といい、ある人は魚焼きグリルが、ある人は土鍋、はたまたトースターでもできるという。フライパンを使うのがいいという情報も見つかった。 もう、台所にある器具を使えばなんでも焼き芋が焼けるんじゃないかという状態。 いったい私は何で芋を焼けばいいというのだろう。頭をかかえながら、こうなったら仕方ない、台所の総力を結集して芋を焼きまくりまし

    spica
    spica 2006/12/04
    焼き芋を家で手軽に作るにあたって、何を使えば最も美味しい焼き芋が食べられるのかを総当たり調査。土鍋がダントツだが手間もかかり、それ以降がオーブンレンジや魚焼き網らしい。ふかし芋で構わない人は何でも。
  • クラブ活動:豚肉部 - デイリーポータルZ

    主な活動は、豚肉をべることです。…あ、思わず「主な」と付けてしまいましたが、それ以外の活動はありません。豚肉をべてべてべるだけのクラブです。くれぐれも、決して「ブタ部」と略さないでください。部長(私)が地味に傷付きます。 とにかく豚肉のステキさを、おいしさを、皆で分かち合おうではないか! ブー! (このクラブ独自の雄叫びがブーイングに聞こえるのはご愛嬌) (高瀬克子)

    spica
    spica 2006/12/01
    「豚肉を食べて食べて食べるだけのクラブ」のクラブ活動一覧=調理した豚肉写真ズラリ。特に「あんだんすー」(油味噌。豚肉を使った沖縄の保存食)http://portal.nifty.com/cs/club/detail/061127004557/1.htmが美味しそう。食べたい。
  • :デイリーポータルZ:刀削麺を作りたい

    ここ最近、刀削麺(とうしょうめん)という、その名の通りに小麦粉の固まりを刀で削った麺料理に大変お熱である。 うどんともラーメンとも全く異なる感のプニプニツルツルとした独特の麺を、ラー油やら唐辛子やらで真っ赤になった辛めのスープべるのがスタンダードだ。 この料理は、麺の旨さはもちろんだが、刀で麺を削る姿を見るのがまた楽しい。厨房では、シャーシャーシャーと実に簡単そうに麺が作られている。 それ、私もやりたい! (text by 玉置 豊)

    spica
    spica 2006/12/01
    刀削麺の麺だけでなく、麺を削って跳ね飛ばすあの特有の刀をも自作、でも生地作りページに「※お店の人に生地の作り方までは聞いていないので、全部適当です」との注意書きがあるぐらいに全部自己流。それが楽しい。
  • :デイリーポータルZ:肉まんっぽい何かを作る方法

    先日、夜中に作業をしてたとき。明け方に一段落して、うあー肉まんとビール! 肉まんとビール! と思いながら、チャリで最も近いコンビニに行ったんです。 ビール。これはもちろんありました。冷蔵棚のドアを開けて、がしゃんと黒ビールを1手にとってレジまで。 「あ、特上肉まん(200円)ください」 「すいません、これ、あったまってないんです」 「じゃあこっちの(100円の)やつを……」 「こっちも、まだ……」 がーん。ががーん。 誰だ買い占めやがったのは。 ああ……他のコンビニ回る気力がなくて、その日はおにぎり(鶏めしおこわ)購入。 あの肉まんショックは辛かった。 ……という話を知人にしたところ、 「そいうえばさ、『キュウリにハチミツをかけたらメロンの味がする~』とかいう話題が流行ってた時ってあったじゃない、『変ブーム』とかゆって。あのとき『パンでシュウマイ巻いて、レンジでチンすると肉マン~』っ

    spica
    spica 2006/11/29
    耳を切り落とした食パンでシウマイを包んで電子レンジで加熱して完成した「肉まんっぽい何か」は、「何か別のことを考えながら、うわのそらで食べたときの肉まん」レベルの出来上がりとか。それはそれで美味しそう。
  • :デイリーポータルZ:おでんのダシを訪ねて120キロ

    セブンイレブンのおでんが好きでよくべるのだが、おでんのダシの味付けが地域によって微妙に違うらしい。 セブンイレブンのオフィシャルサイトを参考にダシの違いを紹介すると…… 北海道 : かつお節+利尻昆布+いわし節 東北・信越 : かつお節+利尻昆布+煮干+宗田鰹節 関東 : かつお節+利尻昆布 東海 : かつお節+利尻昆布+むろ節 関西・中国 : かつお節+真昆布+牛肉だし 九州 : かつお節+利尻昆布+鶏肉だし こうやって見ると関東のかつお節+利尻昆布をベースに各地域で1・2種類のだしを追加しているようだ。 味をべ比べてみたい。おでんは調理済みのものなので全国のものを一気にべ比べるのは不可能だ。しかし、2つの地域をべ比べるのは可能だ。地域と地域の境界付近のコンビニに行けばよいのだ。 関東である神奈川県と、東海である静岡県の県境周辺のセブンイレブンでダシをべ比べてみることにした。

    spica
    spica 2006/11/28
    神奈川(関東)と静岡(東海)の県境周辺を移動しつつセブンイレブンのおでんを食べ比べてダシの変化を調査。「タッパーに詰めて色比べ」は成果が出なかったようだが、トッピングの変化に郷土色が感じられた。
  • :デイリーポータルZ:未知のローカルデザート「カンロ」を食べに行く

    栃木県南部の街、佐野市。名物が多いところだが、佐野と聞いてみなさんは何を思い浮かべるだろうか。 厄よけ大師やラーメン、少しマイナーなところでは、いもフライを思い出す方もいるかもしれない。買い物好きな方ならば大きなアウトレットモールをイメージするだろうか。 先日知人たちとたまたま佐野の話になったところ、一人が「今ならカンロのある時期だね」と言い出した。 カンロ? その場にいた他の誰もが知らない。 どうやらその地域独特の甘味らしい。そういうわけで実際にべに行ってきました。 (小野法師丸) ●デザートの前にメインディッシュを 佐野市近辺のローカルデザート、カンロ。そう聞いて個人的にまず思い浮かべたのはカンロ飴。さらによく考えて甘露煮あたりが思い出された。 カンロを知る知人によると、そういうものとは違うらしい。なんだなんだ、謎に包まれるとべたくなるではないか。

    spica
    spica 2006/11/24
    栃木県佐野市の名物料理?は、ラーメンhttp://nireis.com/SanoRamen/・いもフライhttp://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_imofurai.html・そしてカンロ。煮詰まった系甘ったるい物をイメージしたが、実態は「寒天を溶かして固めたもの」。
  • :デイリーポータルZ:犬にはどこまでが「散歩」か

    秋は 散歩にはうってつけの シーズンでございますが、 そんな散歩を 大好きな者たちがいます それは 犬です。 犬って 散歩が大好きです。 で 犬を飼われている方はよく その犬の散歩に 行かれることがあるかと思いますが、 じつはその 「散歩」の定義って けっこう曖昧ですよね。 ちょっと近くの公園までだったりとか ちょっと街をくるっと一周回ったりだとか、 散歩とはいえ その散歩の距離は その都度違っていることかと思います。 そこで今回は、 犬にとっては 距離的に いったいどこまでが散歩なのか つまり犬的には どれくらいの距離を 「散歩」として認めてくれるものなのか、 検証してみることにいたしましょう! (モモで)。 (text by ヨシダプロ) で うちの愛犬モモは 散歩が大好きでありまして、 よく連れていくんですが 「散歩~~~!!!」 「あははははは」 「いひひひひひひ」 「うふふふふふ

    spica
    spica 2006/11/20
    「犬にとって散歩と見なされるのはどのぐらいの距離or時間からか」というお題目はうっちゃって(だって木7本分の散歩は1+2+3+4+5+6+7本分じゃん)、まだまだ散歩し足りないモモちゃんの不満顔に萌えるべき記事。
  • :デイリーポータルZ:きのこだらけの国に行く

    秋が深まったと思ったら、すぐさま冬に突入してしまう北海道。短い秋を満喫するべく、秋の味覚満載のところに行こう!と決心。 そんな矢先、友人から「きのこ王国がいいよ!」とオススメされた。 きのこ王国…。 それは、こういうヒゲのイタリア人が、 住んでいる国とは違うらしい。 というわけで、秋の味覚きのこを求めて、伊達市に出かけてみました。 (text by 加藤 和美) ■きのこ王国へ入国 きのこ王国は、札幌から車で約2時間、洞爺湖(とうやこ)近くの伊達市大滝にあった。 建物は基的に「和」のテイスト。 正面にドーンと「きのこ王国」と看板のかかったレストラン部があり、右手には「おみやげ館」、左手には「おトイレ館」が並んでいた。 周囲にはためいてるノボリには 「日一売れているきのこ汁 100円」 の文字がドドーンと! やはり「きのこ王国」だけあって、キラーメニューは「きのこ汁」のもよう。 きのこ王

    spica
    spica 2006/11/20
    なめ茸だけでも16種類という豊富なきのこ食材が自由に試食できて、きのこメニュー三昧のレストランがあって、きのこモチーフのグッズもあるという素敵空間。店というよりもはや観光地。→http://www.kinoko-oukoku.com/