タグ

作画に関するspiralspiderのブックマーク (141)

  • けものフレンズのエフェクト作画 : GOMISTATION.absol

    大人気ですね、けものフレンズ。このブームには便乗していこう 全編フルCGの拙さは各所で言われているとおりですが、エフェクト、特に炎に関しては、けっこう出来が良かったと個人的には思いますよ。 07話 カレーを作る時の炎ですね。これは火が2個あるんだと思う、内炎と外炎は基的には、同じ動きですから。ちぎれた炎が空中へと浮かんでいくんですが、それを細かいガヤで描写している。 12話 05話と同じく、引っ張られて、ちぎれた炎の消滅を描写。あとは、さっきのもそうですけど、動き方がフォトリアルで好み。いいゆらぎ方なんすよ、あっちいってこっちいってという感じの動き方で。ここは特に大事なワンシーンだったんで、エフェクトにも力入れたと思います。 ロングショットの船上における炎も良かった あと、これは炎じゃないですけど、 05話 ジャパリバスが再始動する時に、タイヤから生じた煙。CGにしては、珍しく2色で構成

    けものフレンズのエフェクト作画 : GOMISTATION.absol
  • エヴァQ エフェクト担当者別整理 B~Dパート : GOMISTATION.absol

    いつか後編もやろう~と思ったら、3年経ってた。 前編⇢エヴァQ エフェクト担当者別整理 アバン+Aパート (  ^ω^)…オドロキヤナ 階段シーン:? 押し寄せる煙、ダブラシてますね。これ意外に巧いと思うのが、壁に当たった後の煙の進み方。画面のように、ドリルのように進んでいく。 胎盤から第13号機出現:橋敬史 ところどころに黒赤のカゲが入り、波がジャンプするように躍り出る。水蒸気の表現として、ダブラシた煙を何個か入れてるかな。 セントラルドグマ(地下パート)以降は、もう最近では類を見ないエフェクト祭り 第13号機の爆煙:伊藤秀次 ショックコマとともに、回転して展開される煙 狙撃されるマーク9:伊藤秀次? 煙の立ち方ぐらいしか根拠なし。銃弾が煙を切り裂いた後に、同心円状に形を変えていくのが良いね。 地下パートは、後方であろうと、煙が動いている。井上鋭もやっているかもしれない。柔らかそうに

    エヴァQ エフェクト担当者別整理 B~Dパート : GOMISTATION.absol
  • メイドラ08話の残像表現とフォルテSP : GOMISTATION.absol

    たぶん、今回の記事は大半の人には理解できないと思うので、読み飛ばしてもらって構いません。僕の趣味で書くだけなんで。 (「小林さんちのメイドラゴン」08話) まあ言うまでもなく、トールの人外的な動きを表現している。これを見て、思い出した、正確に言えば、ニコニコのコメントであったのが、「フォルテSPと似てる」というもの。フォルテSPなんて、誰も分からんでしょう。 「ロックマンエグゼ」というゲームがあったんですよ、遠い昔に。で、そん中に出てくる、裏ボス的なもんがフォルテSP。こいつが極悪に強くて、だけど、まあカッコイイんだわ。 (「ロックマンエグゼ4」対フォルテSP戦) 化物みたいに強いキャラっていうのは、圧倒的じゃないといけない。目で追えるような速度じゃダメなんよ。このgifは遅くしてるからね、ゲーム編だともっと速い。まあ、このフォルテSPは見て分かるとおり、残像が2つある。 メイドラの残像

    メイドラ08話の残像表現とフォルテSP : GOMISTATION.absol
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 幼女戦記 01話のエフェクト作画について : GOMISTATION.absol

    なんか今度は幼女が戦うらしい。しかも軍人で、しかもドイツ。2017年アニメはまだ自分には早いように感じます。まあ、エフェクトだけは踏ん張りたいものです。 そんで、エフェクト作監が橋敬史なので、公開前から期待されていた方も多かったみたい。 さっそく見ていきましょうか。 爆発の中心は温度も高いですが、光の輝度もまた強い 強い光を受けているのを表現するのに、煙の輪郭線に透過光を使っているのが芸コマ これけっこう画期的だとおもう ショックコマ(白黒)→爆発した後、煙へ 上から下へほぼいっぺんに色を変えて温度表現をしているんですが、 さいごに立体感はちゃんと復活していて、地味にすごい ゲス顔もきれいにマッチングしてますね そんで、ぶっ飛んでラストの橋(敬史)爆発のお話になるんですが、 まったく違った、小澤和則さんでした(ソース)。失礼しました。 なるほど、だからディテールが違っていたのか納得。見

    幼女戦記 01話のエフェクト作画について : GOMISTATION.absol
  • 伝説の「作画崩壊キャベツ」は作画崩壊じゃなかった……!? そっくりなキャベツが実在したとネットに衝撃

    約10年前に放送されたにもかかわらず、今なお伝説的な作画崩壊として知られるアニメ「夜明け前より瑠璃色な ~Crescent Love~」のキャベツ。なんとそれにそっくりな物のキャベツが発見され、Twitter上で「完全に一致」「作画は間違っていなかったのか……!!」と衝撃が走っています。 キャベツがまん丸……だと……!? 中身も普通のキャベツとはぜんぜん違う! 作画崩壊で知られるキャベツが登場したのは、第3話「お姫様 料理対決!!」。まん丸のメロンのような形状で、断面にはたまねぎのように同心円状の線が描かれており、日でよく見かけるキャベツとはほど遠い見た目をしていました。「夜明け前より瑠璃色な ~Crescent Love~」が放送されたのは2006年とかなり以前ではあるものの、いまだにネタとして愛され続けており、キャプチャー画像をSNSなどで見たことがある人も多いのではないでしょうか

    伝説の「作画崩壊キャベツ」は作画崩壊じゃなかった……!? そっくりなキャベツが実在したとネットに衝撃
  • 「アニメの作画、あのミスは許せぬ」に対する現場のルールのお話が話題に「なるほどそうだったのか」

    さんまる @3maru_030 あと花丸で許せないのが、他の方もおっしゃてるけど、同田貫の家紋が間違ってること。一度や二度ならまだしもいっこうに直らない。他クラスタの人からすれば、なんだそれぐらい、とか、細かいところだから仕方ないじゃんと思うかもしれないけど、自分の推しの家紋までもが雑に扱われるって割とつらい。 pic.twitter.com/30qU2lvRm8 2016-12-12 01:46:46

    「アニメの作画、あのミスは許せぬ」に対する現場のルールのお話が話題に「なるほどそうだったのか」
  • 「終末のイゼッタ」のエフェクト06-10話 メモ : GOMISTATION

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 40のおじさんでも泣けるんだ。みんなに届け。「映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」感想 - プリキュアの数字ブログ

    (ネタバレなし) この「プリキュアの数字ブログ」では、あんまり感想記事とか書かないのですけど、 「映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」 プリキュアファンだけでなく、アニメーションのファンである全ての人。 一人でも多くの人にこの映画をみてもらいたい、その価値があると思ったので ちょっと書きます。 (この映画プリキュアを知らなくても一つのアニメーション映画としても楽しめると思います) ネタバレなしで書きますので、まだ観ていない方も安心してください。 「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」 2016年10月29日、公開初日9:35分の初回上映。 地元名古屋のエアポートウォーク、ミッドランドシネマ名古屋空港にて鑑賞してきました。(下の子供と一緒に鑑賞しました。) ざっと見た感じ、全157席中、だいたい9割くらいの入りで、 親子づれが85%、大きなお友達が15%

    40のおじさんでも泣けるんだ。みんなに届け。「映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」感想 - プリキュアの数字ブログ
  • 『君の名は。』劇中の光源は矛盾だらけ?プロの背景美術に聞いてみた

    『君の名は。』公式サイトから引用 こんにちは、虎硬(とらこ)です。 新海誠監督の『君の名は。』素晴らしかったです。 興業収入的にも大大大成功の100億円を突破! ファミリー映画でない分、ポテンシャルはジブリやディズニー以上かもしれません。 (ファミリー映画は来場者数が多くなる傾向があるため) 人気の理由は作り込まれたシナリオもそうですが 新海映画の真骨頂ともいえる美術の力もとても大きいかと思います。 今回は背景美術について面白そうな話がでてきたのでご紹介させて頂きます。 編ネタバレないので未視聴の方もご安心ください。 Tweet プロローグ 9月某日 『君の名は。』公式サイトを見ながら絵描き友達との雑談から始まります。 :shirakabaさんも〜こういう背景描いてよー(リンクペター 糞うめ〜〜、これは難易度高いよ shirakabaさんの絵(クリックでpixivページへ) 「喫茶店タ

    『君の名は。』劇中の光源は矛盾だらけ?プロの背景美術に聞いてみた
  • アニメにおけるワイヤー・ケーブルの作画表現のいろいろと、その両面性 : GOMISTATION.absol

    ■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012/劇場)★ カラーデジタル部によるCG。 十字架の棺にアンカーフックを打ち付けた後に、残った部分のワイヤーが画面手前でたるむのが魅力的。そこから、一気に引っ張られることでワイヤーもピンと張り、すさまじい速度を感じる。「遠心力」というワードがこれほど似合うシーンも中々ない。 これって何のためにワイヤーを射出して打ち付けたかといえば、目標物へ「移動するため」です。この「移動するためにワイヤーを使う」という表現は、CGが発達してから多く見られるようになった印象ですが、昔からボチボチあります。 <1、移動するためのワイヤー表現> ■宇宙戦艦ヤマト(1974)09話 『回転防禦!!アステロイド・ベルト!!』 ブレーキが壊れ、冥王星の引力に引っ張られるシーン。これじゃあ冥王星に落下しちまうヤベエということで、沖田艦長が「ロケットアンカーを打て」との名采配。冥王星

    アニメにおけるワイヤー・ケーブルの作画表現のいろいろと、その両面性 : GOMISTATION.absol
  • これが後のプロの犯行か……! お父さんが学生時代に描いたパラパラ漫画が「すごい」「クオリティ高い」と話題に

    お父さんが高校時代描いたというパラパラ漫画。なにげに見てみたらなにこのクオリティーの高さよ! イトーヴォ(@110_YYY)さんが投稿した「父が高校時代描いたというパラパラ漫画」の動画は、てっきり黒歴史的なものかと思ったら思わぬプロの犯行でした。 ミサイルからの爆発がかっこいい 小さめのふせんくらいの紙に、宇宙船からメカが降りて登場する場面や、ミサイルによる爆発の様子がぬるぬると動くように描かれています。動画では4つのパラパラ漫画が確認でき、「ミンキーモモ」が踊って変身するシーンや、格闘でのアクションシーン、車やバイクが滑らかに走るシーンなど、さまざまな種類のアニメーションがそのパラパラ漫画で表現されています。 1980年代のテレビアニメ「魔法のプリンセス ミンキーモモ」の姿が イトーヴォさんによると、このパラパラ漫画を描いたお父さんは現在アニメーターで、もう何十年もやってるベテランだとい

    これが後のプロの犯行か……! お父さんが学生時代に描いたパラパラ漫画が「すごい」「クオリティ高い」と話題に
  • 『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像

    公開日:2016年7月29日全国ロードショー 公式サイト:http://www.shin-godzilla.jp/ (C)2016 TOHO CO.,LTD.

    『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像
  • P.A.WORKSの背景はなぜ美しいのか? アニメ美術監督 東地和生インタビュー - KAI-YOU.net

    これは、2013年から2014年に放送されたP.A.WORKS制作のTVアニメ『凪のあすから』(以下『凪あす』)のキービジュアルである。 『凪あす』は、海と地上に分かれて人々が生活を送る世界を舞台に、少年少女の恋模様を繊細に、かつ色彩豊かに描き、男女問わず好評を博した作品だ。 この背景美術を手がけた東地和生さんは、『サクラ大戦 活動写真』『攻殻機動隊S.A.C.』『パプリカ』といった有名作品の美術監督補佐を経て、現在は『花咲くいろは』『TARI TARI』といったタイトルに代表されるP.A.WORKSの作品を中心に美術監督をつとめている。 『凪あす』を見たことがない人でも、その美しさに見惚れてしまうこの背景美術の数々は、どのようにして生み出されているのだろうか? アニメーションにおける美術スタッフの仕事、背景美術の役割やつくり方、そして背景美術をつくるにあたっての東地さんの思想についてうか

    P.A.WORKSの背景はなぜ美しいのか? アニメ美術監督 東地和生インタビュー - KAI-YOU.net
  • 10年越しに明らかにされた伝説の作画崩壊「キャベツ」の誕生秘話が面白すぎる

    作曲家🪗中迫酒菜 Nakasako Sakana @Nakazako アニメ会社勤務時代の自分の直属の上司は、よあけなの作画崩壊キャベツの原画を担当した方でした。実は非常に描ける方だったんだけど、あのキャベツは奇跡のしくじり先生が発生したんだよね。ギャグみたいな話だった。 2016-07-19 21:09:23 作曲家🪗中迫酒菜 Nakasako Sakana @Nakazako アニメバブルで死ぬほど時間がなかったから、キャベツくらいもう原画描かずに丸描いてキャベツの写真と一緒に中国人の動画マンに送ればなんとかなるだろう、って送ったらキャベツの写真が欠落して丸がそのまま中割りされた。以上です。 2016-07-19 21:11:25

    10年越しに明らかにされた伝説の作画崩壊「キャベツ」の誕生秘話が面白すぎる
  • ガルパンから眺め見る、破片・火花(パーティクル)の魅力 : GOMISTATION.absol

    今回は火花と破片について。ややニッチ。 ・ノンナVSうさぎさんチーム この場面では「火花があること」は安心材料(押し合っていると撃たれない)なので、離れて火花が無くなってしまうと一気に危機感が増す。 ・着弾、地面をえぐり飛ぶ破片 CG破片+CGエフェクト 地面を抉った後、空中に飛んで行くCG破片は、TV版も良くできてた(01、03話あたり)。画面奥で舞い上がった破片が、手前に落下するタイミングが上手い。 ・突っ込むノンナ ☆ 首振りPAN。画面を覆ってしまうほどの激しい火花。ここで「ああ高度な戦いをしていたんだなあ」ということに気付きます。どちらも卓越した技術で走行していたけども、あんこうチームが一枚上手だった。 ・ローズヒップ被弾 これは作画かなあ。砲弾がはじけた感じを全方位火花でかっこ良く。 ・急制動+急旋回 激しい火花とボロボロになった車体も映すことで、試合のクライマックスを盛り上げ

    ガルパンから眺め見る、破片・火花(パーティクル)の魅力 : GOMISTATION.absol
  • 「Rewrite」 01話 野中作画の整理 : GOMISTATION.absol

    野中(正幸)作画を中心に整理。以下のパートと思う。野中作画では、キャラクターが喋ったり激しい呼吸をする時に、胸を膨らませることが多々あります。そういう所がリアルで面白いです。 ( ^ω^)ならンダ! [野中パート(※推測)] アバン:ふわっと飛んだ後の着地シーン A:教室、委員長とのやり取りの辺り、トイレに向かうコタロウ B:夜の部屋のシーン ・肩をすくめるコタロウ 微妙に肩を動かす。肩が動いた後には、首や頭も少し連動して動く。立ち止まった後に、少し後ろに跳ね返る。ここは特にフォトリアルですね。 ・ギュッと拳を握る委員長 ☆ 野中作画の特徴の一つとして、このような「顔ガクガク」があります。キャラクターが喋る時、呼吸をする時に、(アップショットでは特に)顔がガクガク動く。つかこれ、PVでもありましたね。 (ref:「偽物語」06話) キャラクターが話す時に、口が動くのみでは物足りない。野中さ

    「Rewrite」 01話 野中作画の整理 : GOMISTATION.absol
  • 今と昔の「目」の描き方の違いが面白い→「けいおん!で人気が変わった」「そうか、90年代はもう“昔”か」

    スマホ半壊のニンファ @cielfan_CV 『今』の絵京アニっぽい フルメタとかも一期と二期だと 千鳥の目の印象は違うよね。これの通り昔の方が縦長でデカイ twitter.com/_NaokiSaito/st… 2016-07-02 21:49:05 唐らんたん🧸💛 @Nico_apfel 真ん中の世代で育ったからなぁ…京アニはけいおんの頃から、右のやつのイメージ。 ハルヒはなんやかんや、目の印象は強く感じた。みくるちゃんとかそう。 2016-07-03 02:54:28

    今と昔の「目」の描き方の違いが面白い→「けいおん!で人気が変わった」「そうか、90年代はもう“昔”か」
  • 「新世紀エヴァンゲリオン」で見られる演出のテクニック10選

    これを踏まえてもう一度見直そう! 日だけでなく世界中にファンがいる庵野秀明監督のアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。ファンを魅了しているのは、キャラクターやストーリー、デザイン、またはコンセプトだけではありません。その演出にも視聴者の心を捉えて離さない秘密があるようなのです。 こちらはGeekTyrantが取り上げた、日のアニメファンのDigibroさんによる解析の動画。 では、その秘密をおさらいしましょう。 1. ダイナミックなダイアログ 「エヴァンゲリオン」の会話シーンには、会話をしている人物が1つのフレームに入っていることが多く、視聴者が話し手と聞き手のリアクションを同時に見られます。 後方の人が先に話して、手前の人が答える。こういったテクニックを使う事で変哲もない会話シーンにちょっとした刺激を加味しているのです。 2. カッティング・オン・アクション(アクションつなぎ) ショット

    「新世紀エヴァンゲリオン」で見られる演出のテクニック10選