タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (58)

  • 「はてなブックマーク2」登場へ - 全文検索、話題の多様化を狙う機能も追加 | ネット | マイコミジャーナル

    ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」を提供するはてなは4日、同サービスを大幅にリニューアルした「はてなブックマーク2」のブロガーやプレス向け発表会を行った。ブックマークした記事の全文検索ができる機能の追加や、同社が「社会的機能」と位置づけるお気に入り機能の強化を実施。一般ユーザーには25日より公開される。 はてな執行役員で最高技術責任者の伊藤直也氏 「はてなブックマーク」は、ブログのエントリーやWebのニュース記事をブックマークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握できるサービス。2005年2月にβ版として公開された後、同年8月に正式版となり、2008年11月現在で19万5,000ユーザーが登録する国内最大級のソーシャルブックマークサービスとなっている。 4日に行われた発表会では、同社の執行役員で最高技術責任者の伊藤直也氏が、はてなブックマークの現在

  • Firefoxシェア20%超えもIEは純減、Chromeは… - 10月ブラウザシェア | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Net Applicationsの報告によると2008年10月におけるWebブラウザのシェアは次のようになった。ChromeのシェアはOperaを若干下回るところに落ち着いてきている。Safariは若干シェアを減らし、かわりにFirefoxが20%に近づいた。IEは純減を継続している。 71.27% - IE (IE7 47.08%↑, IE6 23.47%↓) 19.97% - Firefox (Firefox3 14.50%↑, Firefox2 5.07%↓) 6.57% - Safari↓ 0.75% - Opera↑ 0.74% - ChromeNet Applications - 2008年10月ブラウザシェア どの主要ブラウザでも最新版がシェアを伸ばし、以前のバージョンがシェアを落とす傾向が続いている。IEはIE7の増加分よりもIE6の減少分の方が多く、IE全体でみると純

    staki
    staki 2008/11/05
  • Rails 2.2 誤解多いスレッドセーフ、公開前に理解 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails Gregg Pollack氏が3 Weeks in Rails (October 29, 2008)において次期メジャーリリースになるRuby on Rails 2.2.1についてまとめている。まずバージョン番号については説明が必要だろう。24日(米国時間)にRails 2.2 RC1が公開された。準備リリースという位置づけだがバージョン番号は2.2.0となった。このため順調に進めば次の2.2.1が正式な2.2になる。 Rails 2.2はRailsにとって注目すべきリリースになる。2.2で登場する新機能はRuby on Rails 2.2 Release Notesにまとまっているので興味がある場合はチェックしてほしい。概要でよければ3 Weeks in Rails (October 29, 2008)に大体の内容がまとまっている。 2.2の最大の特徴はスレッ

  • 【連載】だから、私はモテない (1) 元彼たちの影 | ライフ | マイコミジャーナル

    もともと男を見る目がない 私、33歳、独身。全くモテないわけではなかった。ハタチの頃からずっと彼氏はいて、途切れることなく誰かしらと付き合ってきた。ただし、それは20代の話。30歳の誕生日の次の日に彼と別れて以来、ずっと彼氏ができない。なんで? 歳のせい?? 振り返ってみると、歴代の彼氏はひと癖もふた癖もある人たちだった。ナルシストなビジュアル系(以下、V系)バンドのギタリスト、超オレ様なエリートサラリーマン、水道を止められるくらい極貧な年下君……etc. 元カレの話を友人にするたびに、「変わった人と付き合ってたのね」と言われ、自分に男を見る目がなかったのだと今更ながらに痛感するのだが、もう1点、実にイタい事実がある。 それは、私が付き合っている人の影響を受けやすい人間だということ。「恋は盲目」とはよくいったもので、一度好きになってしまうとその人の全てがよく見えてくる。ということで、付き

    staki
    staki 2008/10/27
  • モバイル版Firefox「Fennec」のα版が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mozilla Foundationは19日、モバイル版Firefox「Fennec」のα版を公開した。対応プラットフォームはNokia N810、デスクトップPC向け試用版としてWindowsMac OS X、Linuxに対応したバイナリパッケージも提供される。現時点でサポートされる言語は英語のみ。 大きな耳が特徴のキツネから命名されたFennecは、携帯機器をターゲットとして開発が進展中の、Firefox 3.1 / Gecko 1.9.1b2preをベースとしたWebブラウザ。操作にはタッチスクリーンとキーボードを利用でき、アドオンを利用した機能拡張にも対応する。 現時点でFennecにはWebブラウザとしての基機能のほか、アドレスバーから検索エンジンの機能を利用できる「スマートURLバー」、ページの内容をサムネイルで表示するタブブラウジング機能、タグ機能付きブックマーク機能、G

    staki
    staki 2008/10/23
    ぼのぼの思い出した>フェネック
  • オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 - Mac版がAquaネイティブに | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac OS Xにネイティブ対応した「OpenOffice.org 3.0」 OpenOffice.org開発チームは13日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org 3.0」を正式公開した。動作環境はWindowsLinux、SolarisおよびMac OS X。英語版のほか、日語やドイツ語など各種言語に対応したローカライズ版パッケージが配布されている。 今回のリリースは、2005年10月公開のバージョン2.0以来3年ぶりとなるメジャーアップデートMac OS X版では、描画方式が従来のX11からAquaに変更。ネイティブのGUIに準拠することで、フォント管理や文字入力 (IME) にMac OS X標準の機構を利用できるようになったほか、他のアプリケーションとの親和性が向上した。 ファイルフォーマットの対応も強化。OpenDocument Format (O

    staki
    staki 2008/10/14
    共有機能付くのか!
  • サイバーエージェント、会員登録なしで質問できるQ&Aサービス「Sooda! 」 | ネット | マイコミジャーナル

    ユーザー参加型生活情報サイト「よくばり生活」を運営するサイバーエージェントは18日、同サイトで提供してきたQ&Aコーナー「よくばり相談室」をリニューアルし、会員登録なしで質問できるQ&Aサービス「Sooda! (ソーダ)」として提供を開始したと発表した。 提供が開始されたサイバーエージェントのQ&Aサービス「Sooda! (ソーダ)」 「Sooda! 」は、質問投稿およびその回答の閲覧のほか、過去の質問・回答の検索、閲覧が会員登録なしでできるのが特徴。会員登録せずに質問し回答があった場合は、質問者のメールアドレスに連絡が来る仕組みとなっている(質問に回答するには、会員登録が必要)。 また、会員になって質問に回答すると、回答に対する質問者の満足度などに準じた「Sooda! ポイント」を付与。貯めたポイント数に応じて回答者レベルがアップ。 獲得ポイント数や「ベスト回答」に認定された回数などを集

  • Q&Aのまとめ役「Google Moderator」、Web投票で多数決 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleが「Moderator」という新サービスを開始した。Web上に質問を集め、ユーザー投票を通じて質問を取捨選択する仕組みだ。名前が示す通り、会議やカンファレンスにおいてQ&Aの"進行役"や"まとめ役"を担うツールになる。 大人数が参加するカンファレンスや会議などで最後にQ&Aの時間が設けられていても、数分ではスピーカーやパネルへの質問の数は限られる。通常、挙手の中から進行役が無作為に選択するが、それでは優れた質問者が選ばれるとは限らない。そこで短い時間の中で、参加者の多くが関心のある質問を選び出せるようにするのがModeratorである。 Moderatorのページにアクセスし、質問がある人は質問を書き込み、そして他の参加者は各質問に対して「Yes」「No」または「スキップ」に投票する。Yesの割合が多い質問が上位になる。 集まった質問に、右端のボックスで次々に投票していく M

    staki
    staki 2008/10/03
  • グーグル、携帯向け検索を刷新、Googleマップでストリートビューに対応 | 携帯 | マイコミジャーナル

    グーグルは、モバイル向けサービスを刷新し、新たに高速化や「モバイルiGoogle」の追加を行ったほか、「モバイルGoogleマップ」の最新版の提供も開始した。乗換案内やストリートビューの機能を追加し、携帯電話やWindows Mobile搭載端末に対応する。利用料は無料。Googleモバイルへのアクセスは、携帯端末から「http://google.jp/」、モバイルGoogleマップのダウンロードは「http://www.google.co.jp/gmm/」。 携帯電話向けの検索サイトでは、モバイル検索のトップページがシンプルなデザインとなり、対応機種であればページをキャッシュすることができるようになった。これにより、検索ページへのアクセスが高速化され、検索がより素早くできる。検索結果の表示スピードも向上したという。 Googleモバイルのトップページ PC向けにも提供されているiGoog

    staki
    staki 2008/09/19
  • 【レビュー】ブロガー必見のFirefoxアドオン - 「Make Link」 (1) 「Make Link」の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ブログを書いていると、他ページの記事を引用したり、リンクを設定したページタイトルを挿入したりする機会がとても多くなる。その都度ページタイトルを書き写したり、URLをコピー&ペーストしたり、リンクを設定するためのHTMLタグを入力したりするのはかなり面倒だ。 この手間をはぶいてくれる便利なアドオンを紹介しよう。「Make Link」は、右クリックメニューを使って、WebページのタイトルやURLなどをクリップボードにコピーするFirefoxの拡張機能。コピーした内容は、プレーンテキストやリンクテキスト、Wiki記法などの書式で任意の場所に貼り付けることができる。初期設定では4つの書式が用意されており、さらにオリジナルの書式を登録することも可能となっている。 ※稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 M

  • Windows CE版のWebKitが登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    Nokia傘下のTrolltechは27日 (ノルウェー時間)、QtにWebKitの機能を統合したWebブラウザフレームワーク「QtWebKit」のWindows CE版を公開した。動作にはQt for Windows CEのほか、ソースコードを入手 / ビルドするためにgitクライアントとPerlが必要。 Windows CE版QtWebKitは、Qt 4.4 / WebKitベースのWebブラウジングテストツール。Qt 4.4のWindows CE対応版 (Qt for Windows CE) 公開時、2008年後半にリリース予定とされていたQtWebKitは、Safariにも利用されているHTML / JavaScriptエンジン「WebKit」の機能を、Qtの統一された外観と操作性で試すことができる。リリース記事が投稿された公式ブログ「Trolltech Labs Blog」では、

  • Windows Mobileソフトカタログ | コラム | 携帯 | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 【レポート】「目標達成に向け、全社員の行動を最適化」- SAPジャパンがEPM製品を発表 [15:27 10/1]  HP、2万円台の独自Linux搭載/XP Embedded搭載シンクライアント端末 [14:51 10/1]  実践的なコンサルノウハウを紹介! 『キャリアチェンジ特別セミナー』が開催 [14:35 10/1]  この10年で最も物議を醸した映画は? - 賛否両論の5作品 [13:50 10/1]  サイバーリンク、CEATEC Japan 2008において最新マルチメディア技術を発表 [12:48 10/1]  【コラム】ドラマ青田買い 第3回 決して派手ではないけど、オリジナル性への追求が感じられる2008年10月期 [12:30 10/1]  【連載】セカイ系ウェブツール考 第41回 止まらない物欲、散財地獄……脱出したい人、どうぞ [12:27 10/

  • 10分単位で降雨を予測する「10分天気予報」提供 - ウェザーニューズ | ネット | マイコミジャーナル

    雨の強さは"ポツポツ""ザー"などの5段階で表示 ウェザーニューズでは、同社の携帯電話サイト「ウェザーニュース」で実施する「雨プロジェクト」において、10分単位でのピンポイント降雨予測情報「10分天気予報」の提供を26日より開始した。自分が今いる地点でいつ雨が降り始めるか10分単位での予測を見ることができるというものだ。 「雨プロジェクト」は同社が2005年から梅雨シーズンに展開している企画で、過去には会員の参加による雨量レポートネットワークの形成や、酸性雨調査などが行われてきた。同社が今年行った調査では、より短い時間の降雨情報が求められていることが明らかになり、今回のプロジェクトではピンポイントで10分単位・1時間先までの降雨予測を行うこととなった。 携帯サイト「ウェザーニュース」 このサービスでは、プロによる気象解析だけでなく、携帯電話利用者からのレポートをもとに細かい予報を行う。雨雲

    staki
    staki 2008/06/26
  • 世界中の動画をダラダラ視聴 - サグールテレビに「まとめて再生」機能 | ネット | マイコミジャーナル

    チームラボは26日、同社が提供する動画検索・視聴サービス「サグールテレビ」に、検索結果の動画をまとめて連続再生できる「まとめて再生『MATMEEL』(マトメール)」機能を追加した。 サグールテレビは世界の60以上の動画共有サイトを横断して動画を検索し、複数の動画を連続視聴できる動画検索サイト。これまでは検索結果などから選択した動画を「再生待ちリスト」に追加することで連続再生が可能となっていたが、「まとめて再生」機能では手動でリスト追加を行わなくても複数の動画を自動的に再生させることができる。 リストの左側の「×」をクリックすると、まとめてスキップできる 同機能は、キーワード検索による検索結果、動画をブックマークする「好きな動画」のフォルダ、ランキングなどで利用できる。「まとめて再生」ボタンをクリックすれば、それらがすぐに再生される。「まとめて再生待ちに追加」では、現在視聴中の再生リストに1

  • 15年の熟成を経て「Wine 1.0」がついにリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    Wine HQは17日 (米国時間)、オープンソースのWin32 API互換環境「Wine 1.0」を正式にリリースした。開発がスタートした1993年6月から15年を経て、ついに安定版のメジャーバージョンとして公開される。現時点では、Red HatやSUSEなどのLinuxディストリビューションを中心に、バイナリパッケージの提供が開始されている。 Wine 1.0のリリースを迎えるにあたり、Wine HQはアプリケーションの動作実績リストを整備。リリース時点で10,320のアプリケーションが動作確認され、支障なく利用できるとレート設定 (プラチナ) されたもののなかには、Adobe Photoshop CS2やGoogle Picasa 2.7、Mozilla Firefox 3.0、OpenOffice 2.4.0など、知名度の高いアプリケーションが含まれる。なお、MS-Office 2

    staki
    staki 2008/06/18
  • 【連載】Java開発者のためのRuby / Ruby on Rails入門 (4) モジュールとmix-in | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回の概要 前回はブロック付きメソッドについて説明した。今回は前回に引き続いてRubyの特徴的な文法をご紹介したい。mix-inだ。このmix-inはRubyのクラスライブラリやRailsにもよく使われている仕組みである。このmix-inはモジュールを使って提供されている。 mix-inを使う前の準備 さっそくmix-inを使う前に、モジュールについて説明したい。mix-inはこのモジュールを使って実現している。 モジュールは以下のようにmodule句で定義する。モジュール名の先頭は大文字で始める。 module ModuleSample #モジュールの定義 def self.hoge puts "hoge-" end end ModuleSample.hoge #モジュールに含めたメソッドの呼び出し モジュールの制限 上記のサンプルではモジュールの中にメソッドを定義した。「モジュール名.

    staki
    staki 2008/06/17
  • アライドテレシス、コレガと合併 | パソコン | マイコミジャーナル

    アライドテレシスホールディングスは、5月30日開催の取締役会において、連結子会社であるアライドテレシスとコレガの合併を決定した。合併は2009年1月1日。 今回の合併はSMB(Small Medium Business)市場向けにコレガブランドを強化することを目的とし、コレガの無線LANを中心とした製品群に、アライドテレシスが築いた品質基準と顧客満足度の高いサポートを加え、スケーラビリティの高いSMBソリューションを提供するとしている。

    staki
    staki 2008/06/03
  • Live Search 地図検索で街並みの3D表示機能を提供開始 | ネット | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは、同社が運営する「Live Search 地図検索ベータ版」において、立体的に地図を表示する3D機能の提供を日で開始した。2006年10月に米国で初めてリリースされ、日での提供は6カ国目、アジア地域では初めてとなる。 同サービスは専用のソフトを必要とせず、ブラウザ上で表示することが可能。対応ブラウザはInternet ExplorerおよびFirefox。ハードウェア要件について特に推奨値は設定されていないが、スペックが低いと表示や移動に時間を要する場合がある。同社によるとWindows Vistaが動作するパソコンであればより望ましいということだ。また、3Dのデータは要求された部分をダウンロードしレンダリングする形になるので、ある程度の回線速度も確保できたほうがよいだろう。 3D表示した例(東京タワーの様子) このサービスは、同社が開発・提供するVirtual Ear

    staki
    staki 2008/04/18
    『同社では今後、東京近郊をはじめ中部・近畿などの大都市、および観光都市等を中心に3D地図の表示地域を広げていくとしている。』要チェック
  • GoogleスプレッドシートのA1セルにHTMLを書いてCSVで保存すると… | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Docsスプレッドシートの最初のセルにHTMLを書いてCSVで保存すると… Google Docsには今のところワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーションの3つのアプリケーションが用意されているわけだが、うちスプレッドシートアプリケーションにIEに関連した興味深い脆弱性があることが発覚した。これはセキュリティエンジニアのBilly Rios氏によって発見されたもの。すでに同脆弱性は修正されているが、Gmailのクロスサイトリクエスト偽装のときのように注意しておくべき内容だ。 この脆弱性(クロスサイトスクリプティング)を利用された場合、攻撃者はGoogleが提供しているGmailやGoogle Code、Google Docsのほかのサービスなど許可されていないサービスへのアクセスが原理的に可能になる。これはIEがContent-Typesの指定されたコンテンツの解

    staki
    staki 2008/04/17
    …。これ、アプロダとかでも同じ事できるんじゃない?IE(コンポ含む)使い用にmime-typeを適切に処理するローカルプロキシとか無いのかね。危なすぎ。
  • PCゲーム誌「LOGiN」が休刊へ | パソコン | マイコミジャーナル

    エンターブレインは、1982年5月創刊のPCゲーム月刊誌「LOGiN」(ログイン)を、5月24日発売号をもって休刊とすると発表した。インターネット上で新しい事業展開を行うとしている。 LOGiNは新作ゲーム情報・攻略を中心としながら、ライブRPG「ジャンケンズ アンド ドラゴンズ」、テキストADV「死人は便意を催さない」などの独自ゲーム記事、「ヤマログ」「バカチン市国」といったお笑い系記事が人気を集めたPCゲーム情報誌。また、週刊ファミ通の前身となった連載「ファミコン通信」、4コママンガ「べーしっ君」などを掲載していた。 (ハイサイ比嘉)

    staki
    staki 2008/04/12
    ついにこの日が来たか…。ゲーム誌パソコン誌の思い出が一気によぎった。もう戻らないんだなあ。