タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (356)

  • 犬プロフ :: デイリーポータルZ

    最近ケータイなどのWEBを中心に 「プロフ」っていう 自己紹介的ページが 大流行している模様です。 あまりに流行っているため どうやらうちの犬も 興味津々のようなので、 今回は うちの犬・モモの場合の プロフを 作ってみることにいたしましょう。 (ヨシダプロ) で、とりあえず プロフを作ろうと思うわけですが、 どうやらプロフ作成サイトにもいろいろあるようでして、 今回はちゃんと空気を読んで、 こちら我らが @niftyの 「アバウトミー」 ってので プロフをつくってみたいと思います!! なんとこのプロフサイト、 好きな質問項目を選んで答えて 自己紹介ページを作れるという (さらに自分で考えた質問項目を世に問える!) たいそう素敵なプロフサイトのようです。 「プロフ つくりたい~」 で、全国のみんながたくさん答えがちな いま注目の質問項目BEST10なるものまで 紹介されておりましたので、

  • 油専門店で我を忘れる :: デイリーポータルZ

    以前「そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ」という記事を書いたところ、読者の方から感想メールをたくさんいただいた。まったくもって嬉しく、ありがたい話である。 そしてなんと、その中の一通に油を専門に売ってらっしゃる方からのメールがあったもんだから、飛び上がらんばかりに驚いてしまった。 相手は油のプロフェッショナルだ。世界中の油を取り扱っているプロ中のプロが、ズブの素人が書いた「油っておいしい!」という記事を読んで、わざわざ感想メールをくださったのだ。正直「あわわ」と背筋が伸びる。 油専門店か…。そう呟いただけで、体中の筋肉が弛緩してしまうほどの魅力的な響きにどうしても勝てず、お店にお邪魔させていただきました。 (高瀬 克子) 興奮しすぎ 向かった先は、東京・浅草橋にある「金田油店」という油の専門店である。お店の営業時間は午後6時までだが、この日は特別に閉店直後に取材をさせていただくことになっていた

    spica
    spica 2008/09/08
    様々な特別な油達と、それらの特徴を活かした料理。麻婆豆腐とアイスの油がけはお腹具合が不安なので、トマト風味油とレモン風味油をドレッシング利用とかぐらいで様子見てみたい。→http://www.abura-ya.jp/
  • 凍ってガッカリ野菜選手権 :: デイリーポータルZ

    気がつくと、冷蔵庫の中で野菜が凍っていることがある。「ああ、またやっちまった!」と思う瞬間だ。 夏は庫内の設定温度を「最強」にしているのだが、ついそのまま秋を迎えてしまい、必要以上に冷えた空気が野菜を凍らせ「ああ、キュウリが凍みてるよ」というガッカリを毎年のように繰り返している気がする。 野菜室さえあれば解決する問題なのだろうが、悲しいことに我が家にはそんな高級な冷蔵庫を買う予定も予算もスペースもない。 でも、野菜って生のまま凍らせたらそんなにマズイんだろうか。もし「凍らせても大丈夫」だと分かれば、もう悲観することはないのではないか。 (高瀬 克子) まずは凍らせNo.1野菜から 私の場合「やっちまった」率が一番高いのは大根だ。比較的長期間冷蔵庫に入れっぱなしなのに加え、その水分の多さも凍りやすい要因の一つだろう。

    spica
    spica 2008/09/07
    同じナス属ナス科で、一緒の料理に使われるぐらい相性も良いナスとトマトが、片や凍らせて激マズ、片や凍らせて超美味だという、皮肉な運命の分かれ道。ナスに感情移入してトマトに嫉妬してしまった。
  • 手作りマヨネーズだから出来ること :: デイリーポータルZ

    実はマヨネーズがそれほど好きではない。 主な原材料は「卵、油、酢」なだけに、我ながら常々不思議に思っていた。(卵と油は大好物です) 酸っぱい物は果物でさえあまり口にしない私だ。となると、やはり酸味が余計なんだろうか。でも酸味ゼロのマヨネーズなんて売ってないし、それはもはやマヨネーズではないだろう。 じゃあどうするか。 はい。手作りすればいいんだと気が付きました。 (高瀬 克子) ほぼ油 いざマヨネーズを手作りするにあたり、ネットで分量などを調べてみて驚いた。卵黄1個、酢大さじ1に対し、使用する油の量は150ccだそうなのだ。ほぼカップ1杯である。 マヨネーズって、大部分が油なんですね。

    spica
    spica 2008/08/31
    「卵+油+酢」という基本構造を把握した上で、「胡麻油&黒酢」「オリーブ油&バルサミコ酢」「キャノーラ油&ぽん酢」等、油と酢をアレンジして自作。果実酢使うとどういう世界に行くのか気になるが試さない。
  • ヨーグルトにしょうゆは合うか :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 キュウリにあうみそはどれだ レンコンの穴には何でも突っ込める 「なんでも醤油をかけるとそれなりの味になる」を検証 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 三崎まぐろラーメン5連発 :: デイリーポータルZ

    ここ数年だろうか、日各地で土地ならではの材を生かした町おこしというのをよく耳にするようになった。 今回たまたま知ったのは、神奈川県の三浦半島の南端、三崎で「まぐろラーメン」なるものを押してきているという情報だ。まぐろラーメン…。どんなもんだろう、それは。 確かに三崎港はマグロの水揚げで有名だと思う。ただ、自分の中では組み合わされることのなかったべ方だ。 「まぐろラーメン」という響きのインパクトがある割には、まだあまり知られていないような気がする。実体を確かめるため、行ってきました。 (小野法師丸) ●テンション高いよ三崎港 そういうわけでやってきた、三浦半島の南端・三崎港。写真では静かな漁港のように見えるが、観光客も多く、とても活気のある町だった。

    spica
    spica 2008/08/23
    鮪の兜だし&鮪の具、あとは各店の工夫次第であるらしい。鮪は生の方が好きなので冷やし中華に心惹かれたが、残念ながら8/末まで。さんがも美味しそうだけど、ご飯じゃなくてラーメンに合うのか不安。→http://mmramen.com/
  • 野菜別「まずい!もう一杯」な青汁選手権 :: デイリーポータルZ

    「野菜ジュース」はおいしいものが多いけれど、「青汁」となるとまずいものが多い気がする。 ケール100%などで、果物などが入っていないからまずくなるのか。 単独でべる野菜はおいしいのに、汁にするとまずい。 そのことと向き合いたい。 そして心の底から「まずい!もう一杯」と叫びたい。 (ほそいあや) パセリ ビタミンCが豊富に含まれているパセリ。 このままモシャモシャとべるよりは、ジュースにしたほうがスムーズにビタミンCを補給できて便利だ。 いつもは脇役野菜だが、ここは栄養価の実力を生かすチャンスなのかもしれない。

    spica
    spica 2008/08/16
    野菜は単独でジュースにすると不味く、中でもミントジュースが青臭苦エグくて極不味いらしい。“カメムシ臭”が好き嫌い分かれるパクチーは、割と量を食べる野菜である分意外とOKぽいが、試す勇気も器具もない。
  • デイリーポータルZ:虫捕り対決~カッコイイ虫を求めて :: デイリーポータルZ

    最近、虫熱が高まっている。虫熱っていうとどこかの風土病の名前みたいだが、そういうことじゃなくて、虫にたいして興味関心が高まっている。理由は、なんかかっこいいからだ。ムシキングに遅れること5年、今やっと大人が虫のかっこよさに気づきました。そしてそこへちょうどいいタイミングでやってきた8月。夏! 夏休みだ!虫捕りだ! 世間の夏休みムードにかこつけて、別に夏休みでもなんでもない大人3人が、虫捕りに行ってきましたよ。 (text by 石川 大樹) 気の虫捕りです ただ無邪気に虫捕りをするのも楽しいが、今回はより虫のかっこよさをより血眼で追求するために、対決形式にすることにした。ルールは簡単、いちばんカッコイイ虫を捕った人が勝ちだ。どれがいちばんカッコイイかは最後に話し合いで決める。 今回、虫捕りにエントリーしたのは、この3人だ。 水曜ライター・安藤さん 小学生のころはカブトムシを捕りまくってい

    spica
    spica 2008/08/09
    大人3人が公園の散策路で虫捕り対決。怖い虫が怖くて思い切れない葛藤はすごくよくわかる。あと、この中でカッコイイ虫一番は、「アカボシゴマダラ」じゃなかろうか(「強そうな虫」ならともかく)。
  • 角に特化した動物園がある :: デイリーポータルZ

    横浜市金沢区。ここに角(つの)に特化した動物園がある。なんでもここは分類できる全タイプの角を見ることの出来る国内唯一の動物園なのだとか。 今回はそんな角に特化した動物園で、角の写真を700枚くらい撮ってきた。全部読んでもらうときっと周りの景色が変わって見えるはずです。 (安藤昌教) 角は全部で5タイプ 動物の角は大きく5つのタイプに分けることができるという。各タイプの詳細は後で述べるとして、これらすべてのタイプの角を生きた動物を通してすべて見られるのは国内でも唯一、ここ金沢動物園なのだとか。 僕は動物園とか水族館が好きなので、各土地で必ず訪れるのだが、ここまで角推しの動物園は間違いなく他にない。角、そんなにいいのだろうか。

    spica
    spica 2008/08/09
    金沢動物園は2回行って、落ち着いた雰囲気が気に入った所だけど、「分類できる全タイプの角を見る事の出来る国内唯一の動物園」だなんて知らなかったし気付かなかった。羊&山羊3種?が集う岩山が好き。
  • 酢醤油で食べるかき氷、酢だまり氷食べ歩き :: デイリーポータルZ

    私が山形県に住んでいた大学時代の話になるのだが、友人の渋谷君が山辺町で“酢だまり氷”というべ物をべてきた。それはいちごのシロップをかけたかき氷に、さらに「酢だまり=酢醤油」をかけたものだという。 渋谷君は「さっぱりしてうまい!」と言い張るのだが、まだ若かった私は、「いちごシロップに酢醤油をかける意味がわからない。素直に甘いものをかけようよ。練乳とか。」なんていって額にシワを寄せながら、ウエーウエーとその存在を否定した。 しかし今考えれば、もしかしたらその作り方にはなにか秘密があり、安易な想像とはかけ離れたおいしさなのかもしれない。はじめてその話を聞いてから10年以上が経ってしまったが、今更ながら山辺まで足を伸ばしてみることにした。 (玉置 豊) 酢だまり氷を求めて山辺へ はるばるきたぜ山辺。あなたとべたい酢だまり氷。しかし残念ながら、仙台にいけばどこでも牛タン屋があるみたいに、山辺に

    spica
    spica 2008/08/09
    元々はところてんのつゆを転用したところから生まれ、「苺シロップとあわせるとさっぱりして美味しい」という発見と共に定着したっぽいのが興味深い(一時期途絶えてたらしいが)。首都圏でも食べられないかなあ。
  • 犬をオッパッピーにする :: デイリーポータルZ

    ただいま お笑いブーム だよね。 で いま最も 流行っているギャグといえば やっぱり オッパッピー だよね 。 オッパッピー だよね。 今でもずっと大好きだよね オッパッピー。 もちろん僕も どんなに時が流れようとも オッパッピーが 大好きなので今回は! いっそのこと アイツも オッパッピーに してしまおうかと 思います そう うちの犬を。 (ヨシダプロ) というわけで こちらがみなさんご存知の 昨年のお笑い界を席巻した (もちろん現在も席巻中ですが) オッパッピーこと 小島よしおさんなのですが、 いやぁ いいですよね。 つらい時やくじけそうになった時に 僕もオッパッピーには なんど救われてきたことでしょうか。 (現在のラスタピーヤにももちろん救われておりますが。) そこで今回は かなり一段楽した感のある今こそ、 そんなオッパッピーを うちの愛犬・モモにも やっていただきたいと思います!

    spica
    spica 2008/08/09
    撮影に苦心したと思しき「はい  オッパッピー!!」よりも、再現が容易そうな「モノほしいときは 顔乗せる♪」のほうが、萌え度は高い。つーか何故彼等は顔を乗せてアピールしてくるんだろう。
  • アナゴ釣りと私 :: デイリーポータルZ

    「釣りに行って魚を釣る」という当たり前のことに憧れる。 今まで何度か釣りをしたことはあったが、(ハゼやワカサギなど小さい魚以外の)手応えのある魚を釣った事は一度もない。 竿が引く感触ってどんなだろう。自分の手で魚を釣った喜びを味わってみたい。 幸い周りに釣り好きの友人が何人かいるので、機会があったら一緒に連れて行ってくださいオーラを出していたら、当サイトの釣り人ライター玉置さんから「アナゴ釣り行くけど行きますか?べらぼうにうまいです」とお誘いが。 どんな魚もそうだけど、特にアナゴは釣りたてがすっごい美味しいらしい。じゃんじゃん釣るぞー! (ほそいあや) 江戸川河口の釣り船屋へ 今日は妙典駅から徒歩10分、江戸川河口の伊藤遊船にお世話になる。 まず、ここから船で一時間弱のところにあるアナゴスポットに連れて行ってもらう。 わーい船だ船だ。クルージングだ。 この時点ではレジャー感覚でうきうきして

    spica
    spica 2008/07/23
    「調味料一切つけなくとも味が濃くて美味しい」との情報に揺れる心を、自分一人だけ釣り上げられない想像図が冷や水ぶっかけるが、それ以前に釣り針にアオイソメつける段階でアウト。例え噛まれなくとも無理。
  • うめぇ梅酒を作りたい :: デイリーポータルZ

    梅酒が好きだ。寝る前に梅酒をロックでキュッとやる。これがたまらない。 くしくも今は梅雨。梅酒を漬ける時期である。ならばやるしかないだろう。自家製の梅酒作りを。 ただ普通の梅酒を作るだけじゃぁなんなので、どうせならいろんな酒をベースにして、オリジナルの梅酒を作ってみたらいいんじゃないかと思ったのだ。 (木村 岳人) さぁ張り切って、梅酒作り それでは、早速梅酒を仕込むことにしよう。今回用意した酒は全部で10種類。これらで梅を漬けてみて、どのような梅酒になるのか検証してみることにする。 とは言っても、10種類もの梅酒を大量に作っても飲みきれないと思うので(マズかったら嫌だし)、ここは小さい瓶で作ることにした。いわゆるひとくち梅酒、飲みきりサイズってやつだ。 最初はごはんですよの瓶を使おうと思ったのだが、さすがにごはんですよを10便とか買っても使い切れる自信が無かったので、ジャムの瓶を利用するこ

    spica
    spica 2008/07/23
    ジャム空き瓶+梅1個+氷砂糖1片で、様々ベースの梅酒作り。「アルコール度数20度未満で梅酒を作ると酵母が死なずに発酵が進んでしまい酒税法違反」「作った梅酒を他人に振舞うのもダメ」という知識が棚ボタ。
  • そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ :: デイリーポータルZ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

    spica
    spica 2008/07/09
    「肉をその脂肪と共に長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存食」“コンフィ”を、100℃設定オーブンで自作。脂のたっぷり詰まった鍋の始末を考えると、手軽とは言い難く手が出ないが、間違いなく美味しそう。
  • 江戸時代、蕎麦は蒸していた :: デイリーポータルZ

    未だに蕎麦の「ざる」と「せいろ」の違いがよく分からない。海苔の有無・つゆの違い等々、店によって定義がいろいろあるようだし、結局いつも「どっちでもいいや」で済ませてしまう。つまり、深く追求する気がない。 が、この「せいろ」という名称、蒸籠で蕎麦を蒸していた頃の名残だというではないか。 今でこそ、冷たい水でキュッと麺を締め、ツルツルッとべている蕎麦だが、過去には蒸したて熱々をべていた時代もあったのだ。 蒸した蕎麦。…想像もつかないべ物だ。それは一体、どんな代物だったんだろう。 (高瀬 克子) まずは十割そばを作る これから作る蒸し蕎麦だが、「当時はつなぎとして小麦粉を使わなかったため、茹でると切れやすく、蒸す方法が生まれた」という説もある。 ならば、やっぱりここは十割蕎麦を打つことから始めなければならないようだ。

    spica
    spica 2008/07/05
    「繋ぎに小麦粉を使わず、茹でると切れやすいので蒸していた」という、昔の調理法を再現。ボソボソで美味しくないという、驚きの結果が私も信じ難いので、新橋で「蒸しせいろ」食べたいが店が判らない。
  • 珍味でできたショートケーキ :: デイリーポータルZ

    真っ赤な苺、ふわふわのクリーム。 ケーキってかわいい。 あのビジュアルは好きなのだが、普段自分からすすんで甘いものをべないので、どこか遠い存在に感じている。 あのワクワクする造形で、自分好みの味だったら言うことないのに。 ケーキのかわいらしさはそのままに、自分好みのしょっぱいケーキを作ってみた。 (ほそいあや) 珍味集合 材料は以下をチョイス。ケーキを作るのか当に、と言われてしまいそうなラインナップだが、ケーキっぽく見えれば良いので臆することなく自分の好きな物ばかり買ってきた。

    spica
    spica 2008/06/22
    ケーキの材料にも酒のつまみにもなる、甘辛両刀遣いなクリームチーズの万能さに改めて感心し、チャンジャのゼリー寄せ?に強く惹かれた。しかし実際食べた場合、酒を飲んでいても塩辛そう&くどそうな気がする。
  • 江戸前天麩羅の高級ネタ、ギンポを釣りたい :: デイリーポータルZ

    当サイトの旅人ライターで、古いものめぐりからジャイアント白田のモノマネまで、振れ幅の広いネタを書かれている木村さんが、「潮が引くと現れる800年前の港の遺跡」という大変に素晴らしい記事を書かれていた。 なにが素晴らしいって、ギンポが釣れているのが素晴らしい。ギンポといえば、釣り人はあまりありがたがらない魚だが、江戸前天麩羅では最高級材だ。しかも釣り方がなにやら楽しそうである。 これはニョロニョロとした魚好き(ウナギとか)としては、ぜひ行かなければ! (玉置 豊) ギンポ釣りのエサ 木村さんの記事によると、ギンポ釣りのエサはマグロのトロが一番なのだという。魚釣りのエサにトロなんて初めて聞く。木村さんが漁師さんにウソをつかれているのか、木村さんがウソをついているのか。 いや漁師さんも木村さんもきっといい人。ウソなんかつかないはず。ここはその話を信じて、奮発して大トロを買ってみた。うまいこと半

    spica
    spica 2008/06/22
    大トロを餌にしてまで釣るギンポだが、「気軽な港周りの釣りなどではお馴染みの魚」http://www.zukan-bouz.com/suzuki/gengeamoku/sonota/nisikiginpo.html。「昔は大トロなんて誰も食べなかった」とかいう話と繋がるんだろうか?
  • ドイツの犬が怖い :: デイリーポータルZ

    ただいま私、なぜかドイツに来ております。ベルリンに滞在中のため、ブランデンブルグ門やあの「ベルリンの壁」などといった歴史的スポットには事欠かないのですが、やはり興味をひかれるのは「やたらでかい送電線がある!」とか「HARIBOのグミが日より種類が多い!(テディベアのグミでおなじみHARIBOはドイツ出身)」とか「男性便器がやたら高い位置にある!」と、何でもいいようなことばかりです。 ですが今一番言いたいのは「ドイツの飼い犬が怖い」ということです。イッヒ怖い、怖いよー。というわけで、以下ざーっとご紹介したいと思います、ドイツ犬(どいついぬ)を。 (乙幡 啓子) その1:放し飼いだ ドイツの人はよく犬を連れている。犬が好きな国民ということでは日と変わらないようだ。 が、ドイツの人はほぼ皆大きい。普通のそこらへん歩いてるオッサンでも2mくらいあったりする。だからかどうかわからんが、飼い犬は大

  • メガネもずれる日本一の鍾乳洞 :: デイリーポータルZ

    『メガネがずれていると間が抜けてみえるので、なるべくならずれていないほうが良い』という格言があるように、日常生活においてずれたメガネはダメな印象を与え、ときには不安すら感じさせてしまいます。そんな負のメガネずれ効果をたしかめつつ、逆にそれを効果的な演出として使いたいと、日で一番大きいという鍾乳洞にでかけてみました。 まるっきりなんの話かわからない冒頭のご挨拶で申しわけありません。 (櫻田 智也)

    spica
    spica 2008/06/08
    ずれた眼鏡が伝える、「ダメな印象」「一生懸命さや必死さ」そして「ずっこけぶり」。長年、眼鏡萌えのつもりでいたけれど、ずれ眼鏡を負に属するものとして意識にのぼらない領域に封印していた私は、甘く浅かった。
  • 世界で二番目に臭い料理、ホンオフェを作りたい :: デイリーポータルZ

    友人から「くさいはうまい」という小泉武夫著のを借りた。読んでみると、世界中の臭い品の匂いと味が書かれていて、どれもとても興味深い。 その中でも特に気になったのが、「ホンオフェ」という韓国料理。「ホンオ」はエイ、「フェ」は生肉。直訳するとエイの刺身ということなのだが、ただの刺身ではなく、強烈にアンモニア臭い刺身なのだという。韓国ではホンオフェは高級材で、一部地域では冠婚葬祭に不可欠らしい。 韓国にいってまでべてみようとは思わないけれど、作り方を見てみると自分で簡単に作れそうなので、ホンオフェを自作して、その強烈な匂いを体感してみたい。 ※全面的に危険ですから絶対にマネしないでください。 (text by 玉置 豊) ホンオフェの作り方 「くさいはうまい」のによると、「大きなエイを皮付き状のまま厚手の手漉き紙に包み、大きな甕に積み込んでいきます。」とある。そしてそのまま冷暗所で10日

    spica
    spica 2008/06/08
    エイを発酵させ刺身にした韓国料理「ホンオフェ」自作&試食。ゆるくて深いデポZでの紹介により、「人糞に漬け込む」等の誤解~デマが抑制されそうだが、しかし珍味美味ぶりが全く感じられなかったのは甚だ残念。