タグ

programmingに関するsrkzhrのブックマーク (56)

  • 大事なことはプログラミングを楽しめるかどうか、だけだと思う - プログラマyasuhoの隠れ家

    ってゆうスイーツ(笑)が少しでもプログラムを理解するには何をしたらいいのでしょうか。何を読んだらいいのでしょうか。ググればググるほど分からなくなってきました。 <...> どんなふうに始めればいいか分からないしたぶん「私には無理!生まれたときから文系だもん!むしろ文系から生まれたもん!」とか言い訳垂れて諦めるかもしれないんだけど、とりあえず何となく話だけでも分かる風になりたいなーとか思ってー。諦めるまでに達せない自分が歯がゆい>< プログラムっておいしいの? - iGirl この記事を読んで私なりにAsamiさんの知りたいことを推測するに みんなを虜にするプログラミングの楽しさは何なのか知りたい! というのが一番知りたいことで、 せっかくだからプログラムを自分で作れるようになって、ギークな人たちとプログラミングの話ができるようになりたい! ということだと勝手に理解しました。違ってたら無視し

    大事なことはプログラミングを楽しめるかどうか、だけだと思う - プログラマyasuhoの隠れ家
    srkzhr
    srkzhr 2008/04/30
    "最高に楽しいパズルゲーム"
  • Lispは本当に最強か? : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日17:30 カテゴリLightweight Languages Lispは当に最強か? これはある程度さまざまな言語で経験を積んだプログラマーが必ず抱く感慨なのだけど.... プログラミング言語はLispに回帰しているんだろう - ’(rubikitch wanna be (a . lisper)) せっかく最強言語のLispがありながら、おれおれ言語がどんどん登場していくさまはおもしろい。括弧が嫌いなのかな。Lispの表現力の源はS式だというのに括弧を拒否したら表現力が落ちるよなぁ… これって果たして当なのだろうか、ということを改めて考えてみる。 違うものは、違って見えるべきだ - Different things ought to look different 「Lisp最強」と思っている人々が、「なのに何でLispが普及しないのか」という設問に対する回答とし

    Lispは本当に最強か? : 404 Blog Not Found
    srkzhr
    srkzhr 2008/04/26
    "総称関数(generic function)であるmethodは、複数の実装のうちもっともobjに相応しいものが選ばれる"
  • polymorphism とか inheritance とか - odz buffer

    ref:「難しい言語」の補足 - カレーなる辛口Java転職日記 ref:ポリモーフィズムは継承の面白い副作用..なんかじゃない - みねこあ ref: 継承という手段 - みねこあ wtnabeさんも書いていたことなんだけど、結構な人が「オブジェクト指向 = Java のオブジェクト指向」だと思っているようです。それはなんだかちょっと悲しいなぁ。 ということで適当にまとめることに挑戦。 まず、大前提として静的型付け言語ではメソッドシグネチャ*1 を宣言しておかないとメソッドの呼び出しができない*2。このメソッドシグネチャの集まりを型とかクラスとか呼んだりするするわけですな。 で、Java では継承と型階層を導入することで、異なるクラスのインスタンスをまとめてひとつの型で扱えるようにして、ポリモーフィズムを実現しているのである。要するに class Base { } class Deri

    polymorphism とか inheritance とか - odz buffer
    srkzhr
    srkzhr 2008/04/14
    "これは静的型付け言語故のやり方なのであって、動的型付け言語ではそもそもメソッドシグネチャを宣言する意味がないから「ポリモーフィズムと継承は表裏一体で使う」というのはオブジェクト指向全般について正しい
  • クラスと型 - みねこあ

    クラスから型の側面をズバッと切り離すと、 オブジェクトのファクトリ オブジェクトの処理の移譲先 と言う風になると思います。(特定言語圏の話かもしれないけれど) * * * クラスベースな OOPL の場合、オブジェクトは自身にメッセージが送られども、実際自分でそれに対する処理を出来るわけでは無くって、クラスに処理を委譲してやってもらいます。クラスベース オンリーなOOPLの場合オブジェクトが自前でメソッドを持つのは禁則事項です♪ になるわけです。こういう意味ではオブジェクトファクトリ(生みの親)であるクラスを「母」と喩えれば子はみんな臑齧り。「おかーさん、コレやって」「おかーさん、あれやってー」・・・なんだか凄く不健全な気がしてきたョ orz... プロトタイプべースな OOPL の場合、オブジェクトは処理を委譲しないで自力で解決可能になります。値と同じようにメソッドもオブジェクトが持つこ

    クラスと型 - みねこあ
    srkzhr
    srkzhr 2008/04/14
    なんかこれ読んでプロトタイプベースへの苦手感が少し克服できそうな気がしてきた
  • より良いベストプラクティス

    組織ではよくベストプラクティスがプログラムや品質の改善対策の一環として導入されます。それらは”クックブック”やチートシートから格的で監査や認定に対しても万全なコンサルタント主導の方法論まで様々です。 この記事ではベストプラクティスを単純に適用するやり方に疑問を投げかけるためドレフュス学習モデルを紹介します。そして単純なベストプラクティス適用が役立たないだけでなく、一番力のある人たちにとって重い悪影響を与えることをお見せします。 ベストプラクティスを導入する理由 ビジネスに大きな影響のあるプログラムを作る人たちは常に、ベストプラクティスを組織に広げるよう大々的に取り上げるもっともな理由を持っています。 ベストプラクティスは一貫性を保証する。 私たちは○○を導入しようとしている。みんなには同じ方法で仕事をしてもらいたい。こちらから何らかの方向性を提示しないで誰かを見捨てる気はないし、他の方法

  • java-ja第6回発表資料「ActionScript for JAVAer」 - てっく煮ブログ

    eventjava-ja 第六回で発表してきました。JAVA な人に AS をお薦めするプレゼンです。自作プレゼンシステムが進化した!毎回、プレゼンするときにソースコードを改善していってるんだけど、ちょっと前から as3Query を使い始めている。やっぱり as3Query すごい。例えば、次のページに移るときのアニメーションはこう書いてる。 // 前面のオブジェクトをスライド $(this).children() .addTween({ x : WIDTH * (next ? -1.5 : 1.5), time: 1.5, onComplete: function():void{ $(this).remove(); } }); as3Query で列挙した子供に対して Tween を追加している。as3Query+Tweener 最強。このコードは全ての x 座標が 0 という前提があ

  • Amazon.co.jp: 計算機プログラムの構造と解釈 第2版: ジェラルドジェイサスマン (著), 和田英一 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 計算機プログラムの構造と解釈 第2版: ジェラルドジェイサスマン (著), 和田英一 (翻訳): 本
  • codepad

    codepad is an online compiler/interpreter, and a simple collaboration tool. Paste your code below, and codepad will run it and give you a short URL you can use to share it in chat or email. Language: C C++ D Haskell Lua OCaml PHP Perl Plain Text Python Ruby Scheme Tcl

    srkzhr
    srkzhr 2008/03/05
    これすげー
  • ペアプログラミングってどうなの?

    XPやアジャイルといった方法論によって有名になった「ペア・プログラミング」というものがある。その名の通り、二人でプログラミングを行うこと。これに僕は、ちょっと抵抗感がある。 まず、「ペアプログラミングは限定的なタイミングで威力を発揮する」と思っている。そもそもXPは「火消しのための方法論」をプロジェクト全体に適用しようと試みられた方法論である。僕はXPの流行前後の時期はまさに「ファイアーマン(火をつける人じゃなく消す人!)」だったため、特にXPに関しては興味を深く持った。例えば「不具合対応」という比較的細かな問題解決に対して、すでに大きなコードセットに立ち向かうためには、自分の知識だけでは足りない。つまり、コードセットの中で自分の知らない箇所や全体感などを把握している他人と共に「ここでもない、あそこでもない」とやり取りしながらコードを修正していくことは、バグ潰しという暗い作業を明るくしてく

  • 初心者向け と 素人向け - みねこあ

    なんでもかんでも「スキルの低い人」を「初心者」と呼ぶのは良くないんじゃないかと思い始めました。学ぶ気もなくそのままの自分でプログラムを作りたい人たちは「初心者」ではなくって、たぶんただの「素人」です。 まつもとさんの「初心者向け言語」に対する反論の中には、実は初心者ではなく素人を前提として話をしている風に感じるモノがあります*1。初心者がいつまでも初心者でいることは良くない事ですが、素人がずっと素人でいることは別に良くも悪くもありません。両方「初心者」にしてしまうと「後者いくない」に導出されてしまうため、そこで議論の前提が大きく変わってしまうと思うから、分けた方が良いんじゃないかな、と思ったわけです。 例えば、「素人向け開発環境」をつかって素人がヘマをしたら、それは環境側の責任(不備)ということで良いと思います。でも 初心者の失敗は(想定すべき事とはいえ)開発環境に責任を負わせるのは間違い

    初心者向け と 素人向け - みねこあ
    srkzhr
    srkzhr 2008/02/26
    "自身の思考をデバッグする力を身につける のを目的"
  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-25

  • Japanese - The Joel on Software Translation Project

    [edit] カリフォルニア 2007年10月5日 [edit] FogBugz On Demand 2007年7月9日 [edit] マネジメントの 2007年6月29日 [edit] 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ 2007年2月19日 [edit] ファウンダーズ アット ワーク 2007年1月30日 [edit] Copilot 2.0リリース! 2007年1月26日 [edit] ビッグピクチャー 2007年1月21日 [edit] 新年の抱負: もっといい仕事につくこと! 2006年12月20日 [edit] 50万件のバグ! 2006年12月20日 [edit] 新作! 2006年12月18日 [edit] エレガンス 2006年12月15日 人々がソフトウェアをいじるのは、多くの場合、それで遊びたくてそうしているわけではない。彼らがソフトウェアを使うの

  • GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)

    GC¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥à¾ÜºÙ²òÀâ ÆüËܸì¤Î»ñÎÁ¤¬¤¹¤¯¤Ê¤¤GC¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥à¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¾ÜºÙ¤Ë²òÀ⤷¤Þ¤¹ ¥È¥Ã¥×¥Ú¡¼¥¸¥Ú¡¼¥¸°ìÍ÷¥á¥ó¥Ð¡¼ÊÔ½¸ GC ºÇ½ª¹¹¿·¡§ author_nari 2010ǯ03·î14Æü(Æü) 20:47:11ÍúÎò Tweet ¤³¤ÎWiki¤¬Ìܻؤ¹½ê GC¤È¤Ï¡© GC¤ò³Ø¤ÖÁ°¤ËÃΤäƤª¤¯»ö ¼Â¹Ô»þ¥á¥â¥ê¹½Â¤ ´ðËÜ¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥àÊÔ Reference Counter Mark&Sweep Copying ±þÍÑ¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥àÊÔ IncrementalGC À¤ÂåÊÌGC ¥¹¥Ê¥Ã¥×¥·¥ç¥Ã¥È·¿GC LazySweep TwoFinger Lisp2 Pa

    GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)
  • 初心者向け言語もいろいろ : 404 Blog Not Found

    2008年02月04日21:30 カテゴリLightweight Languages 初心者向け言語もいろいろ Matzにっき(2008-02-04) - 初心者向けの言語がいつの魔に初心者向けの言語祭りにハッテンしているのでこっちも勝手に神輿を担いでみる事に。祭りの様子は以下で確認することができる。 最もタメになる「初心者用言語」まとめ - UK is not Britonish - ハチロク世代 Brainf.ck - 初心者が最も実装しやすい言語 なにしろ「Brainf.ckで書く」よりも「Brainf.ckを書く」方がよっぽど楽だもんね。 C - 最も言語実装初心者向け なんてったって、言語の母としては実例が一番が多いし JavaScript - 最も初心者に身近 ブラウザーに搭載されているというのはデカい。 Perl - 最も初心者に(も)優しいコミュニティ *.pmの懐の深さは

    初心者向け言語もいろいろ : 404 Blog Not Found
    srkzhr
    srkzhr 2008/02/04
    >Computer Scienceをきちんと教えている学校の多くは、最初の一年の前半に scheme を教えて、後半に C と assembly language を教えている。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    srkzhr
    srkzhr 2008/02/02
    >PHPが適当に使われているという事象と、プログラムの学習とは別の話なのよねー。ここら辺切り分けないと、本当に話がまとまらない。
  • あまりに見事に酷いお話 - みねこあ

    いきなりお仕事の愚痴で申し訳ないのです。 私たちが作っている機器の下位ユニットのソフトの出来が酷いです。 どういう風に酷いかというと、ちょっと通信ログみれば一発で(仕様をしらない人間でも「ああ、こりゃコピペして修正を途中し忘れたな」と解るような)バグが普通にあったり、2個同じものをもつ構成なのに片方づつ全く違う挙動をしたり(バグも両ポートで違う^^;)。もちろん(?) コッチを直せばアッチがデグレードで、いつまで経ってもまともに動くようになりやしません。 で、あまりの酷さゆえ、彼らのコードのレビューが開かれたのですが。おぉ、これは凄い。こんなに見事なコードをみたのは初めてでした。 最長不倒関数、芸術的字下げ、strcat の嵐、グローバル変数の多用(しかも同類を構造体に纏める事すらしない)、コメント無し・define 無しで使われる数多のマジックナンバー、strcat の嵐、ナンバリングさ

    あまりに見事に酷いお話 - みねこあ
    srkzhr
    srkzhr 2008/02/01
    >A. テストはしていない。これからは行うようにする。
  • Bjarne Stroustrup Interview about C++  C++ はプログラマの給料を上げるためわざと難しく作った

    English only -----Original Message----- Subject: FW: Bjarne Stroustrup Interview about C++ (Joke I hope) Importance: Low On the 1st of January, 1998, Bjarne Stroustrup gave an interview to the IEEE's 'Computer' magazine. Naturally, the editors thought he would be giving a retrospective view of seven years of object-oriented design, using the language he created. By the end of the interview, the in

  • 「初心者歓迎」は信用できるの? - がるの健忘録

    いわゆる「プログラマの求人募集」で、「未経験者OK」とか「初心者歓迎」とかって単語をちょくちょくと見るのですが。 …どうしても、理想(&想像)と現実との間に、獅子の子が墜落死しそうな深くて暗い溝を感じずにはいられない。 これは予想として。 多分、多くの「未経験者」は。 ここで経験者になってしっかりと教えてもらって一人前になろうってかなれるんだ!! こんな期待をしてるんじゃなかろうかと思う。多分。 ただ。知っている限りでは(以下、おぞましいことにすべて現実)。 まずそもそもとして まともに教えられる人と環境がダブルでない という状況がある。 開発を教えるには、「教える」スキルと「開発の」スキルのダブルが必要で。でも大抵の場合、開発のスキルも教えるスキルも、どっちもない人が教えてる。 まぁ当たり前で、気で開発スキルがある人は「開発にまわしたほうが効率的」なので。ひどいと「開発経験がろくすっぽ

    「初心者歓迎」は信用できるの? - がるの健忘録
    srkzhr
    srkzhr 2008/01/23
    実際に業界に入ってみて初めて実感としてわかる>まともに教えられる人と環境がダブルでない
  • 無料のCコンパイラで何かつくる意味ってあるのか? - 神様なんて信じない僕らのために

    きむら(K)さんにどうこう言うわけではないです!(布石 まあBCC++のCコンパイラ部分もいい加減ほめられたデキではないと思いますが、 学校の授業(講義ではない?)ではコンパイラのバグが露呈するようなことは たぶんないからいいんじゃないでかね。 C99への準拠度はVC++も似たようなもんですし。 調べてみると、Windows用の無料で使えるCコンパイラって結構あるのね。 http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/08/zakkicho0801b.html#D20080119-2 うーん、 今さらなんだけど、 CとかC++を憶えたいって子は別にgcc(Cygwin)で良いんじゃないかしら、 製品とかシェアウェアを作りたいって訳じゃないんだよね? って感じます。 どのみち、C/C++を学びたいなんていう人たちは余程の物好きで、 のめり込んで俺はC/C++

    無料のCコンパイラで何かつくる意味ってあるのか? - 神様なんて信じない僕らのために
    srkzhr
    srkzhr 2008/01/20
    >newしたらアドレス知らない子たちの頭の中ではどうなってるんだー!!!!!
  • 『簡単フレームワーク・プログラミングの罠』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 最近のシステム開発では、アプリケーション・フレームワークと呼ばれる仕組みが使われれる機会が増えてきた。 フレームワークは枠組みという意味である。あらかじめ決められた枠組み(設計や部品)を使うことで、開発効率を高める方法だ。言葉は違うかもしれないが、他の工業製品や建築でも、同じような方法で効率化が図られているのではないだろうか。 アプリケーション・フレームワークには、アプリケーションが動作するため基的な機能が最初から用意されている。このため、プログラマは、そのアプリケーションの一部だけを作成すればよい。極端な話、顧客ごとに要求が異なる部分(ビジネス・ロジックと呼ばれるもの)だ

    『簡単フレームワーク・プログラミングの罠』
    srkzhr
    srkzhr 2008/01/06
    本来、プログラマが持つべき知識は、ビジネス・ロジックばかり書いていては身につかない。