タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (230)

  • スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!

    スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!:一撃デザインの種明かし(14)(1/4 ページ) 各キャリアが新Android携帯を続々と発表し、スマートフォンへの注目がますます盛り上がる中、アプリケーションも、iPhoneAndroidともに展開するものが増えてきました。 そういった中で、稿ではスマートフォンアプリのデザインのコツをまとめてみます! iPhoneAndroidともに展開しているアプリ3例 まずは、iPhoneAndroidともに展開している有名アプリを3つ紹介します。それぞれのスクリーンショットを見ながら違いを探してみてください。 【1】クックパッド レシピの投稿と検索ができるアプリです。PCサイトの雰囲気はそのままに、トップ画面を旬のキーワードと履歴、検索ボックスのみに絞ったシンプルなUIになっています。要素とコンテンツを極力減らすことで、レシピ検索に集中

    スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!
  • iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識

    iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識:iOSでジオ(GEO)プログミラング入門(1)(1/3 ページ) 利用が加速するジオ(GEO)メディアを使いこなそう 最近、携帯電話端末(ケータイ、ガラケー、フィーチャーフォン)やスマートフォンなどのモバイル端末での位置情報・ジオ(GEO、Geographical)メディアの利用が加速しています。 多くのソーシャルサービスは、位置情報付きで投稿する機能を備えていて、チェックイン系のサービスも人気です。位置情報を利用したAPIも多く公開されており、マッシュアップによって個人でも面白い位置情報アプリを作成できます。 連載では、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)で動く「現在地の近辺で撮影された写真を地図上に表示するアプリ」を作りながら、位置情報アプリを作成するための「測位機能の取り扱い」「地図の取り扱い」「サーバとの通

    iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識
  • 「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所

    1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 お悩みのPM諸君、ついこんなこと言っていませんか 同じ「プロジェクト」に関わるにしても、PMプロジェクトマネージャ)になる前と後では大違いです。プログラマの1人として働いている時は、自分の作業に専念していればよかったのに、PMになった途端「顧客から新しい要望が来た」「○○さんの作業が遅れている」といってはフォローに追われる日々。「何で皆、ちゃんと動いてくれないんだ!」とストレスをためるPMも多いはずです。 ですが、「自分が動くこと」と「人に動いてもらうこと」が違うのは当然のこと。ですが、ついそのことを忘れて、こんなことを言ってしまうPMは多いのではないでしょうか。 これらはPMの発言としては“NG”です。いくら口をすっぱくして注

    「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所
  • OAuth 2.0を使うソーシャルなAndroidアプリの作り方 (1/3) - @IT

    ネイティブアプリで実践! mixi Graph API活用法 OAuth 2.0を使う ソーシャルなAndroidアプリの作り方 株式会社ミクシィ システム技術部 たんぽぽグループ 藤崎 友樹 プラットフォームサービス開発部 鶴原 翔夢 2011/3/30 最近よく耳にする「OAuth」とは、mixi、Facebook、Twitterなどの外部サービスと自アプリケーションを連携するための技術です。 「クラウド」「ソーシャル」というキーワードが叫ばれている昨今では、こういった連携をいかにうまく行うかということがユーザー体験を向上させる鍵となります。 特に「ソーシャル」を取り入れることは以下のような点でメリットがあると考えられます。 ユーザーのソーシャルグラフを活用して、アプリをバイラル・マーケティングできる 現実の人間関係をベースにしたユーザー体験(UX)を提供し、継続的にアプリを使っ

  • Javaで覚えるIT技術者の40の常識 - @IT

    ~新人プログラマ/SEは覚えておきたい“まとめ”~ @IT編集部 2011/3/24 このページは、開発者/プログラマが、以下のような項目に関して、常識的な基礎知識を学ぶための記事リンクのまとめです。 デスクトップなどの見た目に関する3つの常識 プログラミング・コーディングに関する6つの常識 ネットワーク/通信に関する9つの常識 セキュリティに関する3つの常識 データとファイルに関する5つの常識 設計・アーキテクチャに関する6つの常識 ソフトウェアの品質管理に関する3つの常識 業務アプリに関する5つの常識 Java SE(旧、J2SE)のコアAPIやJSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発、JBossやその他のJavaオープンソースソフトウェアのサンプルコードや使い方を通じて、さまざまな“常識”を学習する以下の連載の記事に、基礎知識のカテゴリごとに分けてリンクしていま

  • naveでNode.jsのバージョン管理&イベントループ詳説

    naveでNode.jsのバージョン管理&イベントループ詳説:node.jsでサーバサイドJavaScript開発入門(2)(1/3 ページ) 前回のおわび 前回の「サーバサイドJavaScript命「node.js」の基礎知識」をご覧いただいた皆さま、はてなブックマークやTwitterなどでコメントをいただきました方々、ありがとうございます。話題の「Node.js」ということもあり、はてなブックマークも1000ユーザーを超えました。 私の力不足もあり、いろいろな方から指摘をいただいたので、今回は前回の補足と訂正をします。ご指摘いただきました皆さま、ありがとうございます。非常に勉強になります。 「nave」で簡単! Node.jsのバージョン管理 前回の記事で、Node.jsと「npm(node package manager)」のインストールを説明していますが、以下のような問題があり

    naveでNode.jsのバージョン管理&イベントループ詳説
  • 誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識

    誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識:App Inventorでアプリ開発はどこまでできるのか(1)(1/3 ページ) プログラミング未経験でも手軽にAndroidアプリが作れるApp Inventor。連載では、App Inventorでアプリを作り、使用しているコンポーネントに関して実際にJavaAPIと比較して、できることを検証していきます。 「コードが書けない」人を救う「App Inventor」とは 「App Inventor for Android」とはGoogle Labsで公開されているAndroidアプリを作成ツールです。通常Androidアプリ作成/開発を行うには「Eclipse」というツールを使用し、プログラミング言語はJavaで開発するものと決まっていました。 しかし、このApp InventorではEclipseもJavaのコードも

    誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識
  • IE 9がHTML5の機能の一部を実装しない理由 - @IT

    新野淳一 Publickey 2011/3/14 IE 9でHTML5の機能のオフラインアプリとCSS3関連の一部が実装されていないのはなぜか? 背景を日マイクロソフトに聞いた マイクロソフトが開発しているInternet Explorer 9(以下、IE 9)の正式版が、日時間で3月15日の火曜日午後1時から公開される(注)。同社は最新のWeb標準であるHTML5に注力することを表明しており、IE 9はその戦略に沿ってHTML5、CSS3といった最新のWeb標準に対応する機能を数多く搭載する予定だ。 注:記事公開後、日マイクロソフトは、IE 9日語版の提供の延期を表明しています(詳細:Internet Explorer 9日語版、製品版提供を延期)。 また、IE 9はWindows Phone 7(以下、Phone 7)にも移植される予定になっている。マイクロソフトのインターネ

  • フォーム関連要素(2) HTML5でinput要素に追加された新しいタイプ13連発

    フォーム関連要素(2) HTML5でinput要素に追加された新しいタイプ13連発:HTML5“とか”アプリ開発入門(7)(1/3 ページ) HTML5の新しい入力タイプを、日時関連や数値、検索、電話番号、URL、メールアドレス、色など用途別にサンプルコードとともに紹介。iPhoneで見るとキーボードまで変化するタイプも!?

    フォーム関連要素(2) HTML5でinput要素に追加された新しいタイプ13連発
  • HTML5のlocalStorageでiPhone用Webアプリを高速化

    HTML5のlocalStorageでiPhone用Webアプリを高速化:iPhoneで動かす業務用Webアプリ開発入門(4)(1/2 ページ) 今回は、iOSのSafariの中にデータを記録できる、HTML5の「localStorage」機能を使って、データの先読みとキャッシュを実現しアプリケーションの体感パフォーマンスを向上させてみます。 HTML5の「localStorage」とは localStorage(ローカルストレージ)とは、HTML5で規定されている、Webブラウザ内部のKVS(キーバリュー型データストア)です。iOSのSafariでも実装されていて、JavaScriptコードからアクセスでき、任意のデータを保存できます。 いきなり注意! localStorageの保存データはテキストで! HTML5の仕様では、localStorageに保存できるデータはJavaScrip

    HTML5のlocalStorageでiPhone用Webアプリを高速化
  • 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法

    今回は、そのかんたんログインの問題点について説明します。 「契約者固有ID」を用いるかんたんログイン かんたんログインとは、携帯電話の「契約者固有ID」を用いたログイン手法です。 第1回で説明したように、携帯電話のブラウザのリクエストヘッダには契約者固有IDと呼ばれるIDを付けることができます。契約者固有IDは、携帯電話事業者によって詳細は異なりますが、すべての携帯電話事業者が対応しています。 図1は、NTTドコモの携帯電話がサポートしている契約者固有IDである「iモードID」がサーバに送信される様子です。この情報は、ユーザーがそれと意識することなく送信されます。携帯電話のかんたんログインとは、契約者固有IDのみを用いて認証を行い、ログイン機能を実現することです。 かんたんログインは、ベーシック認証のようにIDとパスワードを管理する必要もなく、Cookieのように対応する端末を考慮する手間

    間違いだらけの「かんたんログイン」実装法
  • サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識

    稿では、Node.jsの特徴や動作原理に触れ、サンプルや役に立つパッケージ、活用事例などを紹介したいと思います。 主なサーバサイドJavaScript Node.jsに触れる前に、予備知識として他のサーバサイドJavaScriptにも触れておきます。Node.js含め、サーバサイドJavaScriptには、主に以下のようなプロジェクトがあります。 サーバサイドJavaScripの標準仕様「CommonJS」とは サーバサイドJavaScriptには、「CommonJS」と呼ばれる標準化が策定されています。標準化というと難しい感じがしますが、要はサーバサイドでJavaScriptを実行するのに何が必要かを仕様として、定義しているドキュメントのことです(例えば、「ログが必要だよね」など)。 Node.jsは、このCommonJSに則って開発されています。現段階であれば、CommonJSの仕様

    サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識
  • MVCとRailsの基本構成を学ぼう

    Web開発フレームワークとして人気の高いRuby on Railsの最新版、バージョン3を使ってWebアプリ開発の基を学びます。 人気のフレームワークでWeb開発を学ぶ Ruby on Railsは、いまやWebアプリケーションの開発フレームワークの有力な選択肢の1つとなっています。Ruby以外の言語のWebアプリケーションフレームワークも少なからずRailsの影響を受けているので、現在Rubyを使っていないエンジニアにとっても、Railsを知ることは大いに参考になるはずです。もうすぐRails3認定試験が格的に開始されるということもあり、この連載では、試験範囲の流れに沿って、Railsの基礎についてご紹介していきます(ただし、必ずしも試験対策というわけではありません)。 今回、連載第1回として記事では、Railsを理解する上で基となる考え方であるMVCについて説明した後、Rail

    MVCとRailsの基本構成を学ぼう
  • フォーム関連要素(1) HTML5で既存のinputタイプに加わった6つの変更点

    HTML5はフォーム関連要素もパワーアップ! HTML5へのバージョンアップに当たり、<form>要素や<input>要素に代表される「入力フォーム」についても、非常に多くの変更が行われました。 もともとアプリケーションプラットフォームを志向していなかったこともあり、HTMLにおける入力フォームは非常に貧弱で、ユーザーにとっても使いやすいものではありませんでした。それを補うため、JavaScriptを用いてリッチな入力フォームを実現するのが一般的でしたが、JavaScriptを用いる方法には「セマンティックが不明確になる」「JavaScriptが動作しない環境では利用できない」といった弱点もありました。 そこで、HTML5ではさまざまな点から入力フォームを見直し、さまざまな機能強化が図られました。具体的には、以下のような点が挙げられます。

    フォーム関連要素(1) HTML5で既存のinputタイプに加わった6つの変更点
  • Apacheのログを活用しよう

    Apacheのログは情報の宝庫だ。サイトの不具合や不審なアクセスを見つけたり、閲覧者の移動経路などからサイトを使いやすくする手掛かりを得ることができる。そのためには、ログの見方やカスタマイズ方法を知る必要がある。 アクセスログ 通常、「ログ」といえばこのアクセスログを意味する。アクセスログは、Webブラウザがサーバ(Apache)に何かをリクエストし、それにApacheが応えるごとに記録される。簡単にいえば、だれかが何かにアクセスするたびに、その結果が記録されるのだ。 詳しくは後述するが、このログに「何を記録するのか」「どのファイルに記録するのか」といったことは、管理者が自由に定義できる。細かな設定を可能としていることは、ログを活用しようと思う管理者にとって大きなメリットである。 エラーログ エラーログは、リクエストの結果がエラーになったものだけが記録される。また、アクセスログと違い、エラ

    Apacheのログを活用しよう
  • OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT

    OAuth 2.0で Webサービスの利用方法はどう変わるか ソーシャルAPI活用に必須の“OAuth”の基礎知識 株式会社ビーコンIT 木村篤彦 2011/2/2 TwitterがOAuth 1.0を採用したのを皮切りに、今では多くのサービスがOAuth 1.0に対応しています。国内でも、例えば、マイクロブログ型コラボツール「youRoom」、小規模グループ向けグループウェア「サイボウズLive」、「はてな」のいくつかのサービス、「Yahoo!オークション」、リアルタイムドローツール「Cacoo」などがOAuth 1.0に対応したAPIを公開しています。 ここ数年でOAuthはさまざまなWebサービスのリソースを利用する際の認証方式として普及してきました。これは大きなプレーヤーがサポートしたことも一因ですが、OAuthの持つ以下の2つの特徴によって、「OAuthを使うと、サービスプロバイ

  • サーバのログ監視ツールを使いこなそう

    swatchによるログの常時監視 ログを監視して、特定の文字列が出力されると管理者へ知らせるツールとして「swatch」があります。syslogdのマニュアルには「異常なログをメールで送信するようでは手遅れである」と書かれていますが、実際問題としては対応が遅れることになってもメールで異常を確認できる方が良い環境もあると思われます。 また、ログをリアルタイムで監視しているため、不正アクセスされてローカルのログの改ざんが行われた際も、swatchが起動していれば必要な情報を転送しておくことなどが可能です。このように、swatchを使えばセキュリティと運用面で有効な仕組みを作ることができます。 swatchのインストール swatchの最新のバージョンは3.0.4です(2002年11月2日現在)。http://www.oit.ucsb.edu/~eta/swatch/からswatch-3.0.4

    サーバのログ監視ツールを使いこなそう
  • WebプログラマのためのIPv6入門(1/2) - @IT

    IPv4アドレス枯渇の日を前に WebプログラマのためのIPv6入門 おがわ あきみち 2011/1/31 IPv4アドレスが枯渇の日を迎えます。この記事では、これまでこの問題にあまり縁のなかったWebプログラマ向けに、IPv4アドレス枯渇とIPv6移行にともない生じる課題について説明します。 迫るIPv4枯渇の日 間もなく、IPv4アドレスが枯渇の日を迎えようとしています。これまで拡大を続けてきたインターネットも、1つの節目を迎えます。 IPv4アドレス枯渇とIPv6への移行は、ネットワークとしてのインターネットに直接関わっているインフラ系エンジニアには非常に身近な話題でしょう。しかし、その他のITエンジニアにとっては、あまり実感が持てない問題だと思います。 そこで今回は、Webプログラマの皆さん向けに、IPv4アドレス枯渇とIPv6への移行とは何なのか、どんな課題が生じるのかを紹介し

  • Google App EngineとSlim3で始める携帯Web入門

    Google App EngineとSlim3で始める携帯Web入門:クラウドとフレームワークで超簡単ケータイ開発(1)(1/3 ページ) 数年前に比べケータイ向けサービス構築を支援するフレームワークやノウハウがたまってきて、そして無料または、格安でサービスを公開できる仕組み(クラウドやVPSなど)も普及している今こそ、ケータイ向けサービス開発を始めるチャンスではないでしょうか 環境が成熟した今ならケータイ向けサービスは簡単だ はじめまして、森俊夫と申します。徳島でフリーランスのプログラマをしております。最近、モバゲータウンやGREEなどのソーシャルゲーム/アプリのCMが多いですね。iPhoneAndroidを代表とするスマートフォンもいよいよ普及段階に入ってきおり、いまや、PCよりも携帯電話やスマートフォンでインターネットにアクセスする人たちの方が多いともいわれています。今ほどモバイル

    Google App EngineとSlim3で始める携帯Web入門
  • 第5回 どこでもiPhone/iPod touchでPDFを読む

    連載目次 いまさら説明するまでもなく、PDF(Portable Document Format)は電子文書の標準フォーマットである。私文書や企業のニュース・リリース、インターネットやCD/DVD-ROMで配布される製品マニュアル、公官庁が公開する文書など広く普及しており、さまざまなところで活用されている。 当然ビジネス・シーンにおいてもPDF文書に触れる機会は多い。ただ、基的にPDF文書はPCでAdobe Readerなどのビューアを使って表示・閲覧するものだ。そのためPCを設置していない会議スペースや移動中のバス/電車内のように、PCが使えない、あるいはPCの利用が困難な環境ではPDFの閲覧も難しい(少なくとも閲覧は面倒だ)。 そんなときにiPod touch/iPhonePCの代わりにPDFの閲覧デバイスとして利用できないだろうか、と多くの人が思うはずだ。例えばPDF文書を保存した

    第5回 どこでもiPhone/iPod touchでPDFを読む