タグ

2017年6月29日のブックマーク (12件)

  • 中国ファーウェイ、日本国内に工場を設立へ | スラド

    ストーリー by hylom 2017年06月29日 19時09分 Designed-in-China、Made-in-Japanの時代が来るのか 部門より 通信機器やスマートフォンを手がける中国・華為技術Huawei)が、千葉県船橋市内に大型の工場を新設するという(日経新聞、Buzzap!、レコードチャイナ)。 この工場では通信機器や関連機器を製造するという。中国の人件費向上が日国内での工場新設の理由の一つのようだ。また、生産設備関連技術を持つ日の人材を取り込むことも目指している模様。 華為技術は世界の多くの通信事業者に製品を納入しており、さまざまな通信機器において世界トップクラスのシェアを持っている。いっぽうで中国政府の関与で同社製品にバックドアが仕掛けられている可能性があるという話もあり、米国などで問題となっていた(過去記事。

    中国ファーウェイ、日本国内に工場を設立へ | スラド
  • JA京都関連の米卸による産地偽装疑惑 、農水省の調査では嫌疑無しという結果に | スラド サイエンス

    週刊ダイヤモンドが「JAのコメ」に産地偽装の疑い、魚沼産に中国産混入と報じていた事件で(過去記事)、産地偽装の疑いは認められなかったという調査結果が発表された。 偽装を指摘された業者「京山」は、5月にJA京都中央会による調査や検査で偽装の事実は認められなかったと発表していた。さらに6月27日付けで農林水産省による『株式会社京山に対する「米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律」に基づく立入検査の結果について』という発表も行われた。これによると、問題の業者とその取引業者の帳簿を調査した結果、「仕入先業者の記録により、京山が仕入れた当該国産米4品種が国内の米生産者から集荷されたものであることを確認した」という。また、仕入れから精米の袋詰めなどの工程の検証を行った結果、2012年以降の京山の外国産米の仕入・販売に関し疑わしい点や2016年産の国産米4品種に外国産米の混入が疑わ

    JA京都関連の米卸による産地偽装疑惑 、農水省の調査では嫌疑無しという結果に | スラド サイエンス
  • Ubuntu Phoneプロジェクトの開発担当者、失敗の理由を語る | スラド Linux

    今年の4月にCanonicalはスマートフォン及びタブレット向けとして開発されてきた「Unity 8」の開発を打ち切る方針を発表した。同時に「Ubuntu for Phone」も終了した。このプロジェクトの担当者が、ブログでプロジェクト失敗の理由を考察している(LIEBERBIBER、itwire、Slashdot)。 失敗の理由としてはターゲット層の絞り込み失敗、ユーザーエクスペリエンスが悪い、デバイス入手が難しい、オープンコミュニティ主導にならなかったなど7項目が上げられている。 また、開発中バグが多数あったにもかかわらず、バグの修正よりもデバイス対応を増やすことに注力していたなどの問題点も指摘している。彼はプロジェクトに参加したことを後悔はしていないとしているものの、2016年の中頃に退社していたという。今は自由な時間を使って世界を旅しているそうだ。

    Ubuntu Phoneプロジェクトの開発担当者、失敗の理由を語る | スラド Linux
    srad
    srad 2017/06/29
  • 学術論文共有サービスSci-Hub、著作権侵害で1500万ドルの賠償金支払いを命じられる | スラド YRO

    大手学術系出版社Elsevierが学術論文を検索・ダウンロードできるSci-Hubというサイトを著作権侵害で訴えていた裁判で、米裁判所はSci-Hubの運営者に対し1500万ドルの損害賠償支払いを命じたとのこと(Ars Technica)。 昨今では学術論文誌の購読料高騰が問題となっており(過去記事:名大でElsevier社刊行学術誌の包括契約廃止が検討される )、その影響で論文を違法ダウンロードする研究者も増えていることが2015年に話題となっていた。

    学術論文共有サービスSci-Hub、著作権侵害で1500万ドルの賠償金支払いを命じられる | スラド YRO
  • 定時後「仕事が終わったら帰る」と考えている新入社員は48%しかいない | スラド

    生産性部が行った『平成29年度 新入社員 働くことの意識調査結果  ~「人並みに働き 楽しい生活をしたい」志向強まる~』によると、定時後に仕事が終わっていたら帰ると答えた2017年度の新入社員は48.7%しかいないそうだ(朝日新聞)。 とはいえ、この設問に対し「帰る」と回答した人は昨年度は38.8%だったので、良い方向に変わっている点は好ましい。そのほか、「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」という設問に対し肯定的だったのは46.5%で昨年比-2.7%と減少していたり、「好んで苦労することはない」と答えた人が過去最高の29.3%だったりと、少しずつではあるが日の会社員の労働意識が良い方向に変化していることがうかがえる。

    定時後「仕事が終わったら帰る」と考えている新入社員は48%しかいない | スラド
  • 英国の最新型空母 HMS Queen ElizabethでもWindows XPが発見される | スラド セキュリティ

    先日進水式が行われた英国の最新型空母HMS Queen Elizabethの航空管制室で、Windows XPが使われていることを取材陣が発見したそうだ(Guardian、Register、The Times、Softpedia)。 これについてQueen Elizabethの航空部門を率いる英海軍のMark Deller氏は、同艦で使われている機器は非常に厳格な調達要件のもとに選定されており、(WannaCryptで大きな被害を受けた)英国民保健サービス(NHS)のPCとは違って安全性が高いと説明したという。また、船は今日買ったのではなく20年前に買ったため、当時良いと考えられていたスペックの品が搭載されているが、いつでもアップグレードは可能だとも述べている。ただし、既にアップグレードが行われているとしても、それは公表できないとのこと。 Queen Elizabethでは2年前にもWin

    英国の最新型空母 HMS Queen ElizabethでもWindows XPが発見される | スラド セキュリティ
  • ソフトバンク、本人確認なしに携帯電話契約を結んでいたとして総務省から是正命令を受ける | スラド モバイル

    ソフトバンクが携帯電話の契約時の人確認を適切に行っていなかったとして、総務省が是正命令を下した(総務省の発表、ITmedia、NHK)。 代理人が新規契約や名義変更を行う際に、代理人の人確認を法に規定する方法で行わなかったとのこと。問題のある契約は計35件あったという。

    ソフトバンク、本人確認なしに携帯電話契約を結んでいたとして総務省から是正命令を受ける | スラド モバイル
  • ヤフーショッピングの検索結果の表示順を金で買えるシステムが問題視される | スラド IT

    ヤフーショッピングでは、出展者が広告料を支払うことで、検索結果でより上のほうに商品を表示できるシステムがあるが、これが「消費者の判断を誤らせる」として批判されている(朝日新聞)。 問題は広告である旨が表示されない点。ヤフー側は「すべて広告」と主張しており、問題ないと主張している。 この手法はヤフーが特許を取得しているもの。また、「おすすめ順」でのみ効果があり、「売れている順」や「安い順」、「レビュー件数順」では広告料の支払いによって表示順が変わることはないという。ただ、ヤフー側は「おすすめ順の内容をわかりやすく説明できておらず、見直さないといけない」とも述べているという。

    ヤフーショッピングの検索結果の表示順を金で買えるシステムが問題視される | スラド IT
  • 東芝、WDに対して不正競争行為の差止めと1200億円の損害賠償請求訴訟を提訴 | スラド

    東芝がメモリ事業の売却に異議をとなえているウエスタンデジタル(WD)に対して、不正競争行為の差止めと1,200億円の支払い等を求める損害賠償等請求訴訟を東京地裁に起こした(プレスリリース)。 東芝はメモリ事業を日および米国、韓国企業からなる「日米韓連合」に売却する契約の締結を28日の株主総会までに行う予定だったが、陣営間で出資条件が詰め切れていないため、まだ締結には至っていない(ロイター)。 また、この日米韓連合に加わっている産業革新機構は東芝との対立の解消を出資の条件としていると言われている(NHK)。

    東芝、WDに対して不正競争行為の差止めと1200億円の損害賠償請求訴訟を提訴 | スラド
  • エベレストの標高が変わった? | スラド サイエンス

    多くのニュースサイトで話題になっているが、エベレストの標高が2015年4月に起きたネパールで発生した大地震(推定マグニチュード7.8)によって変化した可能性があるという(ナショナルジオグラフィック)。 そのため、米国の地質学者チームが標高の測定を行っているほか、ネパール政府も正確な高さの計測に乗り出しているという(CNN)。 政府による計測では山頂まで2kmごとに測定ポイントを設定し、正確なデータを記録していくという。測定には水準器や重力計、GPSが使われるとのこと。

    エベレストの標高が変わった? | スラド サイエンス
  • 日本が対地攻撃も可能なミサイルの導入を検討と報じられる | スラド

    政府がF-35A用としてノルウェーが開発中である対地攻撃も可能なジョイントストライクミサイル(以下JSM)の導入の検討を始めたと読売新聞が報じている。 もっともも、JSMが対応するF-35のミッションソフトウェアはブロック4以降であり、日に導入されるF-35Aは当面ブロック3であるので、比較的先の将来の話ではある。 JSMが対地攻撃可能であり策源地攻撃に使用可能であるので、専守防衛に反するのでは云々と言う政治的な問題よりも、むしろ現在日で運用中あるいは開発中の各種国産対艦ミサイルの趨勢に関する問題であると考えられる。 たとえばJSMはMk.41VLSより発射可能であるので、イージス艦を含めたミサイル護衛艦や先日導入が決まったイージスアショアにて運用が可能であるが、そこへJSMを導入するのかあるいは国産SSMなのかと言った問題だ。

    日本が対地攻撃も可能なミサイルの導入を検討と報じられる | スラド
  • SpaceX、東海岸と西海岸で一両日中に2つの衛星打ち上げと第一段ロケットの回収に成功 | スラド サイエンス

    米民間宇宙開発会社SpaceXが2件の衛星打ち上げに成功した。一つは東海岸で行われた「BulgariaSat-1」打ち上げ、もう一つは西海岸で行われた「Iridium 2」衛星の打ち上げ。ともに正常な投入が確認された(TechCrunch)。 今回の打ち上げでは、ともに使用した第一段ロケットの回収にも成功している。東海岸側に着陸したB1029は以前西海岸側で回収された機体の再打ち上げで、同機は北米大陸両岸から飛行した初のロケットとなった。ただ、B1029の着陸地点は天候が悪く、着陸時の衝撃で機体は一部破損した模様だ。 また、西海岸で飛行したB1036はアルミニウムに代わりチタニウム合金製となった新しいグリッドフィンを採用し、帰還時の熱のためフィンが再利用できない問題を解決したという。 Falcon 9の飛行は今年に入ってから9回を数えた。

    SpaceX、東海岸と西海岸で一両日中に2つの衛星打ち上げと第一段ロケットの回収に成功 | スラド サイエンス