タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (62)

  • はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan

    はてなは11月4日、都内で記者会見を開き、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新バージョン「はてはブックマーク2」を初披露した。 はてなブックマーク2では、これまでのはてなブックマークに見られた課題が改善された。従来版では、過去のブックマークを見つけにくい、古めかしいユーザーインターフェース、注目されるのが技術的な話題に偏りよりがち--など諸問題があったが、新版ではそれらの点をクリアするための施策が設けられている。 リニューアル計画が明らかになった当初、CNET Japanでは、はてなCTOではてなブックマークのディレクションを担当する伊藤直也氏にインタビューし、はてなブックマークのリニューアルが2008年夏にも実施されると報じた。これが秋にまでずれ込んだのは、多くの改善点を盛り込んだためだという。なかでも今回のリニューアルの目玉は3点、「検索」「お気に入り」「インターフ

    はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan
  • アップル、「反同性婚」条例案に反対を表明

    カリフォルニア州で投票の行われる、同性結婚の禁止を目的とする条例案住民投票事項8(Proposition 8)に対し、Appleが反対の態度を明らかにしている。 Appleは米国時間10月24日、同性結婚を禁止する条例に反対する「No On Prop 8」キャンペーンに10万ドルを寄付すると発表した。同条例案の投票は11月4日。Googleも条例案に反対の態度を示している。 ウェブサイトのHot Newsセクションに掲示された声明には次のように書かれていた。「Appleはカリフォルニア州の企業の中でも早いうちから、従業員の同性パートナーに対し平等の権利や福利厚生を認めてきた。結婚する権利を含む基的人権が、性的指向によって侵害されることがあってはならない。Appleはこれを政治問題というよりも人権問題と捉えており、それ故に公にProposition 8反対を唱えている」

    アップル、「反同性婚」条例案に反対を表明
  • 「迷わずミクシィに声かけた」日本郵便--新しい年賀の形を目指す

    ミクシィと日郵便が手を結び、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」内の友人に年賀状を送れるサービス「mixi年賀状」を提供する。相手の住所や名、メールアドレスを知らなくても年賀状を送ることができるようになる。 ユーザー数1500万人を超える国内最大のSNSと組んだ日郵便の狙いはどこにあるのだろうか。郵便事業部 切手・葉書部 商品企画担当 係長の西村哲氏に聞いた。 --今回の取り組みの背景にあるのは、年賀状の現状に対する危惧ですか? そうですね。いまのトレンドは年賀状離れで、「アケオメ」「コトヨロ」みたいなメール文化が浸透しています。我々も今まで、どちらかというとウェブの発展をちょっと敵対視するようなところが正直ありました。 でも、これからはそうではなくて、いかに我々のアナログな立ち位置の会社と、ウェブの世界の会社が手を結び、年賀を中心とした新しい形をどうやって作っ

    「迷わずミクシィに声かけた」日本郵便--新しい年賀の形を目指す
    staki
    staki 2008/10/28
  • モーニング増刊がネットで無料公開

    講談社は10月22日、コミック誌「モーニング」の増刊である「モーニング・ツー」(ツー)をウェブ上で無料公開した。1号前の全ページを読むことができる。 スタートから2年が経過したツーは、これまで15号を発行するなかで、「売っていない」「買えない」「見つからない」という苦情が多く寄せられていたという。その一方で、ツー発の単行は、雑誌の数十倍の数が売れているそうだ。 このような背景から講談社は、「雑誌として、面白い漫画を、紹介できていない」として、ウェブ上で1号前のツーを全ページ立ち読み可能とした。同社は「ツーを無料で読んだ方は、そのお金で別の雑誌や漫画を買っていただければと考えます。世の中に、面白い雑誌や漫画は沢山あります。この試みが、それを広める一助になることを願ってやみません」とコメントしている。 公開期間は1号につき1カ月。10月22日に15号が発売され、同時に14号の無料公開が開始さ

    モーニング増刊がネットで無料公開
    staki
    staki 2008/10/23
  • Firefox用拡張機能「Greasemonkey」、Google Chromeに対応:ニュース - CNET Japan

    ウェブを多用する「Firefox」ユーザーの間で人気のカスタマイズツール「Greasemonkey」がオープンソースブラウザ「Google Chrome」向けにも提供される。 Greasemonkeyの作者で、「Google Gears」に取り組むGoogleプログラマーAaron Boodmans氏が、Chrome向けGreasemonkeyを作成した。このたびの変更はGoogle Operating Systemブログに記されている。 現段階でGreasemonkeyを使用するには、Chromeの開発者向けバージョンを使用し、プログラムへのショートカットに「--enable-greasemonkey」フラグを追加する必要がある。 Greasemonkeyを使うと、ウェブページの体裁を整えるスクリプトを実行できる。かつてGoogleのGmailサービスに「Delete」ボタンがなかった

    Firefox用拡張機能「Greasemonkey」、Google Chromeに対応:ニュース - CNET Japan
    staki
    staki 2008/10/23
  • グーグル、Gmailに新機能追加--計算問題を解かせて送信を再確認

    Googleが、もしかするとくだらない新機能とも見える「Mail Goggles」を、試験的に公開したことをお知らせしよう。この機能は、ちょっと酔っ払って、愚かなことをしでかしそうな深夜の時間帯に、愚かな電子メールを送ってしまうのを未然に防ぐ目的で設計された。 Mail Gogglesをオンにすると、指定の時間帯(デフォルトの設定では、金曜日と土曜日の午後10時から午前4時)に、メールの「送信」ボタンをクリックするやいなや、5つの計算問題が画面内に表示される。計算を解くための制限時間も設けられている。この問題が解けるならば、おそらく上司に小言を言ったり、昔の恋人に告白し直したりするメールであったとしても、酔っ払うことなく、正気で送っていると判断できるだろう。 たとえ酔いつぶれていても、簡単な計算問題なら解けてしまうという人には、問題の難易度をアップさせるオプションも用意されている。だが、残

    グーグル、Gmailに新機能追加--計算問題を解かせて送信を再確認
    staki
    staki 2008/10/08
  • 「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴

    誰もがクラウドコンピューティングを気に入っているわけではない。フリーソフトウェア財団(FSF)の創設者で、OSのGNUの開発者でもあるRichard Stallman氏は、クラウドコンピューティングなど「愚かな考え」であり、いずれベンダーロックインやコストの急増につながると指摘する。 Stallman氏は、Guardianが現地時間9月29日に掲載した記事の中で、「クラウドコンピューティングに関して興味深いのは、われわれはクラウドコンピューティングを再定義し、その中にわれわれがすでに行っている全てを含めてしまったことだ」と述べている。 クラウドコンピューティングとは、コンピュータ企業がここ数年提唱している概念を説明するのに用いられる新しいマーケティング用語。クラウドコンピューティングでは、演算能力の大半(時にはデータも)が、GoogleMicrosoftAmazonなどの企業が管理する

    「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴
    staki
    staki 2008/10/01
  • 技術者を目指す就職活動について:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan

    オペレータが会社に使い捨てにされているというご意見をいただいたので。 会社には個々に方針があるでしょうから、使い捨てにされているかどうかはわかりません。 けれど、転職の自由もあるのです。逆に会社から見れば「あっという間」に辞められてしまうというリスクを抱えています。 弊社で採用コストが1名につき、50〜150万円。教育コストは…。 転職はこの半年で厳しくなっているようですけれど、弊社の求人なんて、一応、今でも弊社WEBサイトでは未経験可ですが、それでも応募はないです。 求人系の会社からは「求人広告を出してくれ」と問合せは嫌になるぐらいありますけどね(笑) 求人広告の会社が弊社のサイトを見て問合せしてくるということは、求職者も探せているはずなのに応募はないのです。探せないか、弊社には見るべきものがないということでしょう。 求人広告会社・人材紹介会社によると、大阪で求人倍率が3倍、東京で5倍だ

    staki
    staki 2008/09/29
    『求人広告会社・人材紹介会社によると、大阪で求人倍率が3倍、東京で5倍だそうですから、つまり、1人に対して3~5社ある完全な売り手市場です。』
  • 月額5460円で上下最大1Gbpsに--KDDIのひかりone新サービス:ニュース - CNET Japan

    KDDIは10月1日より、月額5460円で上下最大1Gbpsの通信が可能となる個人向け通信サービス「ギガ得プラン」を提供する。2年間の継続利用が前提だ。 光ファイバ回線のブロードバンドサービス「ひかりoneホーム」の1メニューとして提供する。光アクセス区間のユーザー最大帯域をこれまでの100Mbpsから1Gbpsに広帯域化するとともに、新たに開発したギガホームゲートウェイを利用することで上下最大1Gbpsと高速化した。 ギガホームゲートウェイは無線LAN親機やUSBポートを搭載しているため、ゲーム機やネットワーク対応のAV機器などとつなぐことが可能。また、USBメモリを使って宅内でデータファイルを共有することもできるという。 なお、100Mbps以上の通信をするためには、LANポート1000BASE-T、LANケーブルカテゴリ5e以上が必要となる。また、利用するパソコンの性能などにより、通

    月額5460円で上下最大1Gbpsに--KDDIのひかりone新サービス:ニュース - CNET Japan
    staki
    staki 2008/09/24
  • グーグル、30億人への安価なネットアクセスの提供を目指す新興企業を支援へ

    Google、Liberty Global、HSBCの3社がO3b Networksと呼ばれる新興企業を支援する。O3bには、現在インターネットへのアクセス手段を持たない「30億人(other 3 billion)」にインターネットアクセスを提供するという野望があり、社名の「O3b」はこの「other three billion」にちなんで付けられた。 O3bは、取り組みの第一段階として、16基の低下価格衛星の製造を開始しているという。これらの衛星が、まだ高速ネットワーキングケーブルが設置されていないアジア、南米、アフリカ、中東の新興市場などにインターネット用基幹回線を提供する。これらの衛星と、携帯電話やWiMAXの基地局とを結び、実際にはそれらの基地局からアクセスサービスを提供する。 O3bは米国時間9月2日に次のような声明を発表した。「O3b Networksのシステムは、世界で最も急

    グーグル、30億人への安価なネットアクセスの提供を目指す新興企業を支援へ
    staki
    staki 2008/09/11
  • グーグル「Chrome」、JavaScriptベンチマークで競合ブラウザを圧倒

    Googleがオープンソースのウェブブラウザ「Chrome」をリリースした理由の1つとして、同社は「処理速度」によって実現される、より高速なブラウジングと、いっそうリッチなアプリケーションを追求していることが挙げられる。では、実際Chromeの処理速度は、他のブラウザと比較してどの程度なのか。 Googleは5種類のJavaScriptベンチマークを行った。Chromeはこれらすべてのテストで、他のブラウザを凌ぐ結果を出している(提供: Stephen Shankland/CNET News) Googleエンジニアで、ChromeJavaScriptエンジンV8を担当するテクニカルリーダーLars Bak氏は、米国時間9月2日に行われた同ブラウザの発表イベントで、ChromeJavaScriptの実行速度は、他のブラウザの「何倍も速い」と自負している、と語った。JavaScript

    グーグル「Chrome」、JavaScriptベンチマークで競合ブラウザを圧倒
    staki
    staki 2008/09/04
  • グーグル、人工衛星「GeoEye-1」の画像を購入へ--「Google Maps」が高解像度化

    Googleは、GeoEyeが米国時間9月4日に打ち上げ予定の人工衛星が撮影する画像の供給を受ける契約を結んだことを発表した。 この契約により、GoogleはGeoEyeの画像の使用を許可された唯一のオンラインマッピングサイトになると、Googleで企業コミュニケーションおよびマーケティング担当バイスプレジデントを務めるMark Brender氏は語った。Googleは、この衛星画像を「Google Maps」と「Google Earth」に使用する。 重量4310ポンド(1955kg)の人工衛星を打ち上げるためにカリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地に設置されたロケットの側面には、Googleのロゴがケーキの上の小さなお菓子のように張られている。契約の詳細は明かされなかった。 Brender氏によれば、この衛星「GeoEye-1」は、423マイル(681km)上空の軌道上にいながら41c

    グーグル、人工衛星「GeoEye-1」の画像を購入へ--「Google Maps」が高解像度化
    staki
    staki 2008/09/02
  • 劉翔選手、棄権の裏にあのスポンサーの影?--非難コメントに対するナイキの意外な反応

    これは、反逆の立場にあった者が王座に近づこうとしているのに、世間は意外に喜ばなかったというお話である。 Nikeはかつて権威に挑む人々すべてを擁護していたブランドだ。そのNikeが運動競技のサポーター役を引き受けるだけでは飽き足らず、「Just do it」の精神に理解がない国のマントをまとってしまったようである。 この話は涙で始まり、涙に終わるだろう。 美男子の110mハードルの選手、劉翔氏が突如、北京五輪の予選で棄権したことを受け、多くの中国人が涙に暮れた。 この光景は少し奇妙だった。劉選手は、レースの直前に荒々しい様子で鉄のドアを蹴っているのが目撃されたとの情報もある。そんな劉選手はレーストラックに立ったものの、足首がレースに耐えられないと急に宣言した。劉選手は苦痛の表情で足を引きずっていた。 そのすぐ後に、Nike内部の人間と名乗る者が、劉選手の突然の退場に同社が加担していると非難

    劉翔選手、棄権の裏にあのスポンサーの影?--非難コメントに対するナイキの意外な反応
    staki
    staki 2008/08/28
  • モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan

    Mozillaは米国時間8月26日、Webと言語を結びつけてユーザーがもっと早く簡単に一般的なWebタスクを実行できるようにする、実験的なブラウザプラグインをリリースした。 Aza Raskin氏(AppleMac開発者の1人であるJef Raskin氏の息子である)が作成した「Ubiquity」は、普通の言葉を使ってWebサービスを操作できるコマンドラインインターフェース。Mozillaのサイトに掲載された26日の投稿によれば、この無料の「Firefox」プラグインでは、「既存のオープンなWeb APIを使ってユーザー生成型のマッシュアップ」を作成でき、「つまり、ウェブ開発者だけでなく、誰もがニーズに合わせてWebを編集できる。どのページを見ていようと、何をしていようと関係ない」という。 Mozillaが考える課題は以下の通り。 マッシュアップは役に立つ場合もあるが、静的なため、Web

    モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan
    staki
    staki 2008/08/28
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    staki
    staki 2008/08/27
    まともに動いてないのにインフラとかないわ
  • モジラ、「Firefox 3.1」でJavaScript実行を大幅に高速化:ニュース - CNET Japan

    UPDATE Mozillaは米国時間8月22日、「Firefox」の次期バージョン「Firefox 3.1」について、JavaScriptで書かれたプログラムの実行速度を大幅に高める「TraceMonkey」と呼ばれる機能を統合することで、「Gmail」などさまざまなウェブベースのアプリケーションをより高速に実行できるようになると述べた。 JavaScriptは、ウェブページに見栄えのする効果や柔軟性を加える目的で長年にわたり非常に広く使われてきたが、近年ではリッチインターネットアプリケーションにとって配管の役割も担うようになってきた。だが、JavaScriptはパフォーマンスの低さが足かせになっていたため、ウェブベースのアプリケーションがPC上で直接動く「ネイティブな」ソフトウェアと同程度に敏感に動作するのは困難な場合が多かった。そのため、Webアプリケーションを作るプログラマーたちは

    モジラ、「Firefox 3.1」でJavaScript実行を大幅に高速化:ニュース - CNET Japan
    staki
    staki 2008/08/25
    JavaScript また早くなるのか。
  • はてなの動画サービス「Rimo」が8月末で終了--「当初の役割を果たした」

    はてなは、動画サービス「Rimo」を8月末日で終了する。専任の開発担当者がおらず、素早い不具合の修正や機能開発などができない状態が続いていたため。 RimoはYouTubeの動画をカテゴリごとにチャンネル化し、自動的に連続再生するサービス。Wiiに対応するなど、それまでPC向けが中心だったはてなのサービスの中で異色の存在だった。 ただ、当初の開発者が退社し、担当者が不在の状態となったことから、1月29日からは実験サービスとしての位置づけに変更していた。 その後、YouTubeの動画を表示できない不具合が続いたほか、YouTubeが機能を追加したことでRimoが想定していた使い方が可能となり、また競合サービスも増えてきたことから、「Rimoは提供当初の役割を果たしたと判断」(はてな)したという。 はてなでは、Rimoの運営で得た経験を、今後のサービス開発に生かすとコメントしている。

    はてなの動画サービス「Rimo」が8月末で終了--「当初の役割を果たした」
    staki
    staki 2008/08/22
  • ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾

    UPDATE  ミクシィは8月20日、オープンな分散認証技術「OpenID」とソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を融合した認証サービス「mixi OpenID」を同日15時に提供開始することを発表した。mixiのサービスを外部パートナーと共同で構築する仕組み「mixi Platform」の第1弾だ。 mixi OpenIDを利用することで、mixiユーザーは世界中のOpenID対応ウェブサービスを、個別にユーザー登録することなく利用できるようになる。 mixi OpenIDでは、ソーシャルグラフ(人と人のつながり)を認証する「マイミクシィ認証」と「コミュニティ認証」の2種類の認証サービスを提供する。 mixi OpenIDに対応するウェブサービスは、マイミクシィ認証を利用することで、mixiの特定ユーザーの友人だけに閲覧や更新を許可するアクセス制御を実行できる。また、

    ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾
    staki
    staki 2008/08/20
  • フォトレポート:技術サポートの悪夢

    Visaはあらゆる場所で使われている。おそらく、オンラインで何かを買おうとしたのだろう。うまくいかなかったのも不思議はない。このカードは認識されてもいないのだから。 1994年から2002年にかけて、Rod Shelley氏は米国の大手コンピュータ小売店の技術員として働いていた。あらゆる種類の奇妙な、ユーザーが原因のコンピュータに関する問題を経験して、Shelley氏はこれを記録しようと決めた。彼はイライラすることの多い技術の世界に少しユーモアを吹き込みたいと思い、またできればこれを通じて技術に疎い人を教育できればと考えた。 Shelley氏は2000年に彼のユーモアに満ちた写真を、「ばかげたコンピュータートリック」と題してオンライン上で公開した。2002年には、彼の写真ギャラリーは一夜の成功を収めた。残念ながら、回線容量の問題や一連のホスティングに関する問題などで、Shelley氏はこの

    フォトレポート:技術サポートの悪夢
    staki
    staki 2008/07/25
  • 架空取引で所得隠し ライブドア、23億円申告漏れ:ニュース - CNET Japan

    ライブドアホールディングス(旧ライブドア)が東京国税局の税務調査を受け、2006年9月期までの4年間で、約23億6000万円の申告漏れを指摘されたことが10日、分かった。うち所得隠しは約9億2000万円に上り、追徴税額は重加算税などを含め約12億6000万円。同社は修正申告した。 同社などによると、旧ライブドアは04年9月期に、買収を予定していた結婚仲介サイト運営会社「キューズ・ネット」との取引で、広告費などの名目で約9億円を受け取り、売り上げに計上した。 国税局は取引が架空だったとした上で「ライブドアへの寄付金に当たる」と指摘、キューズ社の経費と認めず所得隠しと認定。キューズ社が06年2月にライブドアに合併されたため同社が課税対象となった。また03年9月期にIT関連会社「プロジーグループ」など子会社5社を合併した際の営業権償却費をめぐり、経理ミスで約10億円の申告漏れを指摘されたとい

    staki
    staki 2008/07/14