タグ

2005年6月28日のブックマーク (16件)

  • チャレンジする生き方とチャレンジしない生き方: 圏外からのひとこと

    * チャレンジする生き方とチャレンジしない生き方 「勉強」特権階級の没落等の梅田さんの一連のエントリーが面白い。 取り上げられている問題は多岐に渡るわけだけど、「チャレンジ」という問題を中心に考えると、かなりスッキリ整理されてくると思う。つまり、梅田さんの問題提起は「チャレンジする生き方とチャレンジしない生き方が両方とも危機に瀕している」と要約できるのではないだろうか。 まず、高速道路化によって、「チャレンジする生き方」が難しくなっている。もちろん、チャレンジすることには今も昔もリスクが付き物だけど、競争がグローバルに世界と直結したことで、ハードルが上がって「大渋滞」が起きている。中途半端なチャレンジはできない社会になってしまったということだ。 一方で、「勉強」特権階級というのは、「チャレンジしない生き方」の成功モデルのひとつであったわけだけど、これもこれで今まで通りにはできなくなっている

  • 株式会社アッズーリ

    従来のような構造的なアプローチではなく、効果に直結する用法や意味を中心としたエンタープライズ・システムを構築します。 ボトムアップだけではなく、経営層の求める効果を得るためのアーキテクチャをビジネスプロセスや組織を含めて多角的に設計します。 また、不確実性の高い現代において市場や環境に対して柔軟且つ堅牢に変化させていくことにできる情報システムを求めます。

    株式会社アッズーリ
    stealthinu
    stealthinu 2005/06/28
    Eclipseから使うデータベースモデリングツール。フリーのDB向けには無償。
  • はてな 家事の分担:私の主人はサラリーマンで平日は10時間以上働いています。私は主婦業とパートを合わせても一日6〜7時間位です。周囲の主婦友からは、主・・

    家事の分担:私の主人はサラリーマンで平日は10時間以上働いています。私は主婦業とパートを合わせても一日6〜7時間位です。周囲の主婦友からは、主人にも家事を手伝わせるのが良いといわれますが、単に仕事の時間だけではなく、内容的にも私にはどう考えても主人のほうがすでに多く働いていると思えています。収入でみても、私の10倍位は主人は稼いでいますし、だから、主人に家事を手伝ってもらおうなんて私は、全く考えていないのですが。親戚や友人は、とにかく主人にも家事を手伝わせるべきと圧迫的なのです。周りは休日くらいというけれど、私は逆に休日くらい主人を休ませてあげたいのです。主人に家事を手伝わせよという人たちの根拠は何なのでしょうか? 私もかつては会社で働いていた経験があり、サラリーマンの厳しさはみてきました。だから、実際自分のほうがそれほどしんどくもないのに、相手に手伝わせようと躍起になっている友人をみてい

  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - はてなブックマーク+はてなグループ≒SBM+SNS(SBM+SNS話の続き)

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[SBM][SNS]はてなブックマーク+はてなグループ≒SBM+SNS(SBM+SNS話の続き) ※6月13日の日記への反応への反応です(反応遅くてすいません……って反応反応言い過ぎ)。 前回の日記に対して、kokepiさんから更にトラックバックをいただきました。キーワード(タグ

  • MSエンタープライズ業務日誌:ブログの破壊力

    最近MSの仕事とは関係の無いところでブログ問題に悩まされている。 某新宿にあるお店(和の雫)から相談を受けたのだが・・・その和の雫はブログに悪口を書かれて困っているらしい。ただ個人のサイトに悪口を書かれているだけならしょうがないとしよう。現在『和の雫』でgoogle等検索をすると上位にそのサイトが出てきてしまうのである。 ぐるナビなど宣伝用サイトよりも上位に出てくるとはいやはや恐ろしい。営業妨害としてわざとやっているのだろうか?実際のところ和の雫では予約キャンセルなど被害も出てきているらしい。和の雫の場所を調べようと検索したらそんな悪口サイトがトップにでてきたらキャンセルをしたくなるというようなものだ。 インターネットとはかけ離れたアナログな世界でもこういった猛威を振るうブログ。すでにネットは我々の生活に欠かせないものとなっている現われであろう。当時『MSエンタープライズ』で検索をしてこの

    stealthinu
    stealthinu 2005/06/28
    営業妨害ではなく、客側からみた真実が書かれているだけでは?と、下2件の内容をみて思った。
  • ネットでの悪口に悩む店 - StarChartLog

    新宿にある飲店「和の雫」についての情報をお求めの方は、他のサイトにお回りください。行ったこともない店の評価はできません。 BLOG界の出来事で紹介されていたMSエンタープライズ業務日誌:ブログの破壊力に、こんなことが書いてありました。 某新宿にあるお店(和の雫)から相談を受けたのだが・・・その和の雫はブログに悪口を書かれて困っているらしい。ただ個人のサイトに悪口を書かれているだけならしょうがないとしよう。現在『和の雫』でgoogle等検索をすると上位にそのサイトが出てきてしまうのである。 問題の店名でのGoogle検索の結果は、6月26日午前9時現在で48件。上位に来ている大半がウェブログや掲示板での酷評で、ぐるナビの宣伝ページよりも上位にあるものもあるぐらい。検索順位下位になると、同名サイトを運営しているだけのところも出てきますが、半分以上がその飲み屋の酷評。Yahoo!検索の結果だと

    ネットでの悪口に悩む店 - StarChartLog
  • 新宿この店はヤバイ - RONLINE GAMES:楽天ブログ

    Aug 8, 2004 新宿この店はヤバイ (190) テーマ:たのしいお酒飲んでますか。(12191) カテゴリ:お酒 飲み会 事 いやー、やられました。 新宿の歌舞伎町にある店。 反省の意味も込めてご紹介させていただきます。 アルタビジョン前で友達と2人で待ってると客引きがきました。 居酒屋で飲み放題2時間1500円のところ1000円でいいですよと言います。 手にはホットペッパー(飲み屋とかの無料情報誌)の切り抜きらしきもの。 メニューもみせてもらって、まあ大丈夫そうだよなと思いました。 1000円だったらダメと判断したら1時間くらいで出ればいいかと。 でも友達がまだ1人きてなかったので予約という形になりました。 普通は店まで案内してくれるのですが、その店はチラシを渡してるみたいです。 で、予約金で2000円払ってくれと言われました。 たしかにダメだったらバックレようかなーと思ってた

    新宿この店はヤバイ - RONLINE GAMES:楽天ブログ
  • グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い

    シリコンバレーにあるYahooの質素なオフィスの壁には、携帯型の鳥カゴなど、特許を取得している風変わりな品々を描いたポスターやスケッチが飾られている。これらの絵には重要な意味がある。鳥カゴで特許を取得できるなら、誰もが真剣に何かを考えることでビッグアイデアを思いつく可能性がある。これらの絵は、そのことをYahooの従業員に伝えるためのものだ。こうしたポスターは、同社が進めている「アイデア工場(Idea Factory)」プログラムを促進し、創業から10年になる同社で、創造的な考え方を活性化させるためのものだ。この10年の間に、インターネット大手から巨大メディア企業へと変貌を遂げた同社では、このアイデア工場プログラムを通して、同社の製品から職場環境まで、あらゆる事柄を改善するためのアイデアを提供するよう社員に呼びかけている。 Yahooのオフィスから5マイルほど離れた場所には、同社の宿敵Go

    グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い
  • YOU SHOULD HAVE A BRIGHT FRONT DOOR

    It is great to get unique front doors because they can make the house look a bit different. If someone isn’t happy with how similar their home is to the others on the street, then they can change the front door. They can get a bright and colorful front door if they want it to stand out boldly or they can get something just as unique but a bit more subdued. They could get a door with pretty iron de

    stealthinu
    stealthinu 2005/06/28
    高機能なCSEという感じか?
  • Becky!でスパムメールを自動的に90%以上捨てる方法 | きまぐれノート

    第142回で、スパムメールを自動的にごみ箱行きにするために、文に書かれたURLを条件にする方法を紹介しました。しかし、この方法でもいたちごっこになります。今回は、いたちごっこにならない方法をご紹介します。第149回で紹介した、メールサーバでのスパム対策のノウハウを応用しています。 使うメーラーはBecky!です。Becky!は、文字列条件の指定に正規表現という記法を使えるので、この方法が可能です。残念ながら、同じことができるメーラーはほかにほとんどないでしょう。 (以下の説明は、2007年10月16日に全面的に書き直しました。) 設定方法 Receivedヘッダのタイプを調べる まず、あなたが受信するメールのReceivedヘッダのタイプを調べます。 他ドメインから受信したメールのヘッダを見て、Receivedヘッダを下から順に見ていって、自ドメインのメールサーバ(仮に「mail.exa

    stealthinu
    stealthinu 2005/06/28
    S25RをBecky!で適用する例
  • Javaによる手軽なブログツール - Thingamablog | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インターネットに「ブログ」と呼ばれるコンテンツが登場してもうしばらく経つが、その人気は未だに衰えることを知らない。個人ユーザがブログを始めようと考えたとき、CGIなどを利用して独自のブログを構築するか、または企業のサービスを利用するかという2つの選択肢がある。Javaで作成されたオープンソースのブログシステムであるThingamablogはもう一つの選択肢を提供する。 Thingamablogはローカルで動作する一風変わったブログシステムである。通常のブログシステムはサーバ上で動作し、ブラウザからフォームを利用して記事を投稿する仕組みになっている。それに対してThingamablogはローカルのエディタ上で記事を書き、それをブログ用に整形してFTPでサーバにアップロードするようになっている。ローカルで動作するアプリケーションなので、当然CGIやデータベースなどの知識は不要である。ブログシス

    stealthinu
    stealthinu 2005/06/28
    作る手間は減ると思うけど、ブログの重要な機能、インタラクティブ性がないからあまり意味無いと思う。
  • http://okuman888.livedoor.biz/archives/26131029.html

    stealthinu
    stealthinu 2005/06/28
    ここまでいくとネタ?という感じすらしてしまうんですが。
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/382323

  • Internet Watch:「ブログの次はWiki」〜livedoor Wikiが7月7日に開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    stealthinu
    stealthinu 2005/06/28
    まとめサイト作るとき便利そう
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

  • 「インターネット実名制」導入の可否で揺れる韓国、サイバー暴力への対応案 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国での報道によると、最近、インターネット上で、とある動画が出回り、韓国のネティズンの間で話題を呼んでいるという。 動画が撮影された場所は地下鉄内。飼い犬と一緒に電車に乗り込んだ若い女性の足元に、彼女の飼い犬のフンが散らかっており、周囲の人たちは困惑の表情でそれを見ている。しかし女性がそのまま電車を降りて行ってしまったため、結局は見るに見かねた周囲の人たちが、袋を持ち出して片付けている様子が映し出されている。 一連の顛末を映し出した動画がインターネットにアップロードされると、その噂は瞬く間にネティズンの間に広がることとなった。女性を中傷するような語句が、検索語ランキングで上位に位置するまでとなったのである。 日に比べ、発言力の強いネティズンの動向に敏感な韓国のメディア数社が、この事件を見過ごすことはなかった。「飼い犬を養う前に公衆道徳を養うべき」など、女性を弾劾する論調の記事が掲載される