タグ

2006年3月7日のブックマーク (12件)

  • synthereal.com -VFX/CGI Studio- ミニチュライズ:実写のミニチュア化

    実写をミニチュア化する。しかもムービーで。 百聞は一見にしかず。まずはこちらのムービーをご覧下さい。 丸の内シーケンス 山下埠頭シーケンス 山下公園シーケンス Making of Miniature Town お願い どれも大きな画面で見ると、さらにミニチュア感がアップします。 できれば全画面表示で見ていただけると嬉しいです。 丸の内線シーケンス [ YouTube ] Miniature Town : Marunouchi Line ミニチュア感が一層増しますので、フルスクリーンモード(全画面モード)でご覧下さい。 山下埠頭シーケンス [ YouTube ] Miniature Town : Yamashita Pier ミニチュア感が一層増しますので、フルスクリーンモード(全画面モード)でご覧下さい。 山下公園シーケンス [ YouTube ] Miniature Town : Yam

    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    おおおおっ、サイトウさんとこの会社がまたしても注目されてる!しかし、これおもしろいけど、なにに使うか難しいなあ…
  • http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamagata/html/kiji01.html

    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    蔵王への韓国からの誘客が約5倍に
  • http://papalagi.org/diary/200603.html

    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    『死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい』
  • 科学者ではない、あるいは科学者の風上にも置けない - せんだって日記:楽天ブログ

    2006.02.10 科学者ではない、あるいは科学者の風上にも置けない (16) テーマ:たわごと(26628) カテゴリ:表現規制とかそんなの 世田谷区の主催、教育委員会の共催で行われた、「ゲーム脳」の森昭雄博士の講演「テレビゲームと子どもの脳」に行ってきました。 現場に足を運ぶことは、やはり大事だわ。の続き。 森氏が「科学者ではない、あるいは科学者の風上にも置けない」と思った根拠。 例えば。 講演のメイン内容。 ●臨界期の説明に際して、インドで発見されオオカミに育てられたとされる少女カマラとアマラの写真を用いていた。 (臨界期とは、脳の発達段階において、ある行動の学習が可能な一定期間のこと。その期間を逃すと、習得が難しくなる。行動とは、言葉や歩行などね) カマラの例は、「環境や教育が人間を“人間”にする(だから人間様は動物とは違うのだ)」と、このようなことを言うために、教育心理学の教室

    科学者ではない、あるいは科学者の風上にも置けない - せんだって日記:楽天ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    ゲーム脳関連。単に似非科学者なだけでなく、人格攻撃好きなひとらしい。でもプレゼンはうまいらしい。最悪の才能の組み合わせだな。困ったもんだ。
  • 森昭雄博士の講演「テレビゲームと子どもたちの脳は」

    2006.02.09 森昭雄博士の講演「テレビゲームと子どもの脳」@世田谷に行ってきました (13) テーマ:子育て奮闘記f(^_^;)(85769) カテゴリ:表現規制とかそんなの 世田谷区の主催、教育委員会の共催で行われた、「ゲーム脳」の森昭雄博士の講演「テレビゲームと子どもの脳」に行ってきました。 現場に足を運ぶことは、やはり大事だわ。 小説家の川端裕人さんのブログ「リヴァイアさん、日々のわざ」(http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/)で、状況の変化を嗅ぎ取り、「こりゃ現場だ」と思って世田谷線に乗って行ってきたわけです。 森博士の唱える「ゲーム脳」に対する賛否両論などもいろいろ見聞きし、「ゲーム脳」理論は科学未満の仮説(でさえ無いなにものか)であることは、知っている。 遅れて会場に入れば、なんでも400人ほどの入りだとか。 子連れのお母さ

    森昭雄博士の講演「テレビゲームと子どもたちの脳は」
  • 「魔女の宅急便」のニシンのパイを作ろう!

    前回のラピュタの時にご紹介したように、 スタジオジブリの作品のべ物はどれもこれもとっても美味しそうで べて見たいなあっ(* >ω というものばかりなんですが、 そんな中で「べて見たい」じゃなくて 美味しいということを証明したい料理が一つ、あります。 「魔女の宅急便(スタジオジブリ, 1989年)」に登場する ニシンとカボチャの包み焼き。 だってだってこのお料理、 こんなに美味しそうなのに、 受け取り先の女の子が 「わたしこれ嫌いなのよねー( -д-) 、ペッ」 なんてすっごい心無いことを言うんです(TдT) もう、心が張り裂けそうだったよ...(´Д⊂ あんな優しそうなおばあちゃんの作った料理が まずいわけが無い。 キキがずぶ濡れになりながら届けた料理が まずかろうわけが無い!! 悪者にされてしまったニシンとカボチャの包み焼き。 あの女の子のただ

    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    うまそう。しかし作るのには結構手間だな。
  • cvsからsubversionに移行するときにやったこと その1

    ずっとやろうと思っていた cvs から subversion への移行を今年の初めの頃にやったので、その時にやったことを書きます。 (※参考にしたページを一番下に記しておきますのでそちらもご覧ください) svnのインストール これは他の方が書いていると思いますのでそちらを参照してください(オイ cvsからsvnへリポジトリの移行 これはcvs2svnというpythonのスクリプトがあるので、それを使いました。 % cvs2svn -s /path/to/svn/repos /path/to/cvs/repos これで /path/to/cvs/reposにあるcvsのリポジトリが、/path/to/svn/reposにsvnのリポジトリとして変換されます。 これはサクっといくと思います。 subversion流に管理するために一旦ダンプする ここまででも、まぁ使えなくはないですが、subv

  • SBが引き金を引く、携帯電話業界の「大殺界」 - R30::マーケティング社会時評

    ボーダフォンがとうとうチキンレースに音を上げたっぽい。で、身売り先はソフトバンクですか。 Vodafone、ソフトバンクへの日法人売却交渉を認める(ITmedia) 英国の報道によると売却額は1兆円とのことだが、これってちょっと安すぎじゃね?一応日全国をカバーしてるインフラを持つキャリアですよ?すごいディスカウントセールだな。呆然。 こんな端末の発表とかもして、ようやく日市場に気で合わせていこうっていう機運が出てきたところだっていうのに。あ、そうか、英国の社の思惑にしたがって動かしたら結局どうにもこうにも赤字が止まらなくなって、結局社の世界戦略に組み込むのを諦めたからこれが出てきたっていうことなのかしら。なんだかなあ。 一方、ソフトバンクとしては痛し痒しということなんだろうか。先月初めのITmediaのこちらの記事などを読むと、まずはMVNOでのアライアンスから手を付けようと思

    SBが引き金を引く、携帯電話業界の「大殺界」 - R30::マーケティング社会時評
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    ほんとにこの予測のように行くだろうか。行って欲しいところだ。
  • テトリス講座

    <BODY bgcolor="#000000" text="#cccccc" link="#00ff00" vlink="#00cc00"> <P align="center"><B><FONT size="+2" color="#ff0000">テトリス講座</FONT></B></P> <P>【<A href="http://www13.plala.or.jp/TETRiS_TGM/index.html" target="_top">トップページへ</A>】</P> <HR> <CENTER> <TABLE border="1"> <TBODY> <TR> <TD align="center"></TD> <TD align="center"><B>TAP 攻略</B></TD> </TR> <TR> <TD>第1章  <A href="1.htm" target="_self">基礎

    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    すごすぎ
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 森昭雄氏の世田谷区講演リポート

    2006年3月6日午前10時より。世田谷区の区民ホールにて。 45分の予定を大幅オーバー、なんと1時間20分近く語り続ける大講演だった。結果、質問の時間は大幅圧縮。懸念された結果に終わりました。残念。 内容は…… ぼくは森氏の講演はこれが初めてであり(最後でもあると祈りたい)、森氏の語りは未体験ゾーンなのだが……「予想していたよりは」穏やかな話、ではあった。とはいえ、聞いていて頭が痛くなるところはたくさん。ノートに書き付けたメモをだいたい時系列に書き起こす。 まず、動物の脳の研究を19年間してきたと自己紹介。今の学部に移って動物実験ができないことになったので、自分で開発した脳波計で脳波を取りはじめた。最初は認知症のお年寄り。しばらくして、学生たちを被験者にして「ゲーム脳」を発見する。 ほどほどでやめようと思っていたが、笑わない子・切れる子どもが多いことに気付き、やめるにやめられな

  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    『「根っこ」の部分、「異者への恐怖」そのものだ』『映画や芸術は政治や経済や軍事と違って世の中そのものを直接変えることはできない。でも、個人個人の考え方は変えることができる』
  • MMOとわんわんパーク - masahirorの気まま記録簿

    id:jkondo や id:umedamochio がワンワンワンワン言ってはまってるわけです。こういうネットでの体験というのが新鮮らしい。 やつらには一度 Ultima Online あたりが動いてるところを目の前で見せてやらないといけないと思った。 といいつつ、最後にはわんわんパークを使っていたid:naoyaさんですが、確かにウルティマオンラインなどをはじめとした大規模オンラインゲームは面白いと思う。しかし、それをはじめるには今となっては壁が高すぎるような気がする。特にわんわんパークと比較すると顕著のような感じだ。 壁1:なんかおたくっぽい わざわざソフトを買ってきて、ネットに入り浸り、仮想世界で生活をする。はたから見れば、入りにくい世界である。ましてや、「それをやっている」なんて、なかなか一般の人には言えない。 その点わんわんパークは、ソフト不要でブラウザで動かせれる。家でも会社

    MMOとわんわんパーク - masahirorの気まま記録簿
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/07
    これ読むと逆に、ライト層向けのMMORPGの需要が感じられる。